• ベストアンサー

在宅ワーカーなのですが、コロナで収入がなくなり、生

在宅ワーカーなのですが、コロナで収入がなくなり、生活のために借金しようと思うのですが、自殺行為でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.8

生命保険の契約者貸付なら すぐ借りられますよ。 保険料は支払っていかないといけませんが。 最悪、利息だけはらえば催促もありませんし、 返せなくても満期の払い戻しが減るだけです。 10年も払っていれば数百万は借りられるでしょう。

hatimitu084
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1128/8945)
回答No.7

今までの蓄えも皆無なのでしょうか。有形無形の仕事道具をうまく使ってしのぐほかないのでは。

hatimitu084
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

--------------------------------------------- 「家族に養ってもらうよう相談してから来て下さい」というのは、生活保護の申請を受け付けない違法な「水際作戦」の典型的手口です。厚生労働省も各地の福祉事務所に対して、 「扶養が保護の要件であるかのごとく説明を行い、その結果、保護の申請を諦めさせるようなことがあれば、これも申請権の侵害にあたるおそれがあるので留意されたい」という通知を繰り返し出していました。 --------------------------------------------- https://www.bengo4.com/c_3/c_1150/n_6304/ という情報がありますね。

hatimitu084
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

賃貸なら、住居確保給付金の制度で家賃補助があります。また、お住まいの社会福祉協議会では、総合支援資金んも貸し付けが受けられますので、社協にご相談ください。 それもすでに受けておられるなら、市役所の生活支援課に相談がスタンダードです。 民間から借りることも選択肢ですが、お金を返さなくてはならないので、返済プランを立てられなければ、借りてはなりません。

hatimitu084
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

それを判断できないということは、借りない方が良いね。

hatimitu084
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10613/33334)
回答No.3

借金ていうのは、色をつけて返さないといけないものです。来月あるいは再来月もしくはもっと先にしっかり返せるというアテがあるならいいと思います。例えばもう今月働いているけれど、給料は来月から入ってくるからとかです。まあ普通は給料の前借りをするところですけどね。 でもそういう返せるアテもないのに借金をするのは、じゃあ来月再来月に借金取りに「金を返せ」といわれたらそれはどこから持ってくるの?って話ですよね。 身の回りの物を売るとかは、その気になれば今月でもできるっちゃできるじゃないですか。

hatimitu084
質問者

お礼

ありがとうございます。 売るものはなにもありません。あるのは仕事道具だけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaki1814
  • ベストアンサー率14% (17/120)
回答No.2

完全に自殺行為ですが。生活保護申請の方が、まだましですが。

hatimitu084
質問者

お礼

ありがとうございます。 生活保護は無理です。家族の扶養義務があります。それを撤廃しないかぎりは、如何なる理由であろうと受けられません。生活保護を取り扱う役場の職員から聞きました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2583/11485)
回答No.1

では借金をしないで乗り切れるのか?という話ですが、いかがでしょう? しなくて済むなら市内でしのぐべきですし、どうしようもなければ借りるしかないでしょう なお金融機関では貸してくれない可能性もあります まずは親兄弟にお願いするほうがよいかと思います

hatimitu084
質問者

お礼

ありがとうございます。親兄弟はいません。いたとしても全員が貧乏です。やはり強盗しかありませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 在宅ワーカーさんにお聞きします

    副業ではなく、在宅ワーカーをしている方にお聞きします。 私も在宅ワーカー4年目に入りましたが、やはり在宅ワーカーは”徹夜は当たり前”的な考えがまだあるのでしょうか? 在宅は時間に対しての自己管理がとても求められますが、知人に14時間程度は作業していると聞きました。徹夜も当たり前だと・・・・ でも、一日や二日なら徹夜もできますが、本来時間管理や体調管理が万全でないと成り立たない在宅ワーカーにとって、徹夜も当たり前なんて、いまいち納得できません。 在宅を継続的にしているワーカーさんは、実際のところどのような毎日なのでしょうか。 仕事が減っていることもあり、どんな仕事でも受けているのか?などと疑問に思ってしまうところもあります。 現役ワーカーをしておられるかたに現状をお聞きしたいのです。 私も現役ワーカーですが、考え方がずれているのかな?とも思いましたので、ご質問しました。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 在宅ワーカーさんにご質問です。

    ご覧いただきましてありがとうございます。 自分は26歳の男性で、在宅ワークにあこがれて、 現在、ライティングの仕事を1文字0.3円で引き受けています。 今のところ、収入はそれだけで月1万円稼いでいます。 そこで、在宅ワーカーさんにご質問したいのですが、 月にどの程度働いて、どれ程の収入でしょうか? これを本業にするのは限りなくムリに近いでしょうか? ちなみに、自分は贅沢はしないので、月に14万円稼げれば、 生活できてしまいます。他にアルバイトをしようかと検討中です。 以上です。宜しくお願い致します。

  • 在宅ワークなのですが、コロナで仕事を失い、厳しい状

    在宅ワークなのですが、コロナで仕事を失い、厳しい状況にあります。ほかの在宅ワーカーも同じでしょうか?

  • 在宅ワーカーの世間体について

    在宅ワーカーの世間体について 30代の男性です。職業は在宅ワーカーで、月収は15万円前後です。田舎に住んでいるだけでなく、15万円あれば、酒とたばこをやらなければ、余裕で生活できます。 しかし、周辺の人達から、家で仕事できるわけがないとか、あいつは無収入でニートとかなどと言われて、自分の仕事を理解してくれません。 それどころか、両親でさえ、こんなことやってないで働け、働けば偉くなるなど、散々言われました。こっちはそれなりの収入を得ているのに文句言われる筋合いはないと一喝して黙らせましたが…。 わかっていたことなので気にしていないのですが、在宅ワーカーの世間体ってこういうものでしょうか? ちなみに、自分の仕事は主に、仮想通貨関連の記事作成で、高単価の案件を受けています。あとはブログの広告収入とか、仮想通貨の儲けなど色々あります。たまに、20万円どころか30万円以上に到達することがあります。 それでも、最後まで理解されませんでした(悲泣)。

  • 彼氏・旦那の職業が在宅ワーカーだったら?

    恋人がいる女性と、結婚している女性に聞きます。彼氏や旦那の職業が在宅ワーカーだったら、どう思いますか? 在宅ワーカーの収入が安定的だったらの過程です。 ・質問の意図 自分は在宅ワーカーで、今は安定した収入を得ていますが、世間体が非常に悪いです。わかっていたことなのですが、周辺や家族から、「なんで働かないのか?」とか「ニートって気持ち悪い」と言われ放題です。家族にこのことを話したら「働けよ!」とか「働けば偉い」と散々言われましたが、「こっちはパソコンで月収20~30万円、しかも安定的に稼いでるわ!」と怒鳴ると、なんとか理解していただきました。 ※前に似たような質問しましたが、それでも無視して回答をお願いします。

  • 在宅ワーカーの職種とは

    現在、在宅でパソコンを使って作業をする在宅ワーカーをしています。 報酬の振り込みの関係で、銀行で振込用の口座を開設したのですが、この口座開設をする時の用紙で「職種」や「勤め先」というのがありました。 在宅ワーカーは、どこかに所属して雇用され給与をもらっている訳ではないので、勤め先などというものはありません。 在宅スタッフとして登録していても雇用ではなく、個人事業主のようなものですが、きちんと屋号を掲げてやっているわけではありません。 またSOHOというのは本来は小さなオフィスという意味で在宅で仕事をする人ではないらしいのですが。 こういう時って、在宅ワーカーの人って何て書いているのでしょうか?

  • 103万の壁:在宅ワーカーの壁

    在宅ワーカーをしている主婦です。 1、俗にいう103万の壁は在宅ワーカーには関係ないのでしょうか?今年の確定申告でも配偶者特別控除はなく基礎控除38万だけでした。(ちなみに本年度は収入95万程度。経費を引いて77万程度でした) もし、そうなら来年はもう少し頑張って130万まで働こうかと思うのですが・・・ 2、この扶養家族に関係してくる金額は、経費を差し引いた残りと考えて良いのでしょうか? 3、ネットで「103万以下の収入なら所得税はかからない」という記載を見つけたのですが、これは給与所得者に関してでしょうか。去年も今年も所得税を納めることになってるのですが・・・ 色々見過ぎてこんがらがってます。 整理して教えて下さい。お願いします。

  • 在宅ワーカーはお菓子は何たべてますか?

    在宅ワーカーの方って、普段どんなお菓子たべてますか? やはりブルボンのお菓子とか?

  • 在宅ワーカーの就労証明

    今、求職中の1歳児のママです。 一応何件かの求人に応募しておりますが、なかなか決まりません。とにかく仕事が決まらないと保育園に預けることができないので、最悪の場合、特技を活かして在宅ワーカーとして申請しようと考えています。 在宅・外での仕事、どちらでもやりたいところなんですが・・。 でも在宅ワーカーの実績がないので就労証明をどうしようか悩んでいます。これから在宅ワーカーを始める場合の申請の仕方をご存知の方がおられましたらどうぞお教えください。お願いします。

  • 在宅ワーカーの家での服装

    在宅ワーカーの方って家での服装はどんな感じが多いですか? 1、パジャマの上下 2、男性だと白い肌着に白い股引 3、その他

このQ&Aのポイント
  • ひかりTVの画質を確認する方法として、地上波の画質改善には4KへのUPグレードが有効であるか検証したいという相談です。
  • 使用しているひかりTVチューナーST340の地上波の画質が室内アンテナより悪いため、4KへのUPグレードが解決策となるか知りたいというトラブルです。
  • 確認のために4KへのUPグレード費用を無駄にしないためにも、チューナー画質設定や購入した4K対応TVについても記載されています。
回答を見る