• 締切済み

仮設のプレハブにも建築確認は必要なんですか?

 プレハブ小屋の中でも、倉庫のようにずーっと使い続けるものに建築確認が必要なのはわかるのですが、選挙事務所用や短期間のイベント用のように数日で撤去するものにも確認申請が必要なんでしょうか?  確かに10m2以上の建築物には確認申請が必要のようです。しかし短期間のものは基礎を作ったりしないので、土地に定着する工作物にはならないんではないでしょうか。つまりは建築物に該当しないように思うんですがどうでしょうか?  どなたかご存知の方、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.5

補足1 では現実の笑い話を 調整区域で仮説許可申請中に 選挙が終了し 仮説許可を 取り下げました。 とーぜん、選挙事務所は存在していました。 これは、裏話です。

james3
質問者

お礼

ありがとうございました。参考になります。

  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.4

>選挙事務所用や短期間のイベント用のように数日で撤去するものにも確認申請が必要なんでしょうか? 必要です。 http://www.pref.saga.lg.jp/web/_11760.html 市街化区域=本設(確認申請を提出) 市街化は仮説許可は出さずに確認申請を提出します。 理由は、あえて高額な許可申請料を支払わないためです。 調整区域=基準法の仮設許可後に本設 調整は、旧既存宅であれば許可後に本設 既存宅地以外での建築は 仮説許可以外に方法論はありません。 ※現実論として、合法立地であるかどうか 選挙の刺し合いの道具です。 よって、ほほ3の方の回答が正解です。 こんな回答で良いのかな?

  • mr19m
  • ベストアンサー率39% (217/556)
回答No.3

仮設建築物とは、建築基準法第85条第5項(仮設建築物の許可)により、博覧会や建替え等による店舗など仮設としての許可要件にあったもので、一時的に設置される建築物をいい、建築基準法の規定が緩和されています。 確認申請の前に仮設許可申請が必要となります。 【仮設建築物の許可について】(横浜市) http://www.city.yokohama.jp/me/machi/center/kenchiku/sinsa/kasetu1.html 自治体にお問い合わせ下さい。

参考URL:
http://www.city.yokohama.jp/me/machi/center/kenchiku/sinsa/kasetu1.html
james3
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。参考にさせていただきます。

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.2

すぐ降りると思いますが、許可をもらう必要があるかもしれません。

james3
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.1

仮設には必要ありません。 撤去する予定が決まって無いものは仮設とは言いません。 基礎をしっかり作ったかは関係ありません。 仮設出ないものは基礎が必要です。 基礎が必要な建物の基礎を省くのは違法です。 古い家は石の上に乗っているだけですよ。

関連するQ&A

  • プレハブ小住宅の建築確認申請は必要?

     庭にプレハブの小住宅 (約7坪、基礎はブロック2段積、ユニットバス、トイレ、流し台付) を購入し、建てようかと考えていますが、「建築確認申請」というのは必要なのでしょうか? ちなみにそのプレハブは「建築基準法には沿っていない」ものです。  また、建築確認申請とは、自分(全くの素人)でもできるものなのでしょうか?

  • プレハブの確認申請について

    自己所有地に7200×7200のプレハブを事務所として設置する予定でいます。 プレハブ会社からは地域によって確認申請が必要な地域と必要ではない地域があるので 確認してくださいとのことでした。 ここで色々調べたところプレハブでも確認申請が必要とのことですね。 ですが、知り合いの2級建築士さんに聞いたところ、地面に束石を置いてその上に ポンとプレハブを乗っける形だと確認申請は不要であり、 基礎工事や風除室をつける際の土間コンクリートの工事をするのであれば 確認申請は必要ですと言われました。 ここで調べた結果とは違うなぁと思いながらも、市役所の建築指導課へメールで相談したところ、 やはりプレハブでも確認申請は必要ですと回答されました。 不必要だという知人の建築士、必要という市役所。 やはり市役所のおっしゃる方が正しいかと思いますが、 確認申請の手続きをせずに事務所を設置している会社を知っていますし、 よく、自宅脇に6畳くらいのプレハブを物置にしておいている家庭も見かけますが、 その方々はちゃんと確認申請をしているのでしょうか? もし、確認申請を行わずプレハブを設置した場合はどうなりますか? ちなみに市街化区域の第一種住居地域になります。

  • 建築確認について

    家や倉庫など一般的に大きな建物については、建築確認申請をして建物を建てると思いますますが、ちょっとした車庫や簡易な勉強部屋みたいなものについては、建築確認申請をされている方は少ないと思います。本来ならば何m2以上の建物である場合は申請が必要なのでしょうか?また、申請をしない場合の罰則っていうのはありますか?

  • 建築確認申請の際に既存建築物の撤去が必要ですか?

    新築後、庭に薪小屋やカーポート(木造)などを確認申請無しで建築しました。確認申請を出して新たにガレージを建築しようと思っているのですが、既存の建築物(未確認申請)は撤去しなければ申請は通らないですか?

  • 建築物とは?

    建築物とはまず「土地に定着する工作物」である必要があるようですが、定着させなかった場合建築基準法にはあたらないので自由に作れるという考えは間違いでしょうか。 またプレハブは建築基準法ではどのように扱われているのか教えていただけるとありがたいです。

  • 簡易プレハブ倉庫の建築は開発行為になりますか?

    700m2ほどの(500m2以上で開発行為です。)土地にプレハブ程度の倉庫を建築する予定です。この場合開発行為となるのでしょうか? 特に銀行からの借り入れもせず建築予定です。 自分で勝手に建てることも可能だと思うのですが・・・ よろしくお願いします。

  • 倉庫の中にプレハブ建物を増築する場合

    鉄骨造倉庫の軒高は6m程度で、その中に総2階建・延べ床面積48m2程度のプレハブを建築する場合について教えて下さい。 1.基礎はコンクリート布基礎を設けます。 2.都市計画区域内・防火・準防火の指定なしです。 3.倉庫の内壁面から1m程度離して(独立して)、鉄骨造倉庫とは完全に構造上分離しています。 4.プレハブは通常のフラット型タイプ(屋根有り)です。 Q1:このようなケースの場合、建築確認申請は不要ですよね? Q2:プレハブ部分も建築物として取り扱いが適用されるのでしょうか? Q3:建築物に該当するのでしょうか? レアケースでネットで調べましたが、検索できませんでした。 どなたか、ご教示の程よろしくお願い致します。  

  • 建築確認で必要なシックスハウス対策

    DIYで、家庭菜園用の土地に作業小屋を建てようとしています。 木造平屋で9.5m2の広さです。 都市計画区域内の新築であるため、建築確認を申請するのですが、シックスハウス対策の条件が、よくわかりません。 作業小屋兼倉庫なので一間のみで窓2箇所と出入り口ドアがあります。 常時換気口として6.5Φの換気フードを2箇所つけるつもりなのですが、これでも、何らかの機械的な換気装置が必要となるのですか。

  • 建築確認

    建築確認等の質問です。 130m2ほどの畑に倉庫を建てたいと思うのですが、建てるにあたり建築確認等の手続きがいるのでしょうか? 上限でどのくらいの広さの倉庫が建てられるのでしょうか? ご返答のほどよろしくお願いします。

  • 特殊建築物の建築確認申請について

    建築確認申請が必要な特殊建築物のことでお尋ねします。 例えば『建築申請memo』も48-1ページにある表に 百貨店、マーケットなどは(床面積>10m2)とありますが、 これはどのような意味なんでしょうか?? 特殊建築物は都市計画区域外は100m2以下 防火・準防火地域は10m2未満のものは 建築確認申請が必要ないはずだと思うんですが…? 私の勉強不足な点もあると思いますが、 よろしくお願いいたします。