• ベストアンサー

この雲の種類、そして何故こうなるのか

太陽の上に雲が重なるだけで何故こうなるのですか?教えてくださいm(_ _)mまた、この雲に名前があるのであればそれも教えて欲しいです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6420/19091)
回答No.1

なぜこうなるのか という質問は どのことを指しているのかわかりません。 雲の名前はまだない と言ってもいいのかな。これからどうなるのかわからないので 強いて言えば 積雲の卵。発達すれば積雲になるだろうという雲。俗名 綿雲 ちぎれ雲 パソコンの画面からは 雲のまわりが輝いて真ん中が黒いのかな  真ん中が厚く まわりが薄い 当たり前と言えば当たり前のことしかないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 画像の雲は何と言う種類の名前の雲でしょうか?

    画像の雲は何と言う種類の名前の雲でしょうか? よろしくお願いします。

  • 雲の種類について☆

    添付した画像のような雲を、今日(10日)の13時~14時頃に東京で見掛けたのですが、どういう種類の雲なのか、またどういった時に出来るのかが知りたいです! 雲について詳しい方居ましたら教えて下さい!

  • 雲について

    雲について 飛行機から雲が見えたのですが、ある地点に雲があり、その上にはしばらく雲がなく、さらに上に雲がありました。なぜこのように雲が二重になっているのでしょうか。 わかる方、回答よろしくお願いいたします。

  • 雲と日光の不思議な関係について・・・・・・・・。

    雲と日光の関係について・・・・・・・・。 私は仕事柄、屋外にいることが多いんですが、最近不思議に思った事があります。今日も暑いなあと思いふと空を見上げますとちょうど太陽が雲に隠れる瞬間でした。地上が雲の影にかくれて一瞬涼しくなります。ここで質問ですが太陽が雲に隠されている間に雲の隙間から太陽光線がもれて真っ直ぐな白い線に見える事があります。この白い線は雲が太陽から遠ざかると見えなくなってしまいます・・・・・・。普段、筋になって見えることの無い太陽光線ですが太陽が雲に適度に隠されると光線が雲の隙間から漏れて筋状になって見えるのは何故ですか?

  • ドーナツ状の雲と虹

    昔見た雲なのですが、正式名称がわかりません。 中心に太陽があり、その周りをドーナツ状の雲(薄い雲ではなく空が見えない、はっきりした白い雲でした)そして雲の外側を丸い虹がかかっておりました 基本は「日暈(ひがさ)」のようなかんじで、太陽と虹の間にはっきりした雲があった、と思います。 説明が下手で申しわけありません、どうぞよろしくお願い致します。

  • 雲の種類

    雲に興味があって図鑑で勉強しています。質問ですが、(1)5000~7000mくらいでは巻雲も高積雲も発生すると思いますが、巻雲の上層に高積雲が発生するということが起きますか?(2)10種雲形が同じ高度の中で違った雲形に移行しますか(例えば、積雲が層積雲に変化するとか、巻積雲が高積雲に変化するとか)。よろしくお願いいたします。

  • 地震雲?よくある雲?

    地震雲?よくある雲? 画像はないのですが、今日の夕方に夕焼け空の上に幅広い灰色の雲、その上が日暮れ前の暗い空で三段になってました。 これって、地震雲ですか?

  • 「雨上がり 雲のすきま。。。」曲名は?

    こんにちは。早速ですが「雨上がり 雲のすきま 太陽が~(何とか)ひとつ~(何とか)」 この歌って誰のなんと言う歌でしょうか?昨日からずっと考えて、検索もして見たんですが、ぜんぜんわかりませんでした。  知ってる人がいたら、お願いします。上の歌詞は。たぶん歌いだしです。

  • 魚眼レンズで見たように太陽の周りに雲がある画像

    模写のイラストを描くために、タイトル通り魚眼レンズで見たように空を見上げた視点で、太陽の周りに雲がある青空の画像のある画像サイトを探しています。 形としては、上に太陽があり、その周りを雲が囲うようにあるものを探しています。 よろしくお願いします。

  • オールトの雲

    こんにちは。 直径140キロの彗星が太陽系に接近中のもようですが、地球にはぶつからないそうで安心していますが、オールトの雲から100万年かけてやってきたそうです。 オールトの雲の大きさはどれぐらいなのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • MG6330を使用しているのですが、タッチスクリーンが反応しない問題に遭遇しました。
  • タッチスクリーンが使用できないと、操作ができなくなってしまい困ります。
  • タッチスクリーンの反応が悪い場合は、画面をきれいに拭くなどしてみてください。
回答を見る