家(基礎)と小屋(束石)でOK?

このQ&Aのポイント
  • 家(基礎)と小屋(束石)でOK?水道や下水などの配管を接続した時点で基礎が必要であるというようなことをどこかのサイトで見ました。おそらく、キットハウスかログハウスかトレーラーハウスのたぐいのサイトで。
  • アパートなどで月4万程度だと10年住むとして480万円です。最初の出費はかさむけど、安い土地買ってキットハウス等を買って、暮らしたいと考えました。車を置くスペースもできるでしょうし、隣近所のペット等の騒音問題なども考えると得策かなと思いました。
  • Bのように寝て暮らすところ。住居というのか、小屋のような、家のような建物。これは、基礎でなくても建築法的に問題ありませんか?
回答を見る
  • ベストアンサー

家(基礎)と小屋(束石)でOK?

水道や下水などの配管を接続した時点で基礎が必要であるというようなことをどこかのサイトで見ました。おそらく、キットハウスかログハウスかトレーラーハウスのたぐいのサイトで。 自分事ですが、アパートなどで月4万程度だと10年住むとして480万円です。 最初の出費はかさむけど、安い土地買ってキットハウス等を買って、暮らしたいと考えました。車を置くスペースもできるでしょうし、隣近所のペット等の騒音問題なども考えると得策かなと思いました。 ただ決してお金があるわけではありません。 無い中、上記のことを踏まえ、以下のことを考えています。 建築業をやってたこともあり、道具も知識もあるゆえ、キットハウス等で自分で組み立て職人の経費削減を考えていますが、基礎や水回り、電気、ガスなどはやってもらうつもりです。 それゆえ、添付画像のような考えがあるのですがどうなんでしょうか? Aの建物に、電柱より電気を通し、風呂、トイレ、キッチンを設置。配管工事。 そのため基礎工事。家という感じで設置。 Bの建物は自分の部屋として。寝るのもこっちの建物で。Aより電気を延長コード等の接続で取り込み利用。(取り外しが可能でないとダメというのを見た感じがします。) 配管や水回りなど一切なし。そのため小屋という感じで束石で設置。 基礎工事がAだけで済むため安くなるかと。 Bは束石のため、レベル出して捨コンで水平取ればDIYでなんとでもなるかなと ネットや雑誌などで、DIYで小屋を作っているのをみると束石でやっています。 自分が調べていたものでは束石のものにはトイレなどはやはりないです。 建築法の基礎でないとダメと、基礎じゃなくて束石でいいよ、又は、家と小屋との線引きが良くわかりません。 Bのように寝て暮らすところ。住居というのか、小屋のような、家のような建物。 これは、基礎でなくても建築法的に問題ありませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#223095
noname#223095
回答No.5

はじめまして. 面白いことを考えますね・・・. ご質問の件に関し法律的なことに詳しい訳ではありませんが,大雑把に言えば次のようになるのでは・・・と思います. ご自身の敷地内で生活する限り,どこに寝ようが,どこで小用を足そうが,どこで糞を垂れようが(下品な表現でスミマセン),臭い,菌の繁殖といった迷惑を隣近所にかけない限り,それは自由でしょう.ハイキングに行って,山道脇で立ち小便をしたからと言って文句を言う人もいませんし. 同様に,騒音等で迷惑をかけない限り延長コードで電気をとって敷地内で日曜大工をするのも自由,ホースで水をとり庭の花に水をやるのも自由です.庭にテントを張って寝るのも当然自由です. しかし,電気工事,水道工事,ガス工事,電話線の引き込み工事・・・といったものが入ってくると,そうはいきません.きちんと資格を得た者が市町村等から許可を取ってすることになります. DIYで小屋を作る場合はどうでしょう・・・.実は,小屋の内容でだいぶ変わってきます.例えば,ごく少量の資材(例えば,セメントなど)を一時的に保管するための非常に小さくてお粗末な小屋を作るくらいなら何ら問題が起きませんが,それなりの大きさの小屋・・・となるといろいろ法律的なことがからんでくるでしょう.固定資産税の支払い義務生じてくることもあります.あなたがおっしゃる「DIYで作った小屋」も同様です.束石だから無税とは限らないでしょう.そのあたりの境目については,お住まいの市町村役場等の納税課に尋ねてみるのが確実です. >ネットや雑誌などで、DIYで小屋を作っているのをみると束石でやっています。 自分が調べていたものでは束石のものにはトイレなどはやはりないです。 正確なことは私も存じませんが,前者に関しては「束石で済ますことができる程の小屋をDIYで作っている・・・」ということではないでしょうか.後者に関しては「トイレの場合は,台風が来て吹き飛ばされるようなことがあっては近所迷惑もあって非常に困るので,基礎は束石ではなく布基礎にしている・・・」ということではないかと思います. >建築法の基礎でないとダメと、基礎じゃなくて束石でいいよ、又は、家と小屋との線引きが良くわかりません。 これは,小屋の規模によって変わってくるようですね.そこでちょっとネット検索をしてみました.次に貼りますサイトの記述が参考になると思います. http://diy-ie.com/ch-kisokouzi1.html この記事によりますと,6畳サイズぐらいが境目になって,それより小さい小屋の場合と,大きい小屋の場合で事情が変わってくるようですね. 日曜大工を愛する者として,質問者さんのチャレンジを応援します. 参考になりましたら

sansyouuo
質問者

お礼

回答と応援ありがとうございます。 参考になりました。ありがとうございました。 お互いDIY楽しみましょう。

その他の回答 (4)

回答No.4

>アパートなどで月4万程度だと10年住むとして480万円です。 一戸建てにもマンションにも「固定資産税」と言うものがあります。 毎年「固定資産税」が発生することをお忘れなく。

sansyouuo
質問者

お礼

参考になりました。 ありがとうございました。

  • tamao-chi
  • ベストアンサー率52% (457/875)
回答No.3
sansyouuo
質問者

お礼

リンク先、参考になりました。 回答ありがとうございました。

  • okhenta
  • ベストアンサー率10% (82/773)
回答No.2

電気は電柱を立ててメーター付けて ボックスの中にブレーカーとコンセント 水道は外でも 水洗トイレ トイレ部分だけでもセメント仕上げで 周りは何でも構わないでしょう 電話 コンテナ事務所でも大丈夫

sansyouuo
質問者

お礼

参考になりました。 ありがとうございました。

  • toukai3569
  • ベストアンサー率12% (209/1623)
回答No.1

電気・水道引き込み確認許可書要ですが。

sansyouuo
質問者

お礼

参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • プレハブ小屋に住む場合、基礎を作って定着させる?

    節約して、住むのにめぼしい土地を購入しプレハブ小屋のような安い住居に住もうと考えているのですが、 トータルでコストを安くする方法を探しています。 プレハブ小屋を自分の土地に運んでもらって建てただけでは空き地ということで固定資産税は6倍になってしまうので、基礎工事をしてもらって定着させたほうがいいのでしょうか? トレーラーハウスなども見たのですが、新品だと、小さな家を建てるのと変わらないくらい高いですね。

  • DIY 小屋の基礎間隔

    お世話になります。 DIY初心者です。 この度、自転車の保管や整備を行う小屋をDIYしようと考えています。 ARCADを使って(これも初心者)図面から作成している段階です。 床面サイズは W×H 2000 × 3000 にしようと思っています。 また、基礎は独立基礎です。床材は針葉樹合板の予定です。 様々な雑誌やネットで情報を得ていますが、基礎の間隔、大引、根太の施行方法が様々で悩んでいます。 基礎間隔は概ね1200mm以内というのが原則と確認しました。 (1)このサイズの床で、大引、根太と施工すべきでしょうか? (2)根太は2×6を考えていますが、上面から見て縦長の小屋の場合、横または縦、どちら向きに施行すべきでしょうか。 (3)根太を平行に施工した場合、(上から見て)垂直になるような根太施工は必要でしょうか。 (3)順番逆ですみません。束石は、4隅に配置後、どのように配置すべきでしょうか。 素人質問で大変申し訳御座いません。 以後、壁、屋根等の施工もしますので、お薦めの書籍、HP等ご紹介いただけると大変助かります。 宜しくお願い致します。

  • 排水管の上に小屋用基礎

    建築に詳しい方、DIYに詳しい方、ご指南お願いいたします。 現在自宅の庭に6畳ほどの小屋をDIYで建てようかと計画しているのですが、一つ問題があります。 敷地の北側に自宅、南側に庭があるのですが、自宅の西側からトイレの排水管、東側からキッチンやお風呂の排水管が伸びてきて、庭の中央よりやや南よりでY字に合流するように排水管がのびています。 小屋を建てようとするとどうしてもそのY字に伸びた排水管の上に基礎がまたぐように乗ってしまうのですが、危険でしょうか? 排水管の深さは地表から約50cm、基礎はブロック基礎2段で予定していて、基礎の形は小屋の角に「くの字」にブロック基礎を予定しています。 危険だとすると、何かよい方法はありますでしょうか? 例えば布基礎のように逆T字の幅を広くして重さを分散させるとか? ど素人のDIYですので不安です、知識のある方教えて下さい宜しくお願いいたします。

  • 12畳基礎からやり直し いくら程かかりますか?

    空き家の床が抜け落ちそうなところがあり、調査してみました。 建築は全くの素人です。 フローリングを剥がしたところ、添付画像のようになっていました。 コンクリートブロックの上に束石がありました。 コンクリートブロックは欠けており、また束石がブロックに乗っていない所もありました。 素人からみてもこれは問題だとわかりました。 (1)基礎からやり直した場合、業者にお願いするといくらぐらいかかるものなのでしょうか? (2)基礎から根太まで業者にお願いできるものでしょうか?合板張りとクッションフロア張りは自分でやろうと思います。 (3)全てDIYでやるのは無謀でしょうか?何が一番難しいでしょうか?

  • 独立基礎について

    6畳程の小屋を作ろうと目論んでおります。 傾斜地であるため独立基礎で高床式の建物にしたいと計画中です。 コストを考え、ボイド管による基礎を検討しておりますが、ボイド管に鉄筋を入れる必要がありますか?当初の予定ではウッドデッキなどで使用する羽子板束石を使用する筈でしたが、数があると意外に高く付いてしまうのでこの方法を検討しております。 市販の束石には鉄筋補強が入っているのでしょうか? また6畳の小屋に必要な基礎数ですが、4×4の束柱を支える基礎を20個配置する予定ですが、もっと少なくても良いでしょうか?知識のある方ご協力お願い致します。

  • 基礎と掘っ立て小屋

    10坪以下の小屋を自分でつくる計画があります。 宅地は段差約2メートルの階段状です。段差(法面?)は垂直の石垣になっていて、小屋は下の段に建てるつもりです。宅地の面積比 上段:下段=8:2 小屋のつくりは三方が壁で、残りの面を石垣をそのまま利用したいと考えています。 柱を地面に埋めただけでは建築とはならないそうですが、つぎの場合は基礎造りとなって課税対象となるのでしょうか。 また、仮に建物となったときに上の段の宅地にも影響が及ぶのでしょうか。 よろしくお願い致します。 地中には深さ50センチ程度の柱状のコンクリートと単管があり、単管は地上に50センチ位出します。 小屋の柱と単管をUボルトで接続します。画像参照

  • 家は幾らで建てられるの?

    急いでおります。 家を新築して頂ける方いらっしゃいませんか? 土地は広いのですが、予算があまり無いのですが、一般の建売住宅は下請け会社さんがかなり低価格で建てておられると聞きますが 、 幾らくらいで建てられるのでしょうか? 例えば………予定では 13坪位の平屋を希望しておりますが、簡単な店舗に使いたいのですが、地域柄、住居で確認申請をお願いしたいのですが、 基礎工事・浄化槽設置・建物本体工事・下水配管工事・水道工事・トイレ設置工事・ 電気工事「電気は引き込み済」・お風呂は無し・店舗の什器備品は別・ 予定では5メートル×10メートル位高さ 3メートル位 肝心な予算ですが…全て込みで400万円 です。

  • ウッドフェンスをDIYで25センチ高の束石の基礎では何センチの柱がたちますか?

    DIYで横板はりのウッドフェンスをつくりたいのですが ブロック積みの上にアルミフェンス120センチ高がすでにありますが 目の前がアパート&市道のため人通りが多いので ブロックとアルミフェンスは既存のままで その下に新たに基礎の束石をモルタルで固めて設置し 柱を入れ高さ120センチから180センチの60センチだけ ウッドフェンスにしたいのです。 基礎は庭を掘って25センチ高の束石をモルタルで固定しました。 だた柱は75角しかあわないようです。 柱や横板はこれからそろえるのですが、 25センチ高の基礎では180センチの柱を立てて 横板をはっても大丈夫でしょうか? 横板のピッチは広めで考えています。 柱は75角の防腐加工しているものか、ラティスようの柱を検討しています 横板は1×4でいいのでしょうか? 妻はベニヤのような薄い板じゃないと風の抵抗がおおきく柱に負担だ と言っています。 本当に初心者です。わかりずらい表現ですがよろしくお願いします

  • DIY小屋作り 書籍

    お世話になります。 庭先に趣味のMTBを保管+メンテナンスが出来る小屋を作りたいと思っています。 広さで三畳程度です。 kitガレージ等も検討しましたが、どうせならば自作したいと考えています。 しかし、ネット検索してみると、基礎の方法も様々ありどうすべきか悩んでしまいました。 そこで、DIY小屋作りの知識や作業方法が書かれた書籍をご紹介いただけないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • ガス衣類乾燥機の取り付け工事について

    まもなく新居完成に伴い、ガス衣類乾燥機を設置する予定です。 乾燥機設置を前提に設計及び建築を進めており、設置場所の壁面には配管用スリーブを建築時に配管し、ガス栓も設置予定です。 そこで質問なのですが、入居時にガス衣類乾燥機を購入して設置する際、設置工事はガス工事会社に依頼しなければならないのでしょうか? ガス栓もあるし、配管用スリーブも打ってあるので工事らしい工事は不要と思われます。 簡単なDIYは自分で可能なので、法的に問題ない(ガスコンロ設置と同等程度等)であれば自分でやろうと思うのですが、どうなのでしょうか?

専門家に質問してみよう