• ベストアンサー

ワクチンについての情報が伝わらない。

spica09の回答

  • spica09
  • ベストアンサー率32% (112/344)
回答No.10

糖尿病罹患者が接種できないという件について。 世界には糖尿病と隠れ糖尿病と言われている人がかなりいると言われてます。 もしそうなら、今頃かなり問題になっていると思いますが、そういった話は聞きません。 糖尿病には様々な合併症があります。 私は医者ではないので、詳しくは知りませんが、その合併症の何かを発症した人だと思うのです。 そこを報道では面倒なので、"糖尿病"とひとくくりにしてしまうのです。 とはいうものの、私も糖尿病(合併症はない)なので、一応覚悟はしています。

g0721475
質問者

お礼

有難う御座いました。

g0721475
質問者

補足

糖尿病患者に対する接種の後遺症は隠されている 事は無いでしょうか?他国「中国やロシアや北朝 鮮など」その他の国も報道しないのでは、皆が接 種をしなくなる事を恐れて、隠ぺい工作があると すれば、大変危険な問題です。今はまだワクチン のモルモット的試験的段階ではないだろうかと思 います。

関連するQ&A

  • ワクチンと死亡について医学的に教えてください

    現在、国民の6割が接種済みとのことですが、死亡例が1000件あるらしいですね。 高知では接種直後に60代の方が亡くなったとの情報有りますよね。 私は30代後半ですが、打ったた方がいいと思って週頭に一回目を打ちました。 2日ほど、のたうち回って、インフルエンザのような症状で苦しみましたが、とりあえず生きてます。 ただ、来週には死ぬかも…と、ブルーな気持ちです。 国は1000人死んでも、誰一人に対しても因果関係なしを貫いてますが、アメリカのファイザーを儲けさせるために忖度で国民に打たせているような気がしてなりません。 国民がワクチンで死んだと認めれないから、逃げてるのでしょうか? 韓国でも結構死んでるみたいですが、同じく因果関係なし、となってるみたいです。 医学的に見て、本当に因果関係は無さそうだな、と思えそうでしょうか?? 医学に詳しい方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 若者にワクチン打ってほしかったり自粛してほしいなら

    若者にワクチンうって欲しかったり、自粛してほしいなら、協力金などの金だしてどけ座するべきでないですかね? 私ならまずワクチンなんて打ちませんし、まわりの打った人間の2,3年後の経過みてからでも遅くないですからね 高齢者や中年あたりはかかって死ぬ奴も結構いるから、はやめに打った方がいいのかしらないけど、 なので1回接種あたり数万円以上の協力金とかもらえないなら少なくとも1年以内には打つ気ないですし、 自粛なんかも、している人の方が少数って感じだよね、だって若者なんて感染したって大した事ないから。 むしろ今はいろいろな割引が多いし、観光地も人が少なめな所も多いし良い事づくめだからね。 どのくらいの人が思っているのかはわかりませんが、まわりもワクチンや自粛はバカバカしいという人が多いですね。 私は日本の人口は多すぎると思っているし、日本の人口数からいって人口ピラミッドを正常にしたいならガキなんて増やすより多すぎる高齢者やポスト高齢者を減らす方が はるかに良いと思っています、年に200万以上も生まれている世代が一番害だと思うので。現に今も嫌というほど海外先進国と比べて数倍もガキなんてうようよいますから。 それでコロナですが 20代、30代で新型コロナで死んだ人なんて20人もいないわけですよ。20人はいたのかなでも30人はいないでしょうね 日本が新型コロナで1,8万ぐらい死んだみたいですが99%は50代以上ですよ。 なので、若者はワクチンうったり、自粛したりするメリットというのは何もないわけですよ。 かりに感染したってむしろ抗体をえれるメリットだけで、重症化して死ぬリスクなんて、その辺で車運転している奴等に事故って殺される率の10分の1以下ですよ。 ほとんどは無症状、これで知らない間に高齢者等に感染させて、高齢者が死ぬリスクが上がるから問題って話ですから。 よって、自粛する利点もワクチンうつ利点もなにもないわけですよ、単に高齢者が感染し死ぬリスクが高いからというものですよ。 でも先進国、特に日本にいたれば3700万なんていう異常な数の高齢者をかかえ、団塊世代が生んだ団塊ジュニアという世代(今の50歳前後?)これも毎年200万以上もうまれて 1000万以上いるそうですが はっきりいえば、私達からみたら、この世代なんて減ってくれれば減ってくれるほど利点だらけというのが現実ですからね。 あふれかえる高齢者のせいで年金問題で増税、増税ですから、高齢者やポスト高齢者が減るほど年金支給額が減らせるわけですから、 若者の負担はその分へるわけですよ。団塊ジュニアあたりもこの世代がいるせいで日本が長きにわたり高齢者数が減らないわけだからね。 おそらく反論なども自分の家のジジババにいえるのかというぐらいしかまともな反論もできないでしょう。 でも自分のジジババやお世話になった今はもう高齢者年齢になっている人達も数十人、数百人ぐらいはいますかね 数百人の今の日本の高齢者にお世話になったとしてても、残りの3600万以上の高齢者はどうでもいいわけですからね、 高齢者が反論してきて今の高齢者がこれだけいたから日本はこんなに豊かになったという大ウソ。 海外先進国は日本を含めて43か国ありますね。日本より人口が多い先進国はアメリカだけですよ、でもアメリカは広いので人口密度でいえば日本の10分の1程度だけど。 アメリカ以外の先進国はほとんど数百万~5千万程度の間ですよ、ドイツだけもう少しいて7,8000万ぐらいだったろうか。そんなもんですよ。 よって今の高齢者がこんなに大量にいなくても他の国は豊かになってるわけだから、日本も同じですよ、それともよほど生産性の低い奴等が多く 海外先進国では10人でやる仕事を日本の今の溢れかえる高齢者世代は50人も60人もかけてやらないとできないほど生産性が低かったかのどちらかですからね。 返信 全員に返信 転送 ページ先頭へ戻る

  • 日本脳炎のワクチンについて

    日本脳炎の予防接種の件なんですが。。。 数回に分けて予防接種する日本脳炎のワクチンですが、 過去に製造中止になったワクチンを接種したことが有る場合 新しいワクチンを2回目・3回目と接種して、大丈夫なのか? 副作用などないのか?という質問です。 息子が一回だけ日本脳炎の予防接種しています。 (平成21年2月) メーカー : S北研 173S Exp/09/3/3 その後、2回目をしようとしたところ、上記のワクチンが製造中止となり やりませんでした。 新しいワクチン「ジェービック」ができたときに、接種させようとしたら 赤ん坊の頃から見てくれているお医者さんが 「S北研のワクチンとジェービックの相性がいいかどうか、 まだわからないから控えたほうが良い」 と、言われてそのときもやりませんでした。 今年、予防接種の案内が来たのだけど。。。 前述のお医者さんは、いなくなっており 新しいワクチンとの相性を問い合わせられません。 現在使われている、ワクチンは ジェービック エンセバック  の2種があるそうです。 この2種類は混合して接種してもよい・・・と、国が言っているそうなんですが。。。 (市役所によると) S北研のワクチンとの相性が、わからないのです。 副作用などがないのか、不安です。 蚊が多い地域なので、日本脳炎の予防接種は必要だと思うのですが 何分、過渡期に重なったとはいえ、「製造中止になったワクチン」を 接種しているので、不安です。 詳しい情報をご存知でしたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 生ポリオワクチンについて

    昨夜TV朝日で生ポリオワクチンを接種するのは先進国では日本だけと言っていました。何故こう薬害の問題が多いのでしょうか。厚労省は未だに業界重視の傾向が直らないようですね。国民の安全や健康より製薬会社の意向を重視し擁護するのは、担当役人が定年後の為、製薬会社の意向に沿わなければ有利な再就職(天下りか)すが出来ないからでしょうか。それとも他に製薬会社より国民の健康や生活を後回しにする理由があるのでしょうか、お教え願います。 これはマスコミの一方的な報道の受け流しです。厚労省の側の意見は解りませんので、その点はお断りしておきます。不活化ポリオワクチンは特許なのですか。 http://www.yakuji.co.jp/entry21486.html

  • 警戒レベル情報

    現在の日本の状況は, 他国の艦艇からレ-ダ照射されるほど 緊迫しているのに, 公表されたのは, 昨日とかなりのんびりと しています, 情報を知るにはJ-ALERTなどの放送があるようですけど 関連項目では, 国民保護情報はありますが, 火山噴火のように 警戒レベルが, ないようですので, どれくらい危険な事なのかわか りません, 有事にはエリアメ-ルのように瞬時に流れるような 情報伝達手段はありませんかね。  言い換えると, 有事想定レベル情報みたいな感じですかね 例えば 1, 戦争の兆候はない(例) 2, 不審船や航空機などの, 不審行動が確認される(例) 3, 多数の船や航空機が, 日本海に集結中です(例) 4, 弾道ミサイルが発射され, 着弾が予想される(例) 5, 民間の航空機, 自衛隊の艦艇などが攻撃された(例) 宜しくお願いします。 

  • ワクチン接種部位にしこりが出来ました。

    こんにちは。いつも御世話になっております。 我が家の愛猫(♀:4ヶ月)について質問があります。 今までに3回ワクチンを接種したのですが(日本の3種混合ワクチンの様なワクチンで、白血病のワクチンは含まれて居ません)、3回とも背中に打たれてしまいました。(前回のワクチン接種は6月22日です。) (->次回以降はしこりがある事を獣医さんに話した上で、脚の辺りになんとしてもうって貰う様にします。。。) 昨日、身体を撫でている時にワクチンを接種した所にシコリができて居る事に気付きました。 ネットで調べた情報を見る限り、ワクチン接種部位肉腫なのだと思います。 このシコリ、治るのでしょうか?時間が経てばなくなる様な類の物でしょうか。。。?良性の腫瘍ですよね?? 諸事情により、7月22日までは病院に連れて行ってあげられないのですが、心配でたまりません。。。 皆さんの所の猫ちゃんたちで、シコリができた方、どれ位で治ったとか、薬を飲ませた、とか、何でもよいので情報をお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 4ヶ月のワクチンは必要ですか??

    こんにちは。いつも御世話になっています。 また質問をさせて下さい。我が家の愛猫(♀、3ヶ月半位)についてです。 日本ではワクチンの接種を産まれてから2回、その後、一年ごとに1回接種だと思いますが、私の住んでいる国では産まれてから3回、その後、一年ごとに一回接種が義務付けられています。 先週土曜日に最後になる3回目を受けに病院に連れて行った所、来月にもう一度ワクチンをうちに連れて来るように言われました。 理由を聞いた所、4ヶ月になる時にうつワクチンが一番重要で、うちの仔の場合、最初にワクチンをうったのが幼すぎた、と言うのです。 元、捨て猫だった仔を拾ったので正確な誕生日は解りませんが、一番最初に獣医さんに連れて行った時、多分、生後一ヶ月位だろうと言う事で、それ以上、何も言われる事もなく、普通にワクチンをうって、また一ヵ月後に連れて来て下さい、3回ワクチンの接種が必要です、としか言われませんでした。 先週土曜日の獣医さん曰く、猫でも犬でも生後4ヶ月のワクチンが重要でそれより幼い時点で最後のワクチンをうった場合は4ヶ月目の段階でワクチンをうつ必要がある、と言うのです。 皆さん、4ヶ月に2回目のワクチンをうつように言われましたか? そんな情報、ネットでも見た事が無かったので混乱しています。。。 是非、教えて下さい。 ちなみに、私の住む国では、動物病院はフランチャイズ系の病院しかなく、毎回、見て頂く獣医さんが違います。(運が良ければ同じ先生の場合もあるのかもしれませんが。。。同じ曜日の同じ時間帯に3回行って、3回とも違う先生でした。) 今までの二人の先生は4ヶ月目に最後のワクチン接種が必要、とは言わなかったですし、もし4ヶ月の時にワクチン接種が必要なのであれば、今回うつ必要が無かったのでは?と思えてなりません。 初回、2回目はワクチン接種後もそこまで大きな変化は見当たらなかったものの、今回は土曜、日曜と異常にぐったりして寝てばかりで、ご飯もほとんど食べずで、病院に連れて行こうかと思うほどのグッタリ具合だったので、本当に必要で無い限りはワクチンをうちたくないのが本音です。 長々と書いてしまいましたが、どうぞ宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • ミサイル攻撃を受け何をすべきですか。

    もし日本が外国からの攻撃を不意に受けた場合、東京のような都会で空襲警報が発令されるとき、その警報の意味がなんのことかわからない人が大勢いると思われます。韓国の場合 年何回か国民を交えた避難訓練をテレビで観たことがあり、非常に空襲の危機を理解されてるようでした。本当に日本国民は大丈夫でしょうか。有事法なるものがあるようですが、行政だけの理解では国民がかなり被害が受けるのでは、有事に詳しい意見をお持ちの方がおりましたらいろいろ教えてください。

  • 日本脳炎ワクチン任意でもダメ?

    先日、4歳になる子どもを連れて日本脳炎ワクチンを受けに行きました。 初めての接種で同意書が必要なことも知っています。 実は先月受けようと思ったのですが水疱瘡の疑いがかかり受けられませんでした。 今月に入り疑いもなくなり、体調も良いので接種希望をしたのですが 「任意でも受けられなくなってしまった」というのです。 2回目の追加の方は受けられるそうですが初めての人には接種できないことになってしまったという通達がきたというのです。 なので「感染しないことを祈るしかない」と言われました。 そこで早速インターネットで検索をしてみたり厚生省のHPを見たりしたのですがそのようなことはどこにも書かれていません。 あいにく非常に蚊の多い地域に住んでいる為、いつできるかわからない新しいワクチンを待つよりも受けたいと思っています。 どなたか最新情報をお持ちの方がいらっしゃったら教えてください。 参考URLもよろしくお願いします。

  • 限界です。

    太平洋戦争で敗戦して、戦後の高度経済成長期へと団塊世代が 頑張った。いつの間にか国民ファーストから官ファーストへと 変わっていった。現在、国民が貧しく「裕福貧乏:衣・食・住 ・車・スマホ」は何とか確保できているが、維持費が高いので 報酬分で賄えず貧乏している。官の報酬は最低限平均報酬の位 置にあり、生活に困ることがない。質問です。コロナ禍におい てオリパラは官の為、国民の為、ワクチン接種が遅れている今 後手の今、先に有るのは国会議員の選挙の為、自粛生活約2年 ストレスがたまる。友人と話をして思いっきり笑いたい。その ように思いませんか?