• 締切済み

店舗の賃料って借金の返済のようなものなのでしょうか

mudpuppetの回答

  • mudpuppet
  • ベストアンサー率35% (388/1095)
回答No.11

誤解の無いように最初に言っておきますが、 「質問を読む限り問題の本質を理解していないようなので説明されてもたぶんわからないですよ」と繰り返し言っていただけです。 「そんな馬鹿げた質問をすべきではない」とか上から目線で叱りつけたりしているわけでは全くありませんよ。 わからないことで知りたいことはどんどん質問すればよいと思います。 ただし本質的な理解ができていない物事については質問の仕方がおかしくなりますし、それに対する回答者もおかしな回答をしがちです。 このことを(ネットリテラシーの一環として)覚えておかなければいけません。 「どうしてこの質問者さんは費用の発生と負債の減少を混同しているんだろう?」 こういった疑問がパッと思い浮かばないような人もここで回答しているのだということをお忘れなく。 追加のご質問の「社会人として簿記の勉強は必要か」に対しては特に必要は無いという回答になります。 現代の日本では簿記3級程度の資格では就職には役立たないし、 その知識で政治経済の問題について正しく理解できても役に立つ場面は少ないので。 日本は就業者の9割近くがサラリーマンであり 富裕層の世帯割合も数%なので勉強する意味がほとんどないのです。 (政治や経済についての理解が会社の経営に寄与しない場合が極めて多いという意味で) ただ、国民の基礎的な学力を高めることが国力の源泉ですから、 なるべく多くの人が勉強して欲しいとは個人的に思いますね。

kaitara1
質問者

お礼

私のような無知な人間が、簿記3級を身に着けていれば避けられるような実害にはどういうものが考えられるのでしょうか。

関連するQ&A

  • 店舗物件の賃料値下げをお願いされているのですが

    店舗物件を貸している者です。 不動産屋を介して普通の賃貸借の契約で月額15万円です。 飲食業に貸しています。 最近、経営が厳しくなっていることを理由に15万から12万の値下げを申し入れられました。 値下げが無ければ出ていくことも検討すると言う事です。(ここは駆け引きですが) 賃料は15万が妥当の店舗で、12万だと格安になると思います。 私としては、賃料全額、借金返済に回している状態で、私の仕事の方も給料が上がらず賃料値下げは非常に厳しいです。 この借主は、飲食業のため、365日騒音が酷く、改善の約束を取り付けても、約束を守らず、家賃の滞納は無くても、そういう面で信用が感じれれない借主なので出て行ってもらいたいと言う気持ちもありますが、出て行かれると借金返済が厳しくなり、駆け引きや落とし所に悩んでいます。 1つ、考えていることなのですが、12万は無理でもある程度の値下げをして、普通契約から定期の契約変更は法的な面でも出来るのでしょうか? 長文で失礼しました。 アドバイスなど頂けたら幸いです。 お願い致します。

  • 店舗の賃料って一度決めたら落ちないのですか?

    バブル崩壊後から全国的に地価の下落が止まりません。 商店街もビルも空きテナントだらけ、賃料の下落も止まりません。 そこで質問なのですが 賃料が高い時に契約を結んで借りた店舗の場合、周囲の賃料相場が下落してもずっとその賃料を払っていくのでしょうか? バブル期に個人商店で一度店を構えてしまい、容易に店舗を引っ越せない場合、バブル期レベルの賃料を今も払い続けているのでしょうか?数年に一回の契約更新時に下げてくれと大家にお願いするにしても、大家側も店子が容易に引っ越せないと踏んだら、下げてくれないですよね・・・

  • 借金返済について

     長文で申し訳ありません。  現在6社から190万程借金があります。 1、おまとめローン等で1社に借り換えをしたいのですが、 審査は通りますでしょうか?モビット等ではなく、銀行が希望です。 自分は、勤続2年年収400万・30歳独身です。 2、会社の事情(社員証がクレジットカードの為)があり、債務整理は出来ません。 3、事故情報はないが、自分の審査は厳しいので親の名義でカーローン等を組んで返済に当て、カーローンの低い金利で返していく。 4、カーローンは親戚で車屋がいるので偽造?になるが頼めます。 一旦見積出して、そこに銀行より振込みしてもらい実際は購入せずに返済に当てる。昔は、そうゆう事をしていたらしので。 5、4の場合税務署等がそこに入ったらどうなるのか? 本気で困っています。 両親と同居中で親にも既に話はしていますし、まとめて金利が低いところに借り替えてちゃんと返済してきます。 以前にも同程度の額を借金し、そのときは親に返済してもらいました。今回は自分でちゃんと返済し、2度と借金はしません。親にも返済中です。 自分がどうしようもないことはわかっています。何か良いアドバイスお願い致します。 長文でなにかわかりにくいですがお願い致します。

  • 借金返済について教えてください。

    私の弟が5社から少なくとも160万ほど借金をしている事で質問させていただきたいのですが、借りているのはCMなどで流れている有名どころです。 借金をしているのはわかったのですが、返済をここ数ヶ月滞っているようで、毎日金融会社からと思われる電話や、訪問があります。 先月からやっと職にも就き安心しているのですが、、、。 そこで質問したいのは (1) 借り換えをして返済金利を減らしたいのですが、借りられるところ   はあるのでしょうか?    現在30歳。離婚暦あり。今の職場に就いて約1ヶ月。    現在、両親と持ち家にて同居の3人暮らし。 (2) 弟は以前にも数回借金を繰り返しており、親、兄弟を困らせていま  す。今回が最後にしてもらいたいのですが心を入れ替える良い方法  はないでしょうか? 親が借金を肩代わりするたびに泣いて謝り、もう繰り返さないと約束しますが、これで5回目です。肩代わりする親も、私は悪いと思っています。親には今回はもう関るなと伝えてあります。 私としては、自分で全額返済してもらい、その大変さを味わって繰り返さないようにしたいのですが。 何度も何度もだまされて、縁を切りたいほど腹が立っております。 でも、血のつながった兄弟ですし、何とか胸をはって生きてもらいたいのです。私には借金返済などの知識がありませんのでどうか宜しくお願いします。

  • 借金の返済方法について分かるサイトを教えてください

    自分は24歳のフリーターです。 年収270万円(月額23万円前後)で借金は100万円あります。 固定費は借金の返済込みで16万円ほど。(借金返済額は月に3万円ほど)※奨学金の返済の月に1万円も含みます。 家賃は都内のため63,000円と安くありません。最近、コロナの影響で出勤日数を減らされて返済がキツくなりつつあり、債務整理も視野に考えています。 どなたか借金の返済方法や債務整理について詳しいサイトのご教示をお願いいたします。」

  • 日本の借金は、返済できるのでしょうか?

    日本の借金は、先日1000兆円近くあるという報道がありましたが、この借金は将来返済できるのでしょうか?返済できない場合は、日本は破綻するのでしょうか?こういう問題に詳しい方回答お願いします。

  • 借金返済について困ってます

     現在借金しています。消費者金融が破綻した場合でも、借金を返済しなければならないのでしょうか?  

  • ヤミ金で借りた借金は返済しなくても良いの?

    ヤミ金で借りた借金って返済しなくて良いのですか?あるサイトでヤミ金で借りた借金は返済する必要(義務)は無いって書いてあったのですが、実際にヤミ金で借りた借金を返済しなくても法的に問題無いのでしょうか?

  • 借金返済について

    主人が会社経営しており、銀行から借り入れをしています。借金を残したまま亡くなった場合、その借金はどうなるのでしょうか?私が返済しなければならないのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 借金返済について

    借金の知識がなく困っています。 アドバイスお願いします。 2ヶ月ほど前に銀行から電話があり、 今月の返済がまだです。と言われました。 どうやら、同居人が勝手に 私名義で借金をしていたようです。 額は100万円、利率は12.6%で変動金利です。 毎月3万円ずつ返済していますが、ほぼ利息分に充てられているような気がし、 借金が減らず焦っています。 ボーナスは20万円ほど返済に回すつもりです。 この場合、返済に必要な期間はどれくらいでしょうか? 同居人にはすでに50万円程貸しており、支払ってもらうのは不可能だと思います。 よろしくお願いします。