• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:今の若者は些細な理不尽を全く受け入れられない?)

今の若者は些細な理不尽を全く受け入れられない?

Granpa1969の回答

  • Granpa1969
  • ベストアンサー率22% (586/2612)
回答No.7

年齢ではなく、ただ単に「想定外に弱い」だけのことかと。 別の見方をすれば、マニュアルがそこそこ整備された反動で、何も考えなくても通常業務ならそこそこ進む時代になった証左なんでしょう。 もうちょっと視点を変えれば、ちょっとした融通を利かせたときに、どんどん増長してモンスター化してしまう人も大増殖しています。 スーパーで叫んでいる団塊さん、ホンマに多いですよ。 「一切例外は認めるな」と厳しく社員教育をしていることもあります。 なので、客のレベルの低下と従業員のレベルの低下、それほど差を感じません。

Don-Ryu
質問者

お礼

バランスの問題なのでしょうね。 確かに増長する人は出てくるでしょう。そして年寄りがそういうことをやると、目につきますよね。 確かに客のレベル低下でもありますよね。 でも、「じゃ売り場に『4個セットでなきゃ売れません』のPOPの一つでもあったのか?」と言いたくなってしまいますけどね。 何もかもきっちりマニュアル通り、私に非はありません」なら、その辺りも徹底して欲しいし、完璧には出来ないんでしょ?出来ないのなら融通利かせて欲しいよね、 とは思います。

関連するQ&A

  • 理不尽な親

    私の母親は、いつも理不尽な言い掛かりをつけ私を酷く怒鳴ります。 スーパーに行った際、レジで私と父にやたらに怒鳴ります。周囲の客が見てきて目立ってとても嫌で仕方無いです。 私が反抗すると、うるさいの一点張りで物凄くストレスがかかります。 親を殺したくなる程、追い詰められています。 最近だと、父もそんな母親の味方になってしまい、私が理不尽な母に訂正すると屁理屈だと言われ腹が立ちます。 それでも、私は反抗しないで理不尽な母に我慢して生活しなければならないのでしょうか? 毎日苦痛で堪りません。 回答、お願いします。

  • 理不尽なことにどう対処していますか?

    私は心が小さいのか、真面目すぎるかわかりませんがすぐに頭に血が上るタイプです。例えばレジで係りの「いらっしゃいませ」がなかったりとか無愛想な対応であったりすると、我慢ならず、そこで一言モノ申してしまいます。価格に対するそれなりの対価は支払っているわけだから、「どうしてお金を払ってまで不愉快な思いをしなければならないのだ。」と思うからです。しかしながら社会というものは理不尽なことが多々あり、その都度立腹なんてしていたら仕事も続かないだろうと最近悩んでいます。私は恐らくストレス発散の仕方が分からないのと忍耐力がないのが原因ではないかと考えています。みなさんは、忍耐力強化や理不尽さにどう対処していますか?

  • 理不尽に人をけなす心理

    理不尽というのはたとえばここのコミュニティーならば 1 質問内容:AはBですか? 回答内容:Bである<or>Bではない ※ただし参考内容やアドバイス内容でもAに関することBに関することが、AはBである<or>AはBではない<or>A<or>B、に傾向する内容である※ 2 質問内容:Aのことについて質問している 回答内容:Aは~~です。 ※ただし参考内容やアドバイス内容でもAに関することBに関することが、Aは~~です<or>Aに傾向する内容である※ 以外を理不尽と定義してください。 普段の会話でいけば会話が成立している状態以外の状態を理不尽と定義してください。 あいてが悪口を言ってキレるけなすというのは理不尽と捕らえないで下さい。 勿論ですが相手の~~が気に食わないというのは回答しないで下さい。 なぜなら回答者側の勝手な感情論だからです。・・・(この辺も不条理になります。) 勿論のことですが質問が気に食わないなどの不正論は1・2に正論か不正論かの議題になっていなければ理不尽とします。 また1・2の内容に沿っているが不正論が含まれていればそこの部分は不条理です。(ただし正論か不正論かの議題は別とします。) 個人の意見などが許されているアンケートなどは別とします。 (今回はアンケーに対する質問ではありません。あらかじめご了承下さい。) 以上のことを理不尽としたうえでそのうえで理不尽に人をけなす心理 もしくはキレる心理を教えてください。

  • 理不尽な言動に言い返すことができません…

    先日レジで順番を待っていたら、中年の女性がやってきて、「さっきまで並んでいたので前に並ばせてくれる?」と言われ、私の前には1人だけ老年の女性が並んでいたのですが、その女性も「(その女性は)さっきまで並んでいた」と言われ、なにも言えずに私は、その場を去ってしまいました。 かごを置いていたわけでもないし、なんで…と思いながらも、言葉がでてきません。 TDLに行った時も行列に並んでいたら、前に並んでいた2人が、友達を呼びに行き、7人に増えていたということがありました。 その時も、本人たちにはなにも言えませんでした。 一応、最後尾に立っているスタッフに出来事を話したのですが、「申し訳ありません」の一点張りで、何の注意もありませんでした。 私は1人っ子で、子供の頃から友達ともけんかをしたことがなく(けんかの仕方がわからない)、一方的に言われても、言い返せず、黙ってこらえてきました。 大人になった今、理不尽な言動には、はっきり「NO!」と言いたいのです。でも、今の性格のままじゃ言えません…。 質問は、 (1)理不尽な言動に言い返すには、どうしたらいいか? (2)「申し訳ありません」しか言わない相手に、効果のある言動をおしえてください。 よろしくおねがいします。

  • 理不尽なクレーム

    どう思いますか? レジをしています。 先日、お客さんがレジにやってきて〇〇コーナーをお願いしたいと言われ、そのコーナーの人に空いてるかどうか聞いたら、空いてないとのこと。空き次第の対応となるとの返事があり、お客さんにその旨を伝えたら、 「何分待たせるつもりなんや、何分かかるんや、担当に聞いて来い。」とブチギレ。担当もどれくらいで終わるか分からないからその返事だと思うし、適当に時間を言ってその時間待っても空いてないってなったらクレームになると思い、「何分かかるかは答えられません。今対応中でどれくらい接客がかかるか分かりませんし、申し訳ないですが待っていただけないですか?」と言ったところ、さらにブチギレられ、「何やその対応は、そんなん話にならんわ。ふざけるな」と言われました。で、結局は諦めて帰っていったのですが、今まで上記の答え方してキレられたことないですし、急いでたなら別の店舗で対応してもらうなり、お客さんの方でも色々できたはずなのに…。 最初から高圧的な態度の方だったので、やっぱ怒られたか…と思ったりもしましたが、何も悪いことしてないのに凄く怒られたので思い出してはイラってしてしまい本当に腹立たしいです。こんなお客もう二度と来ないで欲しいし、出禁にしてやりたいくらいです。理不尽なクレームを受けたことのある方、気持ちの切り替えどうやってしましたか?アドバイス頂けると有り難いです。

  • 理不尽な事や理不尽な評価をされると疲れます

    今日とても理不尽なことがありました。今まで店長がやっていたやり方で良いのかと思い、ずっとそのやり方をしていたら社員の人に指摘されました。その時全て分かってないような言い方をされたので、店長がやっていた事を言ってしまいました。 その後私の間違った事を店長に告げ口したようで、帰り際話があると言われ、理不尽な言い方をされました。店長とシフトが被るのは30分くらいでめったに被る事はないのに周りと比べるとできてないように見える、周りは自分で仕事を探してるのに~みたいな事を沢山言われました。私はただ何かやるときに確認しながらやってるだけで何も悪いと思いませんし、勝手に決め付けるような言い方をされました。 最初にどこまで仕事できてる?と聞いてきた時点で分かってないのだと思います。周りのバイトの人は私は一人でできてるといっています。それなのに店長は新しく入ったバイトの子優先でシフトを決めています。上の人と決めたと言ってたのに嘘っぽいです。どうやらお気に入りらしい・・・ うちは業務で買取があるのですが、その際店の高く買い取れるもの以外だと安くなってしまいますがよろしいですか?と確認してと言われていたので今までそのようにしていたのですが、その時お客さんが辞めることにしたので帰ったのですが、注意されました。そう確認してと言っていたのに、「安いと伝えたら帰っちゃうし仕分けも手伝わないと」と怒られました。お客さんは高く売れるものはないからと言って辞めたので問題はなかったと思いませんか?ただ買い取りするのは店にとって良い事だしもしかしたら高く売れるものがあるかもしれません。お客さんは無いと言ったし、確認した上で辞めたのだし確認する時点でお客さんが決める事ですよね。 言われたとおりに確認した事、査定だけでもしなかった事も仕事ができる人はそうしないといわれました。必ず査定はしてとは言われてなかったしその為の確認だと思いました。 私自身接客経験がないけど以前よりできるようになったと少しずつ自信がついてきてたのでショックを受けました。 実際の仕事ぶりをたいして見てもいないのに、そんな風に決め付けるような言い方するのは酷くありませんか? やる気あるのかや、できる人の真似しようとしてる?などさもやる気がない、できないような言い方されました。店長自身社員の人は細かいから苦手と愚痴を言っていたらしいしそんな人にこんな理不尽な言い方されたのが納得いきません。 店長は声ちいさくて私より声だししてないようにみえるのに、接客の声こあれじゃ何言ってるか分からないし~なども言われました。他にも書ききれません。 その店長は評判悪く、自分のミスを人のせいにするらしいです。自分のお気に入りにはかなり甘いらしい 本当に頭にきますし、モヤモヤしてずっと気分悪いです。 仕事しててこんな理不尽なことってみなさんありますか?どうやって気持ちを切り替えますか?

  • 理不尽なクレーマー

    理不尽なクレーマー 私の勤めている会社はネット販売を行っております。 私はその中で事務(お客様対応)などの業務をこなしておりますが、 勤めて6年ほど些細なクレームは今までもありましたが、 今日は今までに無い利己主義なクレーマーの対応をしました。 お客様の指示通りに包装をして商品を送っていたことを話すと、 「自分の思っていた通りではない」 「そっちに問題がある!」などとまくし立てて聞く耳持たず。 こちらもいろんなパターンを想定して注意書きをしていることに対しても 「すべてそっちが勝手にやっていること!」と揚げ足を取るばかりでした。 挙句の果てに「詐欺」「社長を出せ」「誰にもの言ってるの!」 クレーマーは女性で半ば脅しのようでした。 言えば言うほど逆上しそうなのでとにかく謝罪して、 交換の形を取りました。 1日100件ほどの発送をしていますがお客様に評判は良い方です。 このようなクレーマーは初めてのこと、 人間不信になりそうで、落ち込むばかりです。 長くなってすみません。 皆さんの中にも経験のあるかた、 その後の気持ちの対処をどうされていますか。 またこのような身勝手なクレーマーの対処法はありますでしょうか。

  • 理不尽に怒られることが多い

    子供の頃からよく他人に怒られます。 私が悪いことをして怒られることもありましたが、 理不尽なことや相手の勘違いで怒られることがほとんどです。 理不尽なことに対しては弁解できずに我慢してしまいます。 小学4年生の頃は担任からいじめの標的にされていました。 言いがかりを付けて怒鳴られたり、悪いことをした子の代わりに罰を受けたりしていました。 優秀な子と比べられてクラスメイトの前で辱めを受けるのはほぼ毎日ありました。 中学生の頃、工作の授業でクラスメイトが電動ノコギリを壊してしまったのですが、 その子が結構な美人だったので先生(男)も怒り辛かったらしく、 代わりに後ろの席で作業をしていた私が怒鳴られました。 音楽の授業でも似たようなことがあったのですが、髪を引っ張られてビンタされたことしか覚えていません。 部活動でも顧問から執拗に指名されて怒鳴られたり、ボールをぶつける的にされたりしていて、 周囲の生徒からも「なんでこの子だけこんな目に?」と思われていました。 高校生の頃は、ゴミ拾いをしている老人を手伝おうとしたら 「いつもポイ捨てしてるのはお前か」と怒鳴られ、 駅前のスーパーの駐輪場で自転車を整理している警備員さんを手伝おうとしたら 「ここは駅の駐輪場じゃないんだよ馬鹿が」と、私は自転車を使っていないのですが勘違いされて怒られちゃったり。 (ただ、素人なのにむやみに手を出そうとした私も悪かったと思います) 大学生の頃には某チェーン店のカフェでアルバイトの面接を受けたのですが、 面接時間に遅刻したと勘違いされてしまい、 多くのお客さんがいる前で店長さんに怒鳴られてお店を追い出されたことがあります。 この頃、人と関わるのが怖くなり学校も行かず半年間家にこもっていた時期がありました。 社会人になってからは、主に通勤電車で「バックが当たってるんだけど」だとか 「音漏れうるせぇんだよ」とか怒られたりします。 いずれも相手の勘違いで、勘違いに気づいた方からは大体は謝って頂けるのですが・・・。 いままでの人生でたくさんの理不尽なことがありましたが、 一度も反論したり弁解できたことがありません。 相手に怒られると、怖くなってしまいどうしても反抗することができず萎縮してしまいますし、 咄嗟に謝罪をして場をおさめようとします。 また、なぜこんなにも理不尽な目に遭ったり、相手を勘違いさせてしまうのかがわかりません。 多分ですが、私は自分に自信が無い上に地味な女なのでどこかオドオドしているのかもしれません。 ハッキリと物を言えたり、口喧嘩できる人が純粋に羨ましいのですが、 そういう人達の心情はどうなっているのでしょうか。 私も相手に強く出られる人間になりたいのですが、 今のところは親にすら怖くて反論できたことがありません。

  • 出品者の理不尽な請求に対する対応

    おはようございます。 先日ヤフオクで落札した品物の支払い金額について理不尽な要求をされて困っています。 よい対応策等有りましたら、よろしくお願いいたします。 状況としては下記の通りです。 1.どうしてもほしい商品(開始価格2,000円)があったので即決価格(先方は未設定、こちらの希望8,000円)で譲ってほしい旨を先方に質問欄からお願いした。 2.「ウオッチリストに多くの方が登録されているので。」と言う理由で断られた。 3.締め切り時の落札価格は5,250円で、私が落札した。 4.先方から「あなたの希望価格が8,000円なので、8,000円を振り込んでください。送料は負担いたします。」と連絡があった。 5.(こちらとしたら「冗談ではない。だら、言うな。勝手に断っておいて思うように価格が上がらなかったからといってそれはないだろう。)と言うわけで、「落札価格の5,250円は支払います。送料は負担します。」と回答しました。 6.先方からは終始8,000円を要求され、断るならば違約金(5,250円×5%)を支払うよう、言われて困っています。

  • 理不尽で謝らせるクレーマー

    ◯◯◯に行って! すみません、◯◯◯と言う所は ない、分からないのですが え?◯◯◯!◯◯◯! わかるでしょ? そういった地名は無いと言われたのですが、もう一度よろしいでしょうか? ◯◯◯って言ってるでしょ? なんで、私が文句言われなきゃ行けないの! ×××のお店! 検索すればわかるでしょ? こんなめんどくさい所初めてよ! 謝りなさいよ、申し訳ありませんでしたは? とか言われました しかも伝えてもらった読み方間違ってやんの、通りで伝えてもわからないわけだ 逆切れもいいとこ 他の人にも理不尽を伝えて 申し訳ありませんでしたは! と言う始末 このお客、頭おかしいですよね? 口答えせずにハイハイ聞けとも 言ってきましたが これ口答えしないと解決しない問題でしょ?  私は嫌味がてらに 申し訳ありませんでしたじゃなく 失礼しました、と言ってやりましたが 大人気なかったですかね 素直にハイハイ聞いてればよかったですかね? 後 質問ではないですが 失礼しましたって軽い謝りなんですね、 相手が気づくまで言ってやろうかねー 後追伸 このクレーマー客を 上司に報告しても、言い方が悪い 行き先まで聞くのはNG 隙を見せるから突っ込んでくる、と 行き先間違ってるのに、それはないですよね? こんなクレーマーの味方するんだから 同類のクズかな?

専門家に質問してみよう