• 締切済み

たらの芽とふきのとうどちらが好きですか?

私は山育ちでどちらも好きなんですが 旦那はタラの芽が大好きらしく ふきのとうの事を必要以上に disります。。 100人に聞いたら90人はタラの芽と 答えるとまで言ってます。 どちらも美味しいのですがね。 100人中90人は私は言い過ぎだと思い 皆さんの意見を聞きたくて投稿しました| ˙꒳​˙)

みんなの回答

noname#247812
noname#247812
回答No.6

どっちも好きですがどっちかというとたらの芽です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

私も質問者様同様、どちらも好きです。 強いて言えば「タラの芽」のほうが好きですかね。自生しているものが少ないせいもありますが、何より「ふきのとう」は自宅周辺に大量に出現するので有難みが少ないためでもあります(笑)。 現在、私の自宅周辺の「ふきのとう」出現地点は、まだ雪の下ですが(笑・北海道の豪雪地帯在住なので)、来月にはご近所に「ふきのとう」をおすそ分けする予定です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.4

ふきのとうは春の雰囲気を味わうもので、そんなにうまいとは思いません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2272/15108)
回答No.3

私は蕗の薹、夫は、どっちも好きだけど、どちらかと言うとタラの芽だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#247406
noname#247406
回答No.2

蕗の薹が好きです タラの木の芽は香りが強すぎます、糖尿病の人にはお勧めだそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#248095
noname#248095
回答No.1

ふきのとう・たらの芽、どちらもダメ派です。 ついでに言うと、ウドもダメです。 フキ、コゴミ、ワラビは大好きなんですけどねぇ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • タラの木の育て方

    季節外れの質問で恐縮です。 タラの木の繁殖のさせ方を教えてください。 勿論、タラの芽を摘んで「天ぷら」にすることが目的です。 家の周りに2~3本あります、これから繁殖させるには、どうしたらよいでしょう。 Okwebで得られたヒントを実現させるために必要な知識です。

  • 特に、男性の方に質問です!

    私21、旦那30、子ども9ヶ月で、別居中です。 離婚するにあたり、旦那に子どものDNA鑑定をすると言われました。 DNA鑑定するのは全然良いのですが、DNA鑑定をする事を言われた時に私の中で???と言う感じの話が出たので、皆さんの意見を聞きたく投稿させて頂きました。 本題ですが…旦那に『最初は俺の子と思っていたけど、やっぱり俺の子かわからなくなった。』と言われました。何故かと聞くと、私の生活態度…だそうです。 私は異性関係も全くないですし、そりゃ旦那に愛情なんてこれっぽっちもなかったので冷たかったかもしれませんが、私が疑問に思うのは自分の子と思っていたのに急に自分の子じゃないと感情の変化?ってありえるのかと言う事です。私が不倫してて…とかだったらわかりますが、何もないのにいきなり自分の子じゃないかもしれない、という思いは生まれるものなんでしょうか? 皆さんの意見をお聞かせ下さい。特に子どもがいらっしゃる男性の方に意見を聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • イタリアの煮込み料理に入っていた野菜の名前

    10年前イタリアの大衆食堂のような、現地の人でにぎわっているレストランでたまたま注文した、 牛肉と沢山の野菜がトマトベースのソースで煮込まれている料理を食べました。 その中に、今まで日本では口にしたことのない野菜が入っていたんです。 形はなんだか「ふきのとう」のような、アスパラの先を大きくしたような感じで、 味は・・・う~ん,どちらかといえばタラの芽?とか何やら「山菜」を思わせるような感じだったと思うんです('_') 当時、イタリアから帰ってすぐ、フランス料理を勉強していた方にその食材の話をしたら「きっと●●かな?・・・へ~、あれが美味しいと感じるって目ずらしいね(#^.^#)」と、いい意味で言ってたので、 やはり、日本人にはなじみがないんだな~と感じました。 最近になって、あの煮込み料理を自宅で作れないか考えているのですが、料理名が解からないので 手も足もでません(>_<) ヨーロッパ料理に詳しい方、どうかよろしくお願いいたします。

  • 「タラの芽」を見分ける方法を教えて下さい。

    誰でも農地を借りられる時代が到来したのでサイドビジネスでタラの芽栽培を始めようと思います。 当地の里山はかつては猫の額ほど(400坪)の段々畑が幾重にも広がっていました。 しかし今は後継者も無く荒れ放題で雑木林と化しています。 思い付きの発端は地元の高齢者曰く「タラの木は生命力が強いので手入れ無しでも勝手に芽を吹いてくれる。」と「山を買うのはは0~300円/坪だから借りるだけならお金は要らないだろう。」でした。 登記簿を取り寄せて地権者を訪ねると「連れ合いを亡くしてからは数十年行っていない」「親父に連れて行ってもらった事が無いので場所すら知らない」との方が大半でした。 そこで手始めに良さげな2枚を借りてみる事にしました。 しかし添付画像のロケーションでもどれがタラの木かさっぱり分かりません。 簡単に見抜く方法をご存じの方はお教え下さい。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • これからのゴーヤの育て方について質問です

    はじめまして。 皆様にご意見いただきたく,投稿しました。 かなり知識がないままに,先日食べたゴーヤの種を植えてみたら,芽が出てきました。 まさか冷蔵庫に放置していたものから芽がでるとは思いませんでしたので,芽が出てから調べたという有様です。 現在10月となり,私は愛知県に住んでいるのですが,この時期は過去の質問を見てみたところ,既にツルなどが枯れて片付ける時期だとか・・・。 かといって,今ぐんぐん伸びている芽を放置もできず,毎日とりあえず水をあげているのですが,これからの飼育が不安です。 なお,私は賃貸アパート暮らしで,かなり小さいベランダがあるのみです。芽は2つ出ています。現在まだ双葉が開いたばかりという状態です。 お聞きしたいことは以下の2つです。 1.10月から育てる場合も,プランターをベランダに出し,ネットを張り,「みどりのカーテン」のような育て方をするほうがよいのでしょうか? 2.ネットや網などを使って育てずに,家の中で育てるほうがよい場合は,どのように育てることができるのでしょうか? 申し訳ありませんが,ご意見よろしくお願いします。

  • 嫁姑、過去のしこり。

    結婚1年目の主婦です。 わたしは結婚が決まったときすごく旦那の両親に 反対されました。 旦那の親からしたら、世間知らずな感じに思えたのかもしれないけどちゃんと働いて貯金もしてましたし、 挨拶もちゃんとしましたし、そこまで言われる事はないだろう?って感じでした。 結婚式、新居、何かに付け文句を言われ旦那の弟の嫁と比較されウンザリでした。 その過去のしこりが未だに残ってて旦那の両親の事を いいように思えません。 仲良くしようとかって気が起こらないんです。 必要最低限の付き合いはしてますが、それ以上は 会いたいとか思えません。 旦那は長男だけど将来介護もしたくもありません。 旦那の弟の嫁は姑と仲が良くて、よくご飯食べに連れって行ってもらったりしてるし、食品なども沢山もらったりしてるみたいです。 私たちが用事があって行っても「**ちゃんが持って帰ったから何もないわ」と言われます。ちなみに 私たちは用事があって行っただけで何か貰うつもりで行ったわけではなくて、こちらが何かある?と聞いたわけでもなく姑が一方的に「**ちゃんが持って帰ったから何もないのよ。」と言ってきます。 汚い考え方かもしれませんが、次男嫁の方がいい思いをしてるし旦那の実家の近所に住んでるし、介護とかも次男にしてもらいたい気持ちで一杯です。 あんなに、ネチネチ嫌がらせみたいな事を言われ 嫌な思いをしてまで面倒なんて見たくありません。 鬼嫁ですよね。 皆さんはどう思いますか? 同じような思いの方いますか?

  • 隠し事

    どこまでの隠し事は必要ですか? 結婚してから、旦那がいろいろと隠し事をしていることが分かりました。 女と2人で飲みに行ってる事が分かった時に旦那は 『◯◯(私)が知ったら嫌な思いをするから、言わなかった。友達やからこれからも飲みに行く』と言われましたが、これはどうしても嫌なので、話し合い上では、もう会わないと言ってくれました。 旦那からすれば、 『優しさからの隠し事』 みたいです。 妻が嫌な思いをするのは分かってるが、趣味(酒の場)は止められない人です。 私からすれば、優しさであろうと、隠し事をする事自体が許せません。 結婚前の二股は、時効…気づいてないフリができます。 でも、結婚してからの隠し事は信頼を無くす事だと思うのです。 私が里帰り中に、誰かとライブに行ってた事も何故か話しません。(ライブのタオルを発見しました。) 何故隠すか分からない事も話してくれないので、まだまだ隠している事があるのだろうと、信じる事ができなくなりました…。 旦那を束縛しすぎだから、嘘をついてまで…になるのでしょうか。 でも、私が言わない限り、家庭より趣味を優先する人です。私自身は、まだ我慢してる方だと思ってます。 そこで、皆様の意見を聞かせて下さい。 家に居るときは、子育ても協力的で優しくてバッチリの父親ですが、外では、趣味に没頭したり、飲み会と言って優しい嘘をついてまで…女と飲みに行ったり…。 こんな隠し事は必要ですか? 結婚しても、相手に黙っていた方がいいことはありますか?

  • アルプスの少女ハイジのクララは、どうして性格の良い子に育ったの?

    アルプスの少女ハイジを見ていて、ふと疑問に思いました。 クララは良家のお嬢様なのに、どうして性格が良い子に育ったのでしょう? ロッテンマイヤーさんの「しつけ」も一因かとは思いますが、それだけだと、山育ちのハイジの気持ちを思いやれるほど優しい性格になる理由までは説明できません。 皆さんは、これをどう解釈してご覧になっていますか?ご意見をお聞かせください。

  • スイカの種は食べますか?

    こんばんは^^ 私は子供のころに母から、「スイカの種を食べるとおへそからスイカの芽がでてくるよ」と言われ、とても恐ろしい思いをしました。 でも、主人は平気に食べます(◎_◎;) 食べても芽はでてきていませんので大丈夫ですけれど。 皆様はどうしていらっしゃいますか?

  • 賃貸マンションの退去時のエアコンについて

    旦那と私の意見が食い違っているので皆さんの意見を聞きたいと思い 投稿させていただきました。 昨年6月に入居する際の下見でエアコンの設置はなく、貸主と契約の時に「エアコン1台サービスでお付けします」ということで 新品エアコン1台好きなところに取り付けしてもいいと言われまして 業者が来た時に6畳の部屋に付けてもらいました。 4畳半の部屋には前に使っていた(7年位前の・・)かなりお古のエアコンを付けました つまり、旦那が言うには・・・ 管理会社の方でサービスで付けると言った、 どこに設置するとは言っていない、 と、言う事で古いほうを置いていって新しい方を持っていくということなんです 重要事項説明書の建物の設備状況には エアコン 無 (1台) と記載されています この様な場合旦那の言う事を鵜呑みにしてしまって取り外した後 立会いの時に何か言われないか、請求などされたら嫌だなぁと思っています 皆さんはどう思われますか??

このQ&Aのポイント
  • ELECOM製品でのShift+8の入力不可問題と画像切り取り機能の不具合について、解決方法を教えてください
  • Shift+8の入力や画像切り取り機能が突然使用できなくなったため困っています。ELECOM製品に関して情報をお持ちの方は、解決策を教えてください。
  • ELECOM製品でShift+8の入力不可と画像切り取りの不具合が発生しました。仕事に影響が出て困っていますので、問題の解決策を教えてください。
回答を見る