• ベストアンサー

どんな表現が正しいのか?

琵琶湖にある沖島から船で陸の方に行く時はどのような表現が適切なのでしょうか? 「本土に出る」だと、琵琶湖自体が本土の中にあるので違うと思うのですが、他に適切な表現が思いつかなかったので。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • staratras
  • ベストアンサー率40% (1439/3512)
回答No.4

やや古風な印象を受けますが「地方(ぢかた・じかた)」という、「海上(水上)からみた陸地」をさす言葉があります。昔の琵琶湖の紀行文(「湖光島影 琵琶湖めぐり」近松秋江)に次の2つの用例がありました。筆者は竹生島から汽船に乗っています。(以下引用) ○やがて汽船の傍に漕ぎ寄せて老僧は雛僧(こぞう)さんに扶けられて船に乘り移り、私もそのあとから續いて乘つた。雛僧さんが手荷物を老僧に渡して歸つてゆくと、一等室には老僧と私と二人きりである。老僧は行儀よく端の方に腰を掛けて、兩手を膝に載せてをられる。どこまでゆくのであらう。あまり遠くへゆくのでもなささうだと思ひながら、 「どちらへおいでになります?」 「私は早崎まで、すぐこの先の地方(ぢかた)です。」 ○早崎に續く地方の寺や人家の屋根が緑の樹々と點綴して汀の青蘆の彼方に遠く廣がつてゐる。(引用終わり)

kokesibusaiku
質問者

お礼

本の引用を使って教えてくださってありがとうございます。 そういった表現があるのですね。勉強になります(私が知らなかっただけかもしれませんが…汗)。 

その他の回答 (3)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10466/32910)
回答No.3

そもそもその人は沖島から生えてきたわけではないでしょうから「沖島から戻ってきた」でいいと思いますよ。

kokesibusaiku
質問者

お礼

ありがとうございます。 それも使ってみます。

  • okok456
  • ベストアンサー率43% (2560/5901)
回答No.2

「島から出る。」「島から出かける。」でいかがでしょう。 もしくは目的地を明らかにして「○○に行く。」

kokesibusaiku
質問者

お礼

ありがとうございます。 その表現が一番使いやすくて良いですね。

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.1

「陸」でダメなら、 「湖畔」、「向こう岸」、 …そのあたりかな。

kokesibusaiku
質問者

お礼

ありがとうございます。 そういう使い方もありますね。

関連するQ&A

  • ボートの保管場所の探し方、教えてくれませんか?

    滋賀県(琵琶湖)でボートを保管できる場所を探しています。 ネットで検索してみましたが、保管場所が少ないのか、なかなかヒットしません。 探し方か、保管場所そのものをご存知の方、どなたかアドバイス頂けませんでしょうか? 船の大きさ 16.5フィート 陸保管 トレーラー置き 使うのは5~9月にウェイクボードに使用 場所は琵琶湖 出来れば年間15~16万で更衣室やシャワーがあれば申し分ないのですが… 友人に頼まれての質問で内容が詳しくなくてすみませんが、よろしくお願いします。

  • 郵船を英語でなんと表現すればよいのでしょうか?

    アメリカからある品物を郵便局の船で輸入したいと 思っています。その時少し重量が大きいので郵便局 の船を使いたいと思っています。 私はいつも郵船を英語で a ship of Postal Service (The surface of the sea) と表現してきました。しかしメールでの問い合わせで 意味がわからないと返ってきました。 郵便局の船を使う場合どのような表現方法があるの でしょうか?

  • モーターボート 2ストなら違反?

    バスボートの購入を考えています。近くに琵琶湖があります。ブラックバス釣りを覚え、何年もなりますが、最近行っていません。と、言うより自分でボートを買おうと思って以来、陸釣り、ガイド付き、貸しボートに興味が無くなり、以来行ってないのですが、買うなら『スキーター SS90』以外無いと決めています。あまり琵琶湖には向かないらしいのですが、関係無く『安くて、早い』(船が薄いので安定性に欠けるが、抵抗が少ない分早い)らしいのが気に入っています。ところが、何年か前より『2ストは禁止』になったと聞きました。これは新艇の話で、中古は問題無いのでしょうか?元々付いているのは、ヤマハの2ストです。乗せ替えなければいけないのでしょうか?また破った場合、どのような処分なのでしょうか?

  • 水はどうしているの?

    琵琶湖の沖島には450人の人が住んでいるそうです。 その他にも瀬戸内海の小さな島にも住んでいる人たちが多くいると聞きます。 大体の場合、本土とは船で行き来し、食料や物資も船で運ばれているようです。 ここで疑問をもったのですが、水はどうしているのでしょうか? まず飲料水ですが、普通は溜池に雨水をため浄化装置で飲料水にしていると思うのですが、溜池もないような離れ小島の場合はどうしているのでしょうか? 船で飲料水を運ぶのでしょうか? あと下水。  まずトイレです。  バキュームカーを手配しようしても船に乗せられない場合、どうやってトイレの中身を回収しているのでしょうか? それと生活で出た下水。  つまり台所や風呂から出た下水。  そのまま湖や海に流しているとも思えません。  大きな浄化装置でもあって、綺麗にしてから流しているのでしょうか? あとすみません、電話線や電線は海底ケーブルにしているのでしょうね?  すごいコストがかかったと思うのですが、全部会社側の負担で引いてもらったのでしょうか? 興味本位の質問ですが、勉強のため宜しくお願いします。

  • 丁寧表現ですか、それとも謙譲表現ですか?

    「私も参加させてもらってもいいですか?」 という表現は、(私としては、時として違和感を持つ表現なのですが、それはさておき、) 丁寧表現でしょうか、それとも謙譲表現でしょうか? 丁寧な表現だという方もおられるようなのですが、 私は「~させてもらう」というのは謙譲表現だと思うのです。

  • なじめない表現

    古い言葉でも新しい言葉でもいいのですが、一般によく使われる表現や言い回しの中で、どうも馴染めない、しっくりこないと感じるものがあったら教えて下さい。 私は、いくつかあるのですが「パツンパツン(パツパツ?)」という表現に馴染めません。 サイズが合わなくてキツい状態を言うようですが「ピチピチ」の方がしっくり来ます。

  • 自己表現の仕方

    こんにちは わたしは3人以上での会話が苦手です なかなか輪の中に入れません 喋ること自体は嫌いではなく むしろ喋りたいのですが 自分の話おもしろくないかなとか 輪を乱したりしないかなとか 頭の中で考えてしまいます 嫌われるのが嫌で 喋るのが怖いです うまく自己表現できなくて 本当の自分が見せられないことが もどかしいです 気を使いすぎて疲れます どうすれば ちゃんと自己表現できて 会話上手になれますか?

  • 「旅行に行く」と言う表現ですが・・・・

    本を読んでいる時や日常の会話の中で「旅行に行く」と言う表現や言葉使いに遭遇しますが私は以前からこの表現が国語的に正しいのか疑問に思っています。「旅行をする」が正しいのではないかと思うのです。しかし書物のなかでも、TVの番組で結構教養のある方でも「旅行に行く」とおっしゃると私の理解が間違っているのか?とも思いますが果たしてどうなのでしょうか?国語に詳しい方の見解を教えていただきたいのですが。

  • 「しらっと」という表現は?

    会社の先輩が、会話の中で「しらっと」という表現をよく使います。 あまり聞いたことのない表現だったのでよく聞いてみると、 どうやら「白々しく」「とぼけて」という意味で使っているようなのです。 同じような意味で「しれぇっと」というのはよく使います(関西だけ?)が… そこで質問です。 aa) 上記のように「しらっと」という方は居られますか/聞いたことがありますか? bb) 上記のような「しらっと」という表現は正しいのでしょうか? いろいろなご意見がいただけたら、と思います。

  • 何かを初めてする時の何か良い表現ありませんか?

    高2です。 何かを初めてするとき(刺身を初めて食べる、ゲームを初めてする、など)、あるいはまだそれをしたことがないということを表す表現は何かありませんでしょうか?? 初めてする時の表現は、自分の中では「○○を破る」みたいな表現が浮かぶのですが、その○○が何かまでは考えつきませんでした; 人と比べて未体験なものが多いので、そのような慣用句?みたいなものが見つかると大変嬉しいのですが…。 簡単に言えば「私これ初○○だぁー」みたいな感じの表現の、、もう少しちゃんとしたものを知りたいです。 よろしくお願いします。