• 締切済み

わかりません。

一般項を求める問題なのですが、わかりません。教えてください。高校数学です。

みんなの回答

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.1

a[1] = 0, a[2] = 1, a[n+2] + 5a[n+1] + 6a[n] = 0 a[n+2] + 2a[n+1] = -3(a[n+1] + 2a[n]) ... (1) a[n+2] + 3a[n+1] = -2(a[n+1] + 3a[n]) ... (2) (1)より、数列{a[n+1] + 2a[n]}は初項a[2] + 2a[1] = 1, 公比-3の等比数列 ∴a[n+1] + 2a[n] = (-3)^(n-1) ... (3) (2)より、数列{a[n+1] + 3a[n]}は初項a[2] + 3a[1] = 1, 公比-2の等比数列 ∴a[n+1] + 3a[n] = (-2)^(n-1) ... (4) (4)-(3)より、 a[n] = (-2)^(n-1) - (-3)^(n-1)

関連するQ&A

  • 数列の漸化式の問題なんですが、

    どうも初めて質問します。              僕は、高校の数学教師を目指している者です。     教員採用試験の問題をしていて、どうしてもわからないので、教えてください。(回答が無いのです。)                               初項が1で、n+1項がn項をn倍して2をたしたもの    これの一般項を求める問題です                                         どうか、よろしくお願いします。

  • 規則に従っていそうで従っていない数列

    規則に従っていそうで従っていない数列 高校である数列の一般項を求めろって問題が出されまして n=1のとき、2のとき、3のときと出していくと だいたい一般項が分かってきますよね じゃあ一般項はこれだ と弟が答案を出したんですが これだけでは当然減点、もしくは不正解です(今回減点だけでしたが 数学的帰納法で本当にそれが成り立つことを示さなければいけないです これを納得させるために何か例題を出したいのですが ある程度値を入れてみて一般項はこれだ と出そうだが 違うある値を入れてみたら一般項に従っていない こうなるような数列ありませんか?

  • 漸化式の問題を行列及びベクトルで解くには?

    社会人ですが、趣味で数学検定に挑戦しようと思う者です。 私の高校時代の数学の先生は、「数列をベクトル解析で解いていた」と 仰有っていました。 では、具体的にどのようにすれば解けるのでしょうか。 以下の漸化式で一般項のご教授願います。 問題1) a(1)=2、a(n+1)=3a(n)+1、の一般項を求めよ 解答1) a(n)=1/2n-1 問題2) na(n+1)=(n+2)a(n)、の一般項を求めよ 解答2) a(n)=n(n+1)/2 どうぞよろしくお願いします。

  • 数III 極限 無限級数

    数学の問題集でわからないのがあります。 3問とも一般項Anがわかりません。

  • 練習問題のサイト探しています!

    数学Aの 分数の数列の和 数列の和と一般項 階差数列 漸化式で決まる数列 数学的帰納法 数学的帰納法による証明 一般項の推定と数学的帰納法 二項定理の応用 などの練習問題があるサイトを探しています! 大至急お願いします!

  • 数学の問題が全く分かりません。

    数学の問題が全く分かりません。 ここまでは全力で頑張ったのですが・・・・・ 誰か私を数学という名の呪縛から解放してください。 出来れば、詳しい解説も付けてくれるととても助かります。 (1)初項5、公差4である等差数列の一般項anを求めよ。また第10項までの和を求めよ。 (2)初項293、公差-6の数列は第何項で初めて負の値になるか (3)次の数列an(n=1,2,3・・・・)の一般項を求めなさい。  〈1〉1,7,18,34,55・・・・

  • 数列の一般項と極限

    数学の問でよくわからない問題があります。 数列の一般項と極限値を求める問題なのですが回答に困ってしまったため皆さんの力を貸していただけると助かります。 Q. 次の数列の一般項と極限を求めよ    0.8, 0.88, 0.888, 0.8888, 0.88888, … このような問題です。 できれば解説もしていただけると助かります。

  • 数学の等比数列を教えて下さい

    閲覧ありがとうございます!! 数学の等比数列の問題がわからず、 質問させていただきます。 ○初項3,第4項が81の等比数列anの公比と一般項を求めよ。 という問題です よろしくお願い致します。

  • 整式の字数と定数項の求め方がわかりません

    春から高校生になるので高校の数学の予習をしているのですが分からない問題があります。 「整式x^2+3xy+y-x-6について、xに着目したときの次数と定数項を答えよ。」という問題で、答えが「次数は2、定数項はy-6」になるのですがどうしてこうなるのかわかりません、 やり方が間違っているのか何回やっても次数が4で定数項が4y-6になってしまいす。 どうやってこの問題はとけばいいのですか? 私は頭が悪いのでなるべくわかりやすく教えていただけると助かります。

  • 等比数列の初項と公比の求め方を教えてください!

    高校数学Bの等比数列の問題がわかりません。 <問題> 初項と第2項の和が3、初項から第4項までの和が51である等比数列の初項と公比を求めよ。 答えが2組あるようです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう