• 締切済み

上達の遅さについて

私はどの趣味や仕事どの分野でも上達が遅い方であり、周りが1〜2年で高い成績を収めるたりより高度なスキルを身に付けるのに対し、自分は他の人よりも遅れ足を進んでる事に気が付きました。そして『ほら、漸く出来たぞ!』と自信を持って伝えると周囲からまるで死肉に群がる蛆を見るような目線で威圧してきます。 そこで2つ質問をします。 1. 他の人よりも長時間かけて習得した人の方が冷やかな目で見られる・蔑まれるケースの事を世間的に何と言いますか? 2.周りから2歩3歩遅れた状態で上達した場合でも誇りや自信を持っていいのでしょうか? 何かしらの支えになって欲しいです。

みんなの回答

  • midusawa
  • ベストアンサー率30% (22/72)
回答No.7

1遅咲き、でしょうか。 2上達してしまえば、先に上達した人と同じレベルに達しているので自身持ってもいいんじゃないでしょうか。ただ、過信は禁物でしょう。

  • EAGLE36
  • ベストアンサー率16% (3/18)
回答No.6

これは長年の命題ですね。。。 ホントは、誰かがジブンより優れていること(鼻に掛けず)、 それを社会で担い合うのが世の中になっています。 そして、普通の人を(神さま・創造主を愛しており)たくさん 世の中に侍らせて享受できる・・回るのが世の仕組みであるようです。 それ(前提)はさておき、日本人である我々は、 古来家庭のしつけや教育(偏差値偏重)できょうだい間で くらべたり、数値やレッテル貼りで区分けしたりで 育ってきている環境が邪魔して、ジブンを卑下したり、 (反対にマウント取る性質の人格を出したり)謙譲語を 話せないと空気読めずTPOに合わないと蔑んだりする傾向が大です。。 ほんらい、速さや出来だけで判断されるのは(長続きしない)また (ゆたかさに繋がらない)また(自己満の世界)だったりする。 けれど、せまい常識(感)や見地で上下を付けたがる人間も多です。。 そこで質問の、 (1)長時間かけて習得したモノは裏切らず後世で評価が出るため、 早咲きの天才、生まれる時代を間違えた・・等という事があります。 それを冷ややかな目でしか見れない人種を、人間国宝や生きていたら私の爺は【未熟もの】と呼ぶと思われます。80、90代には50歳も鼻たれ小僧。言い方を変えると、出る釘は打たれますがエジソン・野口英世、南方熊楠等に代表される、そんな(未知のキチガイと呼ばれるよな静かなchallenge)こそが時代を進めることだったある訳です。 (2)ジブンの進捗を他人と比べず(今を)楽しむ、興じる姿勢が粋と呼ばれます。一見、だれにも影響を与えないようでも、まわりまわって文化やムーブメントに繋がる事がある。紫綬褒章をもらわれるような方は、だれに評価を求めることなしに、一筋に楽しんで興じて来た方が推薦を受けるという情報です。コンテストや試験で点数やランクを競うことから外れたほうが、freeであってまさに天井知らずなワケですね。自信とはジブンを信じているヒトのコトバですものね♪ なにがいいたいか。評価や他人の目を気にしていると先ず、長続きしません。ジブンを嫌いになっていくから♬ジブンと仲良しで、肩のチカラ抜いてできることに精を出し、【感謝】はたらけること/誰かの役に立つ中途の作業にワタシは生きています。これに誰にも文句いわせません!!言ってくるヤツが居ても『おまえにオレの何がわかるんか!?』『だまってジブンの●●でも褒めてろ!!』『ほざいとけ!』ですね( ´艸`) 失礼申し上げました。 貴方に、すべての理解を超えるほどの安穏と自己肯定とが雪崩のごとく訪れます♪♪☆彡

  • tuyosik
  • ベストアンサー率4% (130/2735)
回答No.5

遅くても、長時間かけても、智慧が高い方が高い、徳を感じる、尊敬する。長時間の波羅蜜を積んだお釈迦様は最上、と思います

  • tuyosik
  • ベストアンサー率4% (130/2735)
回答No.4

先生の方が上、弟子達も高い。自慢しない、回向する、随喜する。害さない。助ける。上達の早い遅いある、性格ある。無駄話しない、役立つ話する。嫉妬しない。軽蔑しない。尊重する。謙虚に。生命をほめる、慈しむ、哀れむ、放っておく。ふさわしく。先生を尊敬する。冷静に。興奮しない。気づく、ありのままに知る、精進する、良いことする、悪いことしない。練達性。ちゃんとまっすぐやり終える、うまく。私と比べない。確信する、自信、自業自得、善因善果、悪因悪果。正しいことを信じる。信や上達、念はよい。慢や欲、無知はよくない。無我。と思います。

  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1335/3634)
回答No.3

趣味に関してなら、どれだけ時間がかかってもかまわないと思います。 ただ、仕事に関しては難しい場面も出てくると思います。 たとえば。 習得すれば一生使えるスキルなら、時間がかかってもいいかもしれません。 ですが、使用している機器が数年単位で新しく変わるなどといった場合は、少し事情が違ってきます。 (ようやく覚えても、数年後には覚え直しになるので) この「覚え直し」に対して ・新たな機器を覚え直すのに、最初と同じ一年かかった。 ・前の経験を生かして、半年で使えるようになった。 この違いは大きいです。 質問者さん自身が、まったくの新しい経験を身に着けるのに時間がかかることに問題はありません。 ただし、過去の経験を生かしつつ新たなスキルを身に着けられるかどうか。 このスキルは、いつもの自分よりもほんの少しでも早く身に着けられるかどうかは、考えてもいいと思います。 過去の経験や知識を利用して、身に着けるまでの時間を少しでも短くできたなら、それこそ自信を持っていいことだと思いますよ。 最後になりますが。 どんなに時間がかかっても、投げ出すことなくスキルを習得できる質問者さんです。 「投げ出さない」「最後までやりきる」ことに対しては、誇りを持たれていいと思います。 これは誰にでもできることではありません。 間違いなく質問者さんの長所です。

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.2

他自比較は、止めましょう。特に、宜しくないのは、 自身の侮蔑・侮辱に繋がる他自比較です。 どうしても比較したいのであれば、今日の 自身が昨日の自身より進化していることを 歓びましょう。 ふろく: 公立図書館等で、以下を読んでみませんか: 『学びを結果に変えるアウトプット大全』 『幸せになる百通りの方法』 『夢のねだん図鑑』 『失敗図鑑』こちらは、2種ありますので、双方を。 他、『KGBスパイ式記憶術』や、 医学博士 斉藤○治さんの『右脳と左脳が同時に○覚める 超聴きトレーニング』 CD付き も、お勧めします。本文を読んでから、CDを聴いてみてください。 アウトプット大全・スパイ式記憶術・速聴(= 超聴き)は、 それぞれ、多種多様な示唆があり、目覚ましい効果が 得られるのですが……自身で、実践することが大事です。 速聴は、3倍速が聞けるようになると、諸種の面での進化が 自覚できます。是非、4倍速が聞けるようになりましょう。 いまは、2倍速まで聞ける機種が普通に市販されていますので、 もう 1台の録音機があれば、3倍速・4倍速の音声ファイルを 容易に作れます。 スパイ式記憶術では、マッチ棒を使った記憶の訓練などを 私は実践しているのですが……認知症防止の効果が期待 できそうですし、簡単にできますので、高齢者さん達に 伝えてあげると喜ばれるのではないでしょうか。 「2行日記」を書きませんか。 日記は、朝 書くようにして、1行目には、昨日 進化して喜びを感じたこと、2行目には、 今日、どのように過ごせたら充実感が 得られることを、書きましょう。 自身に嘘をつかず、自身を欺かず、 自身を騙さず、自身の感覚に正直に素直な気持ちで、 構えず、飾らず、肩の力を抜いて、 あるがままを、あるがままに受け容れて、 参りませんか。 なお、「頑張る」は、私の感覚では リスカ/OD/過食/拒食/忍耐/我慢/etc.と同じように 自傷行為ですので、これからは何事も頑張らずに、 怡しみながら進めるようにしませんか。 Good Luck. Adios.

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2199/11095)
回答No.1

他人と比べるのは、一番良くないこと、やめましょう。 大事なのは、努力してできるようになること。 新しい知識を得て、考え、工夫すること。 大事なのは、一生懸命努力して、出来たときの、自分自身の喜びではないかと思います。 出来るようになれば、失敗することが少なくなれば、少しづつ、自信がついてきます。 仕事も、趣味も、楽しくなくては。 考え工夫して、向上するのが楽しい。 人は、生まれたときから、能力はみんな違う。 優れているように見えても、劣っているところがあり、 それで悩んでいる人もいる、 他人と比べると、優れている人を探し、その人と比べてしまう。 自分の劣っているところを探して、比べてしまう。 一番楽しくないことだ。 自分は自分、自分が出来るようになれば良いこと、 出来なければ、考え工夫しよう。 それが楽しいのだ。

関連するQ&A