• 締切済み

3.11にちなんで防災関連のクイズ番組が

BUN910の回答

  • BUN910
  • ベストアンサー率32% (958/2928)
回答No.5

自宅でもそうですが、一番安全とされているのはトイレです。 1畳ぐらいの広さに少なくとも4隅に柱が入っているから頑丈です。 慌てて外に逃げ出すと、頭上から瓦が落ちてきたり外壁が崩落したりしてかえって危険です。 余裕があるなら、逃げ道を確保(窓等開けて)して、柱が多くあるところに身を置くのが一番です。

関連するQ&A

  • クイズ番組で答えわかりますか?

    この前、たまたまテレビをつけるとサルヂエというクイズ番組がやっていてさっそく自分も紙とペンを用意してやってみたのですが・・・・・、結局1問もわからずに終わってしまいました(涙) その番組のクイズは事前に何人にもやってもらって正解率というのが最初に出るのですが、 司会者「つぎの問題は正解率70%」 自分「よっし!これならきっとオレにもできるぜ!」 って思ってもやっぱ全然わからないんです。。。本当にクイズ番組で答えがでるより先に答えがわかっちゃう人ってすごいと思います。僕もまだ若いし(高校生)、学力も平均ぐらいはあると思うのですが・・・ みなさんはクイズが解けるのでしょうか? また、クイズってコツとかないのでしょうか?

  • 防災訓練のありかた

    先日の地震で避難のため庭園に避難しました。 何も持たず、何も羽織らず出たので寒かったです。 毎年9月の最初に避難訓練をやるのですが、何も持たずにさっさと外に出るのが基本とされています。 何も持たないのは財産より命が大事という趣旨であるのは分かるのですが、外が寒かったり雨だったりというのは想定されていないようです。そもそも雨天中止の避難訓練なので意味がないというべきと、いまさらながら思うのです。 津波が来るわけでもなく、火事が起きているわけでもない場合は、必要そうなものを集めてから避難するのが正しい姿でしょうか? 避難訓練のときにノートPCを持っていった人は叱られていましたが、財産に等しいものなので、それは状況に応じて持ち出すべきかなと思います。

  • 子供から出されたクイズ

    子供から出されたクイズの答えが分からず、苦労してます 頭が柔らかい人教えてください 「ある場所の出身者はクイズの正解率が異常に高いことが 分かりました。さて、その場所とは一体どこでしょうか」 首都圏の某地名らしいのですが・・・・

  • クイズミリオネア ライフライン、オーディエンス

    クイズミリオネア オーディエンスって「クイズに正解されたくない!!」みたいな感じでワザと違う答えを押す人がいると思うんです。この場合 オーディエンスって役に立ちませんよね?ウラで数字いじったり 正解すると何かもらえたりすると思うんですが・・・実際どうなんでしょう??

  • クイズの答えがわからず、悩んでいます

    オーディエンス!ヘルプ(^^ゞ 以下の画像を見て4文字を答えるクイズ ヒント:音符のミ、ソ、ド、ラを順に見ると…? どう考えても「よんかく」だと思うのですが 不正解となります、別の答えがわかる人いますか? これには続きがあり、この答えを使って、さらに 「漢字だと、<この答え>です」 という文章があり、それからも4画だと思うのですが?なんで?

  • 面白い一般常識クイズないですか??

    Nakaと言います。 どこのカテゴリーに出したらいいのかわからなかったのですが、より多くの人に回答してもらえたら、と思いここにしました。 こんなのよくありますよね。 「一姫二太郎の意味は?」→正解「最初の子が女の子、2番目が男の子が育てやすい」 「『消耗』の正しい読み方は?」→正解「しょうこう」 「地球を大きな磁石に例えたら、N極は北極?南極?」→正解「南極」 こんなふうに、多くの人が間違えて覚えている、または解釈しているような一般常識クイズありませんか?? どんなジャンルのものでも結構です。いろいろ教えてください。 ゆっくり待っていま~す。

  • 麻雀クイズ

    正解がわかりません。 長い間、悩み続けています。 ご教示いただけたら幸いです。 30年以上前にめっちゃうまい人に出されたクイズでオリジナルだと思います。その後、麻雀プロになって...正解を教えてもらう前に若くして他界してしまいました。 【3,4万待ちの牌姿を答えよ。答えは7つ。】 3344のしゃぼ 3555、2224の3つは簡単ですが、残り4つもあるとのことだったと記憶しています。 2つわかったつもりでしたが、1つしか思い出せずにいます。 そのわかっている一つは複数の回答が出るまで伏せます。 ★麻雀の天才さん教えてください。 当然ですが、不正解例として 2334555:1、4、3 3334445:3、4、5、6 2224678:3、4待ちではあるが678が無意味であり2224と同じ牌姿。

  • クイズ番組『ミラクル9』での「ひとりあたま○秒」

    60秒の間に9人がクイズに正解するとクリア、というものがあります。 これは時間内にクイズの答えがわかる人から早押しで抜けていくというスタイルです。 司会者がしばしば残り時間を残留メンバー数で割った時間を「ひとりあたま○秒」という言い方をします。 回答権がリレー形式で移るならこういう表現もありかと思います。 しかしながら、すべてのメンバーに同時に回答権がある状況下で、残り時間を残留メンバーで割る意味がわかりません。 「ひとりあたま○秒」、この数字はどういう意味を持つのでしょうか

  • きょうのアッコにおまかせで…

    きょうの「アッコにおまかせ」の「シックスセンスクイズ」の第一問目で、左側に山みたいな絵が二つ並び、真ん中に漢字の「山」、そして右側にも山みたいな絵が一つだけ描かれてて、はたして何と読むでしょうか…といったようなクイズが出題されてたんですけど、正解が発表される前に僕はテレビから離れなければいけなくなり、けっきょくこのクイズの答えは分からずじまいで、かなり気になってます。 このクイズの答えを知ってる人がいたら答えを教えて下さい。

  • いろんな意地悪クイズ(頭使うクイズでも♪)教えてください♪

    小さい頃から、意地悪クイズが大好きです。 みなさんがしってらっしゃる難しい意地悪クイズ、あったら教えてください♪ 僕から今、3問出します♪ 1、目の前に蛙が3匹います。左の蛙はサングラスをはめてます。真ん中はダテメガネ、右の蛙は老眼鏡をはめています。 さて大人の蛙はどれでしょう?(きちっとした答え以外間違いです) 2、カタツムリ君が、10メートルのポールを登ってます。昼の間には3メートル登りますが、夜の間に寝ちゃって2メートル落ちちゃいます。 さてポールのテッペンに着くのはいつでしょう? 3、1分で2倍の数になるというハスの葉っぱがあります。ある幼稚園のプールにこのハスの葉っぱを浮かべたところ、50分でいっぱいになりました。 さて、このプールの半分をハスの葉っぱが占めたのは何分後でしょう? 4、目の前に左向きに並んだ4人の人がいます。 左からa,b,c,dとします。 aさんとbさんの間には壁があります(透明とかガラスとかでは無いですw) つまり、aさんとbさんは誰も見えず、cさんはbさんのみ、dさんはbさんとcさんが見えます。 さて、この4人に赤2つ、白2つの帽子をかぶせました。4人とも自分の帽子の色はわかりません。 さて、問題です。 その4人の外にいた、zさんが、「自分の帽子の色がわかる人?」と尋ねました。 しかし、誰もわかりませんでした。(←ポイントです) ところが数分後、「あ、わかった!」と言った人がいます。 さてそれはabcdのうち誰でしょう?(理由もつけて) こんな感じのクイズ知ってらっしゃる方、教えてください~♪答えもそえてもらえると嬉しいです。 ちなみに僕の4つの回答はあとでいいます♪ 答えてくださっても結構ですよ~♪