• ベストアンサー

悩んでいます

現在大学生です。 4月から就職します。 将来実家の家業を継ぎたいと考えています。 そのために新たな取引先を増やしたいと考えある企業に修行もふまえて就職します。 そこで人脈を作って将来はその企業と取引したいと考えています。 難しいことはわかっていますがどのように人間関係や人脈を構築したらいいでしょうか。 いろいろ自分で考えたりしたのですが自分でもわからなくなり質問させていただきました。 よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sashakiss
  • ベストアンサー率48% (611/1272)
回答No.3

入社して一番大切にしてほしいのは 礼儀正しく、明るくハキハキしていることです。 挨拶はもちろん、無視される人がいても笑顔で挨拶してくださいね。 そして、 わからないことはわからない、と素直に言えることは とても大切なことなのです。 新入社員の場合、 上から言われたことが微妙にわからなくても ついつい、ハイ、と返事をしてしまうことって あると思うんです。 でも、それではいけませんから ちゃんと理解したときに初めて はい、わかりました、というようにしてくださいね。 自分がミスしたら 「僕がやりました、申し訳ありません」と すぐに謝ることができること。 そして、いつも感じよく、笑顔をいつでも作れるように 口角は上げておくこと。 お客様の名前はすぐ覚えるようにすること。 なかなか覚えられない場合もありますから 名刺をもらったら、その人の特徴を裏に書いておくのも いい方法です。 名刺ホルダーは持っている方がいいでしょう。 電話で対応するときも、 相手の声だけで誰だかがわかるようにするのも 技のひとつです。 そういうことを丁寧にしていると 顔も覚えられ、感じよくて、信頼できるね、と 言われるようにもなります。 聞き上手になることは言うまでもありません。 仕事の知識も、何を聞かれても答えられるくらい 頭の中に叩き込んでおくと、ますます、信頼を得ることができます。 礼儀正しく、明るく、ハキハキ、 感じよくて清潔感があり、知識も豊富で、誠実である、 となれば 人脈もどんどん増えていきます。 優秀な新人は、素直さと向上心がありますから あなたも頑張ってください。

gjagpja
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます とても参考になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • BUN910
  • ベストアンサー率32% (941/2882)
回答No.2

良好な人脈を作るにはコミュニケーションが大事だと思います。 仕事上での質問や会話はもちろんですが、休憩中などにもたわいない話をすると結構先輩社員から可愛がられると思いますよ。 特に新人の時には、あまりズレた話をすると「なんだあいつ?」みたいなとらわれ方をするかもしれませんが、慣れてきたらとにかく会話をすること。 (私が若い頃は、製造現場の管理スタッフとして働きましたが、その現場の作業者と話をするために色々と聞いてみると、ゴルフ、パチンコ、競馬の話題ができれば誰とでも話ができると判断しました。ちなみに私は競馬はしませんが知識だけはつけましたよ) あとは、先輩社員とかが困っていることには助け舟を出すこと。 助けられるほどの実力はないにしても、何とかしようとする真摯な姿を見れば、その人のあなたに対する心象も良くなるでしょう。 いわゆる人は助け合って生きていくもの、もしあなたが実家の後を継いでこの会社と取引した時、困り事が出たとしたらその先輩社員はあなたのために何とかしてやろうと動いてくれるでしょう。 他にもたくさんありますが、書ききれなくなるので・・・

gjagpja
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます 参考になります。 ほかにも教えて頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2385/7729)
回答No.1

過去に同じ質問をされて、ベストアンサーも選んでいらっしゃいますが、よくよく考えたら、その回答では満足しきれなかったということなのですよね? 自分でどのように考えていて、どんな相談をしたいのか、もう少し焦点を絞ると求めておられる回答が付きやすいかもしれません。 得られた回答に、お礼や補足欄を使って、ご自身のコメントを書くと、それを踏まえて更なる回答が付くこともありますよ。

gjagpja
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 助けてください

    現在大学生です。 4月から就職します。 将来実家の家業を継ぎたいと考えています。 そのために新たな取引先を増やしたいと考えある企業に修行もふまえて就職します。 そこで人脈を作って将来はその企業と取引したいと考えています。 難しいことはわかっていますがどのように人間関係や人脈を構築したらいいでしょうか。 いろいろ自分で考えたりしたのですがわからなくなり質問させていただきました。 よろしくお願いします

  • 悩んでいます

    現在大学生です。 4月から就職します。 将来実家の家業を継ぎたいと考えています。 そのために新たな取引先を増やしたいと考えある企業に修行もふまえて就職します。 そこで人脈を作って将来はその企業と取引したいと考えています。 難しいことはわかっていますがどのように人間関係や人脈を構築したらいいでしょうか。 いろいろ自分で考えたりしたのですがわからなくなり質問させていただきました。 よろしくお願いします

  • 家業をつぐにあたり、皆さんどうされてますか?

    私は、将来実家の家業(小売業)をつぐべきかもと 考えています。 家業をつぐ(ついでいる)皆さんは、それに役立つ 職業で修行するか、勉強されていますか? また、どのようなキャリアをつまれて家業をつぎましたか? お答えいただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 人生について真剣に悩んでいます

    現在大学4年21歳の男です。就職は決まっていて、4月から今住んでいる実家から大阪か東京に出ることになります。(勤務地は未定) 就職を決める際、5年から10年働いて、退職し、家業を継ぐということをはっきりではないですが、父と話しました。ちなみに私は長男で弟がいて、弟は4月から家業を手伝います。家業の従業員は親戚関係のみで、継ぐのは私と弟しかいません。しかし、この時期になって私自身留学をしたいという思いが芽生えました。英語力の向上、過酷な環境下に自分を置き成長したい、今しか出来ない、新たな人生観や価値観の形成をしたいなどの理由からです。一度決めた事を就職を蹴ってまでねじ曲げたくはないのですが、本当に留学をしたいと考えています。この事を父に伝えたところ、将来最終的にどうしたいのか、好き放題にしていていいのか的な事を言われました。家業を継いで欲しいという思いが伝わってきました。私自身どうしたいのかが一番大事なのは分かっていますが、決めきれません。両親には本当に感謝しているので、家業を継ぎたいという思いもある反面、留学をして、日系企業に勤めたいという思いもあります。今決まっている就職先は就活時、一番行きたいと思えた会社だったのですが、今では留学の方がしたいと考えています。留学する手順としては(1)大学院に進学して休学or在学で留学(2)既卒の状態で留学があります。 もし仮に留学させてもらえたなら、その先どうするかはまだ考えられていません。やってみないと自分がどう感じるか分からないからです。留学して家業を継ぐという事もあるかもしれません。 今の自分の選択で人生が大きく変わると思います。最終的には自分で考える必要がありますが、世間知らずな私になにかアドバイスをいただけたらと思います。 長々と失礼致しました。よろしくお願い致します。

  • 相談です

    23歳男です。 現在実家の家業継いでる途中です 人間関係においてコミュニケーションが重要になってくると考えていますが上手く取引先の人とコミュニケーションを取れたり取れなかったとばらつきがあります。 どうしたら上手く人コミュニケーションをとることができますか? よろしくお願いします

  • 仕事がしたくない

    仕事がしたくない 専門学校を卒業してから5年間、ニートというわけではないのですが、 週1程度のアルバイトしかせずにほぼニートのように就職せずにすごしてきました よく言われるように、人間関係が怖い、責任が怖いなどということはまったくないんですが 自分の時間を束縛されるのがとてつもなく嫌です とはいえ、束縛がない・少ない仕事となるとアルバイト、家業、内職などになります 給料が少ない、不安定なのはぜんぜんかまわないのですが、こんどは将来が不安になるものばかりです 起業できるほどの度胸も人脈もアイデアもありませんし 家業はありません やりたい仕事、やりがいがある仕事というのもないので 給料は少なくてもいいので、とにかく束縛の少ないアルバイト、家業、内職でない仕事を必死に探している毎日なんですが こういう考えはおかしいのでしょうか・・・

  • 明治法学部と早稲田法学部

    早稲田大学法学部を第一志望にしていましたが、落ちてしまい明治大学法学部に合格した一浪男です。 将来は法曹界を含め、公認会計士や税理士、民間企業への就職などいろいろな職を見て決めたいと思っています。 決して明大法学部に不満を持っているわけではありませんが、 早稲田であればより幅広い人脈を得られる、と知人や周りの大人に言われてるのでそれも悩んでる原因の一つです。 自分が頑張ればいいんだし、人脈とかそんなに関係ないんじゃないのか?と最初は思っていましたが最近そのことに不安を感じるようになってしまいました。 仮面浪人も考えましたがかなり厳しいという声が圧倒的なので迷っています。 そこで明大法と早稲田法とでは全体的にどれぐらいの力の差があるのか教えてください。 就職先や法曹界への輩出率、人脈に関してでも何でも構いませんのでよろしくお願いします。 生ぬるい考えではありますがアドバイスをいただけたらと思います。

  • Webの技術力がある人が多い会社とは?

    Web関係の技術力がある人が多い企業って どこでしょうか? 将来、起業を考えていまして、技術力がある人と 人脈を作りたい。一緒に起業したいなどと、 思っています。 もし、技術力ある人が多い企業を知っていたら 教えてください!! 補足:コミュニティサイトの構築などをしたいと思っています。

  • 大学で何を学んできたのか?

    大学生です。今年から就職活動が始まるので、心構えとして知りたいことがあります。面接官に「大学で何を学んできたか?」という質問がされるとします。この返答についてなのですが、例えば「授業に参加して単位をとった」というような単純な内容を求めず、これと違う意味で得られたものがあるかどうかで見分けるだろうと思っています。例えば、「人脈が広がるようなこと学んだ」っということを具体的に示すのであれば、サークルの話題が挙げられますが、私はサークルに入っていません。何か特別なことをしたことはないです。ボランティア経験もないです。質問の意図で人間関係を見るならば、企業が求めている人材の一つとして社会的生産性だと思いますが、・・・。職場の人間関係でまず自分の思ったようにはならないでしょう。理想抱いても、空理空論で考えても仕方がないだろうというのが本音です。 ●逆に、企業が大学生活で学んできて欲しかったことって何でしょうか?人による、企業によると思いますが経験者の意見やヒントを参考にしたいです。

  • 建築設計事務所の就職、その後の独立

    建築設計事務所(意匠系)に就職を希望している大学生です。現在、設計事務所に勤めている方のアドバイスを頂けたらと思い質問しました。 長文になりますが、もしよければアドバイスをください。(>_<) 私はアトリエ系設計事務所に就職したいと考えているのですが、その動機は、今まで3つほどのアトリエ系事務所にオープンデスクやバイトに行き、そこで住宅をつくる楽しさを本当に感じたからです。給料の安さや激務は覚悟しています。 現在、就職活動の時期なんですが、事務所に就職したいという思いもありながら、それを踏み出せずにいて、とりあえず一般企業の就活をと、住宅メーカーや空間デザイン業界の企業の説明会に参加しています。 しかし、住宅メーカーの設計部など、一般企業に就職するのは自分には違うなと感じています。 なぜ設計事務所への就職に躊躇しているのかと言いますと、アトリエ系の設計事務所に就職したとして、その先が不安なのです。 私は将来独立したいという思いもありますが、単に事務所で建築の設計の仕事ができるだけで十分という思いもあります。 ただアトリエ系事務所の就職する方は、ほとんど将来独立を考えている方ですよね。ずっとアトリエ系の事務所で働く方っていうのはいませんよね? でも私は自分が将来独立する姿は全く想像できません。 独立には工務店とかのコネと人脈が大切と聞いたことがあります。 私は人脈にあまり自信がありません。 中学、高校、大学とそれぞれ友人はいますが、それくらいで、もっと学生時代に他の人脈を作っておくべきだったなと後悔しています。 独立に必要な人脈って就職してから得れるものでしょうか? そういうのをいろいろ考え、進路に迷っています。 現在、独立されて自身の事務所を持っていらっしゃる方、事務所に勤めて、独立を計画されている方など、アドバイスをお願いします。