• ベストアンサー

車好きですか

nsan007の回答

  • nsan007
  • ベストアンサー率30% (941/3104)
回答No.2

車は走る為の道具でもありますが、全くの趣味の世界の部分もあります。 毎年何百万円もかけて旧車を何台も維持しておられたり、全く同じ車を気分で乗り分けたいと色違いで3台をお持ちの方も2人知っています。 私もたいした車でも無いですが、3台を乗り分けています。 一台は仕事やオートキャンプに必要な沢山荷物の積めるコンパクトカーです。 もう一台は主に家内が買い物等に乗っいますが、コンパクトカーの全項目にベスト1の車フィットハイブリッド。 もう一台は5月15日に30歳の誕生日を迎えた平成3年から乗り続けているホンダの2座ミッドシップオープンですが、ホンダはスポーツカーではないと否定しています。 風と戯れる為の車であると言います。 事実そんなに飛ばすこともなく風と自然を楽しみ、MT操作を楽しんでいますが、オープンのまま家の中に置きたくて家も建て替えました。 雑誌にも何度か乗りましが、広大な玄関のオブジェとして、家の真ん中で2階の吹き抜けからも廊下を歩く度に愛車を眺めることができます。 家の中に入れる為に広さや設備などで1000万円程度は余分にかかっていますが、たかが200万円程度の車の為にそれだけかけるのも、私は必要だと思うからです。 家は田舎ですが家の前がバス停で電車の駅もそれほど遠くありませんから、特に車自体はそんなに必要性なんて有りません。 魚を買うより何十倍もお金を掛けて高価な釣り道具を買うのも同じような心理かも知れません。 街中では更に月極Pの費用が掛かりますし、必要が無くても趣味で車を数台も持っているのは大富豪だけではありません。

関連するQ&A

  • 地方の車通勤の割合について

    地方の人はどのくらいの割合で車通勤をしているのでしょうか? 都心部では少ないと思うのですが、地方とどれくらい違うのか知りたいです。 また、地方の病院で働いている人の車の通勤がどれくらいかが知りたいです。 どなたかおわかりになれば教えて下さいませ。 宜しくお願いします。

  • 彼が車を買いたがります…

    彼私共に23歳、お付き合いして5年目になります。 結婚を前提ということで、現在は実家暮らしをしてお金を貯めています。 私は山梨、彼は東京の遠距離です(遠距離では2年目になります) 順調に交際しておりましたが、彼が新車を買うと言いだして 目が点になりました・・・。 山梨では車は一人1台が当たり前です、私は安い中古車を買って乗っています。 もちろん通勤も車です。免許取得から5年たっています。 彼は中央線が走る駅から歩いて5分の一軒家に住んでおり、都心へも電車で20分 かかりません。彼の家には車が一台あり、家族で出かける時などに 使っている様子です。 彼は、会社へ電車で通っていて、交通費も会社から出ています。 車を買っても通勤には使わないと言っています。 ・・・じゃあなんのために買うのかと、突っ込みたいのですが…。 車は新車で200万ほどするようです。頭金にはほぼ出せない様子。 詳しくは分かりませんが、大きい車でした…。 おまけに彼はペーパードライバーなのです…。免許をとって半年たっていません。 交通の便利な都会に住んでいて、車を欲しがる意味が分かりません。 結婚に向けて動いていたのに、車を買うとなるとローンを背負いますし、 駐車場付きの所に住まなきゃいけなくなるし、なんだか彼が現実を 考えていないような気がして悲しくなります。 好きだった気持ちが、スーーッッと冷静になって行くような気さえします。 男の人って、そういうプライドがあるものなのですか? それとも彼が馬鹿なだけ? 女は黙って、賛成するべきですか? 皆さまのご意見をお願い致します・・・。

  • 車を持たせるべきかどうか?

    身内に今年大学を卒業した者(男の子)がいます。 大学は都会でしたので、車の必要性もなく車の免許も就職の為に、この間とったばかりです。 身内の就職先は、本社は都会ですが、地方の支社への配属が決まりました。 本人は地方に飛ばされると思っていなかったらしく、車へ乗るのは仕事程度と思っていたようです。 この週末にいざその地方へ引っ越してみると、電車はあえて走っているのですがその電車の駅まではとても遠く、徒歩圏内でスーパーはあるのですが、ホームセンターなどスーパー以外は近くにありません。 会社も、徒歩では少し遠いそうですが頑張って歩いて通うと言っています。 本人が車を欲しがっているのですが生活を考えて車を持たせた方がいいでしょうか?(もし買うとしても私もお金が無いので中古の安い車を考えています。) 免許取りたてなので事故でも起こさないかと不安です。 また、もし車を買うのなら車は私が買うつもりですが、それ以上は面倒を見れないので、ガソリン代や車検代、税金などは自分で払いなさいと言うつもりですが、大学生の初任給では無謀でしょうか? もし、家族がこうなった場合、車を買い与えますか? それとも、不便でも我慢しなさいと突き放しますか?

  • BSでのテレビ東京の視聴

    最近ビルの影でデジタル放送を受信できない方向けにBSのチャンネルでテレビ東京等の都心のチャンネルが選択できるようになりましたが、これによって通常受信できない地方でもテレビ東京等の番組を視聴することは可能なのでしょうか? 今現在私の住居(神奈川)、実家(新潟)ともにBSでチャンネルはあるのですが視聴することはできません。

  • 都会で車は必要ですか?

    私は、今地方に住んでいるんですが、来年くらいには 都会(東京・大阪・福岡辺り)出て働きながら一人暮しか 寮生活をしたいと思っています。 そうなった場合車は必要なんでしょうか? それとも電車なんかがいっぱい通ってて 車はなくても困らないんでしょうか? 全く分からないので教えてください。 免許はあるので近々車を買うんですが 車が必要ないなら普通車を買って 家を出るときは残していこう(家族が乗るので) と思っています。車が必要なら 維持費を自分で払っていける軽自動車を買おうと 思っています。  わかりにくい質問なってしまいましたが よろしくお願いします。

  • 車持ち続けますか

    都市部に住んでいます。駅前にはカーシェアリングや格安レンタカー があります。駅まで近いです。もういいかもと思っております。 通勤も電車ですから、おそらく処分しても困らないでしょうし、 絶対にその方が安くつきます。 人それぞれ住む地方などによって違いますけど、これからも 車を買い続けますか。時代は変わってる気もします。

  • 通勤は車と電車、どちらが楽?

    都心から田舎に通勤しています。距離にして45KMぐらいです。 車の場合、一般道35分+高速20分 電車の場合、家から最寄り駅までバスで20分→電車で45分→駅から会社までバスで10分 です。 朝、家をでる時間は電車のほうが車よりも30分早くなります。 帰りは待ち時間が長いので1時間近く遅くなりそうです。 時間としては車のほうが短いし、電車やバスの待ち時間もあるので、車のほうがいいのですが、なんだか運転に疲れてきました。 とくに、高速は怖いです。ひとつ間違えたら死ぬな・・と恐怖と戦って(?)通勤しています。 やはり、電車のほうがいいのでしょうか? よかったらご意見ください。

  • 都内23区で道が広めで車乗りやすいのは何区だと思いますか?

    都内23区で道が広めで車乗りやすいのは何区だと思いますか? 私は都心では車は必要ないと思うので、あくまで興味本位での質問です。 暇なときにも回答いただけたら嬉しいです。 特に車好きの方や実際に車を移動手段に使ってる方の回答待ってます。

  • 鎌倉 車? 歩き?

    ずっと先の話 7月中旬 ですが鎌倉観光はどちらが 正解でしょうか? 地方から訪れます。 車で行くのですが宿(江ノ島の目とハナの先)はチェックイン前から停めさせてくれるとのこと 都心から入りますが先に停めさせてもらって電車と徒歩で散策しようか?そのまま車移動しようか?迷っています。 初めての鎌倉なのでホントに代表的な名所を廻ろうと思います。 5時間ほど時間があります。 節約旅行なので観光地をタクシー利用などは考えていません。 電車と徒歩だけで散策できますか? 京都に旅行した時など車だと(駐車場満車探し回ってようやく)・・・返って不便を感じました。  あまり空いてなかったのでヤバイとは思ったのですがすぐ戻るつもりで路上に停めたのですがほんの15分位の間に駐禁やられて散々なこともありました。(京都で路駐なんてアホな・・・なんて突っ込みは勘弁してください 笑) 何箇所も停めて駐車料金のこともありますし、返って電車の方がいいような気もします。 江ノ電も乗ってみたい気も無いことはないし・・・ この時期の駐車場の状況もわからないのでアドバイス頂けたらと思います。

  • 車と電車、どっちが好きですか?

    車と電車、どっちが好きですか? 1.車 2.電車 3.どっちも好き 4.どっちも好きではない 僕は、1の車が好きです。 皆さんは車と電車、どっちが好きですか?