• 締切済み

上達の遅さについて

midusawaの回答

  • midusawa
  • ベストアンサー率30% (22/72)
回答No.7

1遅咲き、でしょうか。 2上達してしまえば、先に上達した人と同じレベルに達しているので自身持ってもいいんじゃないでしょうか。ただ、過信は禁物でしょう。

関連するQ&A

  • 麻雀の上達法について

    はじめまして。雀荘デビューをつい先日果たした、初心者です。 とにかく早く上達したいのですが、効果的な学習方法はあるものでしょうか? 本は読んでいるのですが、 机上で理解できることと、実践できるということは、違うようで、 全く、分からないといった状況です。 ※特に、相手がテンパイしているか、危険な牌は何かなど 仕事と面子の都合で、週1回程度しか、雀荘には行けません。 ファミコンやパソコンでは、麻雀の練習は重ねています。 また、どのくらい(期間)で、一般レベルまで上達できるものなのでしょうか? 他の人は、どのように、スキルアップされたのでしょうか? アドバイスをお願いします。よろしくお願いします。

  • サックスの練習をどれだけやっても上達しません。

    テナーサックスを吹いています。向いていないのでしょうか? 全く初心者ではなく、高校生の時と、その後3年のブランクの後2年ほど市民バンドでやっていましたが、その当時でさえ「これだけ年数やってるし、練習真面目にやってるのに初心者レベル」と周囲を驚かせていました。まあもっとも、最初に高校でサックスを吹き始めた時、故障した楽器しか与えられず、変な癖がついたし、基本的な事を人から教わる事無く、独学でしたし、社会人バンドに入るまで、全く下手だという自覚がなく、アンブシュアという言葉すら知らないようなド素人でしたし、練習量も今より少なかったので上達しなかったのは当然と言えば当然でしょう。 で、あきらめて20年くらい過ぎて再挑戦したくなって、楽器も大金を投じて部品を総取り替えしてメンテナンスして、毎日基礎練習も含め一日平均1時間から1.5時間程度練習し、3か月近くになるんですが、全く音質が変わません。多少体力がついたのか、息が以前よりほんの少しだけ長く続く程度の事で、その他何も変わらないです。途中で3回ほどプロの先生(全員別人)に付いて指導を受けているのですが、その通りやっているのに上達が遅いのです。というか、先生によって指導内容がバラバラで、訳が分からないです。 3か月と言ったら、中学生の初心者の子でも、入学後、GW前後に楽器を決めて、毎日練習して3か月後と言ったら夏休み前半ごろで、その頃には上達しているだろうに。若いから体力もあるし、心が柔らかいから早く上達するのかもしれませんが、年齢は関係ないと思ってます。 中学生の子は先輩や顧問から毎日指導を受けているのに対し、こちらは1か月に一度程度だけのペースで指導を受けているだけというのもあるんでしょうか? 練習不足と言われるかもしれませんが、最低午前中一時間、多いときはそれに+午後一時間、土日も含め毎日吹いてます。 昔から、楽器演奏だけでなく、スポーツなど運動神経や反射神経を使う事が苦手で、習得が遅いあか、普通の人が習得できることが習得できず、仕事でもどれだけ教わっても全く理解できずに何回もリストラされているようなバカです。異様に不器用です。それに、同年代の人より体力がないです。普通の人が普通にできる事が出来ないんです。 もう素直にあきらめた方がいいんでしょうか?最近嫌気が差してきました。それとももう少し頻繁(毎週)に先生の指導を受ければ上達できるでしょうか? ちなみに、今こうして文章を入力している間も、姿勢を意識しているし、おなかをへこませた状態でひざに小さいボールを挟んで力を入れるトレーニングしています。せめて、何かをやりながら体力や筋力をつける努力だけでも、楽器関係なく健康にいいと思うので頑張ってます。今日は子供を保育園へ連れて行くのに、往復で45分早歩きしてきました。掃除も、掃除機やモップに頼らないようにしています。

  • 英会話どの様に習得・上達しましたか?

    英会話どの様に習得・上達しましたか? こんにちは。 縁あって、外国と取引のある部署に配属されています。 私以外の人たちは皆、海外生活・留学経験があり、 英語が喋れますし、英語を使って仕事をしています。 私は英語が喋れないのですが、仕事で、私だけ英語を使う事がないので、 仕事に支障はないのです。 ところが、海外から誰かが来ると、共通語が英語なので、 私だけ、「いない人・見えない人」の扱いで、周りで会話が進められるので、とても気まずく辛いです。 その会話とは、仕事のミーティングなど仕事以外のちょっとした雑談です。 「昨日~したよ・行ったよ」「今日何食べたの?」「お昼ご飯だね!」と言った感じで、 簡単な言葉は聞き取れるのですが、 それ以降進められている会話については、 ネイティブの発音や多様な会話になっているので、聞き取れません。 そして、周りはみんな笑っているけど、自分だけ何が起きたかわからない…となります。 聞きとれた所で、文字にするとなんて答えれば良いのかなどわかっても、 どう発音すればいいのか?わかりません。 スラスラと会話が進められているので、 いきなり、話せない私が入る隙もありませんし、 学生時代の授業のクラスの皆で教科書を読んだ以来、初めて英語を発する様な物なので、 アクセントもわからず、発音も悪く誰も聞きとれず、きっと通じないんだろうな…と思うと、 いつも、壁になっているだけです。 海外のTV 番組を見て英語を聞いても、自分の発音はどうしていいかわかりません。 そこで、書面言葉ではなく、会話なのですが、 みなさんは、英会話をどこで身につけましたか? 仕事で使うレベルは無理なので、 せめて雑談の為に英会話学校に通おうかと迷うのですが、 あまりにも周りの人たちが、スラスラ喋っているので、 (自分次第ですが)発音良くなるのかな? どれ位喋れるようになるんだろう?…と程遠い感じがしてしまったりします。 みなさん、英会話はどこで身につけ、どの様に上達させたのでしょうか? 日本にいても、英会話って上達しますか? 宜しくお願い致します。

  • スキーの上達法、教えてください。

    もうすぐスキーシーズンの到来ですね☆ そこで質問させていただきたいのですが、スキー上級者の方たちはどのように練習したのでしょうか?私は現在高校生ですが、親が全くスキーをしないので年に4回ほど日帰りでスキー場に連れて行ってもらい、毎回まる1日スキースクールに入っていますが、毎年毎年同じ事の繰り返しで全く上達が感じられません。一人で滑る時間が少なすぎるかもしれませんが、 スキー教室に入らず自己流で滑っていると 、誤った変な癖が付いてしまいそうで怖くて・・・。 自己流でも一人で滑る時間を増やした方が上達するでしょうか? 又、周りにスキーを教えてくれる人がいない方はどのようにして練習しました(しています)か?

  • ダンスが上達しない…

    私は小1~小5まで 中1の夏、 中2から中3の1年間 ダンスを習っていました。 ダンス歴は7年近くと あるんですが… 全然上達しないのです… レッスンとかで鏡で自分の 踊りをみると あ!なんだ 意外と自分上手いじゃん とか思うのですが…。 デジカメやビデオカメラで 自分の踊りを撮ると 鏡で見る自分の踊りとは 全然違って見えて 初心者?って思うくらいのできなんです それを発見してから 自分の踊りに全く自信が持てなくなりました… なんで上達しないんだろう… 本当にスランプに陥ってます 他の人と同じように 憧れのダンサーの動きを真似しても ビデオに取るとやっぱり下手。 なんてゆうか、手や腕がくねくねしてみえたり とにかく全体的に変なんです 鏡で見ると、全然そんな風に見えないのに… でも だからこそ、上手くなりたい! どうしたら良いでしょうか。 アドバイスお願いします。 あと 鏡で見る自分の踊りと ビデオに撮った自分の踊り、 どっちを信じたら(?)良いんでしょうか。 今度のGW中に、好きなアーティストの ダンスのワークショップを申込んだので それまでに 自分がなぜそう見えるのかとか 改善のしかたを見つけたいんです。 長文、駄文申し訳ありません

  • フェラチオの上達のコツ

    女性の方にお聞きします!フェラチオの上達のコツとかはあるのでしょうか?今付き合って半年の彼がいるのですが、フェラチオでいかせてあげることができません。今まで何人かの男性と付き合ってきたけど、今の彼と付き合うまでフェラチオをするのがあまり好きじゃなくて、拒否していたのでよくわからないんです。でも、今の彼にはしてあげたいんです! 彼もフェラチオでいったことがないと言っているので、私が最初の人になってあげたいんです!!ラブホに行ったときに二人でAVを見たり(恥)ネットカフェとかでエッチなサイトを一緒に見て、その場で(笑)即実践とかしたりして、勉強したので「上達した!」って言われるのですけど、最後まではできなくて・・・。 AVとかを見てもモザイクかかっていてどうなっているのかわからないし!舐めるのは褒められるし、少し自信がついてきたのですけど、具体的な質問で恥ずかしいのですけど、口にふくんでからは、舌とか口の中はどうしてますか?彼はあまり強く吸うと、「出してくれってせかされているみたいでいやだ」って言うんです。でも、ソフトすぎるのもいやだって・・・わたしはどうしたらいいのでしょう。 後、みなさん、何分くらいするものなんですか?彼の大きいので疲れてくるんです(笑)彼は口でいけなくても、他で満足しているからいいよって言ってくれるんですけど・・・

  • セールストーク上達のコツ

    来月から、生命保険会社のセールスマンとして、働く事になった30代後半の男性です。飛び込み営業ではなく、提携企業を持っている保険会社です。 前職で接客業を行っておりましたが、お客様と話すのはさほど得意ではありませんでした。私の意見と反対の事をお客様が言ったときに言い返す能力が足りないと感じていました(つまり臨機応変に対応できない)。また、自分の本心を話すのは苦にならないのですが(若干偏った考え方を持っているのかな~と感じる事もあります)、お客様の意見に同意する事はあまり得意ではありませんでした。また、自分の意見を威圧的に推す事があり、うまく納得して頂くように話すことが苦手でした。面接の時の面接官曰く、「上手に話せてるじゃないですか~!」との事ですが、口下手でないとは思うのですが、セールストークにまったく自信がありません。 じゃあ、何故この仕事を選んだのかというと、FP資格を生かせるということと昔から生命保険分野の知識には自信があったからです。また、数字の計算が得意な事など、一番肝心のセールスという仕事の部分以外は、非常やる気を抱いております。 こんな私ですが、セールスマンとしてトークが上達するコツや秘訣、参考になるサイトなどありましたら教えて頂けますか?やっぱり場数だとは思うのですが、仕事はスタートが肝心ということもあるかと思いますので、できる限り予習したいのですが…。今、この仕事を本当にやっていけるのか不安で不安でたまりません。 お礼、締め切りは必ず致します。 よろしくお願いいたします。

  • 車庫入れがなかなか上達しません。車体がまっすぐになっているか、どうすれ

    車庫入れがなかなか上達しません。車体がまっすぐになっているか、どうすればわかるようになりますか? 2ヶ月前にマイカー教習受けてペーパードライバーを脱出しました。週1~2回ペースで近場を運転しています。 まだまだ緊張しますが、何とか運転に慣れてきました。 車庫入れは敷地内に入れる事に関しては大丈夫なのですが、車体がまっすぐになっているかが自信がないために、何度も前に出て切り返します。だいたいほんのちょっと曲がっている事が多いです。 性格的に本当はぴったりまっすぐになるまで頑張りたいのですが、家族を待たしていたり、他の車が来たりするので、妥協しています。 車庫入れ中にドアを開けて見てもあまり分かりません。というか、ドアを開けて見ながら車庫入れも恐かったです。 車がちょっと丸いのでミラーでもあまりわかりにくいのです。が、助手席に乗っている時はだいたい今がまっすぐだな、というのは分かります。ハンドルを自分が切っていると混乱してくる気がします。 皆さんとても綺麗にまっすぐ駐車していますよね。どうして分かるんですか?感覚ですか? 何かコツがありましたら教えて下さい。宜しくお願いします。

  • イベントコンパニオンについて

    イベントコンパニオンに憧れています。 しかし、ルックスにまったく自信がありません。 3サイズとかの目安等を教えていただけたら…と思います。 事務所に登録するのが、第一歩って聞いたのですが、 門前払いされてしまわないか、不安です。 ちなみに、私の身長は160cmです。 ルックスの他に、スキル等あったほうがいいことなどがあれば、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 面接の上達方法って?

    こんにちは。現在公務員試験勉強中の25歳男です 一年目の勉強で筆記は通ったものの、面接で見事に敗退してしまいました 点数の情報開示をしたところ <面接官A 0/100,面接官B 20/100>というとんでもない点数をたたき出してしまい とても落ち込みました とはいえ落ち込んでばかりいられないので来年度の公務員試験に向けてなんとか面接力の向上を狙いたいのですが・・・・ 面接のスキルアップは場数を踏むことによって可能なのでしょうか? 僕の特徴として ・面接時、非常に緊張する。つい逃げ出したくなるほど。 ・緊張しているからなのか、もともとなのか、流暢に喋れない (言葉に詰まって「えー、えと」等を頻繁に言ってしまう。考えて喋れていない?まとめることができない?) ・声がうわずってしまったり震えたりしてしまう ・沈黙が恐い。なので焦る。考えまとまらない。沈黙。の負のスパイラル ・笑顔と大きな声は意識するよう心掛けている があげられます 先日練習として民間の企業の面接を受けたのですが、 その際他の志望者の面接の様子を拝見する機会がありました。 転職志望者ばかりなのでそれなりの年齢の方々ばかりでしたが それはもう落ち着いて・自分の言葉で喋れるような人が結構いました なんとか面接を上達させて内定をいただきたいです! アドバイスお願いします!