• ベストアンサー

残業がある日の夕食

残業がある日の夕食はどうしていますか。 定時になってすぐに自席で弁当なりおにぎりなり食べる人はいますか。 みんなが食べてる昼休みならともかく自分だけ食べ出すと匂いを気にされるかもしれません。 とはいえ別室や、遠くの席などで食べていても「あの人はどこに行ったのだろう」などと思われそうです。 30分休憩していたなら、勤務時間を正確に計測したりという手間もあります。 みなさまどうされていますか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2584/11491)
回答No.3

晩飯を食べなきゃならない残業(私の場合は定時17時なら21時過ぎるの確定の時が当てはまる)ならば、好きなタイミングで晩飯休憩をとります 自席では取らずに外食が別の部屋で。 食事に行くと宣言してから行きますので「どこへ行った?」とはなりません この休憩中は残業代がつくかつかないか少し曖昧で自己申請です

noname#246155
質問者

お礼

宣言した方がいいですね ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#247406
noname#247406
回答No.2

残業が20時を超えると予想される場合は 会社から20分の休憩と夜食(700円)が支給されます。

noname#246155
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

休憩があるならおにぎりとか食べて帰ってからはサラダか消化に良いものしか食べないです 以前、帰ってカップラーメンばかり食べてたら病気になりました

noname#246155
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 残業時間に会社のベランダで夕食はアリか

    残業時間に会社のベランダでおにぎりなりサンドウィッチなり、夕食を食べるのはアリですか? 皆が残業しているなかでムシャムシャ食べるのは憚られます。 ご意見お待ちしています。

  • 塾の日の夕食

    中学生の娘の塾が6時半から10時です。6時に夕食を済ませて塾に行っても、9時には空腹になるとの事です。では10時過ぎに夕食を摂るというのは太るから嫌だと言います。塾前に軽食で済ませて帰宅後も軽く食べるのが良いと言いますが、軽食って何が良いでしょう?働いているので作りたてを食べさせてあげられません。おにぎりや菓子パン、冷凍ピザや肉まん程度しか思いつかないのですが・・・・。働いているので夕食弁当を持たせるのは難しく悩んでます。塾に通う子供をお持ちの皆さん、どのように工夫されていますか?

  • 昼休みに自分の席に来る人を避けたい

    今年から、新しい職場で働きはじめています。 昼休みは、自席で弁当を食べたり、空いている机に何人か集まって食べたりとわりと自由な雰囲気です。 わたしは自席でひとりで食べるのが好きなので、そうしています。 ほかにもそうしている人が何人かいます。 最近、Aさんという人が昼休みにわたしの席によく来るようになりました。 理由は、わたしの隣の席の人(Bさんとします)と話したいからみたいです。 Bさんも基本的に自席で食べています。 Aさんは、Bさんとわたしの間に入るかたちで(椅子は空いている席から持ってくる)座ります。 そうすると、2つの机に3人座ることになるので、ちょっと狭いです。 それに、身体がけっこう密着します。 わたしはその状態で弁当を食べたり、個人的な調べもの(昼休みに済ませてしまいたいことがある)をするのはちょっとイヤだなと思いました。 ある日、わたしは昼休みに入ってすぐ銀行に行って、戻ってきて自席で弁当を食べようと思いました。 すると、わたしの席にAさんが座っていました。 正確には、わたしの席だけど椅子は他から持って来て座っていたので、私の椅子は空いていました。 でも、わたしはその狭いところで食べるのがイヤだったので、ほかの空いている席で弁当を広げました。 すると、Aさんがわたしのことを呼んで、「いっしょに食べましょう。席は空いてるんで。」と言いました。 わたしは、「もう弁当広げちゃったからめんどくさいからいいですよー」と断りました。 わたしも、仲が良い人となら、狭いところにかたまってわいわいごはん食べたりするのはキライではありません。 わたしにはAさんとあんまり話したくない理由があるんです。 Aさんとのいちばん最初の会話は、Aさんがわたしに「結婚してますか?子どもは?」と聞いてきましたものでした。 わたしは結婚していて子どもはいないのでそう答えると、「じゃあまだ新婚さん?」と言われました。 わたしはそういったプライベートな質問を職場で初対面でしたりされたりするのは好まないので、 Aさんとお近づきになりたいとは思っていなかったのです。 <質問> ・Aさんのような人のことをどう思いますか? ・これから昼休みに、わたしが最初から自席を離れてほかの空いている席(ひとりになれる席)に行くのは感じ悪いでしょうか?(Aさんにはどう思われてもいいんですが(笑)周りから見て不審(?)な感じがするでしょうか)

  • サービス残業

    私の会社は8:30~17:00までの勤務です。17:00~17:15までは休憩で残業時間は17:16~です。最初は18:00で1時間の残業がつき、その後は30分単位で残業がついていきます。 そこで今回皆さんに聞きたいのですが・・・ 私がしている仕事は製造業の現場作業なのですが、生産本数を上げるために17:00~17:15までも製造ラインのほうを動かします。その時、定時で仕事を終わる人たちにその15分の残業をするように言ってくるのです(いつもではないのですが・・・しかも定時で終わる人全員ではありません)。しかし私の会社では15分の残業はつきません。たかだか15分ですがサービス残業なのです。かといって15分のサービス残業を4回したからといって1時間の残業を付けてくれるわけでもありません。断ることもできるのですが、私は正社員で、子供が小さいためよく定時で帰らせてもらっているため、会社への負い目みたいなものや、自分の居場所を悪くさせないためにもなかなか『サービス残業がいやだ!!』と思っていても断ることができません。会社側もそれを分かっていて私に言って来ているような気がして・・・こうして15分サービス残業をしろといってくる会社は何の問題もないのでしょうか・・・?

  • 残業時のコンビニ夕食について

    皆様、教えてください。 毎日ほぼ残業があります。帰宅は早くて21時過ぎです。 私は朝昼晩食べています。 ダイエットというより健康のため、トラブルがなければ定時(17:30頃)に必ず夕食食べます。 ですが、社食のメニューは炭水化物オンリーなので、コンビニで低カロリーヨーグルトと豆サラダ、か、お惣菜系(あるコンビニのお惣菜2種セットは超便利です)を食べます。 ですが食べ応えないことが多く、帰宅して何か食べてしまいます。何か工夫できたらあるいは別のおススメ商品があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 残業について

    残業について教えて下さい。 当社では、シーズンによって忙しくなり、残業が増える場合があります。 その時に、小さな子供(1歳)をかかえている主婦が数人います。(全て正社員) その中の1人だけ、子供を見る人がいないという理由で定時にあがます。 他の小さな子供をもっている主婦は、なんとか都合をつけて残業を頑張ってくれています。 頑張っている人からは、「なんであの人だけ定時?」という不満がでています。 このような場合、どう対応するのがベストなのでしょうか? また、正社員なので、残業は強制しても問題はないのでしょうか? 強制力はあるのでしょうか? 残業といっても法に触れるほどの長時間ではありません。 みんなが、定時に上がる人と同じような理由で、定時に上がられると仕事がまわりません。 よきアドバイスをお願いします。

  • 残業の計算について

    土日祝休みの会社に勤めています。 月曜から金曜まで8:30〜17:30が通常の勤務時間です。(12:00〜13:00が昼休み) 月曜8:30〜17:30 火曜17:00〜翌2:00 休憩有 水曜 明け休み 木曜8:30〜17:30 金曜8:30〜17:30 土曜8:30〜17:30 月曜から金曜まで定時で働いたとしたら土曜日が残業扱いなのはわかりますが、上記の場合は土曜日は全て残業扱いになるのでしょうか?または週40時間にあてはめて、土曜分は残業にならず休日割増しだけなのでしょうか?

  • 新入社員の残業時間をどうすべきか

    今年、新入社員である後輩からとある質問をされました。 みなさんの知恵を貸してください。 私の会社の就業時間は基本的に8:15~17:00まで。昼休みが45分休憩があり、合計8時間となっています。 しかし、私と上司、そして後輩がいる部署では、部署的な関係で午前7:00前後には出勤するのが日課です。 そのため、定時の5時に帰宅しても1日に約1時間の残業。そして月で言えば30時間近くの残業になってしまいます。 私はこれまで、その時間の残業時間はつけていませんでした。実質残業時間は40時間程度ですが、残業時間を申告するのは15時間程度としています。それが会社の慣習となっています。 仕事というのは難しいもので、仕事していない時間、休憩している時間、業務とは関係ないが勉強している時間、話をしている時間など様々な時間があります。 新入社員は、しばらくは学ぶ時間です。会社に利益を与えられる実力はありません。 ただ、拘束時間は定時より長いわけですから、残業代はつけるべきなのが非常に迷います。 要点がわかりにくい文章ですいません。 うちの会社では、残業は用紙に書いて自己申告ですので、他人とすぐに比べられるのです。 他の人も、実質残業時間は40を超えると思われる人が多々。ですが、休憩時間を3時間取ったことにしといて、15時間程度にまとめている人がほとんどです。 新入社員がそれ以上をつけると、ほかの人から文句が出る可能性もありますよね。 こういう場合はどういう風に考えればよいのでしょうか。 周りの会社は新人の残業時間。どうしていますか?

  • 残業してはいけない?

    最近、新しいバイトを始めて、5日目にしてよくやく慣れてきました。 今働いている仕事は、大量に送られてくる、ある申込書を専用端末に打ち込んでいく仕事です。 働いていてふと疑問に思った事があります。 最近、同じバイトの先輩の女性に「早く帰れ」と言われている気がしてます。 私は仕事のくぎりがついてから帰りたい、あとちょっとで終わるから…と思って、定時は17時30分なんですが、30分くらい残ります。 ただ、先輩の女性は、 「定時になので、帰っていいですよ」 と言ってくれたりしますが、次の日、 「定時だけど、続ける?◯◯さんが決めていいよ」 と言う割には、 「18時になったよ?時間大丈夫?」 と言われ、早く帰れと言われてる気がしました。 あと、まだ終わっていない仕事がありましたが、「◯◯さん、定時に終わりましょうね」と言われていたので、もう定時だから帰らなきゃな…と思ってると、 「定時だけど、18時までする?それは勿論◯◯が決めていいよ」 と言ってくれたけど、18時ちょっとすぎてしまいましたが、仕事のくぎりがついて、さあ帰ろうって時に、 「18時過ぎちゃったね」 と(私の思い込みかもしれませんが)苦笑しながら言ってきました。 これって、遠回しに早く帰れと言われてるんでしょうか。 面接の時は残業できるか聞かれたし、みんな土日休みたくて残業すると聞いてました。 残ったら土日出勤しないといけないらしいです。 私はまだ入りたてだから、早く帰っていいよと言ってくれてるのかなと思っていましたが、会社としては定時で帰って欲しいんでしょうか。 私以外のバイトの人はみんな残業してるのに、私は残業してはいけないんでしょうか。 くぎりがいいとこまでやりたいから、少し残りましたが、それは私の勝手な願いというかやりたい気持ちにすぎません。 ただ、残業してほしくないなら最初から、「◯◯さんが決めていいよ」と言わず、「これは明日にして、今日は帰っていいですよ」と言われた方が、まだ素直に従ってました。 皆さん、どう思いますか? 母は明日聞いてみたらと言うので、聞いてみようかなとは思ってますが…。 文章下手ですみません…。

  • 残業時間不正増しは横領?

    会社内で勤務時間内に2箱タバコ吸う人がいます。 タバコをすっているのを見られたくないのか 人から見えない喫煙所に吸いに行っているようです(徒歩5~10分程度離れている)。 その他にも黙認されている昼休み(1時間)以外の15分休憩も行う。 上司のいる前では頻繁に休憩している様子は見せず気づかれていない (上司がいるときは30~1時間、いないときは10~30分に1回以上喫煙) 他にも定時時間内はふらふらと時間をつぶしていると報告をうけている。 残業時間は1日1~4時間位している(一応仕事はしている残業でやるべき仕事かは別として)。 喫煙行動時間を除けばおそらく残業時間は1日0~1時間以内。 このようにして残業代を請求している行為は法的には何の問題もないのでしょうか?

私も万引き犯になるのか?
このQ&Aのポイント
  • 私も万引き犯になるのでしょうか?
  • 万引きによって私は損害賠償を払わなければならないのでしょうか?
  • 7.8年前のスーパーへの謝罪の電話や防犯カメラの映像によって私だけが逮捕されるのでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう