• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:私はまだ足りないでしょうか。)

まだ足りないでしょうか?私の家族生活の質問

BuriBuri4の回答

  • BuriBuri4
  • ベストアンサー率28% (150/525)
回答No.3

例えばゴミ出しって何処から何処までやってますか? 家のゴミ箱を全部回収してゴミを集めゴミ箱の汚れを綺麗にしてますか? 風呂の排水口に溜まった毛やキッチンシンクのゴミ受けの掃除はしてますか? 見えない部分の家事は意外に多岐に渡り手を付けたくない汚れ仕事が多いです。 男の認識する家事は家事全体の本の上辺でしかない事が多く、その認識の齟齬が対立の原因になりがちです。 育児についても同じ事です。 ちょっと書名がとっさに出てこないのですが、家事育児の男女間での認識の違いによる質問者と同じような問題を解説した書籍があります、探してみてはいかがでしょうか。

関連するQ&A

  • 平日に夕飯を作れと言う妻

    妻が平日の家事、夕食をつくれと言ってくる。 妻はパートで週4回フルタイムで働いています。 しかし私の扶養内です。 妻は平日、仕事の後も 子供の習い事や買い物やらで 忙しいので、 早く帰れないのなら 平日の週2回は夕飯を作れと 言います。 私は私の扶養に入っておきながら、平日に夕飯を作れと言う妻が信じられません。 腹がたって、私の両親へ 妻の悪口を言いました。 もし妻と離婚するときに 妻が私に夕飯を作れと言っていることの証明を両親には してもらうようお願いしています。 ほんとこんな扶養でありながら、私に夕飯をつくらせたり、家の家事をさせる妻って どう思われますか? 妻は私が育児もなにもせず、 仕事、仕事と言って毎晩おそく自由に仕事だけしているのたがら、せめて夕飯位つくったらと言っています。 ほんとこんな妻っていますか?

  • 夫として器、心が小さいでしょうか?

    私はどうしたらよいか悩んでいます。 最近、同級生が脳の手術を行いました。その同級生の妻は同じく同級生で私の妻とパートで半年前から一緒にいっています。その同級生を見舞に行く妻はわかりますが、着いてきてほしいとのことで私の妻も毎日見舞に付き添っています。それは、わかるのですが毎日、土日も行きパートが平日夕方の5~6時、土日は15時~帰りは7時ぐらいから見舞にいくので夜は8時前ぐらいに夕食となります。遅くなるのはわかるのですが子どもが可愛そうなので・・・最近わたしが会話をしようと自分でしない(出来ない)のもあるのですが、一ヶ月近くこの状況に疲れてきました。家には同級生の妻が毎日いてる状態(平日は7~9時)土日は(15~泊まりも)二人はパートが一緒なのでその話題で楽しいようで私が近くに行くと会話も少なくなり、自分の家なのに気をつかってます。私の妻は何も思っていないのかもしれませんが妻は毎日朝から寝るまでメールもあり(仕事してから増えてますが)自分で勝手に思ってるかも知れませんが、「俺は必要なの?」とここ最近思い込んで気分も落ち込み妻にそっけない返事や会話もない状況です。私のと一緒にいる時よりも今の状態のほうが妻は楽しいのかなとも思います、(同級生が大変な時期ということは重々分かっているのですが)かってな私の思い込みかもしれませんが、皆さんはいかがでしょうか

  • 休日の食事について

    休日の食事について 結婚14年、子供3人(小学生2人、中学生1人)の5人家族です。夫である私はサラリーマンで妻は専業主婦です。食事について悩みがあり相談します。結婚以来、妻は平日(月~金)の夕食以外、ほとんど食事を用意してくれません。朝食は食パン1枚と牛乳のみ、私も子供も各自勝手に食べるスタイルです。平日の昼食は、子供たちは給食、私は弁当を買って食べています。休日は朝はいつもと同じパンと牛乳、昼はカップラーメンやコンビニで弁当を買ってきて食べたりしています。土日祝の夕食は回転寿司、ラーメン、牛丼、パスタ、焼肉など、ほとんど外食です(家で作って食べるのは年に数回)。このことについて妻に不満を伝え、朝と休日もきちんと食事の用意をしてほしいと言ったところ、周りの家では休みの日の外食は普通だと言い張り、土日くらいゆっくりさせろ、と言います。しかし、10年以上、土日に外食していますが、近所の家族に遭遇したことはほとんどありません。皆さんのご家庭ではいかがでしょうか。中学の息子も最近、毎週の外食をいやがるようになり、家でゆっくり食べたいと言います。私は料理はほとんど出来ませんが、私が土日は作るしかないでしょうか。

  • 別居しているのに子どもの世話をしろと言ってくるが。

    妻と離婚したくて別居しています。 妻もパートをほぼフルでやって、子供の世話、ならいこの送迎をしています。 妻とは離婚裁判をしましたが離婚できませんでした。 そして月に一度程度子どもと交流すると裁判で決めました。 しかし、妻が仕事の時や、仕事が休みでも、妻が疲れて休みたいとき、でかけるとき、週の一度、子供の世話をしてほしいと言ってきます。 こんな毎週、私を呼び出すことってあり得ますか? 私は土日は休みで、毎週土曜日に妻が仕事や疲れて呼び出されます。 こんな妻をどうすればいいですか? 断っても子供から連絡が来たり、 わたしが子供からの連絡を無視していると 会社に連絡してきます。 会社に連絡してくる妻子を訴えることはできますか? 週一度、子どもの世話をしろという子供、妻 にどのように対応したらいいですか? 別居していても妻がひつこく子供の世話をしろと言って 来る事を裁判所に訴えて、注意してもらえますか?

  • イライラ妻を甘やかせ過ぎ?叱るべきか?

    妻が育児嫌いでいつもイライラしており、困っています。 下記の私の行動は甘やかせ過ぎでしょうか?ガツンと叱るべきでしょうか? 私、妻ともに30代半ばで、子ども6歳と3歳(ともに男の子)がいます。 妻は育児が嫌いなため、子どもが0歳の時からパートに出て、保育園に預けています。 よって、嫁の平日の育児は朝6時半から7時半の約1時間と、夜6時半から8時半の約2時間の、合計3時間です。 私が朝6時半に仕事に出るため、その時に子どもを起こします。帰りは夜8時半くらいで、それから子どもをお風呂に入れ、9時半頃に寝かせます。 土日祝日は家族4人で過ごしていますが、ほとんど私が子どもを見ています。 しかし、平日の3時間と土日祝日の子どもとの接触が嫌だということで、いつもイライラしています。 子どもを怒鳴ったり、小突いたりしています。私に対しても冷たい態度を取ります。 妻と話合って、ここ2か月くらい、週末(金土日)は妻を家に残して、私の実家へ帰ったりします。 実家にもあまり迷惑を掛けられないので、朝から子どもと外出し、子どもが寝る頃に家に帰ったりします(食事、お風呂は外で済まします)。 私も家事(皿洗い、風呂洗い等)をし、夕食(朝食は食べない)も自分の分は作ったり、買ってきたりし、妻にできるだけ負担を掛けないように考えているつもりで、妻も喜んでくれてます。 しかし、それでも妻はいつもいつもイライラしており、私もどうすべきか困っています。 (基本的に私はイライラする人が嫌いで、かなりの苦痛です。) このまま我慢するか、ガツンと叱るべきか? 叱れば、さらに妻を追い込みそうで悩んでいますが、甘やかせ過ぎではないかとも思っています。 可愛い子どもを産んでくれたので、妻と離婚することは考えていません。 皆様のお考えを参考にさせていただきたく、質問させていただきました。

  • 落ち度がないのに、妻にイライラします。

    最近なんでか、やたら妻にイライラします。 結婚して二年目。去年子供が産まれました。 平日はほとんど終電帰りですが、育児は積極的に参加して いるつもりで、子供のことは本当に大事に思っています。 妻は専業主婦で育児と家事をしています。これといって 落ち度はありません。 恐らくこれが原因かと思うのですが、本当に疲れてクタクタに なって帰ってきた晩に、妻から今日あった1日の話を聞きました。 妻的には、少ない時間でもコミュニケーションをとろうとしている かと思いますが、平日に長々と話されることに物凄くイライラ しました。そんな話を1,2時間されたらたまったもんじゃない。 1分でも早く寝させてくれ!というのが心情です。 それからというもの、妻に話しかけられる度に物凄くイライラ してしまいます。拒絶反応というか、話をしたくないんです。 妻に多大な落ち度があるわけでもなく、こちらもコミュニケーション を取ろうと思っていても、体が拒否反応を起こします。 こんな経験された方はいらっしゃいますか? また、どのようにしたら改善されるでしょうか? このままじゃ家にいることだけでも苦痛になりそうです。 ちなみに、子供が産まれてからはセックスレス状態です。 自分は比較的淡白な方なので、欲求不満は感じていません。 また妻を抱きたいとも思えなくなりました。 息抜きにClubで遊ぶことがあり、感情が縺れない相手と 済ますことはありますが、それでも二ヶ月に1回あるかないか 程度です。同じ相手とはしません。 これも要因の1つでしょうか? 基本土日は休みですが、土曜日の午前中は体を動かす ためにスポーツをしており、土曜の午後と日曜は家族で 過ごしています。 平日は毎日ほぼ終電ですが、酒の席が好きなので月に 2日ほどは飲みまくります。(子供が産まれる前は月に 週1、2は飲んでました) 今は家で一人で飲んでますが、あまに杯がすすみません。 好きな酒が思うように飲めなくなったことも要因でしょうか? どうしたら妻に対するイライラがなくなるのでしょうか?

  • 離婚時の子どもの引取りについて

    こんにちわ。 相談と愚痴がてら書かせてください。 【家族構成】 3人 私 (20代後半) 会社員 妻 (20代後半) 専業主婦 : 知り合いの仕事の手伝いで収入あり 子供 (3才) 4月から幼稚園に通園 妻がほとんど家事をしません。育児もほとんどと言っていいほどやってないかと。 今年にはいってケータイのネトゲをやるようになり、常にケータイをいじっている。 何回か注意しましたが、その場をごまかすように、部屋にこもり、 そこでそのまま続けているということが当たり前で、呆れて注意することも疲れてしまいました。 子供が幼稚園に通うための準備もほとんどせず、注意したら 逆ギレされ「家族のことなんて興味が無い」と言われてから、 自分も吹っ切れ、妻のことはどうでもよくなり子供のことをほとんど考えるようになりました。 それまでは妻がやるのを待ったりしていましたが、 家事も妻がやるのを待たずに、子供のこととかも基本的に私がやるようになりました。 今年の初めまでも家事は少なくとも遅いながらも夕食は作ってはくれていましたが、 ネトゲにハマってからは、作らないことが多くなり、子供はどうもお菓子とかバナナとかで すまされているよう。 私が帰ってからご飯がないこともしばしばで、私の夕食は自分で作ることがよくあります。 人の目は気になるようで、幼稚園のお迎えなど外部に関わってくる部分は妻がやってくれています。 やっている家事などまとめますと 【私】 ・朝食 : 毎日 (自分と子供分) ・幼稚園の準備 (着替え・給食の準備[スプーン・フォークを洗う]) : 毎日 → 提出物の準備なども含む ・子供の入浴 : 平日は基本的に朝シャワーを浴びさせる, 週末は一緒に入浴。 : 毎日 ・幼稚園の送り(バスまで) : 毎日 ・洗い物 : 溜め込んでいるものを仕事から帰ってきて実施 : 毎日 ・昼/夕食 : 週末ほぼ ・洗濯 : 週3ぐらい (1回/平日, 2回/週末) ・子供との遊び (週末ほとんど) ・掃除 : 気づいた時に実施 ・買い物 : 2回程度/週 (平日 : 会社帰り 週末 : まとめ買い) 【妻】 ・幼稚園の迎え (バスまで) : 毎日 ・夕食 : 2,3回程度/週 【子供について】 ・母親には期待していない模様。 (何かを頼むのはほとんど私に) ・平日幼稚園から帰ると一人で遊んでいる。 (本人曰く、お母さん遊んでくれないから) → ハサミを使ってはり絵、ぬりえ、パズル etc... ・バスの関係から朝早い(6時半起床)のもあり、私が夜8-9時に帰ってきたときには、 幼稚園の格好(専用Tシャツ・ズボン)で寝ていることがほとんどです。 このような状況ですが、調停離婚するとした場合、子供の引き取りは可能でしょうか? この先の引き取った際の育児プランの情報が必要となれば、記載します。 これだけではまだ情報が不足していると思いますので、聞いていただければと思います。

  • ダブルワーク時の保険加入について

    土日祝アルバイトをしていたとして、そのあとにパートで週2日平日働くなら保険に加入する必要ないのでしょうか?週3日以上だとパートで入社した会社で各種社会保険に加入する義務が発生してしまうのでしょうか?  また、土日祝でアルバイト、平日に2日パートで働くとして、そのあとに更に平日週2日アルバイトするとしたらその会社で社会保険に入る必要があるのでしょうか?それとも保険加入無しで働くことが可能なのでしょうか?  

  • 平日休みで妻子持ち

    4週6休って会社に転職を考えてるんですが、平日が休みってどこも混んでなく、遊ぶにはいい感じなんですが、休みの時に子供が学校で、子供が休みの時に仕事で遊んでやれない、土日は休めても月1回ですかね。しかも4週6休って思ったより年間にしたら80日ぐらいしかないですよね。みなさん、子供と遊ぶのにどうしてますか?また、平日休みってどうですか? もし、自分が次、転職するなら土日休みと平日休みどっちを選びますか?よろしくお願いします。

  • 平日休みで妻子持ちの方に質問。

    4週6休って会社に転職を考えてるんですが、平日が休みってどこも混んでなく、遊ぶにはいい感じなんですが、休みの時に子供が学校で、子供が休みの時に仕事で遊んでやれない、土日は休めても月1回ですかね。しかも4週6休って思ったより年間にしたら80日ぐらいしかないですよね。みなさん、子供と遊ぶのにどうしてますか?また、平日休みってどうですか? もし、自分が次、転職するなら土日休みと平日休みどっちを選びますか?よろしくお願いします。