• 締切済み

新卒社員と技能実習生について。

noname#252888の回答

noname#252888
noname#252888
回答No.2

・辞められると虚しい件 これは有りますね。 うちは幸い入りたい人は減らないけれど、それでも辞める人は一定数居ます。 虚しさは感じますね。 これを公に言うとアウトですが、女性より男性を育てたいと思っています。 もちろん産休も居ますが出産退職とか、旦那の転勤を機に結婚するだとか、どうしても女性の方が男性より辞めるリスクは高かい。 ・技能実習生について うちは技能実習生という立ち位置の人は居ませんが、海外に子会社が有るので仕事をアウトソースしたり、ブリッジとして日本に着たりはします。日本の雇用体系の方が世界的に少数派だと思います。世界的にはキャリア志向な国の方が多いので、転職で辞めちゃう率がとても高いです。結構虚しさが有ります。 技能実習生は未来への投資かなと思います。 40年後に日本の人口は2/3になると言われていて、都心はあまり減らないとすると地方は1/2。 夕張市のように既にピーク人口の1/15にまで落ちる市も珍しくなくなると思う。 それを補うのは外国人しか居ない。 日本でスムーズに働くための制度やルートが必要。多分完成までに2,30年かかると思います。 今はその為の投資だと思います。 でも日本で働くイメージを良くしたいのに、出てくるのは悪いニュースばかり。。。。 奴隷のように扱って指が無くなっちゃうだとか。。。。 ・未来はどうなるか 人口については上記の通りだと考えています。 技術的には色々言われていますが、そんなに変わらないのでは?と思っています。 そりゃ10年前は普及していなかったスマホが今は普及しているくらいの変化はあるでしょうけれど、10年20年では映画のような世界にはならないと思います。 世間では色々言われていますが、そう言って世間に不安を撒くことで利益を得る人たちの書いた絵かなと思います。 ちなみに私はどちらかというと進歩させる側の仕事をしていますw

関連するQ&A

  • コンビニの外国人技能実習生って意味不明な雇用じゃな

    コンビニの外国人技能実習生って意味不明な雇用じゃないですか? コンビニのアルバイトで何の技能が身に着くのでしょう? ただの日雇い労働者(アルバイト)の人員確保なだけでは? 本来の外国人技能実習制度は手に職を付けて帰るというものなので発展途上国の建設業で日本式の足場も使われていないので足場屋で働く外国人技能実習生も違法労働だと思います。 コンビニの外国人技能実習生は完全に違法労働ですよね? 社会問題になってる洋裁の外国人技能実習生よりもっと外国人技能実習制度は闇が深い思います。 賃金も日本で働かせるのに日本ではなく向こうの発展途上国の物価基準で賃金が支払われているのでアルバイトでも日本の最低賃金制度も適用されない無法地帯と化しているわけで言わば外国人技能実習制度は現代の労働奴隷制度ではないでしょうか! 日本人は残酷ですよね。売春大国日本の次は奴隷大国日本になろうとしている。 毎週、中国人が日本に奴隷として送り込まれている。外国人技能実習制度は日本政府公認の奴隷制度だ。

  • 【外国人の技能実習生の外国人技能実習制度っていつ廃

    【外国人の技能実習生の外国人技能実習制度っていつ廃止になりますか?】 外国人の技能実習生にいま困っていることは何かありますか?と支援団体が技能実習生に質問すると、ちゃんと残業代が支払われていない、就業時間分の給料が支払われないと言っていて、日本のサービス残業が発展途上国の人たちには理解できずに違法労働だと言って警察に通報しても日本の警察は何もしてくれない無法地帯だと言われています。 賃金は払わないのに暴動だとか言って鎮圧しているのは日本人として恥ずかしくないのですか?

  • 外国人技能実習制度

    もう先進国や国連に叩かれて、非難されて20年経つんですけど、いい加減日本は外国人技能実習制度をやめません。しまいに日本の民主主義度が60位くらいで、独裁国家に近い。 日本で農業を覚えても本国では気候も違えば、食生活も異なる。ただの時給200円で奴隷です。マックのアルバイトでも高度技能の対象らしいです。本国もあるし、ただの誰もやりたくないロボットやん。 今回の衆議院選挙の裏でも各人権団体がデモしてましたが、どれだけ批判を受ければ日本人はこの奴隷貿易をやめるんでしょうか。 コロナで人材余りのこのご時世、自国民を助けず、いち早く外国実習生の入国を許可したみたい。この黒歴史永遠に教科書に載るでしょう。

  • 技能実習生が終了してからの再入国

    派遣先で仲良くなったA君は、JITCO経由で技能実習生として日本に来ました。来年の2月に期間満了で中国に帰ることになるらしいですが、一度帰国したのちに、経営ビザや留学ビザなど再来日する方法はあるのでしょうか?いろいろ聞くと技能実習生で日本に来た人は、あくまで期間満了後に中国で働くことになる前提なので、再入国が難しいそうです。日本が好きで、日本に住むのが夢だそうです。方法があれば教えて下さい。

  • 日本政府の外国人技能実習生制度は日本語が分からない

    日本政府の外国人技能実習生制度は日本語が分からない、法律も分からないので訴えることが出来ない発展途上国から労働奴隷を連れてくる資本主義の終焉を意味する出来事では? 発展途上国のタイでは日本企業の金融業者が年利30%で現地民に貸付けを行っているそうです。現地の人は計算も出来ずに年利30%の意味も低金利の意味も分からずに借りています。 そして日本の金融機関はパチンコのマルハン銀行という名前で実態はパチンコ屋でした。 これが資本主義の求めていた未来の姿なのでしょうか? 外国人実習生は日本の法律を知らないのでサービス残業と言う名の違法労働をさせられてタダ働きしています。 これが資本主義の実態です。その労働奴隷者から搾取したお金が経営者の懐に入って富裕層が生まれているだけです。実際に労働者に正当な賃金を払うと経営は赤字になると経営者は言うが豪邸に、豪華な外食をし、会社の経費で車を社用車と申告してアルファードやクラウンを買う。レクサスを買う。全て賃金を搾取して賃金の不払い分で買っている。 この状況が続くなら資本主義は失敗だと思う。 そして政治家は民主主義を捨てて資本主義で生きている。企業献金は民主主義ではない。資本主義の口利きになっている。 資本主義は完全に失敗と言わざる負えない。 自国民だけを苦しめるなら良いが、ただ非正規労働者が社会に溢れて、家庭を築けず、子供も作れる経済的余裕がなく自滅していくのは一向に構わないが、他国民にまで手を付けだすのはいけないと思う。

  • 外国人技能実習生という名の奴隷市場、放置でいいの?

    外国人技能実習制度という名の奴隷市場。 日本人としてこれを放置しておいていいのでしょうか? 国連の人権機関など、国際社会からも「現代の奴隷労働」「人身取引に等しい」「卑劣な労働市場」として批判されています。 こんな制度をそのままにしておくのは、日本の恥ですよね。

  • 頭の良い外国人技能実習生が日本のニュースを見て来な

    頭の良い外国人技能実習生が日本のニュースを見て来なくなって、頭の悪い外国人技能実習生が日本に来るように変化してしまった。 これぞ正に自分の首を自分で締めて死ぬ死のロードの典型的な悪い例ですよね。 頭の良い外国人技能実習生は日本のニュースを見て来ない。 来るのは日本のニュースを見てないアホな外国人技能実習生だけになった。 だから一気に日本語の理解力が数段落ちた人材しか集まらなくなった。 普通に日本に来て普通に日本語を話せていたので適用力が外国人技能実習生は高いのだと勘違いしていた。 その国の選りすぐりのエリートだけが来ていただけの話だった。 今はエリートは日本語のニュースを読んでる人は来ないので、日本語のニュースをまだ読めない理解出来ない人が来る感じ。 だから一時期より数段日本語読解レベルが落ちた人材しか来なくなった。 要するに外国人のエリートは日本を見捨てた。 アホしか流れて来ない。もったいないことをした。 カスの日本人とカスの外国人技能実習生で日本国内の経済を回していかないといけなくなった。 ブラック企業が利益優先したせいで頭の良い日本語が分かる外国人はニュースを読んでいて日本には来ない。

  • 技能実習生制度(徴用工)

    外国人の技能実習生制度が始まりました。 実習生は日本に来るために母国に多額の借金を作り希望を持って やってきました。しかし、中小企業やサービス業での1ヶ月の報 酬は朝8時から翌朝の2時まで20日以上働いて6万円~12万円 と少ない。母国の借金と家族への仕送りは出来ない。仕事も雑用 で技術処ではない、徴用工(奴隷)扱いで、結婚すれば解雇され 帰国を促される。日本が好きでやって来た「中国・ベトナム・カ ンボジアなど」帰るところが無く、駆け込み寺的シエルターにお 世話になっている。日本の印象が恨みが世界中に広がらないよう に願うばかりです。こんな中途半端な制度を日本の優秀な最高の 地位にいる人が作ったのか、命を懸けていないから人の苦しみが 解らないから、面倒くさいから細かい事は丸投げで済ます。これ が実態だと思います。残念です。日本人も少なかれ影響され共倒 れすると思います。

  • 特殊技能のある契約社員

    契約社員として企業に勤め始めました。 面接時の契約事項が明確では無かったために、実際の希望職種のアシスタント業務に加え、広範な部署でのサポート業務を行なうはめになってしまいました。 それも他の正社員の方が持っていない特殊技能があるために、変な話しですが、契約で新人であるにも関わらず、その技能においては社内で一番信頼されている状況です。 他の人の特殊技能を補いながら、雑用を含む色んな部署のサポートをするのがわたしの業務のようです。性格が明るいことと、色々な方と交流しながらサポート業務をしているため、「人気者だね」と人から言われたり、正社員の方でもなかなか同席できないような場にも連れて行ってはもらいました。 それでも必要な時にささっと仕事をこなす都合の良い人材でしかない気がして仕方がありません。そもそも専門知識を学ぶことを希望していたので余計にサポート業務にのみ回ることに疑問を感じています。 会社としては、将来の道筋がまだ未定なのでとりあえず契約で経験を積んでもらってから、その後正社員としてキャリアを積んで行って欲しい、と仲の良い経営陣から言われたことがあります。 本当かどうかわかりませんが、自分としてはここまで広範にサポート業務をして実益にもつながっているにも関わらず、しょせんは契約で給与も決まった仕事しかしない正社員より低い状況が悲しいです。 仲良くなった経営陣の方々に、正直に自分がやりたいと思っていたことと、面接で聞いた話しと現状が異なることを相談した結果、親身に聞いてくださり、一応はサポート業務全般を一旦停止して、希望職種での最低限の研修を受けさせてくださる運びにはなりました。 それでも、こう言った悩みを同日入社の正社員の同僚に話すと、「契約内容をきちんと書面にしなかったあなたの過失。嫌なら辞めるべき。会社はあなたが単に便利だから雇っただけのこと。」と言われました。 研修を受けたとしても、そんなことを言う同僚の特殊技能のサポートや他部署でのサポート業務をすることはしばらく続くそうで、他と比べて低い給与をもらう状況も正直疑問です。 他の人が持っていない特殊技能があるにも関わらず、関連学位と経験が短いために上記の環境に身を置いているのですが、皆さんならどうしますか?もう少し別の勤め先を探すことに力を入れる方が懸命でしょうか?

  • 技能実習生の仕事中の怪我で休業の場合の給料

    友人の外国人技能実習生が仕事中に怪我をしました。病院へ行ったところ、医師の判断で、1週間仕事を休むことになりました。怪我は全治1ヶ月くらいとのことです。 その友人は、保険や年金に加入していたらしく、病院の治療費等は、支払ってもらえるようですが、1週間の休業時は、本人が使わずに貯めていた有給をあてると、会社に言われたそうです。 仕事が原因で休業となった場合、日本人の正社員でしたら、何割か給料が支払われると思いますが、技能実習生の場合は、同じ扱いでしょうか。または、給料などの補償はないのでしょうか。 仕事中の怪我が原因で休業するのに、有給をあてるというのは、おかしくないでしょうか。会社側からは、日本人と外国人は違うので、外国人は、そのようなシステムになっていると説明されたようです。 なお、友人は有給を10日ほど貯めており、使わずに実習を終了した場合は、その分が現金で支給されるはずだったと話しています。 ご存知の方、アドバイスお願いします。 ウィキペディアの「外国人研修制度」の項目はすでに参照しましたので、それ以外の情報をお持ちの方、お願いします。