• 締切済み

履歴事項全部証明書について

履歴事項全部証明書の項目について、いくつかご質問させてください。 ①株券を発行する旨の定め とは、株券を発行するかしないかに関する定めでしょうか? 旨はどう理解したらいいでしょうか? ②取締役会設置会社に関する事項 これはどう理解したらいいでしょうか?  隣の「取締役会設置会社」と書いてあるのは、この会社は取締役会設置会社である って理解で宜しいでしょうか? ③監査役についても、②番と同じ質問です。 外国人です。 ご教示のほど、よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • munorabu
  • ベストアンサー率55% (617/1107)
回答No.2

① 非公開会社の場合には株券を発行するメリットがあまり無く、また上場企業のような株式の取引が頻繁に実施される会社の場合、株券発行費用の負担が大きいこと、大量取引の際に大量の株券移動は危険を伴うことを理由に、株券は発行しないことが原則となり、定款に株券を発行する旨を定めた場合にのみ株券が発行できることとなりました。 ② 取締役会設置会社とするかどうかは、定款の定めによって決めることができます。 ただし会社法の定めにより取締役会を置かなければならない株式会社(上場会社等)は設置が強制です。 ③ 監査役設置会社とは、業務監査を行う監査役を置く株式会社、または、会社法の規定により監査役を置かなければならない株式会社をいいます。②と同じです。

  • FattyBear
  • ベストアンサー率32% (1206/3673)
回答No.1

①「株券を発行する旨の定め」は ”株券を発行する場合の規則” ② 設立した会社には”取締役会”という組織があること。 ③ 設立した会社には”監査役”の役職を設けている。 という意味だと思います。 起業されるのでしたら「創業手帳」(無料)を参考にされるといいかも。下記参照 https://sogyotecho.jp/sogyotecho_inquiry/

関連するQ&A

  • 事業報告の記載事項について

     事業報告の法定記載事項の中に、会計監査人設置会社の特則として「剰余金の配当等を取締役会が決定する旨の定款の定めがあるときは、当該定款の定めにより取締役会に与えられた権限の行使に関する方針」というのが、あります(会社法施行規則126十)。わたしが勤めている会社は会計監査人設置会社であり、また取締役会の決議で中間配当をすることができるように定款で定められていますので、まさにそれに当たると思います。  しかし、事業報告においての具体的な書き方が、わかりません。  全国株懇連合会の事業報告モデルを見ますと、最後のほうに「6.会社の体制および方針」という項目がありまして、その中に「(3)剰余金の配当等の決定に関する方針」という項目があるのですが、肝心な記載例は書かれていませんでした。  どなたかお詳しい方、ご教示ください。  

  • 監査役について

    現在、取締役3名、取締役会設置会社であり、監査役1名、監査役設置会社。 上記の株式会社の監査役について「監査の範囲を会計に関するものに限る」と定款に定めを置きたいのですが、登記は必要なのでしょうか? 法務局や専門家に尋ねたところ、定款の定めのみで登記は不要という方と、監査役の監査の範囲を会計に関するものに限る旨の定款の定めのある会社は監査役設置会社ではないから、監査役の退任の登記をしろと言う方と二通りの意見がありました。どちらが正しいものでしょう? ちなみに、資本金の額1億円、非公開会社、株式の譲渡制限ありの会社です。

  • 取締役会非設置会社は監査役会を置けない?

    会社法第327条 (1)次に掲げる株式会社は、取締役会を置かなければならない。 一 公開会社 二 監査役会設置会社 三 委員会設置会社 とありますが、ある法律関係の問題集ではこれを根拠に 「取締役会非設置会社は監査役会を置けない」 とありました。 解説では 「取締役が舵取りできるのに監査役会を設置してもメリットはない」 とありました。 もちろん、ごもっともな解説だと思います。仰るとおりです。 ただ、法律は文理解釈が基本だと思うのです。 327条1項からは 「監査役会設置会社は取締役会を置かなければならない」 と読み取れますが、 「取締役会非設置会社は監査役会を置いてはいけない」 と読み取ることができません(私が頭が悪いせいかもしれませんが) 更に326条2項では 株式会社は、定款の定めによって、取締役会、会計参与、監査役、監査役会、会計監査人又は委員会を置くことができる。 とあります。 会社機関がいびつな形になろうとも、取締役会非設置会社が監査役会を置いても会社法違反にはならないと思いますが、いかがでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 履歴事項全部証明書の取り方

    法人の手続きで履歴事項全部証明書をちょくちょく取る必要があるのですが、会社の本店が現住所と離れているため法務局まで行くのが大変です。 履歴事項全部証明書をあらかじめ余分に持っておくにしても、3ヶ月が有効期間とされているものが多いので、あまり有効な手立てでもありません。 郵送で発行請求できると聞いたのですが、具体的にどのようにすればいいのでしょうか?

  • 取締役会非設置会社の株主総会事項とは?

    取締役会非設置会社です。 取締役会設置会社の場合、会社法上、取締役会決定事項の規定はありますが、 取締役会非設置会社の場合、基本的に全て株主総会事項となるのでしょうか? そうだと、機動的な意思決定・実行ができませんので、株主総会決議事項と取締役による決定事項 を明確に理解したいのです。 例えば、子会社設立(小規模資本)などは、どういう権限で行えば良いでしょうか?

  • 監査役の取締役会への出席義務・意見陳述可否について

    「会社法上、監査役も取締役会への出席義務があるものの、監査役の監査の範囲を会計に関するものに限定する旨の定款の定めがある会社の場合は、出席義務はない。」と理解しています。 弊社はこれに該当しておりますが、その一方で、弊社の取締役会規則上、「監査役は、取締役会に出席するものとし、必要があると認めるときは意見を述べるものとする。」旨の条文があります。 この場合、監査役は取締役会への出席義務があるといえるのでしょうか? 出席義務まではないとしても、取締役会に出席して意見を述べることは問題ないのでしょうか? あるいは、監査役が取締役会に出席して意見を述べていただけるようにするためには、「監査役の取締役会への出席・意見陳述承認の件」等の取締役会の承認決議等の手続を経ておく必要があるのでしょうか? よろしくご教示お願い申しあげます。

  • 会社法370条について

    同条は、取締役会で本来は決めるべき提案事項について、「その提案には取締役全員が賛成するなら、取締役会を実際に開かなくても決議があったことにしましょう」という趣旨だと思うのですが、イメージ的につかめません。 やさしい具体例をあげてもらえませんでしょうか。 ご教示よろしくお願いいたします。 【参考】 第三百七十条  取締役会設置会社は、取締役が取締役会の決議の目的である事項について提案をした場合において、当該提案につき取締役(当該事項について議決に加わることができるものに限る。)の全員が書面又は電磁的記録により同意の意思表示をしたとき(監査役設置会社にあっては、監査役が当該提案について異議を述べたときを除く。)は、当該提案を可決する旨の取締役会の決議があったものとみなす旨を定款で定めることができる。

  • 法人登記簿の役員に関する事項の変更について

    現在法人の登記において、下記のような情報になっています。 【役員に関する事項】 取締役 A 取締役 B 取締役 C 住所 X 代表取締役 A(上記Aです) 監査役 D となってます。いわゆる家族役員ですね。 当時は取締役3人と監査が1人必要でした。 取締役会設置会社 監査役設置会社 の項目もあります。 これを 住所 Y 代表取締役 A このように、住所を変更しつつ、1人にしたいのですが、 費用は 資本金が1億円未満ですので、1万円でいいのでしょうか? また、 http://www.moj.go.jp/ONLINE/COMMERCE/11-1.html#01-02 の様式で 1-5 ~ 1-10、どれを使えばいいのでしょうか?

  • 使用人兼務役員について調べていますが、「役員のうち使用人兼務役員になれ

    使用人兼務役員について調べていますが、「役員のうち使用人兼務役員になれない人」の中に、「取締役(委員会設置会社の取締役に限ります。)」ってのがあります。 委員会設置会社って何なのか検索かけて調べていますが、いまいちよくわかりません。 履歴事項全部証明書の中に「取締役設置会社」「監査役設置会社」と書いてありますが、これがそうなのでしょうか? だとしたら、うちの取締役は使用人兼務役員になれない?・・・と考えてしまうところなのですが、どうなのでしょう? また、使用人兼務役員って取締役兼務総務とかの名前で履歴事項全部証明書への登記とかは必要なのでしょうか?

  • 監査役の取締役会への出席義務等について

    「会社法上、監査役も取締役会への出席義務があるものの、監査役の監査の範囲を会計に関するものに限定する旨の定款の定めがある会社の場合は、出席義務はない。」と理解しており、弊社はこれに該当しておりますが、その一方で、取締役会規則上、「監査役は、取締役会に出席するものとし、必要があると認めるときは意見を述べるものとする。」との条文があります。この場合、監査役は取締役会への出席義務があるといえるのでしょうか? 出席義務まではないとしても、取締役会に出席して意見を述べることは問題ないのでしょうか?(もちろん議決権はありませんが。) あるいは、取締役会に出席して意見を述べていただくためには、「監査役の取締役会への出席(or意見陳述)承認の件」等の取締役会決議等の手続を経ておく必要があるのでしょうか? よろしくご教示お願い申しあげます。

専門家に質問してみよう