• 締切済み

毎回遅刻する友達について

shioyuの回答

  • shioyu
  • ベストアンサー率22% (164/726)
回答No.16

時間の作り方、考え方、 それと、予定に応じての 準備の仕方が 下手なんだと思います。 この件はプライベートなので、 まだ、遅刻だけで済む事も あると思いますが、 学業や仕事や仕事関係の付き合いでしたら、 遅刻だけで済まされない事もあるので、 どのみち、信用・信頼や評価に 関わりますので、 遅刻は行けないですよね。 質問者様も、 たまに遅刻をするそうですが、 プライベート、仕事関係問わず、 注意はしましょう。 後、その人に関しては、 本人が意識と自覚を持たないと 今のままでは 変わらないと思います。 いくら、質問者様が言って、 注意しても、本人は聞くフリをして、 結局、言う事を聞かない場合もあるので、 遅刻に関して、言うなら、 具体的な説明をしてやると、 まだ、本人は聞いてくれるかも しれません。 例えば、 プライベートはまだ許せるけど、 仕事だったら、許されない事があるから、 ちゃんと、遅刻しない癖を 付けることと、このままだと、 仕事する事になっても遅刻するよ。 と敢えて脅し文句でいう感じで、 言ってみたら?と思います。 質問者様とその友達は、 学生さんか、仕事してる人かは、 分かりませんけど、 遅刻すると、良くない事な 何かしら出てくる可能性が あるので、気を引き締めて もらえればと思います。

yoake_13
質問者

お礼

まだ学生ですが社会に出たら遅刻は問題になりますよね。なんでだめなのかの私の説明が足りなかったかもしれません。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 約束に遅刻し続ける友達

    約束に遅刻し続ける友達について、私の考えは厳しすぎますか? その友人とは、もう5年くらい遊んだりしていますが、 毎回遅刻してきます。 平均すると、5分~10分位は待たされます。 行くまでに朝早くメールしてきたのに 約束時間になってから遅れると連絡きたりします。 一番酷い時は、集合場所がその友達の近所の時で 約束時間まで待っていたら、集合時間になってから「もうついたかな?」 とメールをしてきて、当たり前の様に遅刻をしてきて呆然としたことがあります。 あまりきつく言うと怒るので言えない私にも問題があると思いますが、 ただ仕事に遅刻することはないみたいで、プライベートの人間関係だけ遅刻してしまうそうです。 大事な友達とはいえ、毎回毎回待たされると人間性を疑ってしまいます。 それに私以外の他の人から何度も指摘され本人も自覚しているのに、直らないのです。 これからもその友達の遅刻を許すべきだと思いますか? 補足 遅刻する方にとっては約束の時間は「努力目標」でしかないのでしょうか?

  • 私の彼は毎回遅刻します

    お互い1人暮らしで同棲していませんが 私の彼は毎回遅刻します 今まで付き合ってきた男性は 同棲したり半同棲したりで私が彼を起こしたり 彼の家集合が多かったため 遅刻される経験が少なかったです 今の彼は毎回遅刻しますが これは一緒に住んでないから遅刻するだけで 結婚や同棲をすれば私が起こすから 遅刻しない男になり 現在の遅刻も問題にならないのでしょうか? 要するに今の彼が遅刻が多いから別れるかを悩んでいますが 前の彼と比較した時に 前の彼達も遅刻する人たちだったけど私が起こしていたからなだけで 今の彼が1人暮らしなだけで 遅刻はたいした問題じゃないのかなと思ってきました 彼は仕事は遅刻しないそうです

  • 連絡なしで遅刻する友達

    長い付き合いの友達がいるのですが、毎回100%遅刻します。 待ち合わせ時間に間に合ってきたことがありません。 時間になってもこないので、こちらから「今どこ?」って連絡して 洗濯干してた、バス乗り遅れた、寝てた等の返信がやっと来て遅刻してきます。 遅れるなら遅れるで連絡をしてほしいのですが、元々がマメに連絡するタイプの子ではないので連絡をくれません。 独身の時はそれでも長い付き合いなので特に気にしないで待ってたのですが、私が子持ちになってから遅刻癖が許せなくなりました。 我が家に来てくれる事が増えたのですが、12時に出前が来るように注文してるから、12時にはきてねと言っても遅刻します。 連絡ないので、何分待てばいいのかわからず子供と30分待ったりしました。 何度か注意はしても治る気配はないし、もう注意するのも面倒くさいと思ってしまってるんですが、やっぱり連絡なしで当たり前のように遅刻するなって舐められてるだけでしょうか? 遅刻以外には特に嫌なところはないので、近くだけで縁を切ろうかと考えるのは薄情でしょうか?

  • 遅刻

    私は、いつも遅刻してしまいます。今新高一です。 治そうと本当に思っているんですけど遅刻してしまいます。 例えば、中学生活ではほぼ毎日、チャイムがなる5秒前くらいに教室に滑り込んだり、たまに遅刻したり。 友達と遊ぶ時も、10時集合って決めてたのに出る時にはギリギリになってダッシュして向かうのですが10時6分になるというちょい遅刻をしてしまいます。1時間、30分遅刻することは一切無いんですが、少し遅刻をしてしまいます。 入試など、大事な日は早く起きて準備して余裕を持っていけるんですが、なぜかそんなに大事じゃない日は毎回遅刻してしまいます。 友達も減るだろうし治さないといけないんですけど治りません😭 寝坊はしていなく、準備に時間がかかります。 前日にカバンなど準備はしていても、メイクとかに時間がかかったり時間が余ってもtiktokを見たりしていつのまにかギリギリの時間になっています。 どうしたら治せますかね? これから高校生で遅刻したくないです、、

  • 大遅刻をする友達

    高校生です。 友達に約束の時間から大幅に遅刻をする人がいます。 毎回ではないんですが、10分とか30分は絶対遅刻します。 1時間とか2時間、3時間なんてのもあります。 今日の事です。 学校が終わったら連絡してくれと言われてました。 13時頃電話をすると出ません。15分後電話がかかってきて今起きたとの事。 すぐには出れないからちょっとまっててくれと言われて1時間30分後 メールをしたら電話がかかってきました。今から準備して行くとの事。 それからなかなか来ず16時40分にメールを入れましたが返信がありませんでした。 これ以上は待てないと思い17時頃帰宅しました。 すると先ほど電話がかかってきました。内容は 「どうして帰ったの」「待っててくれって言ったやん」と言われました。 僕が帰ったのは間違いでしょうか?こんな人どう思いますか? ちょっと付き合いにも疲れてきています。

  • 遅刻

    毎回絶対約束に遅刻してくる友達がいます。 それも5分10分ではなく30分以上長いと二時間くらいです。 遅刻するのは当たり前だと思ってるようで遅れる連絡もしないし合流しても謝ったためしがありません。 それどころかその子の到着メールにわたしが気づかず、すれ違いになってしまい合流が遅れたりするとさんざん待たせたくせにそれは棚に上げて逆に文句言われる始末です。 しかしそのあと別の友達も仕事帰りに合流して遊ぶことが多いのでいつもとりあえず我慢して振る舞っています。 わたしも遅れることありますが、どんな正当な理由があろうとも待たせたとゆう事実に謝るべきだと思っているのでそおゆう時は全力で謝りますし、嫌な気分になってしまってはお互い楽しめないので待たせた時間によってはご飯くらいおごります。 実際わたしの別の友達はだいたいそんな感じです。 その子のことはもう諦めていますが、自分は少しでも待たされると文句言うのに人は待たせて平気って正直感覚が壊れてるとしか思えません。 しかも何に対しても遅刻するずぼらな性格なわけでもなく、昔一緒に仕事してましたが遅刻したのは見たことがないので約束に対する気持ちの問題だと思います。 どうもわたしの時は遅れてもいいやって思われてる気がしてならないのですが遅刻しても全然平気な人って実際いますか?

  • 遅刻の価値観

    毎回デートは遅刻をせず時間前に集合するカップルも居れば お互い遅刻するカップルもいると思います。 やはりこういうのはお互い同じ時間の価値観の方が良いのでしょうか? 例えば一方が遅刻して一方が毎回時間前に来るカップルは 最初は良くてもうまく行かなくなるのでしょうか?

  • 遅刻、ドタキャンする友達

    遅刻、ドタキャンを毎回当たり前のようにして謝らない友達がいます。 1対1で待ち合わせたら平気で毎回2時間遅刻・・・謝らない。 毎回連続してドタキャン・・・謝らない。 チケットをとった舞台の日の前日に歯医者の予約入れたと言い出す・・・謝らない。 しかも、会社の愚痴、彼氏が職場の女とメールしてるかもっていう同じ内容の電話やメールがきます。 電話は1週間に3回、4回くらい。メールは毎日。 「しねしねしねしねしね」というメールが送られてきて、返信しなかったら 「メールの返信しないのは自己中。短くても返信するのが当たり前」っていうメールがきました。 どう思いますか? これって、友達なんでしょうか?

  • 頻繁に遊んでいて、毎回遅刻。

    頻繁に遊んでいて、毎回遅刻。 会う前のやり取りで「暇だから約束時間より早く会来て!」と言われ、言った側が遅刻。 さらに私が彼と同棲そして結婚をし、その友人が家に来る事2、3回。毎回手土産もなし。 一緒にお菓子買いに行きましたが、その際は私が負担。その後デリバリーしました。最初は割り勘ねと言われ、それだと金額に差が出るので少し多めに払ってもらいました。 別の日、金欠だから私の家に来ることに。 その際は私に手料理作って欲しいとの事。 主人と2人で生活費稼いでるので、実家のように裕福に食材はありません。 「材料費は?」「仕事も家事もして娘でもない友達に手料理するの?」とモヤモヤが出てきました。 一旦断りましたが、「新婚だからおもてなししてー!」との事。休日くらい家事休みたいと言うと「材料あれば私作るよ」と言われました。 結婚のお祝いも無かったのに…。 え、勝手に人の家の材料使うの?キッチン使うの?と遊ぶのを最終的に断りました。 さすがにデリカシーがない子かなと思いますが、どうなのでしょうか?

  • 遅刻について

    24歳女性です。 遅刻について、皆さんのご意見をお聞かせ下さい。 私は常に5分~10分前行動です。 電車で行く場合が多いと思いますが、12時に待ち合わせなら11時50分には最寄り駅に着いて、 集合場所まで数分歩いて着いていようと思います。 もしかしたら電車が遅れるかもしれませんし、集合場所が分かりづらいこともあると思うので。 しかし、私の友人はだいたい10~15分位遅れて来ます。 特に集合場所から家までが遠い訳ではありません。 謝ってはくれますが、毎回このような状態ですと、せっかくの休日に楽しみにしていた予定なのに 出だしからあまり気分が良いものではありません。 私は友人だからいいですが、これが取引先との待ち合わせだったら大変です。 会社への出勤だったら遅刻扱いですし・・・ 会社の研修で、 時間に遅れないのは当たり前。 遅刻し続けるとお互いの信頼関係も無くなる。 たった一人の行動であっても、会社全体がそういう考えだと思われてしまう。 今更言うことでもないが、時間と約束を守ることだけはしっかりやってほしい。 と言われました。 私もその通りだと思っています。 相手は友人ですし、私の心が狭いのかなと思う部分もあります。 毎回遅れてくるのであれば、自分も遅く行けばいいという他の友人からの意見もありますが、 待ち合わせ時間に遅れて行くのはどうも性格上出来ません。 先輩方に質問したところ、毎回時間に遅れるのは不誠実と言っていました。 質問ですが、私の考えは心が狭いのでしょうか? 5分前でなくても良いですが、時間ぴったりか数分後くらいには居て欲しいです。 皆さんは待ち合わせ時間のどのくらい前にその場所で待っていますか?