• ベストアンサー

面白い一般常識クイズないですか??

Nakaと言います。 どこのカテゴリーに出したらいいのかわからなかったのですが、より多くの人に回答してもらえたら、と思いここにしました。 こんなのよくありますよね。 「一姫二太郎の意味は?」→正解「最初の子が女の子、2番目が男の子が育てやすい」 「『消耗』の正しい読み方は?」→正解「しょうこう」 「地球を大きな磁石に例えたら、N極は北極?南極?」→正解「南極」 こんなふうに、多くの人が間違えて覚えている、または解釈しているような一般常識クイズありませんか?? どんなジャンルのものでも結構です。いろいろ教えてください。 ゆっくり待っていま~す。

  • Naka
  • お礼率43% (67/155)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomoka
  • ベストアンサー率9% (18/183)
回答No.4

今思い付く所で・・・ 流行色は誰が決める→日本流行色協会 その上に国際流行色委員会があって2年前に決まられます。 村八分、残りの2分は→火事と葬式 イルカと鯨の違いは→大きさ 生物学的には同じ 貯金の時効は→10年 定期の場合満期から、普通貯金の場合最後の利用から10年たつと没収されます。 印鑑の印肉が朱色なのは→めでたい色だから 朱色は火の色でめでたい色とされてきました。それが魔除けの意味にも、お守りの意味にもなったので印鑑に使ったのが定着しました。 雑学好きなので書き出すときりがないです(笑) テストを作ったり答えたりするサイトで別のHNでたくさんテスト作っていますのでよかったらのぞいて見てください。雑学もいっぱいありますよ。

参考URL:
http://www.gohoubi.com
Naka
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 「流行色」と「イルカ…」が笑撃的、失礼、衝撃的でした。 tomokaさんに20pt、進呈させていただきます。

Naka
質問者

補足

「流行色委員会」なんてあったんですか。まるで冗談みたいですね。 「村八分」の八分って80%疎まれるってことですか?ちょっと難しいですね。 「イルカと鯨」って同じものだったんですかぁ???? 「朱肉」って単に目立つから朱色なのかと思ってました。 参考URLの「ごほうびドットコム」も拝見しました。面白いサイトがあるんですね。 さっそくブックマークさせてもらいました。

その他の回答 (9)

  • kawakawa
  • ベストアンサー率41% (1452/3497)
回答No.10

ミッドナイトプリンスNakaさんの呼びかけでもありますので、大サービスで話題提供を続けましょう(ここで公表したら講義に使いにくくなるかも‥)。 「麻薬と覚せい剤の違いは?」;麻薬は麻酔薬(睡眠薬)で覚せい剤は目が冴える。ただし、コカインだけは覚醒作用のある麻薬です。 「ビタミンは沢山摂るほうがいい?」;ビタミンCなどの水溶性ビタミンは過剰摂取しても尿中に排泄されるので大丈夫ですが、ビタミンAなどの脂溶性ビタミンは過剰摂取により副作用が発現することがあります。摂りすぎには注意しましょう。 「妊婦は胎児にカルシウムを与えるので虫歯になりやすい?」;妊娠により、口内が酸性に傾き、そのためにエナメル質が溶けて虫歯が悪化するのです。 「酒は血圧を上げる?」;酒を飲むと血管が拡張します。そうすると血圧は下がります。そして、血管が拡張した結果心拍数が増加するのです。 「マーガリンはバターよりカロリーが少ない?」:脂肪は脂肪、オリーブ油であれ、サラダ油であれ、単位重量あたりのカロリーは同じです。 「木ヘンに赤をイチゴ、木ヘンに紫をブドウ、木ヘンに緑をメロンとします。では木ヘンに黄は?」;答えはヨコです・・・オット、これは違ったか‥。

Naka
質問者

お礼

「白サイ」、「竹」、「妊婦」の3つでkawakawaさんに10pt受け取っていただきます。 shigatsuさんの「確信犯」もかなり迷いましたが… みなさん、どうもありがとうございました。(でも「お礼」だと全員には届かないんですよね)

Naka
質問者

補足

あれれれ…(^^;)、ミッドナイトプリンスって何のことでしょう… いや~kawakawa教授、3度も情報をありがとうございます。 今日はめずらしく早く帰ってこれたので、とりあえず補足を…(って言うか、ほとんど「お礼」ですよね) 「覚せい剤」というのは、そういう名前の特定の薬品だと思ってました。 「妊婦は胎児にカルシウム…」と思っていました。違ったんですね。 「マーガリンはバターより…」カロリーについては考えたことがなかったんですが、マーガリンの方が体にいい、なんて話はよく聞きました。それも違うんでしょうね、きっと。 「木ヘンに…」真面目に考えちゃったじゃないですかぁ。 今回の質問は、みなさんのご回答がすごく勉強になって、得した気分です。 そろそろ「締め」なきゃ、と思いつつ、何をもってして「良回答」としたらいいのか、ちょっと悩んでいますが。 多分、独断と偏見で、私に一番ショックを与えてくれた情報を選ばせていただくと思います。

  • TCM
  • ベストアンサー率44% (81/181)
回答No.9

 #7の補足見ました。Nakaさんのご理解とおり、「水の中では光より速いものが存在する」ということです。へたな解説で、ご不便をおかけしまして申し訳ありません。kawakawa教授のように難しい内容をわかりやすく解説できればよいのですが、私の力量不足でございます。今後より一層努力いたしますので、皆様のご指導ご鞭撻を賜りますよう伏してお願い申し上げます。よろぴく。

Naka
質問者

補足

いえ、とんでもない。私の理解力不足です。 わざわざありがとうございました。

  • kawakawa
  • ベストアンサー率41% (1452/3497)
回答No.8

講義ネタの一部特別期間限定披露パート2です; 「竹は草か木か?」 正解は・・・・・・草です。 草と木の区別は;花が咲いて結実した後に地上部が枯れるのが草で、枯れないのが木です。ということは、数十年目に花を咲かせて枯れる竹は草ということになります。 なお、草には1年草(一度枯れたらおしまい)と多年草(結実して枯れても、次の年以降も生えてくる)があります。 この出題は「草と木の区別は?」というものでも良いかもしれません。案外皆さん知りませんヨ。 「中国語で手紙は?」 答え;トイレットペーパー 「中国語で手袋は?」 答え;ハンドバッグ なんていう軽いノリのもいいでしょうか。同じ漢字の国なので筆談ができると思いがちですが、結構意味が通じない単語もあるということで。 講義ネタはまだまだありますので、いずれまた一部を披露いたしましょう。

Naka
質問者

補足

「特別期間限定」なんですね?恐れ入ります。 竹が枯れるということは知りませんでした。スカスカになってるやつ、あれが枯れている竹なんですね。 手紙、手袋、面白かったです。 じゃあグッチのバッグなんか、「舶来高級手袋!」なんて書いてあるんでしょうか。(^o^) そう言えば、「食堂」でしたっけ。あれも何か違う意味なんですよね?

  • TCM
  • ベストアンサー率44% (81/181)
回答No.7

「光より速いものは存在するか?」  正解:存在する  光より速いものはないというのはあくまで真空中の話です。例えば、水の中では光の速度は「真空中の光速/水の屈折率」となります。一方、荷電粒子はこれよりも速く加速できますので、十分に加速した荷電粒子を水の中に打ち込めば、光より速いもの一丁上がりです。  実際、水の中に高速な荷電粒子を打ち込むと、ついていけない光子が荷電粒子から振り落とされて、チェレンコフ光なる青い光として観測することができます。東海村の青い光はこれです。  硬い話題ですびばせん。

参考URL:
http://www.abu.ne.jp/~miya/ukon/cerenkov/theory.htm
Naka
質問者

補足

予定変更になっちゃって、帰ってきました。 どうもありがとうございます。 TCMさん、難しいですよ~。(^^;) つまり「水の中に打ち込まれた荷電粒子」が「水の中の光」よりも速い、ということなんですね??

  • shigatsu
  • ベストアンサー率26% (511/1924)
回答No.6

確信犯  ×「悪いことと判っていながらやってしまうこと」  ○「道徳的・宗教的・政治的な信念に基づき、自らの行為を正しいと信じてなされる犯罪」 信念ってのが重いですね。 だからむやみに「確信犯だろ」なんて言えないと思う。 本人は悪いと思っていないんでしょうね。

Naka
質問者

補足

×「悪いと判って~」の意味で使っていました。 日本語の誤用は、知らずに使っていたことが判ると、とてつもなく恥ずかしいものですね。 ありがとうございます。 2,3日でかけますので、以降の「補足」、「お礼」が遅くなるかもしれませんが、お許しください。 (回答もできないのは寂しいな…)

  • eddy
  • ベストアンサー率23% (123/534)
回答No.5

「今年の紅白はどっちが勝ったっけ?」 正解「まだやってない」 あ、これはただの引っかけでしたね。 失礼しました。

参考URL:
「日本は登り坂と下り坂どっちが多い?」
Naka
質問者

補足

アハハハ!! ひっかかっちゃいました。(^o^) また何かありましたら、お願いします。

noname#25358
noname#25358
回答No.3

 えーと。  そうそう。こういうのがあります。 「AM12時は昼? 夜?」  答えは昼です。AMとは、深夜0時から数えて何時間たったかという意味の語で、午前と全く同じではないのです。 「しゃぶしゃぶの語源は?」  タオルでお湯をかき混ぜるとしゃぶしゃぶ(じゃぶじゃぶ)と音がするところから。 「汚名挽回の意味は?」  そんな言葉はない(笑) 名誉を挽回し、汚名は返上する。汚名を挽回したら刑務所に逆戻りするだけ(笑) こんなところですかね。

Naka
質問者

補足

「AM12時」、言われてみて納得です。 「しゃぶしゃぶ」の語源なんて想像もつきませんでした。 「汚名挽回」は聞いたことがあります。混交ってやつですか。 でもつい使っちゃいそうな言葉ですよね。 ありがとうございます。

  • kawakawa
  • ベストアンサー率41% (1452/3497)
回答No.2

「自転車は歩道を走らなければならない?」→道路交通法では自転車は軽車両なので、原則として車道を通行するものです。 「白サイは白い?」→口が横に広いのでwideと言ったのをwhiteと聞き間違えたためで、別に白くない。 「永世中立国のスイスに軍隊はない?」→徴兵制による国民皆兵はもとより、各家庭に武器(ライフルや銃)を保有する義務があります。 「植物の学名はカタカナで書く」→国際規定により、学名は一文字目を大文字、以降を小文字のイタリック体にしたラテン語で書くことになっています。新聞などで、よく間違えて「植物和名」を「学名」と呼んでいますネ。 起きぬけで思いついたのはこんなところです。 いろいろと講義ネタがあるので、また、書きます。

Naka
質問者

補足

kawakawa教授らしいネタなので思わずニッコリしてしまいました。 「白サイ」はびっくりです。そうだったんですか。 「スイス」は言われてみると納得。 「学名」ってラテン語だったんですね。 ありがとうございます。

  • paz777
  • ベストアンサー率47% (77/163)
回答No.1

え~っと、σ(^^)の知っている限りで、 1.「”情けは人のためならず”の意味は?」   →「人に親切にすると後々自分に返ってくる」 2.「”Yシャツ”の語源?」   →「ホワイトシャツの聞き間違い」 今、ふっと思ったのはこれくらいです。 また気付いたら回答します。 間違っていたりして・・・・

Naka
質問者

補足

最初のご回答、ありがとうございます! 1は聞いたことがあります。最初に聞いたときは結構ショックでしたね。 2は知りませんでした。Tシャツも何かの聞き間違いからついた名なのでしょうか?あれは形なのかな…? 勉強になりました。 また何かネタがあったら、ぜひ出してください。 みんなで「おもしろ知識」を共有しましょう。 (偉そうに講釈をたれている知人をへこませる材料に… (^^;)

関連するQ&A

  • 地磁気は地球上の金属に影響を及ぼしている?

    地球は、磁北極にS極、磁南極にN極のある棒磁石のようなものだと聞いたのですが、 それなら、金属は極付近ではより強い引力を地球から受けるのでしょうか?

  • 北極や南極に鉄はくっつく?

    地球は巨大な磁石だそうですが、ということは、北極点や南極点に釘などを落とせば地球の磁力のために外れなくなるのでしょうか。 馬鹿げた質問かもしれませんが、大真面目です。 とても気になります。

  • オーロラが南極、北極に多く観察されるのはなぜですか?

    オーロラは南極、北極でよく観察されますよね、 それってどうしてですか?? 寒いから?? または、地球の軸がそこにあるからとか。 地球磁石の軸があるから? または太陽との位置関係? 誰か教えて下さい!!

  • 地球全体が磁石になってることについて

    地球が北極と南極に磁場があって全体が磁石になってるそうですが (方位磁石が証明してるので納得してます) なぜ磁石になってるのでしょうか? 自転に関係してるのでしょうか? 公転も関係してますか?

  • 地球は大きな磁石。南極と日本では磁力にどの程度差がありますか?

    地球は大きな磁石だと聞き、棒磁石の様な物を想像しています。 この、棒磁石では磁石のNやS極に近づくにつれ、二乗で磁力は強くなる様?です。 こう考えると、地球は地球のどこに居ても磁力を感じれるほどの強力な磁石ですから、 地球の南極基地辺りに行くとコンピュータが動かなくなるようなほどの 想像を絶するような大きさの磁力を感じそうですがそう言った話は聞きません。 実際の所どうなのでしょうか?

  • この校正、変ではないですか?

     下記のURLのページでは校正に関するクイズが掲載されていて、その内容を大雑把に言いますと >「長男、長女に続いて次男を出産。これで世に言う一姫二太郎」 という文章の何処かに間違いがあるので校正せよというものです。  そして、その正解として掲載されている内容が >× 長男、長女に続いて次男を出産 >○ 長女に続いて長男を出産 というものであり、その理由が >「一姫二太郎」とは、一番目に女児、二番目に男児と、生まれる順序を表しています。 というものでした。  しかし、私はその内容に対し疑問を感じます。  確かに「一姫二太郎」は産まれた男女の数ではなく、男女が産まれる順番を表す言葉ですから、 >長男、長女に続いて次男を出産 という事を >一姫二太郎 としているのは間違いです。  しかしながら、 >一姫二太郎 という部分は単なる表現でしかないのに対し、 >長男、長女に続いて次男を出産 というのは“出来事”になります。  これがもし実話だった場合には、実際に 男→女→男 という順番で子供が産まれたのにもかかわらず、 >「一姫二太郎」とは、一番目に女児、二番目に男児と、生まれる順序を表しています。 という理由から 女→男→男 という順番で産まれたと記録を変更すべきだと言っている事になります。  これが仮にフィクション作品中に出てきた文章であったとしても、男女の産まれた順番という出来事に関する設定を変更するとなると、もしその後の場面で長男が長女の事を「妹」と見做している箇所があれば、それらの全てを「姉」に変更しなければなりませんし、長女が長女の事を「兄」と見做している箇所があれば、それらの全てを「弟」に変更しなければなりませんから、人間関係が変わって来るおそれがあります。  また、作品によっては第一子が誰かという事が、ストーリー上重要な設定である場合もあるかもしれません。  果たして、「一姫二太郎」という言葉を残すために男女の産まれた順番を変更するのは校正として正しいと言えるのでしょうか?  それどころか「校正」と言えるものなのでしょうか? 【参考URL】 https://mi-mollet.com/articles/-/41243

  • 北極に行くと帰ってこれなくなるって本当?

    北極に行くと一生帰ってこれなくなるってことを聞いたことがあります。 定かではありませんが、その人は 「北極点に着くと、方位磁針のN極が地面に張り付いて取れなくなる」 「方位磁針がないと方向がわからない」 「足跡もつかないので、完全にどっちからきたかわからなくなる」 「帰れなくなるからそこで一生を終える」 と言います。 実際のところどうなのでしょうか? 北極から無事帰還した人とかっているんですか? あと、南極とか北極って、いつも吹雪が吹いてるイメージがあるけど、 実際のところどうなのでしょうか? 寒さのあまり空気中の水蒸気がどんどん水になってくってことですか? でも風がなければ吹雪になりませんよね? いつも風吹いているのでしょうか? だれか回答お願いします。

  • 地球と磁気とマグロの回転。

    大変申し訳ありません。アホなもので、お聞きします。先程ニュースを見て居りました。マグロの養殖の特集のようで、近大マグロというマグロが、和歌山だったか?で養殖されています。関西在住の当方も今から20年くらい前、通った事があり、当方なんかは、近大マグロの名前を聞くと、久しくなるのですが、ニュースでは、近大マグロは『反時計回転』で周回するとの事でした。『?何故、反時計なんだ?』との疑問が出て、すぐに検索しますと、どうも反時計回転ばかりでは無いようで、webには『およそ10分で回転が反転する』との事でした。面白いのは、水槽が8の字ですと、この現象は起きないそうで、『あー、近大マグロも入れ替わるが、たまたま反時計回転だけだったのか』と納得しましたが、その後、webを読み続けると、地球の内部は、鉄やニッケル等が溶けた状態で『回転している』とありました。「今日はよく回転に引っ掛かるな」と思いながら、読んでいると磁石=ダイナモ(充電器)のような記述があり、読み進むと昔、教科書だったか?雑誌だったのか?それとも両方か?忘れましたが、地球の北極点と思われる場所と、南極点と思われる場所から(N極、S極)赤道に向かい、磁場が発生しているような「絵」がありましたが、あれは一方の極(例えばN極)から放出された電気のような、磁場のようなものが、もう一方の極(この場合S極)に向かって進み、再びS極から、地球内部に戻っていっているのでしょうか?それとも、双方の極から赤道に向かい、電気か、磁場が流れ、ぶつかった辺り(赤道)で、自然消滅しているのでしょうか?確か、真ん中辺りは判然としなかったような絵があった気がします。と、なると赤道直下では、方位磁石が役立たずと言う事ですが、聞いた事も無いような? 、 

  • 地球上の東西南北の進み方

    マイクロソフトの入社試験に出された問題と平成教育学院で言っていたと思います。 ■ 問題 地球上で方位磁石を見ながら、南に100km、東に100km、北に100km進んだところ、元に位置に戻る地点はいくつあるでしょう。(※距離100kmについては定かではありません) 回答として、北極点と南極点から北に経度上100kmで1周する場所からさらに100kmの地点なので、無数にある。 というものでした。 これについていくつかの疑問があります。 (1) 磁極と北極点は10度近くの差があるはず (2) 磁極点での方位磁石は水平にならず垂直になるはず。よって南に進むとはどの方向か? (3) 上記2つについて、100歩譲って、極点に磁極点があると仮定し、方位磁石が極点で、どの方向にも固定されないと仮定しても・・・・ ● これからが疑問点の核心です。 地球上で南北に進むということは、方位磁石の向く方向、あるいは北極星か南十字星を基準にするでしょう。しかし、東西はどうでしょうか。東に進むということは、南北に引いた直線に直角に右方向に進むということだと思います。方位磁石ではそうなっています。すると赤道以外では経度上を進行するはずがありません。東京の東側はサンフランシスコ方向ではなくアルゼンチン方向になるでしょう。 疑問(1) 東に進行するとは、一度進行方向を決めると絶対的に進む、つまり出発地点から地球の大円上をずっと進むのか。 疑問(2) 上記の問題のように、方位磁石の東方向に進むのかということであれば、速さはともあれ赤道の漸近線上に進んでいくのではないでしょうか。 上記から推察すると、質問の答えは全くないとなるのでは・・・ それともどこかにあるのでしょうか? メルカトル方と地球儀の併用がもたらした盲点のように思えます。 地球の反対側にいくには、ニューヨークを経由しても、ロンドンでもモスクワでもシドニーでも南極点でも北極点でも、どこを経由しても直線ならば同じ距離でいけるはずですし・・・ ◎解答あるいは小生の誤解等を指摘していただければ幸甚に存じます。

  • 強磁性に外部磁場

    以前以下のような質問をしました。 >強磁性に外部磁場をかけると、スピンは外部磁場の逆向きになるという、記述があったのですが、>イメージできません。スピンは磁場方向を向くのではないのでしょうか?解説お願いします。 >もしかしたら情報がこれだけでは足りない、かもしれませんが、一般的な話で構いません。 この時以下のような回答を返していただきました。 >方位磁石で言えば外部から磁場を加えると反対向きますよね? >北側からN極を近づけるとクルって。 >そういうことです。(厳密には違うでしょうが) >ちなみに方位磁石のNが北を向くのは北極にS極、南極にN極に相当する磁極があるからです。 しかし、よく考えてみるとスピンは外部磁場の方向を向いたほうがエネルギー的に低いという E=-μH があるので、スピンは外部磁場方向を向くのが正しい気がするのですが、これはどう理解すればいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう