• ベストアンサー

人生が

KoalaGoldの回答

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.6

運を呼ぶ人は、それなりに人に愛されることをしているし信頼を得ているし努力もしている、それが数字で出てきているような人。 顔だけじゃないけど、性格は顔に現れます。 そして100回トライして1回成功した時に素直に喜べて、99回の失敗を「俺はまだまだだな」と努力を続けるエネルギーに変えられる人。 成功したところだけをみているので「運がいいなあ」と他人の目には見えるかもしれません。 でも苦境に立った時に何かがさっと手を差し伸べてくれるのは守護霊とかいるんじゃないかなとも思えます。それは私の人生でも感じました。

zabieru2
質問者

お礼

おっしゃる通りだと思います。守護霊?はいますね。 お礼遅くなってすみません。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • どんな徳をつめば来世で巨乳美女に生まれ変われますか

    前世で悪いことをすると 来世でひどい目にあい 前世で特を積むと 来世でいいことがあるとききます 今からどんな徳をつめば来世でひとがうらやむくらいの巨乳の美女になれますか?

  • ブサイクなのが売れる理由

    私のいた新興宗教ではブサイクなのがスターとして売れるとかで前世の徳とか言われたのですが西野流呼吸法ではブサイクなのが売れるのはその人の持つオーラみたいなことを言ってたのですがどちらが正しいのでしょうか よろしくお願いしますm(_ _)m

  • パリス・ヒルトンは前世で徳を積んだんですか?

    生まれながら富豪 容姿端麗 パリスは前世でそうとうな徳を積んだということで、ほぼ間違いないのですか?

  • 前世はなんでしょう?

    もしも、前世があると仮定して。 人にはさまざまなタイプの人間がいます。 俗にいう、「徳」の高い人間ほどを前世で人に生まれ変わった確立が高いという話を聞きました。 周りにいる人や、自分は前世は何だったと思いますか? 私自身の周りでは、自分→人、母親→人、父親→烏、妹→猿、祖母→鶏、弟→犬(血統が濃いもの)、上司→蚊かダニ・・・ いかかでしょうか? できれば、その理由も教えてください。

  • 私の人生は何だったのか

    32歳男性です。 タイトルの通りですが ここにいらっしゃる方で私と同じような思いを持っている人は いらっしゃるでしょうか? いらっしゃるなら、挙手願います。 また、何故そういった思いをするに至ったか。 他にも色々あれば、コメント願いたいです。 宜しくお願い致します。

  • 寂しい人生です

    40代半ばの女性です。これまで世の中は自分が回してるとばかり言いたいことわがまま放題で生きてきました。主人や娘がいますが私がすぐ感情的な物言いの為あまり会話が続きません。自分でもどうしてこんなに感情的になるのか分からないほど思い通りにならないと気持ちが抑えられません。こと会社では人が違うほど穏やかな人間でいますから職場では穏やかな人と思われてます。出来れば穏やかに生きて生きたいですがこの思い通りにならないと抑えられない感情をどうしていいかわかりません。知り合いのような人はたくさんいますが真の友達はいません。寂しくて仕方ありません。趣味もなく友達もいないのでずっと家にいます。若い頃は男性にも ちやほやされそのまま私はモテたまま生きていき、生きる意味や人の気持ちを考えなきゃいけない人生になるとは思いもよりませんでした。 友達がほしい。一人が寂しい。 生き直しがしたいです。こんなわがままばかりの怒ってばかりの私には虫も寄り付かないですよね。 本当にいま生きることに立ち止まって動けず辛いです。 いい年しておかしいですがどうしたら明るく前向きに生きられますか?

  • 人生について

    人生が思いどおりにいこうとしたら邪魔されて終わることを避けられないのはなぜですか

  • 人生って努力次第でどうにでもなる?

    「人生が思い通りにいかない」と嘆いてる人は、 努力してない・努力が足りないってことですか?

  • 良い人生じゃない

    今までで幸せと感じたのはほんの一部です。 今は底の位置にいます。 先も希望が見えません。 そんな私にも真の幸せな時はくるのでしょうか。 良い人生が送れないのは、前世に何か悪いことでもしたからですか? ばか正直に生きてきたけれど悪いことがこれだけ続くと、生きることの価値がわからなくなりました。 周りは幸せそうなのに… 落ち込んでばかりです。

  • 人生を思い通りにしようとしているのに

    人生を思い通りにしようとしているのに思いどおりにしようとすると人生が思い通りにならないように誘導されたり、トラブルが起きます 人生を思い通りにするのを諦めるべきということですか