• 締切済み

数回軽いスクワットをやっただけで目眩がします

y-k-mの回答

  • y-k-m
  • ベストアンサー率36% (363/992)
回答No.3

一週間でそのレベルは絶対無理です。 とりあえずリハビリとして散歩しときましょう。 学童では、はじめのうちは通勤の往復+子ども達の室内の遊び相手を中心にさせてもらいましょう。 宿題も低学年相手なら大丈夫ですよ。 だんだん体を慣らして運動量を増やしていきましょう。 糖質を少なめに野菜を多めに、、体重が減ればも徐々に楽に動けるようになります。

関連するQ&A

  • 体力を1週間で戻せますか

    もう1年以上寝て食べるだけの生活をおくってきました 駅の階段を登るだけで息切れします 体力全くありません 一週間後、学童保育の指導員をすることがきまっており 今のままだと少し動いただけで倒れてしまいます スクワットや腕立て伏せ、腹筋を1週間の間に何時間もやれば 体力はもどってきて走れるようになりますか 私は肥満でめちゃくちゃ太っています 脂肪肝です 家で運動していますがすこしやって 休もうとすると脳がざわざわいってるというか 頭がすごくくらくらするのです 一週間のうちに運動しても頭がくらくらしないようになりますか 学童保育の仕事は初めてです 7時間くらい8月は働くことになっています ついていけるでしょうか ドッチボールも1試合しかでれないとおもいます とにかくスポーツは苦手です 審判もできません 一週間のうちに体力はしっかりついているでしょうか いまは腹筋も腕立て伏せも一度もできない 状態です 児童指導員は務まるでしょうか マスクをしながら運動するんですか 7時間のうちスポーツをする時間はどのくらいあるでしょう スポーツは10分が限界です 学童は何年生が多いんですか いじめが多いらしいですが 本当ですか

  • 立つと頭がくらくら、目眩がします

    普段歩いても5分いないで ほとんど寝ていました 運動不足、体力不足で極度の肥満です なんで立つと頭がくらくらするんでしょうか 立ってもくらくらしないようにするには どうしたらいいですか 息切れもします 頭がボーッとしてしまいます どうしたらいいですか 365日頭が冴えなくてボーッとしています スポーツを来週からする予定です 頭に血流、酸素を行き渡らせて すっきりさせるにはどうしたらいいですか 睡眠時間は5時間で十分でしょうか

  • 腕立てで…

    受験生で、夏休みに部活とかも全くないんで体力が落ちないようにいろいろと運動をしています。 その中で今までまともに筋トレなんてやったことがないんで腕立て伏せと腹筋背筋をやっているんですが、腕立て伏せをやっているとどうも手首が痛くなります。(関節が)これはどこかやり方がまずいんでしょうか?

  • 登山をしていればスクワットは不要でしょうか?

    お世話になります。 私は最近よく登山に行きます。 また、近所の坂道が多いコースを使って毎日ジョギングをしています。 こういう場合、毎日の筋トレでスクワットはやらなくてもいいでしょうか? 腕立て伏せとか腹筋とかは毎日やっています。 また、スポーツクラブも時々行っています。水泳もしています。 スクワットについて、ふと思ったので質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 40-50代になってもいい体を維持するコツ

    20代の男性です。 体のしまりが無くなってきて、最近学生時代にやっていたテニスを再開しました。 そのテニスサークルでは、週一4時間バリバリやっている40-50代の方が多くいらっしゃるのですが、最近運動していなかった私より体力があり、走りまわることができて驚きました。 でもそのような方でも服を脱ぐとお腹がぷよぷよしてたり、胸筋がずり下がっしていて正直いい体とは言えずあれだけ運動しているのにそうなってしまうんだと少し悲しくなってしまいました。 私は歳を取ってもぷよぷよお腹になりたくなく、腹筋を少しぐらい割って胸筋もずり下がらないぐらいの体をキープしたいなと思っています。 そのような体を維持するためにはやはりスポーツをするだけではダメなのでしょうか? 腹筋や腕立て伏せなどのトレーニングをやり続けないと厳しいのでしょうか? 40-50代でいい体を維持している方がいらっしゃいましたらどのようなトレーニングを続けていらっしゃるか?またどのような食事に気を使っているか教えてください。

  • 就寝前の運動は体に悪いですか?

    夜、寝ようと思っても、なかなか寝付きません。寝るむるために、腹筋や背筋、腕立て伏せなど体を急激に運動して、疲れさせて寝ようかなと思っているのですが、それは体に悪いですか?おねがいします。

  • 25歳の男です。ダイエットして、体力をつけたい。

    私は現在ニートをしています。高校卒業してから短大に進学したものの、大学不登校で、実家に住まいながらフリーターとニートの間のような生活を七年程してきました。定職にも就かずに、実家で暮らし、それでいて習い事をしていたわけでもないので、殆ど引きこもりに近いといっても良いかもしれないような生活をしています。(ちなみに現在は就職活動中です。)その為もあってか身長174cm・体重105キロ程あります。普段の生活は一日中インターネットをやるか、昼寝をするか、自転車で街中をブラブラするかといった生活だったので、体力低下が著しく、ちょっとした事ですぐに疲れやすい体になってしまいました。そこでなんとしてでも体力向上を計りたいと思い、今日から腕立て伏せ・腹筋・ウォーキング等の筋力トレーニングをやっています。しかし、これでどの程度で効果が現れるのか、また、定職にも就かず、運動どころか昼寝し放題で、極度の運動不足の私がどの程度まで体力を戻す事が出来るかを質問します。また、腕立て伏せや腹筋は、筋肉トレーニングのような気もするのですが、私のような引きこもり生活をして来たものでも、「体力向上」といった事には役立つものなのでしょうか?また、他に効果的な運動があれば教えてください。

  • 筋トレとは具体的に何を・・・私にできるものってありますか?

    こんばんは。いつもお世話になります。19歳女子大生です。 現在170センチ58キロで、体重はそこまで多くないのですが、体脂肪率が30パーセントと隠れ肥満で困っています。 今やっているのは有酸素運動(ジョギングゆっくり1時間)です。あと、食事制限1食が普通食で、2食がマイクロダイエット。か、2食普通食で1食をマイクロに置き換えています。 腹筋も思い出すとやっています。10回くらいです・・。腕立て伏せもあまり出来ないのですが、やっています。20回くらい。 以前ここで質問をさせていただいて、 基礎代謝が落ちてしまうので、筋トレもくわえた方が良いというアドバイスをいただきました。 でも、腹筋や腕立て伏せくらいしかできず・・。 それに、私にはジムに通う時間とお金がありません・・。 学生で(夏休み中ですが、学校へ行かなくてはならず、通学に2時間ほどかかるんです。) できれば、今流行のヨガやピラティスなどやったりマシーントレーニングを取り入れたほうが良いのでしょうが、教室に行く時間がないんです・・。 腹筋や腕立て伏せくらいしか思いつかないのですが、 太ももやふくらはぎ、足首、背筋、二の腕など、全体的に筋肉をつけたいんです。女性はムキムキにはなりにくいから大丈夫だと他の方にご指導いただいたのですが、ムキムキにはなりたくありません。ひきしまった、自前のボディースーツのような体になりたいです。 よろしくおねがいします。

  • 普段トレーニングとかする時間はあまりないけど、体力をつけたい。

    超がつくほど運動不足です。 高校を卒業してから、全く動いてないので、血液もどろどろでした・・・。 普段の生活で、運動する機会も時間も多くありません。 今家で自分なりにできるだろうなー、と考えているのは、腹筋と腕立て伏せ。 今のところ、それぞれ10~20回くらいしかできません・・・。 こんな体力も時間もあまりない人が、普段取り入れられる運動は何かないでしょうか?(できればストレッチも取り入れながら) 毎日必ず作れる時間は15分~20分くらいかな? 何かをしながらできるものであれば、30分くらいは大丈夫です。 どうせするなら、ある程度のプロポーションは作りたい。 結構やせてはいるけど、筋肉が全くないので、ほどほどにきれいな体を作りたいです。 助言、宜しくお願いします。

  • 体力検査について

    公務員試験の刑務官か入国警備官を受けようと思っています。 これらには体力検査というものが課せられていますが、 体力には余り自信がありません。腕立て伏せなら16回、腹筋なら20回くらいしか出来ません。これで良いのでしょうか? それとも体を鍛えるべきでしょうか?