• 締切済み

お線香の立て方

お世話になります。 浄土真宗では線香を2つに折り、火をつけ、灯っている側を左にして寝かせるのが正式のようですが、香炉が小さくて2つに折っても入りきりません。 横長タイプを購入しようと思いますが、この考え方でいいでしょうか。

  • RDT23
  • お礼率93% (577/618)

みんなの回答

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17650/29474)
回答No.5

#2です。 本願寺派(西)ということなので リンク先の下段のものでしたら 大丈夫だと思います。 普段と仏事が異なりますのでご注意ください。 下記のサイトが正式な置き方のようですので 仏具やさんに相談してみてはいかがでしょうか? https://matsuobutsudan.com/butsugu/choose-from-sect/sect04/ >お香は体臭などの悪臭を除き、心身ともに落ちつかせてくれるところから、これを仏前にお供えすることが早くから行われてきました。 そのお香の種類は、一般家庭では線香と焼香用のお香ぐらいではないかと思います。いずれも香炉にくべるのは言うまでもありませんが、香炉にも種類があり、使い分けられています。 まず、日常的に使われる線香は、土香炉と呼ばれる口の広い陶磁器製の香炉で燃やします。この際、線香は立てずに、短く数本に折って寝かせます。 次に、法事などの改まった時に行う焼香は、フタのついた金属製の金香炉を用います。つまり、火種を入れて使用するのが金香炉なのです。ときどき、金香炉で線香を燃やす方がいますが、金香炉では口が狭く、形の上からも線香を寝かせるには適しません。 https://www.hongwanji.or.jp/faq/list.html#q000246 仏事のイロハを読まれるといいと思います。 https://hongwanji-shuppan.com/item/detail.html?icd=978-4-89416-840-4

RDT23
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 このような本があるのですね。 勉強します。

  • gongorogon
  • ベストアンサー率16% (705/4247)
回答No.4

線香の本数、長さ、太さ、色などに規定はありません。・・・・ だそうです。 以下、「線香のお線香のお供え方」より。 https://zensho-ji.or.jp/senkou/

RDT23
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 一番大切なのは自分の気持ちですよね。 ただ、几帳面な父親でしたので極力正式な事をしてやりたいなと思っています。

  • 4810noja
  • ベストアンサー率45% (258/567)
回答No.3

浄土真宗とのことですが、本願寺派(お西)と真宗大谷派(お東)では使う香炉の形が違います。どちらの派に属するのか、確認されますように。 線香を2つに折るのが正式とは初めて聞きました。また、浄土真宗で横長の香炉があるとは知りませんでした。お寺さんでは使うのかもしれません。 我が家の仏壇にある香炉は内径5~6㎝で、線香を6つぐらいにおりますが、住職から何か言われたことはありませんけど。ざっくばらんな住職なんですかね。 No.2さんのリンクのは、お東ですね。

RDT23
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私も分からないので勉強中です。 ご住職もお若い方が多くいらっしゃいますし、いささか、緩めの部分も感じております。 気難しい父でしたので、極力正式な事をしてやりたいと思っています。 当家は本願寺派です。

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17650/29474)
回答No.2
RDT23
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 丸型とか横長タイプとか縛られる必要はないのでしょうか。

  • yuseiok
  • ベストアンサー率20% (113/543)
回答No.1

それでいいです。

RDT23
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 では、横長タイプを探してみます。

関連するQ&A

  • 浄土真宗 大谷派の線香の立て方

    浄土真宗 大谷派の線香の立て方ですが、香炉の内寸法に合わせて線香を折り、線香の火が付いている方を左側に寝かせて置いていますが、線香の火が灰によって消える事があります。何か良い方法はありますでしょうか?ご教授宜しくお願い申し上げます。

  • お線香

    浄土真宗本願寺のお線香で質問です まだ四十九日が終わってなくいまだに慌ただしいです 質問ですが浄土真宗本願寺のお線香なのですが立てて今までやっていたのですが調べて見たところ数本に折って寝かせるとありました お線香を折ることに抵抗があるのですが本当に折って寝かせるのでしょうか また折って寝かせると有りますが一本を何本にすればいいですか

  • 寝かし線香?

    先日、知り合いの葬式で浄土真宗ですので、線香は立てないで、寝かせてくださいと言われました。浄土真宗は基本的に横にするそうですが、理由がわかる方、教えてください。

  • 浄土真宗の仏壇のお線香のやり方について

    浄土真宗です、実家の仏壇をこのたび我が家に置くことになりました。お線香を朝夕あげているのですが、ライターで火をつけています。おそらくライターでやるのはよくないんだろうなと思いながら、そうしているのですが、本来は仏壇のお線香は何で火をつけるものなのでしょうか?1センチくらいのロウソクがあってそれにまず火をつけてからやるのはみたことあるのですが、そのロウソクの火はやはりライターとかマッチでつけるのでしょうか?仏壇やお線香の正しいやり方を知らないのでアドバイスいただけると助かります。宜しくお願いします。

  • 焼香って???

    浄土真宗(西)です。 四十九日法要をひかえて、いろいろ準備をしています。 今、経机に花立、香炉、火立があります。 それで初七日の法要も行いました。 ふと思ったのですが、お葬式などでお焼香をしますよね? 親指と人差し指ではさんで・・・ 自宅にもそれを置かないといけないのですか? お線香だけでも焼香というのでしょうか? よくわかりません。 よろしくお願いします。

  • 線香について

    先日亡くなった父が創価学会員だったのですが、今丸香炉を使用しています。 丸香炉ではなく寝かせるタイプの香炉を使用したほうがいいですか? あと渦巻き線香は何日まで使用する等ありますか?まだ余っているので。 無知ですみませんがよろしくお願いします。

  • お線香をあげに行く場合について・・・

    お線香をあげに行く場合について・・・ 先日、同棲中の彼氏の父親が亡くなりました。 都合により、通夜と葬儀には参加できなかった為に後日落ち着いたらお線香を あげにお伺いさせて頂く事になりました。 そこでですが、お伺いする際にはどうすれば良いのかが分かりません。 (1)持って行くものはありますでしょうか? 御仏前(5千円程?)のみで良いのか、お供えものや手土産など必要か。 (2)お供え物や手土産が必要な場合はどんな物を買って行けば良いのか (3)御仏前を用意した場合はどのように渡すのか ご家族の方に渡すのか、どのタイミングで渡すのか (4)仏壇を買ったそうで浄土真宗だと言っていました。 お線香の上げ方は浄土真宗のあげ方を(線香を横にする?)すれば良いのかと思い ますが、線香を折るなどする場合、何本に折るなど決まりがあるのでしょうか 宜しくお願いします。

  • 線香やお経は相手の家の宗派に合わせた方が良いか

    自分の宗派と異なる家でお線香のあげ方やお経の唱え方などの作法はあるのでしょうか? (例)自分が浄土宗の場合は一般にお線香は2本立ててあげますが    相手が浄土真宗の場合は一般に1本を香炉に合わせて2~3本に折って立てずに寝か   せてあげると思いますが相手に合わせる方が良いのでしょうか? (例)自分が浄土宗の場合は”南無阿弥陀仏”を唱えますが    相手が日蓮宗の場合は”南無妙法蓮華経”を唱えますが相手の方に合わせる方が良いの   でしょうか? 相手の宗派が分からない場合もあり多分合わせる必要はないと思いますが、親戚などの場合は宗派が比較的分かっていることが多く、先輩や恩師、上司、取引先などと気を使った方が良い場合もあります。それでも自分流で失礼にはならないのでしょうか?    

  • 線香の上げ方

    お世話様です。 私の家の仏壇では、線香1本に火をつけて線香立て?にさして上げます。焼香はありません。 ですが他の宗派では詳しくは分からないのですが、 線香を2本に折って火をつけ、線香立てに?に横に寝せるのもあるそうです。 そして横には焼香も置いてあるそうです。 このような宗派の場合、自分の家のとおりに線香1本に火をつけ立てたら、線香の上げ方が違うと言われました。 線香横に2本折って火をつけて置く場合、焼香はどのようにしてやるのでしょうか? このように2本折って上げる場合の正当な作法ご存知の方教えてください。

  • お香典の表書きとお線香と鈴(浄土真宗)

    先日お友達のお父様が亡くなり他の友達とお線香をあげにいきました。(お葬式後だったのでご自宅に)そのときお香典とお花を持って行ったのですがそのお宅は浄土真宗だったみたいなんです。何も知らず「ご霊前」という表書きの香典を持参して渡してしまいました。以前「浄土真宗は49日前でもご仏前」と聞いたのですが・・これってとても失礼なことをしてしまったのでしょうか?あとお線香も二つに折って寝かせてあげるってことも知りませんでした。普通相手方がどの宗教かはわからないと思うのですがこういう時ってどうしたらいいのでしょうか?また鈴がおいてあったのですがこれって鳴らすものなのですか? 教えて下さい!

専門家に質問してみよう