• ベストアンサー

仕事にやる気ない若い子をやる気にさせるのは無理か

agehageの回答

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2583/11485)
回答No.2

ヤル気が出る職場ですかね? 何をしても認められないとか、待遇の改善が期待できないとか、汚いとか、暑い寒いとか大丈夫でしょうか やる気を出させるのに相手を鼓舞するだけでは何の意味もありませんし、余計にやる気は無くなります まず相手を認める、褒める、将来を約束する、そんな必要があると思います

olololol
質問者

補足

私はただのパートです。立場間違いの質問と分かって質問しました。 ほめたり、笑顔で話しかけたりしてきましたがダメでした。 みんながきちんと協力しあえばもっと細かいところまで見れて、すべてがうまくいくのになと思う日々で、気になって仕方がありません。

関連するQ&A

  • 仕事やる気

    仕事にやる気が出ません。 俺は今工場で働いていて3年目になります。今までは積極的に仕事に打ち込んで来たけど、上司も同僚も楽する事ばっかり考えてて会社員はこんなもんなんだと自分で思い込みやる気が出ません。 俺は限れた時間内できっちり働きたい考えなので余計にストレスを感じます。 転職も考えてますが、30歳だし会社の待遇もそこそこいいのでどうしたらいいか分かりません。

  • 仕事のやる気の出し方

    私は肉体労働の単純作業の仕事をしておりますが同じやる気がなかなか続きません。やる気があるときはありますが、日によっても違います。どうしたらやる気満々でできるでしょうか?ご褒美とかも考えましたが一時的でした。基本的に今の仕事は好きなので転職は考えておりません。皆さんのこういう時のやる気の出し方を教えてください。

  • やる気はあるが、なかなか仕事が出来ない人の指導。

    パートのみんなが嫌がる仕事があります。理由は人間関係です。 その仕事にパートの新人さんをスカウトしたら、喜んでやってくれていました。ちなみに私は大好きな仕事です。 しかし、新人さんはやる気はあるけど、なかなか身に付きません。 週に二回しかその仕事をしないから身に付きにくいのだと思います。 新人さんは入社してもう3ヶ月目です。 今のところ、パートの私は1から10まで手本を見せました。様々なコツも教えました。基本をすべてしっかり教えました。 しかし、なかなか反映されません。ただこなすだけで精一杯のようです。 みんなと同じスピードでやれない、やらなきゃいけない基本がまだやれていないなどがあります。 手作業の工場作業で、手先の器用さは関係しそうです。 先日は、先輩の一人がきつい言葉で怒鳴ったため、新人さんはトイレで号泣していました。 励ますのが大変でした。 遅いと怒鳴られたようです。 良い教え方を教えてください。 やる気はあります。私には笑顔で明るく接してくれます。 とりあえず社員さんには怒鳴った先輩と新人さんが一緒に仕事することにならないようにお願いし、お願いを聞いてもらっています。

  • 仕事へのやる気

    最近、ひどく仕事へのやる気が下がることがあり、精神的に少しまいっているので、相談させてください。 やる気の下がった事は以下の3つの件です。私は短卒、事務職ですが、 仕事にはお金だけでなく、やりがい、キャリアアップも求めています。 1、同期の男の子(大卒)の子が入ってきて、1年前からいた私よりも責任ある仕事を任せれていること。一方の私は、集計作業がメインの地味な作業をやってます。 2、「今後の部の方向性」という会議があって、正規社員で私だけがその会議で呼ばれなかったこと。後で、課長に「主要メンバーを呼んだらxxさん(私の事)だけがいない事に気づいた、ごめんね。次は来て」と言われて余計悲しくなってしまったこと。 3、一緒に仕事している人が面倒見のいい人で、私の仕事までやってしまうことがあること。単純に私の作業が遅れていることももちろんあるけど、その先輩はいつも朝早くくるので、朝私宛に来てる質問にも回答済みだったり。自分でやれることは自分でやりたいけど、その先輩がいないとわからないこともあるので強くいえないこと。 こういうことが続くと、自分がいる意義とかやりがいをだんだんと感じなくなり非常につらいです。。 厳しい意見等々、アドバイスお待ちしています。

  • 仕事にやる気が出ない

    最近仕事にやる気がでません! 26歳男で老人ホームにて機能訓練指導員やってます。 日勤帯のみの仕事で対して責任もなく楽で定時で帰れていいなぁとよく言われます。 最初は楽で定時で有給あり、ボーナス年間二ヶ月もでて、社会保険ありでよろこんでたけど今では他のヘルパーとかに馬鹿にされていて最初やる気をなくしています。 ちなみに資格は柔道整復師で一人でこの仕事をしています。いわゆる一人部署。部屋は隅っこのほうで一人でやってます。 何かやる気出す方法ないでしょうか?それか違う仕事でもさがそうか? ちなみに整骨院や病院は興味ないです。 やるならば違う仕事がいいなぁと。

  • 社員のやる気を起こさせるには?

    ある100人規模の工場の話です。 どうも全体的に社員にやる気があまり見えないのです。 少しでも自分の能力を引き上げようとかの意欲が見えません。作業中に、危険な方法を行っていたので指導しても、数度繰り返さないと言うことを聞きません。かといって、反抗的な態度をとるわけでもありません。今のままを続けることがラクなので、何を今更と言う感じでしょうか。こうしたなかで、どうしたら、社員の2割でも1割でも、前向きに仕事に取り組んでもらえるでしょうか? いろいろ職場の環境としては、工場の業績は、倒産する可能性があるとかいう状態ではありませんし、給与などの処遇面も普通レベルです。工場の責任者の管理も、ワンマンというわけでもありません。 こういった一般社員のやる気を起こさせるような効果的な研修とかあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 仕事が嫌です。やる気がでないです。

    私は、27歳の営業マンです。 4回目の転職で今の会社にいます。 1年半働いています。 正直仕事が嫌になっていまいました。 売上を作らないといけないのですが、自分なりに行動しても上手くいかず、もっと考えて行動しろ、目標を決めて動け!と上司に言われ、 考えてみたことを伝えたのですが、考えが薄い!本当に考えてきたのか?と怒鳴られ、また考えていると、営業になんで行かないんだ! とまた怒鳴られ、悪循環です。 もう、上司に報告するのも嫌になり、仕事にもやる気が出ない状態が続いています。 また転職も考えてますが、今度で5回目。不安もあり、どう動いたらいいのかわからなくなっています。 いまの自分が何をしたいのかも浮かんできません。 やる気の出し方を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 仕事にやる気がでない

    仕事を辞めようか悩んでいます。 今、大きなプロジェクトのリーダーの役割にいます。 最初は上司を中心としていたのですが、 気づいたら上司はプロジェクトから離れて私がリーダーになっていました。 上司もまったく手放しというわけではなく、 必要であればバックアップしてくれます。 けれど、このプロジェクトについても今の会社で仕事をするのにも、どうにもやる気が出ません。 仕事がつまらなくてもお金のためだ、と 思っていても頭が働かなくってミスばかりです。 また、やりたくない・やりたくないとばかり思って 仕事を先延ばししたり、競合相手が出ても危機を感じられず周りからも、当然ですがやる気がないと思われています。 こんな状態で勤務をしていても会社のお荷物以外に ならないのでこのプロジェクトが終わったら辞めたほうがいいのかと思っています。 でも、他にやりたい仕事があるわけでもなく特技や技術があるわけでもなく年齢的にも27歳と一番頑張る時にこんな事で悩んでいるしで、どうすればいいのか・・・ 皆さんはこんなことなかったですか? こんな事甘い!と思うかもしれませんが、アドバイスをお願いします。

  • 辞めるまでのやる気を持続させるためには?

    いろいろ(今までこちらで何度も相談しました)あって、 今の仕事を今度こそ辞めようと決めました。 心も疲れていますが、体も正直しんどいです。 自分が偉いと思っているのではありませんが、 同僚は、楽したい人や、仕事が出来てないのに上司にゴマする人や、 陰で文句ばかり言う人(すべておばちゃん)で、人間的に信用できず、 最近は、おばちゃん達とする、仕事の話も、仕事の以外の話も苦痛です。 上司も、何を思ってかおばちゃん達と合わせているので、 職場に居づらく、仕事もしづらく、 誰とも喋りたくない、早く時間が過ぎて欲しい、と思っています。 辞める、と決めたのだからそれまでは頑張ろう、と思うのですが、 疲れてしまったのか、バカバカしくなったのか、 仕事のやる気がなくなってきてしまいました。 (手を抜いたら意味がないのはよく分かっています) 辞めるまでの間のやる気を持続させるためには、 どうすればよいのでしょうか? できれば、経験のある方に回答を頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • 仕事をやる気の見せ方

    仕事やる気はあります。 ただ、どうしても上司からそのように見られていないのが現状です。 なんでも、ぼーっとしている風に見られているとか・・。 確かに、体育会系の人よりも返事ははっきりしてないし、 声は細いし、しゃべりはうまくないし、見た目もなんかぼーっとした顔です。 しかし、仕事の能力ではそれほど差はないと思っております。 それをうまく回りにアピールするにはどのようにしたらいいでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう