• ベストアンサー

納豆菌はすぐに死滅しますか?

kaitara1の回答

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1128/8963)
回答No.2

納豆菌は枯草菌の仲間ですが、芽胞という形になると簡単には殺されないと思います。因みに夏などご飯を腐らせるのは枯草菌です。ご飯を炊いた普通の細菌は死んでしまいますが、芽胞になっていれば枯草菌は死なないのだろうと思います。

noname#254897
質問者

お礼

最強だね・・・🙄

関連するQ&A

  • 納豆に塩分を加えると死滅?

    納豆に付属のタレや醤油などを加えると納豆菌が死滅、または増殖しなくなるとネットにありましたが本当ですか?

  • 納豆菌

    納豆を洗ったスポンジに納豆菌が繁殖しました。 除菌ができる食器洗い洗浄液等を使えば死滅できるででしょうか?

  • 納豆菌 乳酸菌 加熱OK?

    キムチを加熱すると身体に良い菌が死滅すると聞き、それでは納豆は?と気になっています。 ネットで調べてみたのですが、納豆は100度くらいなら大丈夫というものも加熱は避けるべきというものもありました。お味噌汁に入れるくらいなら問題ないのでしょうか? キムチや納豆のように身体に良い菌があるもので、加熱しないほうがいい食品が他にもあったら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • レーズン酵母と納豆菌

    レーズンで作った自家製酵母を冷蔵庫で保存する際に、納豆がその冷蔵庫にあると、納豆菌によってレーズン酵母菌が死滅、または多少でも影響を受けると以前聞いたことがあるのですが、真偽のほどを教えて下さい。

  • 菌の死滅について

    お皿等、食器の菌は乾燥させると死滅するのでしょうか? 分からなくて困っています。誰か教えて下されば助かります。 宜しくお願いします。

  • 納豆にかけるタレについて

    納豆が大好きでよく食べます。 だいたい付属のタレをかけて食べるのですが、納豆好きの先輩曰く、 「納豆についてるタレをかけて食べてるのは通じゃない。」とか、 「ついてるタレで満足できるのは舌がこえてない」とか 言われました・・・。その先輩はいつも醤油をかけるそうですが。 私も最初は通ぶって、付属のタレをそのまま使うんではなくて 醤油に変えたり色々試した事がありますが 付属のタレの方が、納豆の味に深みが出て一番美味しいように感じました。 やっぱり納豆についてるだけあって、納豆に合うタレを研究?されてるから 美味しいんだろうなと思いました。 醤油じゃ、納豆の味が醤油味で薄められてしまうような気がして・・。 だから先輩の批判には納得できないんですが、先輩なだけに何も言えませんでした… 納豆が好きでこだわる人、又は、味にこだわる人は付属のタレなんか使わないのでしょうか? くだらない質問ですが、ぜひ納豆フリークの人にご意見聞きたいです。

  • 納豆のタレの作り方

    皆さんこんにちわ。 私は納豆が大好きなのです。ほぼ毎日食べています。 私の納豆の作り方は、醤油は入れず、付属のタレを入れて、刻みネギを入れてかき混ぜて食べています。 その、納豆のタレなのですが、出来る事ならもっと入れて食べたいのです。あの量ではちょっと少なすぎます。 そこで作ろうとしたのですが、教えてgooさんでも、普通に検索エンジンで調べてみても、この納豆のタレの作り方が載っていません。 どなたか知ってる方、教えて下さい。お願い致します。

  • 甘めのタレがついてる納豆

    納豆のタレで甘めのタレの納豆ってありませんか? タレも大めで、3パックで100円以下で購入できる市販品がいいのですが。 おすすめありませんか?

  • 納豆についてくるタレ

    納豆を買うとついてくるタレのことです。 納豆汁が好きで、寒くなるとよく作ります。大量に余るのがカラシとタレです。いつも捨てているのですが、何かよい活用方法はありませんか。

  • ●納豆●       飽きてきた

    体に良いそうなのでよく食べるのですが、どの納豆を買っても、付いているタレの味はどれも似たようなもので。 別に納豆を食べようが食べまいが、明日はまたやってくるわけで。 そうだ、okwaveで聞いてみよう。 みなさん。納豆の色々な美味しい食べ方、教えてください。