• 締切済み

人民服

sundegasukiの回答

回答No.2

ファッションとしてわざと着るのもいいかも でもカーキ色のは軍服みたいだから青とかグレーがいい 詰襟の学生服みたい マオカラーのスーツも昔流行ったね

kirakiraaruku
質問者

お礼

人民服はそのまんま学生服ですね、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 中国人民解放軍はどう動きそうでしょうか?

    フィリピン等では中国の海軍に 何十人と射殺される事が起きているそうですが、 今北朝鮮がアメリカと衝突した場合、 中国人民解放軍が暴走してしまったりする危険は有るのでしょうか? 中国共産党がひっくり返る様な自体になったら 中国人民解放軍は資金源が無くなるなど 何か国が揺らぐ事への危機感が強いのでしょうか? 中国人民解放軍の軍人は家族を全員国外に移住させる人も多いそうで、 共産党員みたいに、国が引っくり返れば虐げ虐殺して来た罪で 自分達が皆殺しにされかねない等と恐れているのでしょうか? そもそも中国人民解放軍は一枚岩じゃない等と聞きますが・・。 中国人民解放軍にお詳しい方、 もし北朝鮮とアメリカが衝突した場合、 どんな事をしうるか、アメリカがそれにどう対応しうるか お考えを教えては頂けませんでしょうか?

  • なぜ北朝鮮をわざわざ朝鮮民主主義人民共和国と言い換えるのか?

     TVのニュースでアナウンサーが北朝鮮のことを「北朝鮮・朝鮮民主主義人民共和国」と言い換えるのはなぜなのでしょう?中国のことをわざわざ「中国・中華人民共和国」といったり、韓国のことを「韓国・大韓民国」と言い換えたりはしないのに。  新聞も同様です。「北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)」と書いてあること多いですよね?  北朝鮮だけ日本と国交があり、中国や韓国と日本の国交がないのなら、「国交のある北朝鮮に敬意を表して正式名称を用いている」という見方もできますが、実際は逆ですよね。  何らかの歴史的経緯や政治的思惑があるのでしょうか。それともただの勘繰りすぎ?

  • 人民服ファッション?

    TVなどでよくタレントや評論家、建築家、料理研究家、デザイナーなどが「中国の人民服」のような、「昔の学生服」のような縦襟のスーツを着ているのを見かけますが、これは何かいわれのある服なんでしょうか?どこか中国服に似ているようにも見えますが何かオリジナルがあるのでしょうか?

  • 人民元について教えて下さい。

    FXをやっているのですが、中国の人民元に対する投資をしてみたいと思っています。しかし、人民元は中国政府によって調整されておりあまり上下がなく面白くないという話を聞きました。本当でしょうか?詳しい内容と、今までの価格変動チャート表を見てみたいのですが、ご存知でしたら教えて下さい。

  • 人民元切り上げ

    人民元を切り上げると、為替相場に、どのように、影響してくるでしょうか? 円とドル、ほかの通過にも関係してきますか? 教えてください。 それと、なぜ、いま中国が、これほど、急成長しているのでしょうか? 昔から、人口は多かった気がしますが、ほかに何かありますか?

  • 中国人民元

    最近、人民元の問題が大きくとりあげられていますが、いまいち内容が理解できません。 アメリカはかなりの勢いで中国に警告しているようですが・・・。 そこで質問ですが、現在人民元がどういう状況にあって何が問題なのか、そしてアメリカなど各国は人民元に何を求めているのでしょうか? 昔、日本が固定相場制から変動相場制になったことのような問題なのでしょうか?(無知なもので・・・。) どうかよろしくお願いします。

  • 中国の「人民」について

    現在、中国研究において大変高名な毛里和子さんの著書を読んでいるのですが、その中でどうしても読み解けない部分があったので、質問させていただきます。 著書の中では、中国において「国民」と「人民」が峻別されて用いられてきたという歴史を、周恩来の言葉を引用して解説されています。 自分なりにその内容を以下のようにまとめてみました 「『人民』は、より公民的な概念である『国民』から抽出された一部の愛国民主分子のことを指し、『国民』の中には、いわば『人民の敵』も含まれている。 彼らには、当面『人民』としての権利は与えられないが、中国の国籍を持つ『国民』として、その義務を全うしなければならない。 従って、現代中国の政治的アイデンティティは『人民』である。(「自分は『人民』だ!」というアイデンティティに基づいて、国家が統合・運営される。)」 その後、「現在中国に55ある少数民族を統合して、強力な単一共和国を築くためには、『人民』に代わる新たな『国民』概念が必要になってきている」と続いています。 この「人民」代わる新たな「国民」概念が必要になってきている理由がいまいち分からないのです。なぜ従来の「人民」概念では少数民族の統一を促せないのでしょうか? 個人的には、「人民」という概念がカバーする地理的領域が限定的であり、新疆やチベットといった区域は「人民」の範疇にないから、つまり、56民族を全て丸め込む事ができるようなより広域的な政治的アイデンティティが必要であるから、と思っているのですが・・・いかがでしょうか。 分かりにくい質問で申し訳ありません。;;

  • 人民元について

    人民元について、中国は、元高にならないように、コントロールしているといいますが、~ どのようにコントロールしているのでしょうか? もし元高になるなら人件費も高かくなるので、工場としての中国ではなくなってしまうのは、分かるのですが、それじゃダメなんですかね? それと上海などでは、意図的に、人件費を上げる方向に向かっているといってますが本当なんですか? 中国経済と人民元の関係について、詳しいサイトがありましたら教えてください。 なにしろ詳しくないので、お手数をかけますが教えてください。よろしくお願いします。

  • 北朝鮮(北朝鮮民主主義人民共和国)は、英語でいうと?

    日本は、Japan 韓国(大韓民国)は、Korea 中国(中華人民共和国)は、China では、北朝鮮(北朝鮮民主主義人民共和国)は、なんと言うのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)と中国は、仲が良い

    北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)と中国は、仲が良いのか悪いのかどちらだと思いますか? 同じ社会主義共産圏ですが、北朝鮮の方は江戸時代みたいな終身世襲制の王政、中国は習近平の終身制で体制は異なりますし。