• 締切済み

見なし残業適用事業所での早出残業について教えてくだ

takurankeの回答

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.4

>(1)早出残業代は支給されますか? 単に固定手当として45時間分の時間外賃金が支払われているのなら 早出があっても、 月の時間外労働時間がこの時間内に収まっていれば、 別途払う必要はありません。 超えていた場合には払う義務が生じますが、 質問者様の勤め先が支払うかどうかはわかりません。 (支払うとは断言できない) >(2)早出時間分定時を短縮、 権限のある人が認めてくれれば可能。 >もしくは早出時間分を残業に後付けできますか? 残業とは時間外労働のことで、 所定労働時間を越えて働けば、 勤務開始前でも勤務終了後でも残業です。

関連するQ&A

  • エクセルでの早出・残業管理表の作成

    こんにちは。 エクセルを使い、「早出・残業時間管理表」を作成したいのですが、イメージしているものが出来ず困っています。 次のような内容を考えています。 「A1に日にち」・「B1に曜日」・「C1に出勤した時刻(例6:45)」・「D1に定時出勤時刻(7:15が定時)」 「E1に早出出勤分の時間数(例の場合は30分)」 同じ内容で残業時間も計算したいと考えています。 早出・残業の定義は・・・ 出勤の定時は「7:15」・帰りの定時は「16:45」 7:15より前を早出時間・16:45以降を残業時間とします。 早出・残業を何時間したかを1ヶ月分計算したいのです。 ひとつ難しいのは、7:15より遅く出勤した場合と、16:45より早く帰った場合です。 この場合、その日を「-○○分」とし、1ヶ月の合計時間から引いて計算したいのです。 説明が足らず分かりづらいと思いますが、詳しい方、ご教授お願い致します。

  • 早出しないと怒られました

    今務めている会社では早出して掃除することが暗黙の了解になっています。 ほとんどの人が始業1時間前に出社しています。 たまため寝坊して始業時間の10分前に出勤したら上司に殴られました。 ほとんど強制的に早出させられて 早出残業代がつかないのはおかしくないですか? 中小零細企業(正社員)では当たり前なのでしょうか。

  • 早出手当について

    現在、早出手当がつかなくて困っています。 8時15分から始業なんですが準備等があるので7時半には出社し仕事を始めています。 会社にはタイムカードが無くす出勤時間の記録をつけるものはないです。 このような場合は労基署に相談等すれば早出手当の請求とか出来るんでしょうか? よろしくお願いしますm(__)m

  • 早出して深夜時間帯になった時の残業割増率

    定時が15時から24時までの勤務で19時から20時が休憩だとすると、6時間が普通定時、2時間が深夜定時となりますよね。(深夜は22時以降とする) ここで13時に早出出勤した場合、もしも2時間分の残業手当が早出部分に掛かるのならば普通残業になりますが、仕事の終わりの部分に掛かるのならば深夜残業になります。 法律的にはどちらになるのでしょうか。 常識的に労働する立場で考えれば後者だと思うのですが。 よろしくお願いします。

  • 早出出勤時の残業について

    お世話になります。 通常勤務時間6時半に対して、早出出勤で5時半からは開始したいので5時20分には会社にいるように言われました。 そして、早出は30分って言われたんですが、これはどうなんでしょうか? 予想外のハプニング等で遅れるリスクがあるから・・・ということなんでしょうが、やはり普段より1時間早く出勤して、残業30分っていうのがどうかと思って質問させてもらいました。 これはOKなのでしょうか?

  • 上司の指示による早出残業について

    昨年11月下旬に、職業安定所に紹介を受け、アルバイトとして就職をしました。 就業時間は12:00~21:00で、 週休2日。賃金は、時給700円です。 求人票の「就業時間」の欄には「時間外なし」と記載されていました。 12月のある日、専務の指示で朝9時に出社しました。 その時は、専務から「今日は18時で退社してよい」と指示があったので、18時に退社しました。 今月に入ってから1回、契約社員の指示で朝9時に出社しました。 その時は、退社時間の指示が無いので、18時に退社していいかきいた所、 「この仕事は、こういう事がしょっちゅうあるから、21時まで居なさい」と指示されました。 その日は、9時から21時まで働きました。 上司の指示で早出残業をしたので、当然、残業分の賃金が支払われるのかと思いましたが、 早出残業の賃金は支払われないそうです。 今月中にもう一度、早出残業の日があります。 そこで質問なのですが、 上司の指示で早出残業をした場合は それに相当する賃金が支払われるか、代休を与えられるべきだと思うのですが、 賃金も代休も与えられない場合は、違法にはならないのでしょうか。 詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 残業時間の計算方法

    残業時間の計算方法についてご質問です。 月給制にて『16:30~24:00』という所定労働時間があったとします。 ※休憩時間は無視し、又22:00~の深夜手当てはすで基本給に含まれて いるものとします。 定時の24:00以降残業をした場合、24:01~は深夜手当ての対象となるのは分かるのですが、例えば13:00~早出出勤し、そのまま通常勤務に付いた場合は、22:00~も別途深夜手当ての対象になるのでしょうか? 言い換えれば、早出して更に残業した場合の時間の計算方法は、(1)早出は早出のみ、残業は残業のみでそれぞれ別で計算する、のか(2)早出(出勤)した時刻を起点とし、そこから超えた時間を時間外とする、のかどちらですか?分かりにくい文章でしたらすみません。 よろしくお願いします。

  • 残業代未払いについて

    就業定時時刻は9時から18時なんですが、実際に終る時刻は20時くらいに終ります。実際の残業時間は月40時間くらいです。タイムカードは無く出勤簿のカレンダーに出勤した日にサインするだけです。残業代は「早出残業手当」の名目で毎月1万円支払われます。この就業規則に従いますという旨のサインをさせられましたが、法的には問題ないのでしょうか?宜しくお願い致します。

  • エクセルでタイムカード計算

    初心者です。エクセルで次のような計算をしたいのですが 基本の 始業時間19:00  終業時間1:10 で 実働 5:30 です 21:00~21:20 まで20分休憩を引きます 23:10~23:30 まで20分休憩を引きます 19:00より前は早出になります 1:20から残業ですが2Hに10分ずつ休憩が入ります 残業は30分単位です   それで第2の設定として A 19:00~21:59 普通時間(早出含む) B 22:00~1:10  普通残業 C 1:20~      深夜残業   作成したい表は 始業時間と 終業時間をいれると A(定時だと2:40) B(定時だと2:50) C               と3段階で表示されるものです 何とかできないでしょうか? フリーソフトも色々みたのですが? 困っています 宜しくお願いいたします

  • 残業代についてです

    私は来月いっぱいで20数年間勤めていた会社を退職するのですが、最近の5年間は残業代はおろか、休日出勤分の給与及び、手当てすら支給されていません。 老後の事も考え、それらの支給を社長にお願いしたのですが「会社としてあなたに残業や休日出勤を頼んだわけじゃないから払わない」の一点張りで全く取り合ってもらえません。 確かに社長から直接依頼されたことは余りありませんが直属の上司からの依頼で残業したことは何度もありますし、絶対に時間内に終わらない仕事を依頼されて定時に退勤できなかったこともありました。 これらの場合でも残業代の未払い分の請求はできないのでしょうか? また会社が依頼してないからと言って、実際に働いた分を支給しないというのはできるのでしょうか? 仮に法的な手続きをするとしてどういう手順を踏めば良いのでしょうか? 一応、タイムカードは全てコピーしてありますし、給与明細も保管してあります。 質問ばかりですが宜しくお願いします。