• ベストアンサー

泡消火設備における機器の名称

2類消防設備士で添付の図のような問題が出ました。設問では、赤の矢印の名称を答えよ、というものでしたが、市販のテキストを全て見ても、このような機器は書かれていませんでした。泡消火薬剤貯蔵タンクまで分岐させる、この四角い機器の名称は何でしょうか? なお、混合器も考えて見ましたが、普通、混合器は流水検知装置の下流側に設置してあるので、その点でもおかしいな、と思いました。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tom900
  • ベストアンサー率48% (1239/2537)
回答No.1

流水検知器の位置を勘違いしたのでは? それか図の誤記でしょう。 しかし、泡消火薬剤貯蔵タンクの配管と加圧ポンプからの配管が接続される場所には必ず混合器が取り付きます。 https://www.tooshin.com/%E6%B6%88%E9%98%B2%E8%A8%AD%E5%82%99%E6%96%BD%E5%B7%A5/

urdanata2
質問者

お礼

確かに、そのような配管になっていますね。なるほど。誤記か自分の記憶違いがどちらかかも知れませんね。よく、わかりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 泡消火薬液の処理方法

    工場地帯で消防関係の仕事をしてる者です。 工場のタンク火災等の消火の際に、泡消火をしますが、残った泡消火薬液(泡消火薬剤)を水で薄めた液体の残りの処理はどのようにしたらよろしいですか? 例えば水性膜泡消火剤(F623)、フッ素界面活性剤耐アルコール(F610)消火剤等です。

  • 泡消火薬剤の交換について

    危険物施設でたん白泡消火薬剤を使用していますが、何年で交換のような法的根拠はあるのでしょうか? 化学泡消火器は薬剤の劣化を考えメーカーが1年を交換周期としていると聞いたのですが、同様の交換周期はあるのでしょうか? また、交換時に出る古い泡消火薬剤は産業廃棄物処分になるのでしょうか?消火訓練・機器のテストなどで放出しても良いのでしょうか? いろいろと聞いてみたのですが、いろいろな答えが返ってきて、法的にこれが正解といえるものが分かりません。

  • ボイラー設備の消防法関係

    お世話になっています。 ボイラー(簡易式:蒸発量が400kg/h)を設置しようと考えています。 そこで、質問なのですが、ボイラー室(倉庫みたいな建屋)を屋外に建てて、その中にボイラーを収納します。 その時に、消防法が出てくるらしいのですが、ボイラー自体が消防法の適用ですか?ボイラー室が屋外貯蔵所みたいな扱いになるのですか? また、屋外タンク貯蔵所から配管(灯油)を分岐させて、サブタンク(200リットル程度)に貯めている箇所がありますが、このサブタンクは消防法で言ったら、簡易タンク貯蔵所になるのですか? いまいち理解できないので、詳しい方ご教示お願いします。

  • スプリンクラーの圧力異常について

    お世話になります。早速ですが泡消火設備の点検をしようとポンプ室に入室し、圧力ゲージを確認したら流水検知装置の二次側が2.0MPaありました。振り切っていたと思います。関係者の方々ならどんなに危険で異常な常態かわかっていただけるかと思います。施行業者を呼ぶべきですと指摘して消防設備法定点検は行いませんでした。後日、施行業者と現場で弊社の2代目経営者が待ち合わせをして話をして帰ってきました。しばらくして「施行業者の方がいい人で良かった~」と帰ってきました。施行業者いわく、「圧力タンクの空気溜りがなくなっているので2.0MPaまで高圧になった。水槽も地上水槽なので余計に圧力が上がったのでしょうということで、半年に1回は空気溜りを作り直して下さい。」ということでした。通常空気溜りがなくなると減圧して頻繁に加圧ポンプが起動する現象は起きると思うのですが2.0MPaまで高圧になるような現象が起きていたら古い建物なんか大変な水損事故が起きるのではないでしょうか?経験豊富な業界の方、お忙しいかと思いますが教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 炭酸水素ナトリウムについて P130

    消火剤として使用する炭酸水素ナトリウムに関する内容で、次のA~Eのうち正しいものはいくつあるか。 A 弱アルカリ性である。 B 加熱時に二酸化炭素と水蒸気を発生する。 C 水溶液に硫酸を加えれば二酸化炭素を発生する。 D 白色の個体で、潮解性を有する。 E 硫酸ナトリウム水溶液を混合すると、泡消火薬剤となる。 答え:3つ 正しい:C 間違い:E (硫酸ナトリウムではなく硫酸アルミニウム水溶液を混合すると、化学泡消火剤となるらしい)   ↑ ここまではテキストで調べられたんですけど、あと2つ正しいのが有るんですけど、どれでしょうか。

  • 泡消火設備の赤針について

    当方、マンションの管理人をしています。巡回内容に泡消火設備の起動用圧力チャンバーの圧力の検針(黒い針で)があるのですが、そのメーター内に赤い針がついています。この針はどの様な理由で何を指しているのかお教え願えないでしょうか。スプリンクラーのチャンバーにもついていますが同じ理由からでしょうか。よろしくお願いします。

  • 高圧ガス 緊急処置に関する質問

    自分の考えが合っているかどうか確かめたいので、皆さんの意見を聞かせてください。○×の回答でもかまいません。 ・加圧式粉末消火器は、消火薬剤を少量噴射し、性能を確認してから使用しなければならない。 ・パトロール中にシランガスの漏洩を感知した場合は、ただちに空気呼吸器を着用して、漏洩ガスにさらされている弁を閉める。 ・ガスの空気中濃度が労働作業環境許容濃度で定められた値より低くても、健康上の悪い影響が見られる可能性がある。 ・携帯式の検知警報機器は、複数の人で使用するため、特に管理責任者を明記しなくても良い。 ※一部、化学の知識も混ざっています。 よろしくお願いします。

  • 消火設備

    屋内消火栓 消火水槽について 受信機に満水減水を諸表示で取り込んでるものです。電極は3極でE1E2E3あり、満水は1.3短絡で受信機に出ますが、減水端子のE2を外しても受信機に出ません。確認でポンプ制御盤にてE2端子外した所、受信機に表示あがりました。 この現象は電極保持器側に問題があるのでしょうか?対応策としてどんな事をすればよろしいでしょうか?

  • 消火設備について

    マンションではどんな規模のものでも消火栓は必須でしょうか?現在すんでいるマンション(新築)なのですが見当たりません。法律など基準で不要な場合どのようなケースでしょうか?

  • 消火器の名称

    大型で車載式の消火器の名称で悩んでおります。たとえば、車載式の大型ガス加圧式粉末消火器の場合、消防設備士の試験では、どのように書いたらいいかわかりません。ご存じの方、よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう