• ベストアンサー

赤ワインを飲むとアルツハイマー認知症になるのですか

赤ワインを飲むとアルツハイマー認知症になるのですか? 赤ワインは体に良いと聞くけど、本当は良くないのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ビールに限らずアルミ缶のものを飲んでるとヤバイかも、 とは聞いたことあるが。 認知症の人の脳にアルミがたまってたとかでね。 ハハハ。 もし本当だったとしても、 体に良い面もあるのは、もっと確かに本当らしいし、 気にするほどのことじゃないのでは。 一番気にするべきは飲み過ぎの依存症と、 やっぱりアルコールだから肝臓を壊すってことだね。

noname#241650
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 『アルツハイマー認知症』と『アルツハイマー型認知症』とでは、異なります

    『アルツハイマー認知症』と『アルツハイマー型認知症』とでは、異なりますか?

  • 『早期アルツハイマー型認知症』と『若年性アルツハイマー型認知症』

    アルツハイマーについて調べています。 ネットで検索すると『早期アルツハイマー型認知症』と『若年性アルツハイマー型認知症』とがあるのですが、この二つは同じものでしょうか。 どなたかご教示ください。 よろしくお願い致します。

  • アルツハイマー型認知症について

    アルツハイマー型認知症について 発症したら平均5~10年で死亡するというのは本当なのでしょうか? 実際関わっているとこんなピンピンしてる人が後数年で死ぬなんてとても信じられないというのが正直なところなのですが…

  • 認知症とアルツハイマーの違いについて

    認知症もアルツハイマーもどちらも忘れる病気だと思うんですが、何が違うんでしょうか? 認知症という大きなくくりの中に、アルツハイマーという病気があるんでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたらぜひ意見を聞かせてください。

  • 赤ワインを知りたい

    十年位前?に赤ワインが体にいい、と言われ流行りだした頃から少しずつ飲み始め 今ではアルコールと言うと赤ワインを求めるようになりました。 かといって、高級なものは購入できません。 いつも千円前後です・・・   (・‐・) せっかくならば、少しずつワインに詳しくなれればと思っています。 こんな初心者の私で、なおかつお金をかけずに楽しむにはどのように段階を踏めば良いのでしょうか?

  • 赤ワインって、いくら飲んでも体にいいのかな?

    赤ワインや、チョコレートに入っているポリフェノールとは、本当に体に良いのでしょうか?血圧を下げるとかききましたが。。。 赤ワインは特に大好きで、よく飲むのですが、毎日飲んでもだいじょうぶでしょうか?アルコールの一日のOK量とはどのくらいでしょうか? 毎日飲んでいると、2,3にち飲まない日があるとものすごくのみたくなったりして、もしかして自分はアル中ではないかとうたがってしまうことさえあります。。 でも、飲むといってもワイングラス2-3杯が最高量で、それ以上飲むことはほとんどありません。 赤ワインとは、飲めば飲むほど、ポリフェノール効果で体にいい??それとも、毎日の飲酒はやっぱりだめ??どなたかおしえてください。

  • 認知症やアルツハイマー

    よく聞く言葉ですが、違いがわかりません。 認知症、アルツハイマー、ボケ、痴ほう症の区別って、どのようにしているのでしょうか? また、それらの名称ごとに人への対応の仕方が違うのでしょうか? 教えていただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • 認知症とアルツハイマーとの違い

    今晩は。 認知症とアルツハイマーとは医学的にどのように違うのでしょうか。

  • 【赤ワイン】濃厚でとろみがあるくらいドロドロの赤ワ

    【赤ワイン】濃厚でとろみがあるくらいドロドロの赤ワインを教えてください。

  • アルツハイマー型認知症と精神科医

    アルツハイマー型認知症について専門に診ていらっしゃるお医者さまの他に、 街のメンタルクリニックで心療内科医として、また精神科医として開業されている先生は、 どの程度、アルツハイマー型認知症についてお詳しいでしょうか? 場合やその先生の得意分野というものもあるとは思いますが、一般的にどの程度ご存じか教えてください。