• ベストアンサー

自分で獲り、自分で捌くことになったら・・・

e1077の回答

  • e1077
  • ベストアンサー率23% (114/495)
回答No.7

昔は鶏だって自宅でしめて料理してましたよ?海外でも丸鶏とか売ってるし。だから、それが必須になるなら、やる様になるんじゃないかと思います。

noname#256320
質問者

お礼

この条件が当たり前になってしまえば、皆鳥獣を獲って捌いて食べるようになりますかね・・・。 回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • 農家の人は、狩猟免許がなくても自分の田畑なら

    農家の人は、狩猟免許がなくても自分の田畑なら有害鳥獣(猪、鹿など)を駆除してもよいと 聞きましたが、詳しい条件を知っている人教えてください。

  • 猪や熊など・・・売っちゃってもいいのかなぁ

    ここ最近の野生動物の急増で、有害鳥獣駆除などによって獲った猪や熊の肉を小分けして冷凍にしてるのですが、あまりの量に処理に困ってます、有り余ってるんですが、こういうのって売っちゃてもいいのでしょうか?・・・身近な知り合いなど、あげられるとこには配りまくってるんですが、さすがにもう・・・な状態でして・・・

  • 狩猟不人気の理由

    いつもお世話になっておりますnag3と申します。 どうも昨今狩猟者が激減しておりまして、高齢化が進み、このままでは、有害駆除も出来なくなりそうな情勢です。 私の周りにも嫌悪感を持っていたりする方が多いのですが、理由を聞くと可愛そうだからとか、肉が食べたいのなら肉屋で買えば良いと言った意見が多いのです。 それなら、お金を払って家畜を殺させるのは、可愛そうでは無いのか?野生の鳥獣は生き残れるチャンスはいくらでもありますが、家畜には生存競争すら無く、ただ殺されるのを待つだけです。自ら手を下さなければ、良いのでしょうか?などと思うのですが。 釣りなんかは物凄く人気があるのに、何故狩猟は嫌われるのでしょうか? 質問のタイトル以外にもいろいろ意見を聞きたいのです。

  • シャイすぎる自分が嫌!

    自分は自他ともに認めるシャイお嬢ちゃんです。 度の過ぎたシャイなんです。 どうも、年が上の異性には色んな意味(思った事を言うと怒られる…等)で意識しちゃって、思ったことがいえません。 下手すると親戚の人にも上がってしまうという事もしばしば… 年下や同い年の異性には意識しないで接することができます 今、長く付き合ってる彼氏がいます。 シャイすぎる性格が災いして思った事が言えません。 自ら手をつなぐ事や自らキスなど迫る事ができません。 真面目に困ってます。 町出歩いてるカップルみたいに自分から色んなこと(自らじゃれ付いてみたり)をしてみたいです。 お願いします。

  • 未成年のうちに屠殺場見学を義務付けるべきでは?

    未成年のうちに屠殺場見学を義務付けるべきでは? 理由:命を粗末にしないため。 あなたはどう思いますか? 私は今まで、食ってる肉すべての動物を自らの手で殺したことがありません。 恥ずかしいことと思ってます。

  • 自分用のパソコンを新しく買おうかと思っているのですが・・・

    新しく自分用のパソコンを買おうと思っています。 用途は、ペイントソフトによる画像処理・作成、ネット、ゲーム、そして出来ればTV視聴・録画です。 なのでスペックは出来るだけ良いものをと考えているのですが、やはりノートよりデスクトップの方が良いのでしょうか?? また、主な用途が画像処理なのですが、OSはWinよりMacの方がいいのでしょうか??? 場合によっては100Mbを超える画像を処理したいのですが、そのような大きな画像をサクサクと処理するには、メモリはどれぐらいあればいいのでしょうか?? また、このような条件を満たすお勧めの機種がありましたら教えてください。 その他、こうしたらいいよという助言もお願いいたします。

  • 僕は自分のすべての行動の動機が、自分自身になければならないと考えている

    僕は自分のすべての行動の動機が、自分自身になければならないと考えているのですが、 最近自分の考え方と他の人の考え方にギャップを感じたので質問させていただきます。 たとえば、誰か困っている人を見かけた場合、 「その人を助けてあげよう」ではなく、 「自分の良心がその人を助けよと命じている。だから自らの心に従うべきだ。」 といった具合です。 というのも、完全に他者のための行為など思いつかないし、 もしも「誰かのために」と考えているならば、それは外界からの制限であって、 自由で責任のある行動とは言えないと思うのです。 また、自発的な動機によってのみ人は真に活動的になるのではないでしょうか。 ひとつ、極端な例を挙げますと、 「親が子供をかばったために死ぬ」という場合。 これは究極的な愛情の表現だと思うのですが、 親は子供を愛していて、「子供が生きる」ことを願ったという点や、 自らの意思に殉じているのではないかと考えます。 究極の愛情はまったくもって没我的でなければならず、 どのような形での見返りも行為自体に関係がないようにあるべきだと思うのです。 僕の行動は自らの動機によってのみ為されるという意味で、 自分は利己的であると思っているのですが、 これは一般的な利己的の意味とは、自らの良心に従っている点で異なります。 僕の考え方でいくと、全ての善行は自己満足という形態しか取れないと思うのです。 この世の殆どの人は聖人ではなく、全く他者のために行動することが不可能だと思われるからです。 僕の考え方は一般的な考えとかけ離れていて、受け入れがたいものなのでしょうか?

  • お米育成のための最低日照時間

    お米育成のための最低日照時間を調べています。 (1)バケツ稲の場合 (2)田んぼでの育成の場合 (3)黒米(バケツ稲)の場合 現在(1)(2)(3)行っています。 ご参考になる意見をいただければと思います。

  • どうやって自分を労ってますか?

    今わけあって、心身ともに大変疲れています。誰かに話を聞いてもらい、「大変だったね、頑張ってきたんだね」と言ってもらうだけで大分楽になると思うのですが、周囲は皆自分の事に忙しく、朽ちかけた赤の他人の相手をしている余裕のある人はいません。まあ、どこの社会でも同じだとは思いますが。 というわけで自分で自分を励ますしかない、という状況なのですが、自ら「よく頑張ったね」なんて言って、さめざめと涙を流しても結局は主観なのでいまいち説得力がありません。その場では悲劇的な自分の姿に陶酔してそこそこ気分が良いのですが、根本的な解決にはなっておらず、疲労感や落ち込み感は時を置いて再びやって来ます。毎日がこんな感じで、まったく心が解放されません。 要は、誰か信頼できる知合いの前で子供のように泣きじゃくり、優しく頭を撫でてもらいたいのだろうと思います。それが不可能な場合、そして、自分がリラックス出来る趣味の実践が物理的に不可能な状況で、どうしたら上手に自分をいたわることが出来るのでしょうか。アルコールやストレス食いには手を出さずして。支離滅裂ですが、答えてくださる方がいらっしゃいましたら、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 産業廃棄物処理_排出事業者が実際に処分可能か?

    排出事業者は、その産業廃棄物を自ら処理しなければならないこととされております。(法第11条第1項。)ただし、自ら処理することができない場合は、知事の許可を持った産業廃棄物処理業者に委託して処理する方法があります。(法第12条第5項) とありますが、実際に排出事業者が自ら処分するケースってありますでしょうか? 可能でしょうか? 委託する以外考えられないと思うのは私だけでしょうか? なお、 「処理」とは「運搬」と「処分」という理解でおり、「運搬」は可能だと思います。