• ベストアンサー

認知症やアルツハイマー

よく聞く言葉ですが、違いがわかりません。 認知症、アルツハイマー、ボケ、痴ほう症の区別って、どのようにしているのでしょうか? また、それらの名称ごとに人への対応の仕方が違うのでしょうか? 教えていただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • 医療
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pu2pu2
  • ベストアンサー率38% (590/1513)
回答No.1

先ず、痴呆症と言う呼び名ですが、これは俗語に於いて「アホ」とか「馬鹿」等の差別的意味合いも含まれる為、介護や医療分野を先頭に「認知症」と言う呼び名に改められ、現在はほぼ「認知症」と言う呼び名が定着しています。 ボケと言うのは、認知症の方の症状から、一般的に言われる俗語で、医療介護分野では用いられません。 アルツハイマーと言うのは認知症の中のひとつに過ぎません。 認知症には多種類有り、原因も症状も違います。 従って、当然対処法も接し方も違います。 詳しくはWikipedia等で検索してみて下さい。 詳細な情報が載っています。 ここでは長くなるので省略します。 (本当は、超面倒臭い!ごめんなさい。)

noripo2
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。痴呆とボケというのは正しい名称ではないということが分かり、認識を改めることができました。ありがとうございました。 認知症のひとつの症状としてアルツハイマーがあることも分かりました。とても勉強になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 認知症 痴呆症について

    ボケと痴呆症は違うのは分かるのですが、昨年、今年になり痴呆症ではなく認知症と言うようになったのは、何故なんでしょうか?痴呆症というのは、その患者さんに失礼な言葉で、医学的な病名として、認知症と言うようになり、痴呆症という病名はなくなったのでしょうか?

  • 【医学】認知症の1番多いアルツハイマー病の痴呆症の

    【医学】認知症の1番多いアルツハイマー病の痴呆症の原因は脳内にアミロイドβが蓄積されることによって記憶障害が発生するそうで、睡眠不足によって、就寝中にアミロイドβが脳内から排出されるのが睡眠不足によって排泄されないことで蓄積されるのが大きいというそうですが、アルツハイマー病患者の多くは女性の専業主婦でした。徹夜仕事がない昼も夜も働く夜勤もないのに専業主婦にアルツハイマー病認知症が多いのは、アミロイドβが睡眠不足で蓄積するのと矛盾していませんか?専業主婦ほど多く寝ている人はいないと思いますがこれはなぜでしょう?

  • アルツハイマー型認知症について

    アルツハイマー型認知症について 発症したら平均5~10年で死亡するというのは本当なのでしょうか? 実際関わっているとこんなピンピンしてる人が後数年で死ぬなんてとても信じられないというのが正直なところなのですが…

  • 認知症について

    「痴呆」が、「認知症」という呼び方に変わったことで、これまで痴呆の疾患の代表としてアルツハイマー病と脳血管性痴呆に大別されるとされていましたが、その「脳血管性痴呆」も、これに合わせて「脳血管性認知症」と単純に呼び方を変えればいいんでしょうか?? ひまがあれば回答お願いします。

  • 政治家のアルツハイマー発言

    「アルツハイマー」という病名を政治家が続々と軽々しく使っています。「関係者の方々にはご迷惑をおかけした。」といいますが、これからはかなりの人がかかる病気です。 政治家は正しくは何というべきだったのでしょうか?「痴呆」「呆け」「ふうてん」ですか「認知症」ですか?

  • 痴呆症とアルツハイマー病について

    痴呆症とアルツハイマー病の違いがよく理解できません。症状や原因の違いを教えてください。

  • 認知症について

    老年性認知症とアルツハイマー型認知症の違いがいまいち分かりません。 色々ネットに書いてありますが、もっと簡単に教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • 早期アルツハイマー病とは

    最近、大きく話題になるアルツハイマー病の新薬は 「早期アルツハイマー病」にしか有効性がないとニュースで言われていました。 早期アルツハイマー病とは、アルツハイマー型認知症予備軍の人をさしているのでしょうか?

  • アルツハイマー性痴ほう症について

    特別養護老人ホームにいる母はアルツハイマー性痴ほう症になって、約1年になるのですが、最近は娘の私が面会に行っても、表情も変わらず話しも出来ません。写真など持って行っても、最近は興味を示しません?何かいい対応はないでしょうか

  • アルツハイマー型 認知症についての相談

    私の祖父はアルツハイマー型 認知症です。 祖母が亡くなって認知症の祖父が一人になってしまったので 私の家族は祖父の家へ一年前引っ越すことに決まりました。 祖父の家は二階建てなのですが 祖父は一階を主に使っていて二階はもう使っていなかったので私の家族の家具などを二階に置くことにしました。二階は壁が破れていたりしていたのでリフォームしようと父が決め、父は祖父にリフォームしていいかと聞きました。 その時祖父は「全然いいよ。」「構わないよ。」と笑顔で言ってくれたらしくリフォームをすることが決定しました。 そしていざリフォームというときには祖父はもう忘れていて 「勝手にするなんて!」「親に相談もしないなんてありえない」と大声で怒鳴っていました。 そして「もう二階には一生上らない」ときっぱり言いました。 そこから何ヵ月か立ち 二階に網戸がなく、つけることになったので祖父が私の母に「二階に上がってもいいか」と聞きました。母は「どうぞ!」と言いました。そこで祖父は二階にあがって網戸を取り付けるところを工事の人に言ったりして網戸は普通に取りつけることができました。 しかし一週間後の朝、祖父は私の父に「あんたの嫁が俺のことを二階の階段で手だか足だか引っ張った」と怒鳴りついに妄想まで入ってしまいました。 認知症の症状で「妄想」があるということは知っていたのですが実際そうなってしまうと とても大変でした。 手だか足だかの時点で あやふやでしょ。とかそんなことを言ってしまったらいけないということは分かっていますが 母はそんなことやっていないのに。と思うと切なくて仕方がありませんでした。 周りの親戚は必ず信じてくれるというわけでもありませんでした。 そうは言っても(私の母が)それっぽいことは少しはしたんじゃないの?などと心が折れそうになりました。 しかしこの場合 対応・接し方としては もう母がやったということにした方がよかったのでしょうか。例として虫が見えるなどの幻覚の症状が出た場合は 「追い払ったり片づける格好をする」と書いてあります。でもそれとこれとは違うのでしょうか。やっぱり「気にしない。」が一番なのでしょうか。 実際、祖父は妄想も本当にあったことだと思っているため それを否定したり叱ったりすることはいけないと思うので・・・。 精神的にも疲れます。 何かアドバイスなどいただけると嬉しいです。 長文失礼致しました;

専門家に質問してみよう