• 締切済み

派遣労働について

大手企業に派遣労働者として赴任しました。 派遣会社に登録した時の話では、休日出勤が月に1回ありますが強制ではなくなるべく出て欲しいとのこと、残業は多い日で3.5Hありますが大丈夫ですか?と聞かれ、大丈夫と答えました。 実際に働き始めると、ほぼ毎日3.5Hまではいきませんが残業で、これから毎週休日出勤らしいです。断ると契約更新は無いそうです。 36協定の例外は理解しているつもりですが、月80時間以内の時間外労働を6カ月までこなしたとして、企業の都合で(忙しい時期が終わった等)派遣切りをすることは労働法に違反はしていないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 派遣
  • 回答数3
  • ありがとう数0

みんなの回答

回答No.3

派遣契約を数度延長しているのに、ある時に更新を突然しないのは違法です。 初回や1~2回の契約更新の後、理由なく更新しないのは、単にそういう契約なわけで問題にもならないかと。 ご質問のケースは、仕事が減るという明確な理由があるわけですよね。派遣切り以前に、派遣という労働制度自体が元々は通訳など、雇いきれないけど必要なときだけ人員を確保、独占したいということへの対応のためのものですから、仕事があるときだけ雇うための制度なんですね。 雇われる側も、仕事が多い時期の企業を渡り歩くことで、 高スキル者は、高い時給を維持する 単純労働が主の人でも、雇われやすくなる というメリットがあります。

noname#252888
noname#252888
回答No.2

そりゃ違反では無いですよ。 もちろん「休日出社してくれないと次の更新はしないよ」という脅したらNGですけどね。 例えばプロジェクトの繁忙期に呼ばれたのなら、どんなに派遣先に尽くそうが繁忙期を過ぎたら更新はしません。 人の出入りは計画で決まっていますから。 「仕事はあまりないけれど、君は尽くしてくれたから更新してあげるよ」 無い無い無い無い!

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

月80時間以内の時間外労働を6カ月までこなしたとして、企業の都合で(忙しい時期が終わった等)派遣切りをすることは労働法に違反はしていないことになります。

関連するQ&A

  • 経営者は労働法にうといのでしょうか?

    退職した会社に対して残業代とか賃金とかの未払い訴訟の準備をしています。まず、終業規則が労働基準法違反だらけでした。 (例:月の所定労働時間の計算方法、休日出勤に割増率が25%) また、36協定は10年以上前のものだったそうです。 中小企業のワンマン経営者なのですが、こんなに労働法にうといのでしょうか?(今はインターネットで調べればすぐに解ると思うのですが?)

  • 過酷な労働状態

    労働についての法律に詳しい方に質問したいのですが、私は派遣社員である工場に派遣されているんですが4勤2休で休日出勤は2日の範囲内ということで契約したのですが、今8勤1休残業2時間とか休日出勤が5回から7回というキツイ状態なんですがこれは法律違反ではないのですか?どなたか教えていただけないでしょうかおねがいします。

  • 派遣先での残業時間について

    貿易事務派遣社員 35歳派遣社員です。 派遣労働契約を結んだ時には、20h~30h/月の残業時間と言われていましたが、 ここのところ2カ月近く100h/月の残業時間になっています。 疲労のため持病のアトビーが悪化し、尿の色も変で、病院に行く予定です。 この残業状態について、派遣元・派遣先ともに見て見ぬフリで、現状確認の連絡もありません。 派遣元など、派遣会社の営業担当から一方的なメールで 「私が労働者代表となり、労働基準監督署に三六協定締結の書類を提出します」 などといって、訴えられないように予防するだけで、状況確認の連絡もありません。 転職活動の末、今月末で退職し正社員として他企業で勤務することが決定したのですが、 今から派遣元を訴えることは可能でしょうか? 三六協定が締結されていると、1年の平均残業時間によって 変形労働時間制を理由に起訴できない?ですか? この1年の残業時間を平均すると、30h程度です。 ご回答何卒よろしくお願い致します。

  • 派遣元への派遣料金の支払について

     当社は派遣先企業です。派遣社員1名を受け入れているのですが、前から疑問に思っていた派遣元への支払について質問させてください。  派遣元からの請求明細をみますと、基本給・時間外・休日出勤・深夜労働に対する金額が記載されています。基本給は最初に取り決めした派遣料金2,000円×実労働時間。これは問題ないのですが、時間外の料金と休日出勤の料金がおかしいように思います。  派遣契約書では <休日・労働時間>  派遣先のカレンダーによる <派遣料金>  単価2,000円  1日8時間、1週40時間を超えたら時間外割増25%  日曜出勤(法定休日)35% と記載されています。当然同じ時間、同じ休日で働いてもらっています。  まず時間外ですが、当社の社員は所定労働時間7.5hで変形労働時間制で労働しています。時間外の支払は7.5hを超えた時に支払っています。なぜか請求も同じように7.5h超えた時間を時間外労働として請求が来ています。  次に休日ですが、当社は変形労働時間制ですので、週の所定労働時間が45h(週6日勤務)の週が多々有ります。週40時間を超えていますが、変形労働時間制なので当社の社員は割増は無しです。派遣元からの請求も同じでした。契約書では週40時間を超えた5時間を割増で請求するとうたっていたのに…  もうひとつ休日についてですが、週の所定労働時間が7.5h(週1日勤務)という週も時々あります。社員には休日出勤の場合は全て25%増しで支払っています。(日曜のみ35%)法律上40hまでは割増無くてもいいのですが、計算が面倒なので全部割増しています。  派遣社員が1日休日出勤したのですが、請求書はその日について25%割増です。週15時間労働<40時間なのになぜ割増?  みなさんの会社ではどのように請求が来てお支払していますか?教えてください。

  • 労働基準法について

    私は営業職で、月平均で100時間近くの残業があります。 労働基準法を見ると、「延長した労働時間の労働については2割5分とし、これらの規定により労働させた休日の労働については3割5分とする。」 とありますが、残業代も休日出勤の手当ても出ていません。 会社に掛け合っても、「日本の企業の殆どは、サービス残業しているんだ」 と言われ、相手にされません。 このような状況で、どのように対応するべきでしょうか? サービス残業と割り切るべきなのでしょうか?

  • 36協定について

    36協定がないと、残業&休日出勤をすることが出来ないとなっておりますが、 (労働基準法違反と言う事はおいといて)残業&休日出勤を行った場合、 何か不都合はありますか? 例えば、残業中に事故があっても労災が下りにくいとか・・・ よろしくお願いします。

  • 裁量労働制と残業代

    現在、裁量労働制(7時間/日)で固定残業20時間いくらという 雇用契約を会社と結んでおります。 一方で、出社時刻は固定され業務も上からの命令があり 進捗報告も求められています。 この状態で20時間を超えた残業代は請求できるのでしょうか? また、裁量労働制と言えども深夜残業、休日出勤は支給されるべきかと 思いますが、この認識も合ってますでしょうか? 一時期、繁忙期で110時間/月ほど残業+休日出勤した期間が 3か月ほどありましたが、実際に支払われた時間外手当は 深夜残業1.35倍と普通残業1.25倍の差分だけしか支払われずに 休日出勤に至っては全く支払われない状態でした。 当然36協定にも引っかかってると思われますが、 36協定は年間での算出で、この3か月以外は36協定内なので ここは論点にならないかと思います。 会社の言い分としては、固定残業代を支払っているから 普通残業は出さない。 普通残業は出ないので、深夜残業も普通残業を引いた分しか出さない。 休日出勤は1日分として計算ではなく、休日働いた時間を普通残業として 加算するので出さない。 この言い分って通るんでしょうか? 計算するとこれらの時間外だけでも3カ月で 30万円オーバーになります。 ・裁量労働制だけど、出勤時刻は固定で業務も命令され進捗報告も課される。 ・固定残業、普通残業、深夜残業、休日出勤の手当の運用方法。 この2点でご教示お願いしたいです。 もちろん労基や弁護士事務所等に聞いた方が早いというご意見も あるかと思いますが、まずは予備知識として持っておきたい というのがあります。 もう転職しようかと考えていますが、もし退職を告げた時に 解雇通告を受けてしまった場合の解雇通告手当には固定残業も 含まれるのでしょうか? かなり質問を詰め込み、乱文になってしまいましたが 宜しくお願いします。

  • 日本の労働環境について皆さんはどう考えていますか?

    日本ではサビ残や休日出勤などが当たり前です。有給だってほとんど取得できない企業が大半です。 しかし、完全に労基法に違反している労働環境が横行しているにもかかわらず、それを批判する声はあまりにも小さいのではないかと感じています。 私の職場でも、出社時間は厳しく見張られていますが、退社時間については定時で帰る事はあり得ません。もちろんどれだけ残業しても残業代はつきません。また、今年の新型インフルエンザだけは例外となっていますが、基本的にはどのような病気になっても有給をとる事は許されていません。 日本の労働法では、残業した場合は時間に応じて割増しされた賃金が支払われる事になっています。また有給は自由に取得する事が許されています。雇用者の持っている権利は時季変更権のみであり、有給を取得することを妨害する権利はありません。 労働をするうえで我慢すべき事があるのは当たり前でしょうし、残業も必要に応じて(36協定の範囲内で)行われることについては何の異論もありません。しかし日本の労働環境は、あまりにも労働者のモラルや善意に頼り切っていますし、そもそも法律が全く守られていません。 「それが社会なんだからあきらめろ諦めろ、半人前め!」 という思考停止した意見ではなく、改めて日本の労働の現場について考えた上での皆さんの意見を聞きたいです。

  • この労働でこの給料は安いですか?

    この労働でこの給料は安いですか? 36歳男性 大手眼鏡チェーン店のエリアマネージャー 勤続年数13年 残業代なし、ボーナスなし 8時間労働(ただし毎日残業) 休日は月に6回まで(しかし休日出勤もあり) 月収23万(手取り18万) 初任給は13万だったそうです ちなみに地域は秋田 秋田だったらこんなものでしょうか?

  • 労働時間外にて

    先日、ある派遣会社と合意で契約しました。 書面での手続きはまだです。 週5日勤務の1日8時間労働で、月に1、2度土曜出勤があるとのこと。 そこで派遣会社の営業さんに、 土曜出勤は休日出勤として扱われる事をうかがったのですが シフト制で違うと言われました。 確か労働時間は、週40時間以上は残業としてとりあつかわれるはずだと思うのですが この場合は該当しないのでしょうか? 労働関係に詳しい方、経験のある方のご意見 アドバイスをお待ちしています。

専門家に質問してみよう