• ベストアンサー

殺された人の権利について 仇討ち・私刑の復活

久保 泰臣(@omi3_)の回答

回答No.11

法律は  国民の幸福のためではなく国家維持のためにあります。 例えば  殺人ライセンスを持つ兵の行為が、正当かどうかを  一々検証していては戦争には勝てません。  警察や消防も、冤罪でも拘束中の損害や、隣家の水浸しは   賠償されません。 >仇討ち・私刑の復活 は、国家に有能な人材を失う事になります。  特に権力者側の人間が守られるのが気に入りませんが。   そんな国家ではありますが、  現代の議員は、国民の人気取りをするので   国民の意見が徐々ではありますが、法律に取り入れられています。 面白いのは  飲酒運転は、厳罰化になりましたし   あおり運転もそうなるでしょう。 しかし  老人を狙う特殊詐欺は厳罰化されません。  それは、老人の資産は吐出させるべきだと   役人や議員も思っているからなのでしょう。  私も老人ですが「仕方ないな」と思っています。

関連するQ&A

  • 就職氷河期の影響?

    京アニの殺人放火事件や川崎の小学生殺傷事件など、最近理不尽な事件が多いです。 起こした年齢を見てみると、40代初めが多い気が。 これって就職氷河期ごろに就職できなかった人が自暴自棄になっているんでしょうか。

  • 死刑は公平の為?

    死刑を廃止すると、どうしてもぬぐえない不公平感があると思います。 片や理不尽に命を奪われているのに、奪った方は 国費で医衣食住を保障されて天寿を全うできる、というのですから これほどの不公平はありません。 ぼくは高卒で馬鹿ですが、有識者の皆さんは、どう思いますか?

  • 日本に死刑は平等の為にも必要です。

    死刑賛成派の人は よく人権を引き合いに出します。 しかし、凶悪事件を見て よく思うんですが、被害者は 罪も無いのにむごたらしく殺され、家族を地獄 に落としておきながら、一方で、加害者は 医衣食住つきで、天寿を全う することを国家が保障する なんて不公平は耐えられません。 そこで質問ですが、死刑反対派の方は、この理不尽さを どう解釈しますか?

  • 死刑にすれば公平なのか?

    死刑の存在意義の中で、“被害者は 罪も無いのにむごたらしく殺され、家族を地獄 に落としておきながら、一方で、加害者は 医衣食住つきで、天寿を全う することを国家が保障する なんていうのは不公平だ。”という意見もあります。 確かに、全ての殺人者が死刑になるのであれば、もしかしたら その通りかもしれません。 でも、実際には殺人罪で死刑判決が出るのは全体の1割以下の凶悪犯だと断定された者だけだし、傷害致死や過失致死で相手の命を奪った者たちは、当然誰一人死刑になどなりません。 被害者の命が奪われ、遺族が地獄におちるという現実に差が無くてもです。 理不尽だと思いませんか? それに、同じ様な事件でも、死刑判決が出るかどうかだって、検事や弁護士のスキル・裁判官(陪審員)の心情や被告本人の反省度合い(反省を見せかける演技かもしれなけど)によっても変わってきます。 その時に、死刑と他の懲役刑とでは、量刑にあまりに差が有りすぎて、ある意味不公平です。 そこで質問ですが、みなさんは 死刑と公平性の関係について どう解釈しますか?

  • 痴漢

    痴漢を受けた人と痴漢冤罪を受けた人とではどちらがより辛いのですか? どちらも理不尽で精神的に辛いものだとは思いますが。

  • 大臣が死刑執行妨害しているのを

    容認したり支持してる人たちって、 死刑は執行されないのに、 一方で懲役刑や禁固刑は確定すると即執行されることとの不平等についてはどう説明するんですかね。 死刑になる奴より、 有期懲役の奴の方が、 明らかに微罪なのに。 微罪が罰を受けるのに、 凶悪犯罪が罰を受けないなんて不公平じゃないですか。 えん罪ですか。 えん罪は死刑だけじゃないですよ。 えん罪で懲役刑しょわされてる人も結構居ますよ。 えん罪があるから死刑反対っていうなら、 懲役刑や禁固刑も反対しないと整合性は保てないと思うんですけど。 人を殺したくていってるんじゃないんですよ。 因果応報。死刑になる奴は死刑になるだけのことをした。 懲役刑の奴には因果応報がきちんと適用されるのに、 死刑の奴には適用されないのはやっぱりおかしいですよ。 裁判官がいいって言ってるんだから殺してもいいんですよ。

  • 死刑廃止を求める声がありますが皆さんはどう思いますか?

    死刑廃止を求める声がありますが皆さんはどう思いますか? 確かに死刑は残酷かも知れませんが、殺人の残酷さに勝る事は絶対にないと思います。(少なくとも日本の絞首刑は人道的だと思いますし) 死刑を廃止して殺人が減った国なんか一つでもあるんでしょうか? 当然刑が軽くなるんですから殺人はかなり増えるらしいですね。 死刑を廃止する事で少しでも殺人が増えるのなら絶対に死刑は必要だと思います。 それと死刑廃止を希望する人のよくある意見で 冤罪で死刑になる人を無くす為と言いますが、日本の場合十分な裁判する時間が与えられてると思うし、仮に死刑を廃止して冤罪で死刑になる人が0になっても 冤罪で一生牢獄で暮らすだけですよね。 その人は 冤罪で死刑にならずに済んだ…救われた! 等と本当に思うのでしょうか…? どんなにがんばっても絶対に冤罪は無くせないし、死刑が無くなれば、服役中も本当は人を殺したのに、私は人を殺してない 等と言い訳する為に利用されるのが関の山ではないでしょうか。 それなら死刑を作り一件でも冤罪が起こり得る事件を減らすのが一番だと思います。

  • 出る杭となり打たれた人のその後について

    出る杭は打たれる_出る杭となり打たれた人のその後について 自分は、ひょんなことから出る杭となってしまい打たれました。 理不尽なこと、様々な仕打ちを受けました。 それからというもの、打った人達を恨んだり憎んでしまいます。 どうしてもその件に囚われてしまいます。 理不尽なことをされたり、様々な仕打ちを受けて、 打ちのめされた経験のある方に聞きたいです。 あなたはその後、何を感じ今はどうのように過ごされていますか? やはり出る杭と認定されれば何度でも打たれてしまうものですか?

  • 死刑によって得られるものには

    死刑によって得られるものには 「被害者とその遺族への同情」と「報復感情」 それと、「犯罪の抑止効果」があると思います。 死刑を廃止した国では、軒並み殺人が増加しています。 10万あたりの殺人の件数ですが。 ・英国では 0,73件 → 1、11件 ・フランス 2,68 → 4,72 ・カナダについては、アムネステイインターナショナルは、 3,09 → 2,4 と減少したと発表しました。 しかし、これは 警官殺人と一般殺人を比較したもので しかも、わざと時期を変えています。 時期を同じにして一般殺人と一般殺人をを比較すれば 1,25 → 3,03 とやはり激増しております。 また、不公平感もあるでしょう。 片や理不尽に生命を奪われているのに、生命を奪った 極悪人の方は、税金で医衣食住を賄われ、天寿を全う することを国家が保障する、というのですから 不公平も極まります。 それから、被害者遺族が死刑を希望する理由は ↑ 以上のような不公平感に基づく恨みでしょう。 罪も無い家族が殺されているのに、殺した奴は のうのうと生きている。 これは許せない、という感情です。 あと、“死刑執行後に 遺族の苦しみは軽減されたと思いますか?”という問いには 遺族へのインタビューなどをみていると、 これで安心したとか、これで被害者も救われる、とかの 発言が目立ちます。 少しは軽減されたと思います。それは 不公平感が除去されるからです。 最後に こういう不公平感は人間の根本に通じているらしく、 不公平には幼い子供でも抗議します。 みなさんはどう思いますか?

  • 死刑以上の重い刑

    京アニ放火事件の青葉被告に死刑判決が言い渡されましたが、これでいずれ絞首刑で青葉被告が死んでそれで何もかも終わりで遺族は納得するのでしょうか? 死刑以上に重い刑はないのでしょうが、遺族にしてみたら、青葉被告に亡くなった人と被害を受けた方、その人数分の同じ苦しい思いを味あわせて、それでやっと青葉被告に罪の重さを植え付けさせられるのではないでしょうか? あっという間に絞首刑で終わってしまったら、何か青葉被告だけそこまで苦しまずに逝ってしまうのでズルいと思います。