• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:少量の買い物は恥ずべき事ですか?)

少量の買い物は恥ずべき事ですか?

felixthecatの回答

回答No.5

全く恥ずべきことではありません。 僅少だろうが何だろうが堂々と買い物すればいいです。 ただ、店員からするとチョット煩雑かもしれませんね? 毎日200円程度を量り売りですから。 チェーン店とのことですが、近所にもう何軒があるなら、ローテーションしてみるのはどうですか? 量り売りではないもので、同等のものがあるといいですね。日本なら200円の甘いものですから、結構ありそうですが。。。 毎日の事ですから出来るだけ気持ちよくすごしたいものです。 僅少の買い物が恥ずべき行為かどうか を考えるとともに どうしたら嫌味を言われなくてすんだのか の対策を練る事も大事です。

satoruremon
質問者

お礼

近所の別のお店も利用してます。そちらの方が対応が機械的で、全く気にせずにすむので。 そして、そのお店は自分ではかって、バーコードをつけて値段を確認し、袋を閉めずにレジに持っていきます。 店員は中身とバーコードを確認して 支払い となります。 質問文のお店は、自分で入れられるだけです。 レジの人が量るので 客は最後まで値段が分からず、たまに入れすぎる事もあります。 そしてレジの人の量り方によって不注意で手の重さも入ったり? 実際より重かったりもします。 ただ、通り道で便利なので頻繁に利用します。 店によって店員の雰囲気が違うとも実感してます。 気にしない様にはしますが、店員の感じが悪いところはなるべく避けようと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 買い物について

    お店で買い物した際に商品についている値段をみて買い物していてたとえば合計で1個100円のものを20こかってレジにだして本当は2000円だと思うのに1900円でということでいわれてそれで得したと思い1900円の支払いで済み後で替えるときに20個はいっていてしめしめのときがありましたが、この場合は自分で払いたい間違えているといわなくて1個100円はらわうことをいわなくても法律的にお店のレジのミスということで自分は法律的免除されるのでしょうか・・・・?よく振り込み詐欺の人なんかであつまったおかねをすべてりようしてしまいつかまってたにんからすこしずるかえしてくださいと言われたところで支払うお金ないわけで払えないケースは免除されるのでしょうか・・・?逆にレジのミスで自分は得したいのにそのままいわずすどおりしていたらあとでつかまってしまうのでしょうか・・・?それとも見せの人にいわれたらその前の分すべてしはらわなくてはいけないのでしょうか・・・?相手のミスなのに自分が何かでミスしたケースは他人におかねせがんでも無理そうですが、店のミスの場合もあとで俺に店の人がせがんでも自分は前の分を支払う必要性はまったくないのでしょうか・・・?まあ当然そのタイミングで生活保護でも受給しているような形だったとたとえればきほんそはらえないでしょうし・・・・・?法律にくわしいかたいたらくわしくおしえていただきたいのですが。お願いします

  • 本屋で働いた事がある方、教えてください

    レジを打つときに、間違えてずっと、図書カード支払いを現金で処理していました。 多分、レジ閉めのときに、現金が不足して、 その分図書カードの方の機械の金額が多かったと思いますが、注意されませんでした。 どうして注意されなかったんでしょうか? 間違えたまま、半年処理してましたので、注意されるはずだと思うのですが。 考えられるのは、レジ閉めが人の良さそうなバイトの人だったから遠慮したのかもしれないってことですが。 もしかして、誰かが不足額を補填してたりしたのでしょうか? (よくレジが合わないと補填すると言う話をききますので) 長い間、間違えていたのが本当に申し訳ないです。 自分で気づく前に、もっと早くに注意されていたら、と思っています。 みなさんどう思いますか?教えてください。

  • クレジット決済額を指定しているお店。

    クレジットカードで決済できるお店のレジの近くに、 「3,000円以上」とか「10,000円以上」から ご利用可能と書かれている場合があります。 家の近くのディスカウントショップに近いお店に、 10,000円以上からと書いてありました。 そのお店で10,000円以上買うのはほとんど無理に 等しい商品ばかりです。 お店側としては、手数料もかかりますから小額で 決済されると損してしまうのは分かります。 しかし、カードで決済するかどうかは消費者の権利だと 思うのですが、上記のように金額を指定するのは 認められているのでしょうか? そうゆうお店に、1,000円からでも使いたいと 言ったらどうなるのでしょうか? 卑しいかもしれませんが、利用金額に応じてのサービスを 受けたい時とかになるべくカードで利用したいのです。 また、1ポイントでも多く還元サービスを受けたいのです。

  • 楽天市場での買い物

    貯まったポイントを使用して買い物をした場合、ポイント利用分以外の、実際にカード払いした金額に対して、ポイントが付与されるのでしょうか。それとも、ポイントは付与されないのでしょうか。

  • レジでのポイントカード確認について

    わたしが利用するスーパー(生協)でのことです。 わたしは男ですので、ほとんどの買い物は嫁がします。わたしは時々利用する程度ですので、他のスーパー等での状況は把握できておりませんこと、あらかじめご了承ください。 レジに並び清算の順番が来ると、レジを(打つ前)に「ポイントカードはお持ちですか?」と訊かれます。 肯定すると「ありがとうございます」 否定すると「失礼しました」 決まってこれだけのやり取りで、その後のアクションはありません。 また、人によっては、この問答がない場合もあります。 マニュアル化されているのかとは思うのですが、個人の裁量に任せられている部分もあるのでしょう。 さて、不可解なのは、この質問がレジを打つ前に行われるということです。 レジを打ち終わって、金銭授受時でもいいようなもの、決まって打つ前です。 ポイントカードの有無によって価格やサービスに差があるものでもないので、事前に確認する理由がわかりません。 時折、事前の問答で持っているのを忘れて「ありません」と答えた後、持っているのに気づき、支払いのとき「あ、ありました」と渡しても、なんら問題はなさそうです。 このポイントカードの事前確認作業はどういう理由からでしょう? よろしくお願いいたします。

  • 買い物依存症を治したい

    はじめまして。 30歳男性、会社員です。 最近、買い物依存症らしく、大変困っています。 半年ほど前からひどくなってきたのですが、 ここ2ヶ月での出費は50万を超えました。 半年だといくらになったかわかりませんが1~2百万だと思います。 買い物は服がほとんどで、 7割くらいはネット通販かネットオークション、 3割が店で買うといった感じです。 買った服は値札もついたまま放置するか、 すぐにオークションで売ってしまいます。 買いすぎだからもうやめなければと思うのですが、 買い物以外に趣味がなく、暇があると、 好きな服のサイトやネットオークションを覗いてしまいます。 心境としては 初めは「見るだけ、チェックだけ」と思っているのですが、 いいものを見つけると「これは絶対必要だ、これを最後にしよう」と 思ってしまいます。 そんな繰り返しで、毎日のように買っています。 給料と預金で支払いが間に合ってしまうので、 生活に困らない分、歯止めが利かなくなっているのかもしれません。 またネットだと簡単に買い物できる上に、 カードで支払いができるので、お金に関する意識がホントに薄いです。 原因として考えられるのは、 ちょうど半年くらい前から仕事が激化し、 ストレスが非常に強くなったことが考えられます。 また3年前から鬱になり、1年半前に半年ほど休職した経緯があります。 そのころは買い物することはほとんどなかったのですが、 ずっと鬱積してきたものがあるのかもしれません。 なんとか対策しようと 1年半前からカウンセリングを受けているので相談したのですが、 依存症からの自立についての本を薦められただけでした。 心療内科の先生はずっと薬を出すだけなので頼りにできません。 具体策として、 サイトを見ない。 店を覗かない。 財布の中身を少なくする。 カードを使えなくする。 など対策は考えてはいるのですが、 意思が弱く、イライラが募り、続きません。 何かいい方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • ビックカメラでのポイントカード利用は歓迎されないのでしょうか

    はじめまして。 前から気になっていたんですが、ビックカメラで買い物をするとき、自分から何も言わないとポイントカードの有無を確認されないまま精算されそうになります。 そのため「ポイントカード(おサイフケータイ)があります」と告げるのですが、いつも読み取り機をレジの隅っこから引っ張り出してくれます。(時にはレジに備わっていなくて、他のレジに移動することも・・・) いままで一度もポイントカードをもっていますかと聞かれたことはありませんし、考え過ぎかもしれませんが、ポイントカードを持っているというとちょっとめんどくさそうにされます。 ヨドバシカメラではちゃんと「ヨドバシカメラのポイントカードはお持ちですか?」と確認してくれますし、他にポイントサービスを行っているお店でも、たいていポイントカードの有無を聞かれます。 持っていませんというと「お作りしますか」とまで聞かれるのですが・・・。 ビックカメラの店員さんはポイントカードを利用されたくないのでしょうか。 なにか事情をご存じの方がいらしたら、教えてください。

  • ビューSuicaカード 提携以外の店で買い物

    ビューSuicaカードで、JRとは全然関係のないお店(ニューデイズ以外のコンビニなど)で買い物した場合につくポイントは、 http://www.jreast.co.jp/CARD/thankspoint/save/index.html のどれに該当するのでしょうか? <1,000円につき2ポイント>お食事・お買物で貯める でしょうか? だとしたら、 <1,000円につき2ポイント>公共料金・携帯電話の料金お支払いで貯める と同じで、 「公共料金・携帯電話の料金お支払いで貯める」を利用しても、普通の買い物と同じで、 「公共料金・携帯電話の料金お支払いで貯める」のメリットがなくなってしまいますよね?

  • クレジットで買い物をしたのに明細に残らなかったのはなぜ?

    先月、水着を17,000円で購入しました。クレジットカード(出光カードを利用しています)で支払いしたのですが、インターネットの利用履歴に記載がありませんでした。 そして今月、先月分の利用額が引き落とされたのですが水着の金額はどこにも含まれていませんでした。 私にとっては、17,000円が明細に含まれていなかったので得をしたことになったんです。 でも、これってどうしてなんでしょう?確かにカードで購入したのに。。 お会計の際に、店員さんがカードをレジに通し、私は明細にサインまでしたのにきちんと処理できていなかったのが不思議で仕方ありません。 このようなことはよく起こるのでしょうか。カード会社の方やご存知の方教えてください。

  • 不便な時代だなと感じる愚痴です

    買い物一つとっても不便になって困ります。 愚痴です。 販売レジうちするのですが 一人一人に時間がかかりすぎて 並ぶ方がイライラしてキレたり 不機嫌になったり さらにうまくいかない方がキレたり 本当にスマホ集約は困ります。 クーポンやポイント 支払いがスマホ集約されると 通信環境やスマホの機能、設定や個人の条件などちゃんとしてないと一人一人の レジ打ちに異常に時間がかかります。 対応をしっかりすると待つ人が帰ったりキレたり さらに対応してもうまくいかないと 一生懸命頑張ってもキレられます。 どこもかしこもITでついていけない人のフラストレーションを一心にあびます。 辞めればいいのですが弱い立場の仕事しかつけないと大変です。 病院や市役所、郵便などは待って当たり前なのに今はレジ一件でも時間が掛かることを皆さん理解してほしいです。 例えば お店のクーポン利用でスマホを弄ります うまくいかなければ設定します さらに条件などイメージとは違う場合は説明します。 安くしてさらにポイントカードにポイントをつけます。 店によっては何種類もポイント付けます。 スマホで出す場合、うまく出なければ それも一緒に考えます。 カードもスキャンの仕方がわかりません。 支払いは電子マネー これもうまくいかなければ設定や チャージ さらにスマホ次第で再起動 それでも安くなる、便利、お得と 考えると期待値は高まり うまくいかないとクレームに さらにポイントカードなんかはレジ終わってからやっぱりあった何でケースで打ち直し これが一人一人続くのは大変です。 愚痴ですがみなさんおおらかに 時間に余裕を持ってほしいです レジは時間が掛かります。 早かったらラッキーくらいになって欲しいです。