• ベストアンサー

コンセントって見えにくくないですか?なんであんな低

unos1201okの回答

回答No.4

コンセントカバーを交換したり、カラーフィルムなどを貼ると目立つようになります。しかし、使っていないときには目立たない方が好みという人も多いので、壁などの色に埋もれてあえて視線から外れる位置につけるケースが多いものだと思われます。 金属のカバーとかにすると、傷が目立ちにくくなる、油汚れとかふき取りも楽になりますし、自宅ならば交換することも簡単で新鮮ですので試すことも悪くないものです。 掃除などでコンセントを探しにくいというのならば、明るくするか老眼ならば老眼鏡を変えるとか、あるいは、近視ならば中距離用に弱めの眼鏡を作るようにするとハッキリ見えるとは思います。 そもそも、見える位置にコンセントを極力設置したくないもの、最小限の必要数を用意するのが安く済むコツみたいなものですし、後から作ると大変、将来使うかもということで、追加で部屋に数個は作りますので、隠せる位置に設置している人が多数派だと思います。 私の家はこんなに沢山コンセントを用意するのですかと驚かれましたが、場所によっては不足してタコ足状態になる、パソコン回りなどは10程度の必要なのに対して3つとかのコンセントでは不足、大きなアダプターを使うと、邪魔ですし、足でも引っかけてアダプターが高い位置から落ちると床も傷つくし、壊れるので、高い位置のコンセントはエアコンとか換気扇程度になります。

関連するQ&A

  • コンセントの高さは?

    こんにちは。 コンセントの高さについて教えて下さい。 子供部屋は、机が大体70センチ、ベッドを置くとしたら下に引き出しが2段あるのが好ましいので(部屋が狭い為)コンセントは90センチにしようかと思っています。 位置が高いとコードが垂れて見栄えが悪いなどの意見がありましたが、机で使用するので大丈夫かなと思いますがどうでしょうか? あと、リビングはTVを置く位置に50センチを予定しています。 隠れているとコンセントを抜くのが難しいかと思いまして。 ビデオは待機電力を節電する為に見えるところにコンセントがあった方が良いのかな?と思ったりしています。 食卓は壁につけておこうと思っているのでそこも90センチにしようかと。ホットプレートなどに食卓近くにあると便利らしいので。 実際ご使用になられている高さで、使いやすい・使いにくい等ありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • コンセントの位置について

    我が家のトイレには、床から40cm程の場所と、180cm程の場所の2箇所にコンセントがあります。 タンク横の配管の凍結防止のため、配管に巻きつけてあるヒーターのコンセントを高い位置のプラグに差してみました。 でも、全くあたたまりませんでした。 故障かと思い、低い位置のコンセントを使用したらヒーターは正常に働きましたし、 換気扇のコンセントを高い位置のプラグに差したら、ちゃんと動きました。 商品に対して差し込みが高すぎると電流は流れないのでしょうか?

  • コンセントについて

    私の部屋にテレビを置くことになったのですが、部屋が狭く置く場所が限られています。 一箇所のコンセントにはパソコン用に使ってるのですが、もう一箇所のコンセントは本棚でふさがってしまっています。 ですが、コンセントはこの本棚の後ろ位置のしかないのですが、ここにテレビをつなぐしかないのです。 模様替えをと考えてみたものの、本棚はこの位置ですごく定着しきってしまっているので、変えたくないです。 テレビを置く場所と本棚後ろのコンセントとは2mほど距離があるものの、なんとか延長コードを使えばつなげないことはないのですが、延長コードでタコ足とかすると火事が心配です。 ちなみに、コンセントはゲーム機、テレビ、DVDレコーダー、VHSレコーダーをつなぐ予定でいます。 前に、テレビでタコ足とかコンセント接続部のほこりなどによる発火に関するテレビをしていたので、どうでも繋いでみるにも、ちょっと怖いので、質問しました。 なるべく工事しないで解決したいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 冷蔵庫の置く位置のコンセントが高い位置にあるのはなぜですか?

    冷蔵庫の置く位置のコンセントが 高い位置にあるのはなぜですか? 水没しないようにと聞いたことがありますが 水害の時はどこにコンセントがあろうとも 使えないと思います。 冷蔵庫の置く位置のコンセントを 高い位置におく理由があるのと思うのですが ぜひ 教えていただけないでしょうか 恐れ入りますが 何卒よろしくお願いいたします。

  • 屋外コンセントは何に使うのですか?

    設計中です。 コンセントの数や位置を決めているのですが、2個口のものと3個口のものはどれくらい値段が違いますか? それと屋外のコンセントは2つくらい設計図では設置されているのですが、何に使うのでしょうか?屋外のコンセントについてアドバイスをください。

  • コンセントを増やしたいけどもう遅い?

    建売の新築を購入し現時点ではあとはもう、外壁の色をぬったり、家の外回りをする段階です。 家の中のクロスももう張ってあります。 先日見に行ったところ、コンセントとかスイッチとかはまだで、でもコンセントにするところには壁にすこし穴が開いていました。 ところが、コンセントの位置を確認しましたら、キッチンには一つしかなくて、全体的にコンセントがとても少ないように感じました。 今からでも間に合うのでしょうか?それとも、もう壁紙を張ってあるので駄目でしょうか・・? とても不便だと思うので、お金が多少かかっても増やしていただきたいのですが、これは難しいことなのでしょうか、いくらくらいかかってしまうものか、それともまだ間に合う段階なのか、まったくわからないので質問させていただきました。アドバイスのほう宜しくお願いいたします。

  • テレビコンセントの高さ

    皆さん教えてください。今家が新築中でコンセントの最終決定が今週中です。その中で、リビングにあるテレビコンセントの高さ、位置について悩んでいます。 テレビのコンセントのほかに、いずれ使うテレビと接続できるかなとLANのモジュラーなどのコンセントをつけます。 リビングの片隅にローボードをおいてその上に、いずれ大きなテレビ(40ぐらい)をおきたいと思っています。 そのローボードの上にコンセントがくるぐらいの高さの位置中心で50cmぐらいがいいか、ローボードの側面に穴が開いているのでその中に隠れるぐらいの高さ30cmぐらいがいいのか悩んでいます。 個人的には、ローボードの上に少し出るぐらいがよいのかなと思っています。

  • 高い位置のコンセント

    先日新しい賃貸マンションに引っ越したのですが、コンセントの高さで対応に困っています。 コンセントの位置は通常床から20~30センチくらいの高さにあると思うのですが、引っ越し先のマンションでは台所や洗面所を除き、すべて100~110センチの高さにあります。 そのためそこからテレビやPC、電話等の電源を取ると目立ってしまいます。 位置的にもテレビや家具で上手いこと隠せないため、部屋全体を見回したときにかなりだらしなく写ります。 高い位置からコードを引いてもあまり目立たない、もしくは見た目に見苦しくないような方法はないでしょうか? ざっとしらべたところケーブルカバーというものがあるようですが、穴を開けず上手いこと壁に這わすことができるものでしょうか? ちなみに新築の賃貸マンションなのですが、最近はこのように高い位置にコンセントを設けるのが一般的なのですか?

  • スイッチ&コンセントを設置する「高さ」について

    コンセントの位置を、普通より少し高めの、膝くらいの位置につけようかと思っています。 理由は単純にコンセントを使いやすいからなんですが・・・ 実際使ってみたいとわからないと思うのですが、 コンセントって少し高め(膝あたり)にあった方が、 コンセントを使う時、実際いいと思いませんか? でもやっぱり低めの位置が一般的なのは、コンセントのコードが垂れ下がっているとみっともないからでしょうかね。 私は少し高めがいいと思うのですが、みなさんはどう思われますか? ついでに言うならば、壁の照明スイッチも少し低めにと思っています。 理由は車椅子の人もスイッチを押せるからです。 でも、車椅子というのも相当架空の話なので、 そうなるかならないかわからないというのに、わざわざ低い位置にスイッチをつける意味はあるのか・・・と我ながら少々疑問です。 いざ低めにつけたら、意外な問題が発生したりして?と思っていますが・・・。 みなさんはどう思われますか?

  • コンセントから抜く

    デスクトップパソコンで、パソコンの位置を変えるのに電源が切れた状態で一時的にコンセントを抜いても大丈夫ですよね? 友達がだめだとか言っていたのでww 回答よろしくおねがいします。