• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:20歳過ぎれば育ち方も自分の責任でしょうか?)

20歳過ぎれば育ち方も自分の責任でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 50代男性が育ち方について悩んでいます。
  • 自己肯定感の低さや自信のなさに困っています。
  • 家庭環境が特異だったことが影響しているのではと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12475)
回答No.7

まずどこの家庭も完璧ではないと知ってください。お金持ちでも性格の悪い家族はいます。貧乏でだらしない人、貧乏で働き者の人格者、どちらもいます。 20年も家族と暮らし、人格形成期に外界が見えてきます。社会と自分の家庭と比較しながら自分の位置が見えてきます。ここで何度も判断と選択を繰り返して軌道修正してくのです。 鈍行列車だけど止まるたびに急行列車に乗り換えるチャンスはあります。それを無理と決めて鈍行列車に居座るのはあなたの選択です。 どれに乗りいつ乗り換えて目的地まで行くというレースがあったとします。人生はそれです。一生懸命走って急行列車に間に合わせた人もいるわけです。その頑張りは賞賛に値します。 乗り換えはできるんです。シングルマザーでスタート地点が低いなら、この先どう行ったらいいのか方法と手順を計画して実行してください。世の中の成功者にあり、一般人に欠けているのは調査力と判断力と計画力と実行力です。これは学歴偏重の学校では習いません。多分ゲームや将棋やスポーツで成功する人は持ち合わせています。 「やめておけ、失敗するぞ」という呪いの言葉には耳を貸さないことを忠告します。子供が成功するのを怖れる親がいるんです。自分より出世した時に手放しで喜ばずに失敗した時に「そらみろ」という人種です。

showg
質問者

お礼

思い当たるようなふしが無くもありません。自分は人から「頭がいい」と云われる事があります。決して勉強のできる優等生だったわけではありませんが、科目が特化すればそこそこの点をとれたりしていました。20代後半から外国へ留学してそこの大学を卒業しました。母の方は勉強は苦手です。 子供の時に散々出来が悪いと云われたので、この反動なのかこの間も「お前が留学までするとは思わなかった」と云うので、つい「自分の子だから無理だと思ったのか?」のような事を云ってしまいました。母は何も言いませんが内心ムッとしたのでないでしょうか。

showg
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。最後の部分が気になるのですが、自分の子供なのに「良くなる」のをきらう親があるのでしょうか? 嫉妬とかですか?

その他の回答 (14)

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12475)
回答No.15

再回答です。 >自分の子供なのに「良くなる」のをきらう親があるのでしょうか? います。自分が充実した人生を送れていない分、子供は自分より下でないと気が済まない人がいるんです。例えば会社で目上の者に頭があがらない鬱屈を抱えた父親、したいことがあったのにできなかった親、時自分よりもいい旦那さんを捕まえてきた娘などに対して(同性の子供に対してが多いのです)プライドを傷つけられたような対応をする親がいます。 親だから子供を応援するべきと思うのですがなぜか反対したりバカにしたりする親が結構多いのです。親の経験からものを申しているだけでなく、さすがに 子供を大人になったと認めていないケースが見られるのです。 「おまえが」という言い方をする親には少なからずそれがあります。

  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1333/3623)
回答No.14

No.13です。補足をありがとうございました。 そこまで自己分析ができていて、親のこともきちんと見ていたなら、あと一歩のような気がします。 結局、どんな親も理想があって、それを子どもに当てはめようとします。 それが叱責だとしても、親にとっては「ほかの子ができるなら、うちの子だって」「うちの子は、まだまだこんなもんじゃない」という欲目が言わせている面もあると思います。 よほどの毒親といわれる存在でない限りは、親は親なりに「子どものためを思って」行動しているんですよね。 わたし自身も、親のその狙いがあだとなり、今でもトラウマとなっているものがありますから、お気持ちはわかるつもりです。 >あの人の行為にはこういう悪意があるのではないかと疑ってしまうクセがついたみたいです。  だからこそ、もう一度親の言葉を振り返ってみてはいかがですか。 そうして、親が当てはめようとした「理想の子ども像」がなんだったのか。 決して理想の子どもには(誰であっても)なれないことを、再確認してみてはいかがですか。 質問者さんが悪意と捉えていたものが、本当に悪意だったのか。 ただ、余裕のないひとりの成人した人間の言葉だったのか、愛情だったのかを考えてみてもいいんじゃないでしょうか。 いわゆる子離れは、理想の子ども像を手放し、ひとりの独立した人間だと認めることだと思います。 それは親離れもそうでしょう。 理想の親を手放すこと。(褒めて欲しかったを手放す) 親は偉大といいますが、親もひとりの人間ですから、余裕がなければたくさんのものは背負えません。 怒る親がいなければ不良になるというのも、本当は「いつもそばにいて見守れない」という罪悪感が言わせた言葉だったかもしれませんから。 そこに本当に愛情がなかったかどうか、ひとつひとつ振り返ってみてはいかがですか。 今の自分より確実に若かった親が、褒めて育てられるほど成熟していたのかどうか。 それが難しいなら、今実際に子育て真っ最中のシングルマザーを重ねてみてもいいかもしれません。 自立の第一歩は、親に対して幻滅することだそうです。 当時の親の言葉は、今の自分にとっては年下の人間の言葉です。 今なら受け止められる言葉もあるでしょう。 受け止め、流し、ひとつずつ手放していきませんか。 そうすることで、違った親の顔が見えてくれば、質問者さん自身の内面にも変化が起きるかもしれませんよ。

  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1333/3623)
回答No.13

自己責任というよりは、自立ですよね。 今でも親の考えに縛られているということは、親から精神的に自立できていないということでもあります。 母や祖母の言葉に反感を覚えているのなら、その考えに逆らって生きることを選択できるはずです。 でもそうしないのは、質問者さんがそれを受け入れているから。(喜んでという意味ではありません) 万能感に近い自信なんて、ほとんどの人は持ち合わせちゃいませんよ。 自信はないけど、言わなきゃいけないから言うんです。 自信はないけど、やらなきゃいけないからやるんです。 その行動が、選択が、結果として自信を連れてくるんです。 初めてのことはだれでも不安です。自信がありません。 答えのない、見えないものは、だれだって不安です。 自信は自分で育てなければ、誰も育ててくれません。 親に褒めて育てられたら、自信満々な人生を歩めたと思いますか? そういう人は、社会に出て他人に批判されて激しく落ち込むんですよ。 自信を喪失するんですよ。 そこから先は、やはり自分で育てていかなくてはなりません。 親の考えから離れ、精神的に自立していく。 だれにとっても、必要なステップだろうと思います。

showg
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。自分の場合、幼少期から怒鳴られたり、けなしたりの毎日でしたので、親子の信頼関係がないような感じでしたので、なかなか人を信用することができず、あの人の行為にはこういう悪意があるのではないかと疑ってしまうクセがついたみたいです。 親の方も子供の育て方には苦労はしたようですが、仕事で忙しく、ほったらかしには近い感じでした。

  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8730)
回答No.12

両親の言っている事は 間違ってません! ただし、 自分だったら 矛盾を探します。 要は立場とか変わっても 同じ事を言うとかなど 論理だけでは 全てに答えは出ません! 自分なりで構わないので 両親の事だけでなく 総合的に観察して 総合して答えを 導くしかないですね。

noname#255857
noname#255857
回答No.11

親が死んでからも、親のせいにして心の平穏を得るつもり? 親が浮かばれないですよ。 いい加減甘えるのは卒業しないと。

  • SEI-R
  • ベストアンサー率31% (361/1146)
回答No.10

うーん、まぁご両親の言うことも理解できますね。 「成人」とは「精神が成熟し、自らの責任を自ら取れるようになった証」です。 つまり、自分で自分を作り上げる事ができる、ということです。 ただそれも土台あっての話ですから、おっしゃるように育ってきた環境が人格形成に影響している面も大きいと思います。 要はどっちも影響しているということですね。 さて、それよりも根本的な話なのですが、これをハッキリさせたからといって、質問者様に何のメリットがあるのでしょう? 「育ち方が特異だった為に人格形成に影響している」と親が認めからといって、「自信や生きる喜び」が得られるわけではありませんよね? 親の責任だから何なのか?親の責任だとしたら、親が人格を矯正し、自信や生きる喜びを質問者様に持たせる義務があるのか? そういう話ではないと思います。 今大切なのは経てきた経緯ではなく、今後どう生きていくかの話でしょう? 過去にしがみついたり、過去の自分を人のせいにしたところで何にもなりませんよ。 それに、土台は別として成人後についてはご両親の仰るように自己責任だと私は思います。 環境を変える事も自分を変えることもできたはずなのに、してこなかったのは質問者様です。そこは反省しましょう。 その上で、今後どう生きていくかを考えればよいのではないでしょうか。

showg
質問者

補足

他の方にもご返事しましたが、幼少期には母が怒り約で怒鳴るだけ、祖母はけなして「発破をかける役」と云うことでしたので(これは後で聞きました)、否定ばかりされて自信が出来なかったのかなと思います。 こういう毎日でしたので、親子の信頼関係というものも無いような状況でした。

  • zabusakura
  • ベストアンサー率14% (2383/15960)
回答No.9

自己責任です。 毒親に育てられても、良い友達関係を構築すれば問題なく育つらしいですし 家庭環境が影響する割合は低いという論文が多くあるようです。 実際、劣悪な環境で育っていても、まっすぐ育ってる人も多いです。 いつまでも子供じゃないんだから、自己責任で出来ますよね? なので完全に自己責任です。いつまでも親のせいと言って自ら、行動しなかったのは あなた自身だから。

回答No.8

当然、自己責任です 楽な方に逃げてきたのは自分です

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2193/11074)
回答No.6

いろんな知識は、教えてもらうのではなく、 自分で学ぶものでしょう。 自分でおこなった行為は、小さなころから、自分で責任を取るのが常識。 20歳までに親が責任を取るのは、民法に関すること。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.5

生まれてくる場所、時代、家庭環境、健康状態などは一切自分で選べません。見えない籠のようなもので、その中で生きていくしかない。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう