• ベストアンサー

病院でのマスク

先日、病院の待合室で待ってると隣に座ってる人に係員が 「すみません、マスクはウレタンではなく、不織布をお願いしています。次回から不織布にしてください。」 と言っていたのですが、なにかで正式に決まったのでしょうか? 回りウレタンだらけなんですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17836/29769)
回答No.2

こんにちは 決定しているわけではなく 仰るように「お願い」のレベルです。 飛沫感染をより防ぐには不織布マスクの方が効果が高いですし より効果的なのは医療で使われているものになります。 去年、マスクが不足した時に洗いやすいウレタンや布製が多くなり またアベノマスクなどで配布したことも増えた要因だと思います。 https://www.oph-2.jp/outline/news/osirase_0430_2021.html https://meisei-hasegawa.com/pages/210/detail=1/b_id=836/r_id=124

yuseiok
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • p-p
  • ベストアンサー率34% (1925/5512)
回答No.3

>「すみません、マスクはウレタンではなく、不織布をお願いしています。次回から不織布にしてください。」 ウレタンマスクは、手が口元に触るのを予防するだけで 飛沫の防止や小さい粒子を防ぐ効果はありません。 穴が大きいので予防効果はくしゃみの時にハンカチで口元を抑える効果よりも小さいです。 機能は布マスク以下です。やらないよりはまし程度です。 正式に決まるもなにもウレタンマスクはマスクと呼べるしろものではありません。 >なにかで正式に決まったのでしょうか? ウレタンマスクは医療的には予防効果が無いからです。 >回りウレタンだらけなんですが。 それは普段の生活空間であって病院内ではありませんよね? もしかしたら、病院によっては容認してるところもあるかもしれませんが、リスク管理の上では、仕方ないと思います。

yuseiok
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FattyBear
  • ベストアンサー率32% (1283/3917)
回答No.1

あなたはマスクの性能の差についての情報を知らないのですね。 実証実験やコンピューターでの解析が行われておりいろんな番組などで報道されております。飛沫防止の性能順に不織布マスク、布マスク、 ウレタンマスクの順でウレタンマスクは最低です。漏れ漏れです。 近所の病院でも数か月前からウレタンマスクや布マスクは禁止で院内にも入れません。また、入口に不織布マスクの自販機がありました。

yuseiok
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • どんなマスクを使っていますか ?

    個人的には、不織布のマスクを使っています。勿論布マスクも予備で買っています。 ↓ 先日TVでも見ましたが、実際にウレタンマスクを使用している方も街中で良く見かけています。 >息が吸いにくい=性能が良い >不織布マスクはウレタンや布よりも性能が高い反面、通気性が悪いことが分かった。 https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5fd6c3bec5b62f31c1fe4eb8 みなさんはどのマスクを日頃使っていますか ?

  • ウレタンマスクはダメですか

    花粉症などがあり、コロナ以前よりウレタンマスクを愛用しております 最近、感染予防に不織布マスクをするように言われたりします 不織布マスクをしているとどうしても少し息苦しくて無意識にマスクの中で口を開けていたり、横などに隙間があったりするので必ずしも不織布マスクが良いわけではないかと思うのですが。 暑い季節には不織布マスクに汗が溜まったりもします ウレタンマスクをしている人は気になりますか ※OKWAVEより補足:「新型コロナウイルス」についての質問です。

  • 自分がつけて他人の飛沫を防ぐマスクなんですか?

    自分の飛沫を1番防ぐのは、不織布マスクだと思いますが、 自分がつけて他人の飛沫を、1番防ぐマスクは、何マスクなのでしょうか? やはり不織布マスクなのでしょうか? ふっと疑問に思ってしまいまして、確認して安心したいです!!ちなみに私は不織布をしてます。 1、不織布 2、ウレタン 3、布 4、ガーゼ 5他?

  • 酸化グラフェンを含まない不織布マスク

    市販のどの不織布マスクにも酸化グラフェンが含まれていると聞きました。 酸化グラフェンはなんでもアスベストより毒性が高いとか。 毎日仕事で不織布マスクを着けていますので心配です。 酸化グラフェンを含まないマスクもあるということなので、それを教えてほしいです。 また、酸化グラフェンを含んだマスクしか手に入らない場合の、解毒方法も同時に教えて頂けたらと思います。 ※ウレタン、布マスク、あまりに高価なものは除外でお願いします。

  • 不織布マスクは洗って使えるんですか?

    最近、新型インフルエンザが増えてきて、 私も不織布マスクを使用しているのですが、 先日のニュースでどこかの評論家が不織布マスクも 洗えばウィルスは落ちる。的な事を言っていました。 小学校の頃給食当番とかで使用していたガーゼ類のマスクは 洗って使用してたような気がしますが、 実際不織布(N95)マスクも洗えば再利用可能なのでしょうか?

  • コロナ対策用マスクの選択ミス??

    最近、ウレタンマスクは効果が半減すると言う事から、不織布マスク警察とやらが現れているらしいですが、私は不織布マスクとウレタンマスクを場所によって使い分けています。 (相手との距離を保たれる屋外ではウレタンマスク使用) 半年前にネット通販(海外)でバルブ付きのマスクを購入したのですが、このマスクは吸い込みの際はウレタン部分を通して息を吸い込むのですが、息を吐く時はバルブ弁が開いて直接息をマスクを通さずに放出してしまします。 多分、このマスクは粉塵などを吸い込まない為のマスクだと思います。 これではウイルスの侵入を防ぐ事ができても、自分が感染している場合は、吐いた息がバルブ弁から直接マスク外へ放出されてしまい、感染防止として、本来のマスクの役目を全く果たしていないので、使用せずに破棄しました。 そんなおり、トレーニングジムで私が購入して破棄したマスクを着用している人を見かけました。 その方の近くに行くと、息を吸い込む時は弁が塞がっているので苦しそうなのですが、吐き出す時は弁が開いてプシュー!と言う音が聞こえてきます。 これではマスクを装着していないのと同じですが、当の本人はカッコイイマスクを装着しているくらいにしか思っていないのだと思います。 こんな時、そのマスクは本来のマスクとしての機能が無い事を教えてあげた方がいいのでしょうか? マスク警察にはなりたくないのですが、吐く息が弁からプシュー・プシューと出ているのがとても気になります。

  • マスクなんて意味あんの?

    マスクしてたってかかる人はかかるし、マスクしてなくてもかからん人はかからん。 そもそも隙間だらけでフィルターも貧弱な不織布の使い捨てマスクごときで、ウィルスなんて防げるの?

  • なぜ不織布マスクをしないのか

    新型コロナウィルス感染症の感染者数が増えていて、もうどこで罹ってもおかしくない状況になっているように思います。 それなのに、屋内で会話もある状況下にもかかわらず、お願いしても不織布マスクをつけず、布マスクのままの方は、どういう気持ちなのでしょうか。 同じ部屋に居るメンバーは、40,50代の方も居る環境で、空気がこもりやすい部屋なので、なるべく効果の高いものをと私は思うのですが。。 確固たる治療薬も出来ておらず、ただの風邪で済むかは罹ってみないとわからない以上、不織布マスクをつけるという簡単な対策で少しでも周りの人にうつさないで済む可能性があるのに、うつしても軽症で済む可能性があるのに、何故それをしないんでしょうか。 アレルギーがあるとかで、マスクが出来ないならわかるのですが、そうではありません。 せめてユニクロ等VFE等の効果表示があるものをつけてくれれば良いのにと思うのですが。 うつしてしまって、自分が軽症でも周囲の人が重症化等したらと思うと怖くないのでしょうか。 もうどこで罹ってもおかしくないし、罹ってもしょうがないけど、不織布マスクをきちんとするという基本的な対策はきちんとして欲しいと思うのです。 その方といつも一番近くで働いてる方とは、仲が良さそうなのに、その仲の良い方にうつしても、その方が重症化しても良いと思っているのかと思ってしまいます。 人混みとか気にせず、動き回っている人(罹る確率があがっている)ほど布マスクで、余計に気になってしまいます。 自分が怖がりなのもあり、この状況下で不織布マスクをしない人の気持ちがわかりません。 どうしてなのか教えて欲しいです。 万一、その人が罹ってしまい、うつされたら、その人を恨まずにはいられない気がしています。 出来ることがあるのになぜしなかったのかと。 不織布マスクをしない方の気持ちを知ることで、自分の中のこのイヤな気持ちを減らせたらいいなぁと思っています。

  • 不織布マスク信者

    不織布マスクをしていれば最も感染予防に効くと信じて、不織布マスクしても鼻脇や頬の横に隙間が空いている人って、思考停止してますよね?

  • ウレタンマスクからの感染についてすごく心配です。

    本日面接があり個室で1時間程面接がありました。 その時の担当の方が少し使い込まれた感じのウレタンマスクで喋るとそのマスクがズレてくる仕様でかつマスクの隙間が結構あいてました。 (僕は不織布です。) 正直自分が感染していないかものすごく不安で仕方ないです。 担当の方に咳などはありませんでした。 その個室には換気口とエアコン(冷房が付いてました。)がありました。 この後の体調に警戒するべきでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

コールセンター不在
このQ&Aのポイント
  • コールセンターに問合せしたいのですが、ページ下部にある「お問い合わせはこちら」をクリックしても何も表示されません。
  • コールセンターが閉鎖されているのか不明です。
  • ブラザー製品に関する問い合わせ先が不明です。
回答を見る

専門家に質問してみよう