• 締切済み

SNSで知り合った人と会うのが怖い

振内山(@samusamu2)の回答

回答No.1

同性ならなおの事、見た目で判断することはありませんので、気にする必要はないとおもいます。 共通の趣味があるということなので、会ってみてはいかがでしょうか。 >>【うまく話さないと】【退屈させないようにしなきゃ】と通話をした時も考えて焦ってしまいました。 初めて喋るときって、そういうことは多少なりとも考えるのが普通だと思ったほうがいいです。 なのでそこまで気にする必要はないとおもいます。 相手の方はけっこう自分から喋るようなタイプでしたか? 自分から喋るような人だと、ネタをそんなに振らなくとも、勝手に喋ってくれるので楽で良いですよ。 私もSNSを通して会った人とかはいますが、初めて会うとなると、誰でも緊張するものなので、そのあたりの部分は皆同じだと思っておけばいいです。

関連するQ&A

  • SNSでモテるんですが・・・

    アラフォーオヤジです SNSで毎日日記を書いていているんですが コメントをくれる女性が沢山います 毎日複数の人から10~50くらいのコメントを貰ってます そのなかの一人から逢って欲しいと言われて車で新幹線も使って2時間かけて会いに行きました こっちが3回、向こうも3回逢いにきてくれて飲みにも行っています そのこ30歳くらいですがかなりカワイイです 自分は口下手なんですが酔っ払ってネットだと結構エロいこととかも書けます 「このまえ逢った時あまりにキミがカワイイからチューしそうになったよ」ってメールしたら すれば良かったのにとか返事が返ってきます ネット以外ではあまりモテたことが無いので騙されてるのじゃないかと心配です SNSではモテている実感はあるんですが、それがリアルにまで波及するなんて そんな上手い話は気をつけたほうが良いですかね 女性に聞きたいでがSNSで知り合ったオッサンに惚れたりするんですか? 男性に聞きたいですが今までモテなかったけどSNSやりだしてリアルでもモテた経験ありますか?

  • 彼氏のSNS

    彼氏はゲームが趣味です。 でも私のことも大切にしてくれていると伝わります。 ある時彼氏のSNSをのぞくきっかけがあり、ゲームのフレンドの女の子の投稿をいいねしたり、リプで会話したりと近い距離感で関わっているのを見てしまいました。リプの内容は、彼氏が女の子をゲームに誘っている内容でした。しかもノリだとは思いますが、彼女がいるのにするべきでは無いであろう、見ていて気持ちのいいものではないやり取りもされていました。 私はその事がショックで、嫌な気持ちになったと彼に伝えました。彼は不安にさせたことへの謝罪と、やましい気持ちはなく男女関係なく接していたと自分の見解を伝えてくれました。 彼は、私が嫌な気持ちになるなら、と女の子のフレンドとの関わりを全て絶ってくれました。 その時は、「嫌な気持ちにはなるけど、これからも変わらずそうしてもいいよ」と彼に伝え、強がってしまいました。 そして何ヶ月か後、久しぶりに彼氏のSNSをのぞいたら、また別の女の子をフォローして投稿をいいねしたりしていました。 私に返信はしていない時間に、その女の子の投稿にはいいねもしていたようです。 しかもその女の子の垢はサブ垢のようで、少人数のフォロワーの中になぜ彼氏が入っているのかと余計不安になってしまいました。 またSNSを見た自分が悪いのはわかっているのですが、見たら結局何かしら見つかるのは彼に原因がありますよね。 おそらく彼は前回もそうでしたが、やましい気持ちはないんだと思います。 やましい気持ちがあれば、別の垢を使うとか、鍵をかけるとかすると思います。 悪気がないせいで彼を責め立てることができません。でも私は、わざわざ女の子と関わらなくてもいいのでは?と思ってしまいます。 これから私はどうしたらいいですか? ①そんな彼を受け入れられないのなら別れる ②SNSをのぞかず、現実を見ない この2つのどちらかですよね。 メンヘラな自分を治したいです。 アドバイスをお願いいたします。

  • 好きな人の愚痴をSNSに書いているのを見られた・・

    好きな人の愚痴をSNSに書いているのを見られた・・・謝りたい 好きな人(僕の気持ちを知っているが、その子には彼氏がいる)に電話をかけても出てもらえず、その後何時間待っても連絡がなかったので、某SNSに、「相手の気持ちとか考えられへんのか」というようなことをつぶやいてしまいました。 それだけでは誰のことを言っているのか特定できませんが、こともあろうに僕の友人が、彼女のことを言っているとわかるようなコメントを残してしまっていたのです。 もちろん、こうなったのにはそれなりの経緯があります。 僕が告白してからも、その子が就活で落ち込んだ時などはメールで悩みを聞いたりしていました。また、その子から、飲みに行こうと誘ってきたりもします。そのくせに、電話やメールを無視されることもたまにあります。 つまり、僕は彼女の都合のいいように利用されているわけです。思わせぶりで、自分の都合のいい時だけ利用する、そのことへのいら立ちや、自分のふがいなさから、「相手の気持ちうんぬん」という書き込みをしてしまいました。 彼女がその書き込みを見たという確証はありません。僕はよくそのSNSを利用するのでどのつぶやきかを見たのかはわかりませんが、彼女の足跡がついていたことを考えると、僕のなんらかのつぶやきを見たことは確かなのです。 また彼女はいつもは全く足跡を残さない人であり、かつ僕が電話をかけた直後にその書き込みをしていることを考えると、彼女はその書き込みに心当たりがあり、コメント欄を見てみた結果、自分自身のことを言われていたと知ってしまった可能性が非常に高いのです。 しかもその次の日電話に出れなくてごめんというメールがあったのですが、その後2通だけやりとりしたメールは今までと比べ愛想のないものでした。 みなさんに助けていただきたいのはここからなのです。 今冷静になってみて、相手の気持ちを考えていなかったのは自分のほうだったと、ものすごく反省しています。本当にひどいことをしたと思っており、彼女に謝りたいと思っています。 一方的に自分の考えを押し付け、相手の気持ちを考えていなかったのは自分のほうだった、と。好きな気持ちを勝手に押し付けて、自分の思い通りにいかないからってイライラして、最低だったと。 彼女がSNSの書き込みを見たか見ていないかわからない中で、この方法以外にどのような謝り方があると思いますか。 また、誤らずあえて触れないでおく、という派の人もいますか。

  • SNSでこじれた関係

    20代女です。2ヶ月ほど前、Twitter内で40代の男性と仲良くなりました。 その方とは共通のゲームで知り合い、ゲームの話や他愛のない話、悩みなど色々なことをお話し、ゲーム内でもフレンドになって一緒に遊ぶなどして、とても仲良くなっていきました。 年齢関係なく、大事なネット友達だと思っていました。 私は通話が極端に苦手で、皆が通話をしながらゲームを楽しむ中、私は頑なに通話を拒否していました。 ですが、その方を含め、いつも仲良くしてくれる方達とどうしてもお話がしてみたいと思い、一度だけその方を含めた複数人で、通話ありでゲームをしてみたんです。 結果は散々でした。私は上手く話すことができず、通話が終わってから泣いてしまい、取り乱してしまいました。その状態で先程の方とダイレクトメッセージでお話しました。一番仲が良かったので、甘えてしまったんだと思います。 率直に言うと、その件でドン引きされてしまいました。「引いた」とはっきり言われました。「躁うつ病だから病院に行った方が楽になるよ」とも言われました。良かれと思って言ってくれたのだと思いますが、私はそれがショックで、色々と話をしたのですが、折り合いがつかず、耐えきれなくなってブロック解除してしまいました。 それに気付いたその方が、あとで「ブロ解上等!」「人に理想の反応を押し付けて、メソメソしてたら慰めろって?共依存を求めんな!」「はっきり言って嫌いになった、許さない」とツイートしていて、すごく怖くなりました。 会ってもいないので気にしないのが一番なのは分かっているのですが、食事もできていない状態です。私はどうすれば良かったのでしょうか。SNSで人に嫌われず上手くやっていく方法はありますか。それとももう私のような人間はSNSはやめるべきでしょうか。

  • SNS辞めようと思ってるのですが

    現在、LINE、Feedback、Twitterを利用しています。 mixiは放置中で、LINEはメール変わりでタイムライン等は使用してないので、FeedbackとTwitterを辞めようかと。 ただ、私はアマチュアですが劇団員をしていて、その公演の宣伝などにも使っていて、正直不便も感じます。 ただ、もう不必要な情報が入ってくることに心が疲れました。 特に、別れた彼氏と繋がってる人がたくさんいて、彼の動き(特に女性関係)が度々入ってくるので、心が折れそうです。 元カレはSNSはやってませんが、相手の女たちがアップしてきます。 逆に私の情報もSNSを通じて彼に知れてる可能性も。 正直に言ってしまえば、大して可愛くもない女性が自撮りを上げれば、よってたかって「カワイイ」と言うのを見て、どんどん人が信用出来なくなりました。 私に言ってくれてるのも嘘なのでは?と。 病んでる発言には、皆で「大丈夫?」。 大して美味しそうでもない手作り料理に「美味しそう」。 ホントに皆そう思ってるの?と不思議でなりません。 特に、病んでる構ってちゃんは男女ともいて、お互い慰めあって、気持ち悪いことこの上ないです。 もう、辞めたほうが精神的にスッキリするかなと思います。 ただ、私も本来物凄く寂しがりやで。 SNSやめて大丈夫なのかなという不安もあります。 自分からメールやLINEをしたりするのが苦手なので、SNSやめたら、誰とも連絡取らなくなるのでは?と思います。 また、私が知らないとこで盛り上がったりしてたら寂しいなぁとも。 こんな感じでSNS辞めて大丈夫でしょうか。 新たな友人関係が築けるようになるでしょうか? SNS辞めた方のお話をお聞きしたいです。

  • SNS上の人への嫉妬

    SNSで活動しているある人にとても嫉妬してしまいます。 その方は心の病を抱えているのですが、病気やその他諸々に理解がある彼氏さんがいます。同棲していて仲も良好らしく、SNSに彼氏さんとの会話(文章)を載せたりしています。(見せつけるような惚気話というわけではなく、日常の嬉しかったことを書いていったら彼氏さんとのことばかりになった、というような印象を受けました) それがとても羨ましくてイライラして、そんな自分が嫌で惨めな気持ちになります。 情報を遮断しようと半年くらいSNSに触れないでみましたが、ずっとその方の事を考えて嫉妬してばかりで改善されませんでした。 少し話が変わるのですが、私には妄想癖があります。 色んな事があって心身ともに疲れ果てた私を、とても優しい彼氏(実在しません。モデルもないです)が助けてくれる、ということをここ一年くらいずーーっと妄想し続けています。 前まではやめたいな、とぼんやり考える程度だったのですが、SNSで先程の方を知って私の妄想とこれでもかと言うほど合致する情報が入ってきてしまい、私が妄想で作り出した彼氏像とその方の彼氏さんが重なってしまってより嫉妬する気持ちに拍車がかかっているのだと思います。 長くなってしまいすみません。 どうしたらこの嫉妬心を無くせるでしょうか。 また、これは違う問題なのかもしれませんが、妄想をやめるにはどうしたらよいでしょうか。 これにもとても悩まされているのですが、どうしても妄想がやめられません。できればこちらにもお答えいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします

  • 繊細な心でもSNSで絵師を再開できる方法

    Xで2年程前までは絵師として絵を描いて上げていました。ですが、いいねやフォロワーが全然増えずそのまま垢消ししました。1年前までは絵師ではなく別の界隈でツイートしてたのですが、それもいいねやフォロワーが全然増えずそのまま垢消ししました。 そして最近、とあるアニメにハマり推しカプが出来ました。絵を描きました。この子を誰かに見せたい、でもまたいいねやフォロワーが全然増えずそのまま垢消しするんじゃないかと不安です。 元々繊細な性格で、誰かがコソコソ話してるだけで自分のことを言ってるか分からないのに自分の悪口言われてるのかも…と気にしすぎたり、誰かと話したいけどコミュ障なりに話しかけてオドオドしちゃって引かれて自己嫌悪に落ちて…といった感じです。特に受験期のようなストレスやプレッシャーが凄くかかる時期は自殺未遂を図ったくらい精神的に弱いです。こんな感じが物心ついた頃からずっとなので、小中高保健室登校でした。保健室がなかったら今頃生きてないです… 少し話が逸れましたが、こんな感じでメンタルシャボン玉な私がもう一度SNSを始めて、いいねやフォロワーが全然増えない時期でも頑張って絵を投稿して精神的に耐えれる方法やコツはありますか? 大学では美術部に入ってるのですが、同じ部活の子はSNSに絵を挙げて全然いいねやフォロワーが増えなくても平気だそうです。絵を描いて投稿する事が好きなのであって、数字は全然気にしないそうです。羨ましいです。そんな鈍感さ(良い意味です)になりたいです。 私のような人はSNSなんて一生やらない方がいいのでしょうか?でも絵を誰かに見せて褒められたい、いいねやフォロワーを増やして自己肯定感上げたい思いがあります。どうすればいいのでしょうか?

  • SNSで…

    イラスト友達がほしかったので最近SNSに登録しました。 自分から話し掛けたり逆に話掛けられたりして友達も数人できたのですが、どうも馴染めている気がしません…。 例えばある人の他の人とのやりとりを見ると、私とのやりとりに温度差を感じたりします。 私がコメントした直後からコメント禁止にした方とかもいて、何か悪いことをしたのでは?と不安になってしまいます…。 もちろん身に覚えはないのですが… リアルの方でも割と空気が読めなかったりするので; まだ日が浅いのもあると思うんですが、私が気にしすぎなのでしょうか? また、私はタメ語も2ちゃん用語も苦手なのですが、これも壁を作る原因なんでしょうか? SNSでの交流を円滑にする方法を教えていただきたいです。

  • ツイッターって最高のSNSだとおもいます?

    私はSNSはツイッターをメインに使っててツイ廃に近い状態になっています。 それくらいに気に入ってます。 もちろん無駄な機能もあったりしますが、それでもかなりユーザーに寄り添ってる理想的なSNSかなって思っています。 みなさんはどうおもいますか?  いろいろありますが特に気に入ってる機能だと、 :ミュート機能(ユーザーのミュートだけでなく、フォロワーによる自分が見たくもないキーワードでの投稿を非表示できる) :ブロック機能(非表示にできる) :おすすめトレンドは日本以外の国からも選べるので、日本で起こった嫌な話題を目にしなくても済む(私はフィンランドに設定してます) ==============================」 1、気に入っているのでかなり使用している。 2、OKWAVEもツイッターのミュート機能を取り入れるべき。 3、ツイッターは使用していない。 4、ツイッターよりほかのSNSのほうが好き。

  • SNSを監視されています。訴えることはできますか?

    20代の女性です。 タイトル通りなのですが、会社の人にSNSを監視されています。 <お聞きしたいこと> 会社の規則ではSNS禁止ではないのですが、上司から、SNSで繋がっている仕事関係の人たちとの繋がりを切るように命令されました。 自分が見ている前でやってくれと言われたので、それに従って、SNS上で繋がっている同僚や取引先の人たちの連絡先を全て消しました。 特にfacebookは、友達から削除すると、相手の方との関係性にヒビが入り後々の仕事に支障がありそうだったので消したくなかったのですが、この場合、従うしかなかったのでしょうか。 また、私のSNSの使い方のどこに問題があるか、第三者の目から見てご教示をいただきたいのと、監視されていることに対して訴えることができるか教えていただきたく投稿しました。 <経緯など> SNSはfacebook、インスタ、Twitterを使っています。 facebookは本名なので仕事関係の方も何人かいますが、元々は学生の時から使っていたのでその延長で、大学時代からの友人や、留学先の友人など親しい人たちが中心。 Twitterはハンネで、リア友はいません。ほぼ映画や漫画のことしか呟いていません。 ここは監視されていないようです。 インスタはハンネですが、リア友や知り合いもフォロワーにいます。 あるアイドルグループが好きで、ファン同士で相互フォローしていて、そういった趣味の友達が殆どです。 ある時、会社の人にアカウントがわかってしまい、何人かフォロワーにいたようですが、特に気にせず、全体公開でやっていました。 インスタは色々な人との繋がりが持てるのが醍醐味であり、それが楽しみでもあったから、社内の人たちにどう思われていようとあまり気にしていませんでした。 アイドルオタクとか陰口言われていても、気にもなりません。 アップする写真や文章は、旅先で撮った風景や景色、出張先で寄った店、ペットのこと、行ったコンサートのことや映画の感想など。 個人が特定されるような情報はないと思います。 フォロワーには取引先の人はいないようなので、個人の趣味の世界で楽しんでました。 問題はここからです。 ある日、仕事で嫌なことがあり、つい本音を書いたところ、わざわざそれをスクショに撮って上司に密告した人がいました。 本音といっても、会社名や個人名はもちろん出していないし、悪口も書いていません。 芸能人の方がよっぽど毒舌でトークしてると思うぐらい。 全く無名の、一介のOLである私の日記なんて全く無害だと思うのですが、 「私のミスではないのにミスしたと決めつけられて頭にきたー。でも今日はちょっと帰りにいいことがあったから明日も頑張るぞ」というような、よくあるつまらない日記です。 それをわざわざスクショに撮って上司に送って、それを見た上司が、なんでこんなこと書くの?こんな風に書かれると気分悪いと私に怒ってきました。 スクショを送った人には怒らなくて、私に注意されたので、全体公開をやめて、鍵をかけてフォロワーさんにしか見えないようにしました。 気分悪いと言われても、本人には見えないようにしているし、プライベートなアカウントで日記を書いたらダメなのか?と納得がいかなかったこともあって、 「こないだの投稿、怒られたよ。常に監視されているみたいでしんどいなぁ」「いちいち指摘されるの、疲れた」というようなことを書いたら、フォロワーの中にまだ社内の人がいたらしく(フォロワーさんが100人以上いるので特定が困難でした...)またスクショを撮って、今度は社長に送ったようです。 社長から、話がありますと言われました。 これを理由に解雇されることがあるとしたら狂ってるとしか思えないのですが、あり得るのでしょうか。 仕事の愚痴を、鍵付きのアカウントで書いたら、スクショ撮られて社長に報告される。 正直、プライベートな内容なのだから、見たくないなら見に来なければいいと思うのですが...。 ネットストーカーっぽくもあり、怖いです。 私に直接言わずに上司や社長に報告するというのも、信じられません。 ↑これも、もしインスタで書いたらまたスクショ撮られて報告されると思います。 今は投稿自体怖くてできなくなりました。 スクショ撮って送った人はなんとなく見当がついているのですが証拠はありません。 もしこのことで解雇になった場合、会社や、密告した人を訴えることはできますか?