• ベストアンサー

プレハブ小屋に住む場合、基礎を作って定着させる?

節約して、住むのにめぼしい土地を購入しプレハブ小屋のような安い住居に住もうと考えているのですが、 トータルでコストを安くする方法を探しています。 プレハブ小屋を自分の土地に運んでもらって建てただけでは空き地ということで固定資産税は6倍になってしまうので、基礎工事をしてもらって定着させたほうがいいのでしょうか? トレーラーハウスなども見たのですが、新品だと、小さな家を建てるのと変わらないくらい高いですね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2131/10810)
回答No.1

屋根を付けて、三方を囲むと、建物とみなされます。 そこに、 キッチン、トイレ、お風呂を付ければ、住居用資産と、みなされます。 プレハブなどを使っても、水回りは高くつきます。 それらを考えて、土地を探しましょう。

関連するQ&A

  • プレハブを基礎工事せず使いたいのですが

    会社の敷地内で、建物の解体があり空き地ができました。市街地ですので、今後何らかの資産活用を期待しますが、今はノープランです。そこで当座は中古プレハブを手配して社員の休憩室や物置にしたいと考えています。今回、設備解体で大変な費用がかかったことと、土地活用がいつのことになるか未だ不明瞭なことから、プレハブは基礎工事なしでポンと置いて使いたいと思っています。水道やガスは配置しませんが、都合電気は引くでしょう。  さて本来はプレハブでも確認申請が必要だと聞きました。となれば基礎工事が必要なようですね。けして節税目的ではありません。しかし零細企業にとって数年で壊すかもしれないものに費用はかけにくいものなのです。どうかお知恵をくださいませ。

  • 家(基礎)と小屋(束石)でOK?

    水道や下水などの配管を接続した時点で基礎が必要であるというようなことをどこかのサイトで見ました。おそらく、キットハウスかログハウスかトレーラーハウスのたぐいのサイトで。 自分事ですが、アパートなどで月4万程度だと10年住むとして480万円です。 最初の出費はかさむけど、安い土地買ってキットハウス等を買って、暮らしたいと考えました。車を置くスペースもできるでしょうし、隣近所のペット等の騒音問題なども考えると得策かなと思いました。 ただ決してお金があるわけではありません。 無い中、上記のことを踏まえ、以下のことを考えています。 建築業をやってたこともあり、道具も知識もあるゆえ、キットハウス等で自分で組み立て職人の経費削減を考えていますが、基礎や水回り、電気、ガスなどはやってもらうつもりです。 それゆえ、添付画像のような考えがあるのですがどうなんでしょうか? Aの建物に、電柱より電気を通し、風呂、トイレ、キッチンを設置。配管工事。 そのため基礎工事。家という感じで設置。 Bの建物は自分の部屋として。寝るのもこっちの建物で。Aより電気を延長コード等の接続で取り込み利用。(取り外しが可能でないとダメというのを見た感じがします。) 配管や水回りなど一切なし。そのため小屋という感じで束石で設置。 基礎工事がAだけで済むため安くなるかと。 Bは束石のため、レベル出して捨コンで水平取ればDIYでなんとでもなるかなと ネットや雑誌などで、DIYで小屋を作っているのをみると束石でやっています。 自分が調べていたものでは束石のものにはトイレなどはやはりないです。 建築法の基礎でないとダメと、基礎じゃなくて束石でいいよ、又は、家と小屋との線引きが良くわかりません。 Bのように寝て暮らすところ。住居というのか、小屋のような、家のような建物。 これは、基礎でなくても建築法的に問題ありませんか?

  • スモールハウスの基礎工事は勉強すれば実は簡単

    ぶっちゃけて下さい。 スモールハウス、狭小住宅などの基礎工事や建築は、個人が一生懸命勉強して何年もかければ実は自分で立てれるのでしょうか?材料費などをどこからか集めて、潰れたら自己責任てことにすれば安く上がりそうな気がしてます。 経済が回らないかもしれないですが今の給料ではとてもじゃないですが夢の一軒家は建てれません。 やっすい土地買ってもう最悪ログハウスみたいなのでいいです。 いやもっと謙虚にプレハブ小屋で(笑)

  • 仮設のプレハブにも建築確認は必要なんですか?

     プレハブ小屋の中でも、倉庫のようにずーっと使い続けるものに建築確認が必要なのはわかるのですが、選挙事務所用や短期間のイベント用のように数日で撤去するものにも確認申請が必要なんでしょうか?  確かに10m2以上の建築物には確認申請が必要のようです。しかし短期間のものは基礎を作ったりしないので、土地に定着する工作物にはならないんではないでしょうか。つまりは建築物に該当しないように思うんですがどうでしょうか?  どなたかご存知の方、よろしくお願いします。

  • 防音室設置のための建物について

    防音室を設置するために、郊外に小屋を建てたいです。 住居として建てる場合のコストは分かるのですが、 プレハブで電気以外のインフラ無しなら安く出来ないかと考えています。 もしくは中古住宅で古いものを使う方が良いでしょうか。 もののコストは調べるとして、法的な懸念や追加コスト、条件などあれば教えてください。 住居であれば減税対象になるかと考えていますが、一方で建設条件など必要になるかと考えています。 法的なる部分が弱いので教えていただけると助かります。

  • 【不動産・固定資産税の謎】1つの土地に2つの大小の

    【不動産・固定資産税の謎】1つの土地に2つの大小の建物を建てていたのですが小の小屋を潰したら固定資産税が安くなるそうです。 1つの土地に小屋を何個も並べてるコンテナハウスの物置小屋のレンタルスペースがある場所が安くなるありますよね。 あれってコンテナの数分の固定資産税を払ってるのですか? 建屋の離れの小屋を潰すと固定資産税はどのくらい安くなるのか教えて下さい。

  • トレーラーハウスで使う井戸ポンプは、どんな機種がよいのでしょうか?

    トレーラーハウスで井戸水を使う場合のポンプの選び方についてお伺いしたいのですが。 事業用にトレーラーハウスを設置して利用したいと考えているのですが、その土地には上下水道が来ていません。よって井戸を打ち抜き掘りにて工事予定なのですが。 井戸ポンプの動作に関してまったく知識がなくトレーラーハウスの水道設備にあった機能・機種が分りません。 御存知の方、お知恵を拝借したいのですが。 よろしくお願い致します。

  • 仮事務所の住所表記その他について

    社屋の整備工事に伴い、私有の土地(現社屋とは別の場所)にユニットハウス(2~3坪の小規模なもの)をレンタルして一時的に仮の事務所を置こうかと思います。 期間は半年から1年以内、用途は事務所といっても一時的な事務用品・機器の保管が主でそこで日常的に事務をするのではなく精々が1・2日に一度覗くぐらいのつもりです。(本業は工事期間中は休業するので) その土地は長年空き地で正式な住所表示(地番等)が解りません。 田舎なので固定資産税の所在地表示はいわゆる近隣の住所表示とは全く別名です。 この場合、住所表示は両隣の土地(他人の住居)の並びになるのでしょうか? 例:右隣Aさんが○○1番地、左隣Bさんが○○3番地だとしたらこの土地は○○2番地なのかという意味です。 今回しばらくの間ここへ郵便が届くようにしたいのでこの住所を各方面への住所変更先に案内、また郵便局への転送依頼先に届け出てもいいのでしょうか? 土地としての固定資産税は納付していますが、ユニットハウスを置く場合はどうなりますか? 以上よろしくお願いいたします。

  • 庭先に「離れ」を作りたい!

    実家の庭先にミニハウスのような離れ部屋を作りたいと思っています。HPなどで検索してみていますが、プレハブタイプのもの、ミニログハウス、トレーラーハウス、などなど、いろいろあるようです。 私の場合、主人の実家は狭いので、庭先が広い分、そこへ離れ部屋を作りたいと考えている所なのですが・・・。 ミニログハウスは素敵なんですが、塗装の塗り替えや、アフターケアーもタイヘンそうな気がします。 プレハブタイプのミニハウスでもいいような気がしますが、そこへ電気配線、ミニキッチンとトイレもつけたいので、給排水工事、テレビ線のひきこみなど、いろいろ工事があると思うので、ミニハウス本体の価格にどれだけ加算されるか全く検討もつきません。 予算的には100~200万で抑えたいのですが・・。 ささいな情報でも良いので、教えてください。

  • 固定資産税

    現在55坪の土地に家を建てています。 隣の空き地50坪を購入して家を新築したいと考えています。 現在の土地は父の名義なのですが、隣の土地を父名義で購入すると 固定資産税が4倍になると聞き、母名義にしようと思っています。 父名義にすると本当に4倍になるのでしょうか? また家の広さによって固定資産税が変わると思うのですが、 どういった基準なのか教えていただきたくよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう