• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:引越しを伴う転職、結婚について)

引越しを伴う転職、結婚について

JP002086の回答

  • ベストアンサー
  • JP002086
  • ベストアンサー率35% (1485/4241)
回答No.6

相手は、2歳年上って事は28歳ですか・・・・ 余りにも無計画ですね。 >私の両親にも会ってないのに 反対されたらどうするの?挨拶もなしに、ここに行きます。はいどうぞ。って言う親はいないと思うよ。と言ってしまいました。 正常な判断だと思いますので、気にされる事は無いです。 >もう転職するまでに時間がない(年齢的にも)面接までにあと2週間しかないから早く決めたい、場所は任せる。君の両親が反対するかもしれないから県内の職場もしらべておいたけど… リスクヘッジが出来ていない段階で、私が親でしたらアウト! 許すのならば、現在、弁護士か判事で辞めて弁護士になると決めた方だけ。 それ以外の公的資格者でも、直ぐに職に就けて生活費を捻出できないから許さない。 このままだと、お互いの両親同士の顔合わせもない状態なので、現在行っている行為を許している親に対して悪い印象を残したままになります。 その事を理解できない年齢ではないはずなので、色々疑ってしまいます。 今の彼の無計画さによって、生活が成り立たなくなっても貴女は支えていくだけの資金力があるのであれば良いですが、資金がないのであれば友人として付き合うのであれば許しますが、結婚となると考え直した方が良いと思いますよ。 他県に転職する場合は、職が決まって生活基盤が出来てから貴女を呼ぶと言うのであれば、誰もが納得するかもしれませんが、転職の理由も判らず他県に転居を伴うのは、無理ですね。

noname#249479
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。彼に言い返されると私が間違っているのかと錯覚してしまいましたが、間違えてないとおっしゃって頂き、安心しました。本当に仰る通りだと私も思います。彼はずっと前から転職、転居を考えていたのかもしれませんが、詳しい場所を提示されたのは本当に1週間くらい前で…コロナのワクチン接種だったり休みが合わなかったりで会う回数も減ってはいましたが、いくらでもラインなどで連絡は出来たはずなのに…と思ってしまいます。今どう言う考えで、プランで、どうしたいのかが不明瞭なままついて行く程世間知らずではないですし、仰る通り、2人とも今も決して高い収入ではないので金銭面も不安です。一度しっかりと話し合いをして、どうしても同じ向きになれなかったら結婚もとい、今後の付き合いも考えていきたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 転職と結婚について(親への説得)

    地元へのUターン就職のため、現在の会社で勤務しながら転職活動をしております。転職の一番の理由は結婚です。私も相手も出身地が同じで、両方の親ももちろん地元に在住しております。また、結婚相手も地元で公務員として働いており、将来のことを考えて私が地元へ戻った方がよいと判断し、転職活動をしているところです。幸いにも現時点で地元の企業一社から内定をいただいているのですが、私の親が転職に猛反対です。反対の理由は、現在勤務している企業がかなり大きな企業であり安定しているということ、それを結婚のためにやめるのはありえない。彼女がやめてこちらで結婚しても私の収入だけで養っていけるだろうと。そのぐらいの覚悟がなくて何が結婚だ、との言い分です。私がやめて地元へ戻るというのは相手の給料もあてにしている、情けない、と聞く耳を持ちません。確かに、転職することで年収も現段階で100万以上下がります。しかし、結婚相手もできることなら働きつづけたいと言っていますし、何より親元にいたいというのが事実です。私は長男なのでいずれ親元に帰ろうかとも考えておりましたので、まさかうちの両親がここまで反対するとは想像しておりませんでした。しかし、うちの両親の反対を押し切って今内定をいただいている企業へ転職しても、結婚後も親との付き合いが難しくなるようで、できればすべて円満に解決させたいと思っています。一方で彼女の親も、できることなら娘には地元に残ってもらいたいと思っていますし、私たち2人もできる限りその方向で、と考えています。内定はいただいたものの、その会社ではうちの親が納得しないということもあり、地元の大きな企業を受験し、内定がいただければうちの親も納得させられるのではないかと考えています。ただ、もしそれがダメだった場合、内定をいただいている会社に転職するのか、それとも彼女にやめてもらってこちらへきてもらうのか、悩みはつきません。うちの親が反対するのもわからないではないのですが、この昔かたぎの考えをどう説得すればよいでしょうか?

  • 結婚!引っ越し!転職??

    まだ少し先ですが、結婚のため引っ越します。現在29歳で、結婚するときは30歳になっています。 今の職場は、引っ越しの候補地からだと交通費は全額出なそうです。そして朝番の時間には間に合わないので、時短勤務にしてもらう必要がありそうです。 私の職場は産休、育休の制度はないし、彼の半分以下の年収です。そして時短勤務で減給、交通費が全額出ないとなると、さらに給料が下がります。 そう考えると転職をしてもいいかな思うのですが、転職先が見つかるか不安です。仮に転職できたとしても、すぐに子供ができたら迷惑をかけてしまいますよね。 でも、今の職場で続けたとしても子供ができたら辞めることになります。それならすぐに辞めて、彼が職場に通いやすい場所に住んで仕事を探した方がいいのかなと思ったり。 今の職場で例え減給したとしても、正社員のままで賞与ももあるなら続けた方がいいと思うので、まずは職場に相談してみようと思います。 彼とも話し合っていますが、2人だけで話していると同じような案しか出てこないので、他の方の意見を聞きたいと思い質問させていただきました。

  • 転職活動する時、受験したい会社を親に反対されたら…

    転職活動する時、受験したい会社を親に反対されたら… 僕は26歳男性です。今の会社には4年います。 転職活動をしているのですが、両親に受けようと思ってる求人票を見せると反対されて、いつも諦めてしまいます。 大学の就職活動の時も数社から内定をもらいましたが、どこにいくか相談すると反対され、結局全ての内定を辞退しました。 最後は時期も終盤になり、内緒で受験して、親に相談もしないで会社を決めました。 皆さんなら転職活動する時どうしますか? 受けたい!っと思った会社があっても、親にその会社を反対されたら諦めますか?それとも反対を押し切って受けますか? もしも転職活動で内定をもらっても親に反対されたらどうしますか?

  • 結婚したいという彼女について

    何度かこの場にて、彼女のご両親から様子見の結婚反対されていることを相談させていただいています。 都度、貴重なご意見をいただきありがとうございます。 私の転職回数が多い事を理由に、今から2年後まで彼女のご両親から結婚を許していただけないことになっておりますが、先日彼女が「私に早く結婚したいね」といってきました。(普段の雰囲気から察して、早く私と一緒に住みたいようにも思えます。) 私としても早く彼女の夢を実現させて挙げて、幸せにしてあげたいと思っています。 現状、まだ私の両親には彼女の両親のことを正直に伝えていません。彼女の私の両親への挨拶が終わってから、この話になったためです。まだ予定が合わないので、ご両親に会いにいけないと言っています。 今後、話すかどうするかは、その時と場合の状況次第で、彼女と相談しながら決めますが、言い方もどうしようか考えています。本当のことを話すと、切り出した瞬間母親には「そんなあんたの良さを分かってくれない家庭の人と結婚するの辞めちゃいな。」とか、父親には「大学も出てねえ癖(彼女のご両親は高卒と聞いています。)によく偉そうなこと言うな。」とか言われそうな気がします。さすがに本人の前では言わないでしょうが、父親はふと思いついたことをすぐに口に出してしまう癖があります。以前、祖父母(父親の実父母)と「死んじゃいなよ」なんていう会話していたことがありました(もちろん、ふざけてではありますが。)。言われた祖父母はヘラヘラしてましたが。もちろん、私の両親共に普段は良識ある人です。 この件について、もちろん様子見で反対されるのは私にも非がありますが、彼女の両親からは私のあら探しをされているような感じがして、どうも気分が悪いです。様子見になっている理由は、転職回数だけのようですが、今まで転職回数が多いことに対して、理解してくれる人が多かったのでどうもしっくりきません。けど、彼女のこと好きで結婚したいです。彼女も私と早く結婚したいと言っています。 因みの私の両親は昔の人ではありますが、今の転職・就職事情は良く知っていて、終身雇用自体珍しくなりつつあることもよく知っています。 あと、たまに彼女が私の両親が結婚反対してるのかと心配してくることがあり、私の言動や行動等にそう思わせるようなことがあるのかなと思っています。因みに、うちの両親は今のところ結婚反対していませんが、もし理不尽なことで反対してきて中々意見を変えてくれないようなら「そんなに反対するんだったら、俺もう家出るから」って言うつもりでいます。もし、それで本当に私のこと見捨てたらそれはそれで良いと思っています。私自身、今まであまり親に反抗したことはありませんが、今回ばかりはもし反対してきて、説得してもダメそうなら反抗しようと思います。 色々話が散らばって申し訳ないですが、今回の相談は、彼女のご両親のことを私の両親に伝えることになった際に、どのように両親に伝えようかということと、早く結婚したい(一緒に住みたい)という彼女にどのように接したらよいかについてです。皆様のご意見ありましたらお願いします。 私の過去に投稿した質問です。 http://okwave.jp/qa/q8027585.html http://okwave.jp/qa/q8037178.html

  • 【長文です】転職を考えていますが

    閲覧ありがとうございます、私は21歳の女で高卒で接客業四年目です。 転職を考えています。今の職場は残業代はつきますが毎日残業を含めた10時間労働で残業後も仕事をしてたりしています、また最近夜中に何度も起きたり、覚えている夢すべてが仕事をしている夢など眠れていないように思います。実際に仕事中に睡魔に教われたり休憩中に仮眠したりが多くなり、直接的な原因ではないかもしれませんが同じミスを繰り返してしまい、今日は別のミスで反省文を書くことになりました。 またミス続きで自分はなぜこんなに駄目なのに出勤して給料を貰っているのかとか職場の人すべて私が辞めるのを待っているように思ってしまいます、こんな甘えた考えを持って転職を考えているのは駄目かもしれませんがやりがいも続けようとする気持ちもなくなって来ています、 転職するならかなり我が儘なのですが夏のボーナスを貰ってから転職しようと考えていますが親にまだ相談していません。 私は実家住まいなのですが生活費は私の給料から賄っています、親に相談なしに転職するのは難しいので相談したいとは思いますが怒られるのではないかと思い言い出せません、親は「いい会社に就職した」「期待してる」「この会社に骨を埋める」等言っており私が転職したいと言うと反対をするのではないかと不安です、しかし私は今の職場に居るのは辛いですしまた職場にも迷惑をかけていると思います。 転職するにあたって職場は引き留めはしないと思いますが一番は親への説得です。 どうすれば親に転職を切り出せるのでしょうか?また反対されずに応援してくれるようにしてもらうにはどう説得すればいいのでしょうか? 長文を読んでいただきありがとうございます、回答のほどよろしくお願いいたします。

  • 結婚に反対の親を説得する方法

    付き合っている男性との結婚を考えています。 2人で話し合って、できれば早めに結婚したいと言うことで、半年前くらいから両親を説得していますが、反対されており、一向に前進する気配がありません。 反対の理由は、結婚をすれば海外に住むことになるから・・・という一点です。 人柄や収入、2人の関係は否定されていませんが、親としては距離が遠すぎると言って結婚を許してくれません。 結婚は2人がするものだから、地元に住むなら今すぐでも結婚しても良いと言われています。他の県だと、親が遊びに行きやすい県(交通事情が良い場所)なら良いと言います。 私と離れて生活し、私や孫の顔が見れない、老後に面倒を見てくれる人がいないのが心配と言うことが、海外に住むことの反対の理由です。 首都圏や、高速を使って車で遊びに行ける距離であるならば結婚しても良いといいますが、その理由で反対されているのは気持ちは分かるものの、私は納得が行きません。 私には兄がおり、隣の県に住んでいて、車で一時間ほどの距離のところですが、母は嫁と娘は違うから、近くにいるなら娘が良いと言い続けています。(でも、母と兄は仲が良いです) 彼は自分の国で仕事を持っており、経験があるので今の仕事を辞めて、結婚のため(両親の希望の為)だけに日本で仕事を探して住まわせるというのは、私としてはかわいそうだと思うからです。 彼のことを、性格や収入が安定していないからと言うようなことで反対されているならともかく、遠くに住むのが寂しいから結婚を許さないと言われいますが、なにか効果的な説得方法は無いでしょうか。 それとも、両親の願い通り県内もしくは頻繁に行き来できる場所に住むしか方法は無いのでしょうか。 口での説得は聞いてくれません。(親を捨てて遠方に嫁ぐなんて、ありえないと一点張りです)また、親は二人しかいないけど、好きな人はまたできるのよと言われます。 彼が親に会いに来たときも二週間くらい時間があったものの「絶対会わない。会いに来たら許さない」と会ってくれませんでした。 とりとめのない文章になってしまい大変失礼いたしました。 同じように反対をされたことのある方、なにか良い説得方法をご存じの方がいらっしゃいましたら、ぜひアドバイスをお願いします。

  • 結婚に反対されて困っています

    彼女とは付き合って6年になります。結婚をしたいのですが、自分の両親が異常者で猛反対をしている為、なかなか結婚出来ません。 自分の親のこれまでの異常行動 (1)自分の会社の上司をアポなしで訪ねてきた上に、別れるよう説得して欲しいと相談。 (2)彼女の妹の嫁ぎ先を訪れ、彼女の実家の悪口を言い、別れるよう説得して欲しいと相談。 (3)自分と彼女の母校へ行き相談。 (4)その他(彼女の両親へ手紙・電話等) 最初は両親も反対していませんでした。月5万ずつ仕送りをお願いされしていたのですが、こちららの生活が厳しいので仕送りをやめた所、反対し始めました。 彼女への罵倒や異常行動から警察沙汰になった事もあります。 賛成してもらう方法が思い浮かびません。 何かアドバイスを頂けませんでしょうか。宜しくお願いします。

  • 持ち家があるのに引越する転職はやめるべきですか?

    43歳男性です。 妻と子供2人います。 妻はアルバイトをしています。 子供は保育園と小学4年生です。 転職を考えています。 今の会社は転職1社目で年収は700万(手取り530万)です。 転職を考えている会社は、年収900万を提示してきました。 数年内で役員への道もあると言われました。 このままヘッドハンティングを受けるべきか悩んでいます。 新しい会社は転居が必要で、妻は大反対しています。 今の会社は上場企業ですが、今後の給与UPはありません。 今の会社は部品製造で、国内消費が落ち込んだ場合に 数年先には親会社が自社生産に切り替えることも予想され、 余剰人員がでたときにはリストラされるのではと不安です。 子供たちを進学させるのにも費用が掛かるので収入UPも考えます。 妻は結婚と同時に引っ越してきたのですが、縁もゆかりもない土地に 慣れるのに数年かかりました。 持ち家があるのに新たに定年まで生活する家を購入(または賃貸)して、 見知らぬ土地へ家族で行くことは反対で、単身赴任は費用が掛かり反対、 転職に反対されています。 ローンが残り1500万で貯金を使い果たせば全額返済できます。 定年後に帰って来ることとして家を所有続けたいと考えています。 役員になって事業計画を推進することや年収UP(1000万以上)等の 魅力的な可能性は諦めるでべきでしょうか?

  • 出来ちゃった結婚について…

    出来ちゃった結婚について… 最近、若い方に限らず多くみられますが、経験のある方はどのように自分と相手の両親を説得されましたか? 私は経験はないのですが、生理が一週間遅れていて心当たりがあるので、妊娠の可能性が高いです。 もし妊娠していた場合、出産はしたいのですが、親が反対するかもしれません。 現在、私と彼は22歳ですし、法律的に考えれば親は関係なくなってきますし、周りも20歳越えてるんだから2人の好きにすればいいんだよ、と言いますが、そういう問題ではないと思うんです。 私は1人っ子で親戚も遠方に住んでいるので、身寄りが両親しかいません。 なのでなるべく親に心配かけないようにしたり、私が居なくなったら親は…と心配になることもあります。 実は…3年前に中絶経験があります。 20歳になったばかりの時で、親に相談したら中絶しろと言われました。 あの時もかなり悩みました。 彼は産まないと別れると言い、親は中絶しろと言い…。 悩んだ結果、私は中絶をしました。 赤ちゃんより、親を選択しました。 彼は、赤ちゃんがいなくなった今守るべきものはお前だ、と言ってくれて、今も付き合っていて、今回の妊娠の可能性も彼が相手です。 でも、親には付き合っていることは、中絶してから内緒にしています…。 脱線してしまいましたが、掲示板やこのような場所で、自分の娘に中絶しろという親は最低など書かれていて、正直びっくりしました。 確かに周りは若くして出来ちゃった結婚をしている人が多いのですが、ちゃんと出産していますし、その過程で何があったかはわからないですが、ちゃんと親を説得したんだなぁ…と、私からしたらすごいと思いました。 もし妊娠していたら、今度は絶対出産します。 話が長くなりましたが、皆さんがどのように説得されたかをお聞かせください。

  • 転職するか悩んでいる彼氏との結婚について

    20代後半の女性です。 現在、付き合って9年目に突入した30代の彼氏がいます。 長文で申し訳ありません。 彼とは、学生時代私が留学した際の遠距離と、彼の転勤による3年間の遠距離がありましたが、会える時間を大切にしながら、二人で乗り越えてきました。 彼とは一緒にいて楽しく、癒されて、私にはもったいない人です。お互い初彼初彼女だったこともあり、お互いを想う気持ちは強く、二人とも将来の話をし結婚を意識するのも早かったです。 しかし、その彼とこのまま付き合っていてよいのか、もやもやと悩むことがあります。 彼が、前職の今後が危ういことと私との結婚を考え、昨年度より転職をし、同じ地方に帰ってきてくれました。そして、彼からも結婚しよう、と言って頂き、迷わずプロポーズを受けました。 すでにお互いの両親には何度か会ったことがあり、結婚の挨拶として、まず私の両親から会ってもらいました。 私の両親は、彼に大賛成という印象では元々なかったのですが(私が一人っ子なので、異性への目は厳しいんだと思います)、今回の挨拶では「転職して1年目で結婚できると思うのはおかしい。社会人1年目と同じだろう。結婚に反対はしないから、もっと君も娘もしっかりして、よしいける!って状況になったら、また話をしに来て」と言われました。 私も彼もその意見には納得し、焦らずお互い仕事等頑張ってからにしよう、と決めました。 恥ずかしながら、私はずっと実家暮らしだったので、これを機に家事を積極的にやるようにし、出来ることを少しでも増やしていくようにしました。 一方で、彼は今の仕事で一部嫌な?苦手な業務があるようです。もうすぐ今の会社で1年になりますが、その業務の為にまた転職考えようかな、と言い出しました。 私は、仕事が全部自分が好きなことしかないことななどないと思いますし、年齢的にまた転職となると、今の条件より良い会社に出会える可能性も低いし、結婚はどうなるのかという不安があります。でも、今の会社に転職したのは、私がだらだら待ちたくないと言い、私との結婚を考えてでもあったので、次の転職にも心から反対できない状態です。 なので、彼に結婚の意思を再確認したら、結婚したい気持ちは変わらないとのことだったので、内心不安でたまりませんでしたが、「次の転職するなら、早くから動いてね。少なくとも、また新しい会社なら働いて1年は私の両親に結婚は認めてもらえないと思うから。」と言い、彼も転職するなら早く決められるよう努力すると言ってくれました。 しかし、私の不安は的中し、元々就職活動も苦手だった彼は、結局面接に数回しか進めず、休日は自分の趣味に時間を割き、転職活動は二の次になっていたようでした。 「転職活動にあまり時間を割きたくない=今の仕事に不満がないんじゃない?」と聞くと、「確かにそうかもしれない。でも、また苦手な業務が始まったら、今の会社が嫌と思うこともあるかもしれない」と言われました。「じゃあ何で早く動かなかったの?結婚する気ないの?」と、この話は泣きながら今まで何回もしたことがあります。 私としては、転職するなら早く動いてと言っていたのに大して動かなかった、でも今の会社に居続けられるかどうか…と言う彼は、仕事や結婚に対する考えが甘いんじゃないかと思います。将来的には子供を産みたいので、年齢的に悠長に待っていられないと考えています。 ただ、私は彼のことは愛していますし、この先素敵な人に出会える保障もないので、彼といた方がいいのかとも思うし…。 彼は近々、またその苦手な業務をする予定があるようなので、来月いっぱいで一旦今後のことを真面目に考えて、とお願いしています。 その結果次第ではあると思いますが、このまま彼との関係を続けても大丈夫でしょうか?または、もう諦めた方がいいのでしょうか? 同じような経験のある方がいらっしゃいましたら、アドバイスを頂ければ幸いです。