• 締切済み

日本の労働環境について皆さんはどう考えていますか?

日本ではサビ残や休日出勤などが当たり前です。有給だってほとんど取得できない企業が大半です。 しかし、完全に労基法に違反している労働環境が横行しているにもかかわらず、それを批判する声はあまりにも小さいのではないかと感じています。 私の職場でも、出社時間は厳しく見張られていますが、退社時間については定時で帰る事はあり得ません。もちろんどれだけ残業しても残業代はつきません。また、今年の新型インフルエンザだけは例外となっていますが、基本的にはどのような病気になっても有給をとる事は許されていません。 日本の労働法では、残業した場合は時間に応じて割増しされた賃金が支払われる事になっています。また有給は自由に取得する事が許されています。雇用者の持っている権利は時季変更権のみであり、有給を取得することを妨害する権利はありません。 労働をするうえで我慢すべき事があるのは当たり前でしょうし、残業も必要に応じて(36協定の範囲内で)行われることについては何の異論もありません。しかし日本の労働環境は、あまりにも労働者のモラルや善意に頼り切っていますし、そもそも法律が全く守られていません。 「それが社会なんだからあきらめろ諦めろ、半人前め!」 という思考停止した意見ではなく、改めて日本の労働の現場について考えた上での皆さんの意見を聞きたいです。

noname#122980
noname#122980

みんなの回答

noname#122996
noname#122996
回答No.4

時代に即した労働環境の整備が必要かと思われます。 (1)正社員・派遣・臨時(アルバイト)という制度が不条理です。 よりよい社会確率のために、終身雇用制度を守るためにも派遣制度を廃止する法案を! まずは、雇用条件の統一をしましょう。 それには、組合の協力が無いと無理。 (2)ザービス残業に関しては、個々の事業主側の問題なのですが、行政側の指導により ある程度の罰則規定と共に、時間外単価の引き下げでもすべきかな?と思います。 (3)週休2日になって、経済成長が止まったと思います。この際、ゆとり教育と週休2日制度を、 隔週2日にまで後退させてはいかがかと思います。時間外が減ります。

  • IND_A
  • ベストアンサー率100% (3/3)
回答No.3

嫌ですね。サビ残。 あなたの意見は個人として至極真っ当な考え方だと思います。 >しかし、完全に労基法に違反している労働環境が横行しているにもかかわらず、 >それを批判する声はあまりにも小さいのではないかと感じています。 日本には資源が無いからそういうレベルで働く人がいないと世界と競争できないんですよ。 大企業は就業規則厳しいでしょうけど、 馬車馬のごとく働いている下請け中小企業の人達が国内の大企業を支えてるんです。 役人やマスコミが守ってくれるわけが無い。 国内の企業全てが労働基準法守ったら、日本は世界との競争力失います。 というわけで、改善されないんじゃないかなー。 と個人的には思います。 嫌ですね。

  • kumap2010
  • ベストアンサー率27% (897/3218)
回答No.2

日本の労働者が従いすぎなんですよ。 海外の人はみんな言いますよ。 「なんで日本人はあんなに会社基準で生きてるの?」って。 ブラックジョークでも 「日本人はSEXのときにやり方を会社に聞く」とか言われてますし。 ストも極端に少ないですよね。 欧米では毎日のように行われてるストが日本だと年に数回あれば多いほう。 交渉する権利があるのに交渉しないから労働環境が変わらない。 国民がそれを当たり前だと思ってしまっているから法律も厳しくならないんです。 法律を作ってるのは結局のところ国民ですからね。 「上に従う」という国民性が変われば労働法も厳しくなり会社も守らざるを得なくなると思いますよ。 国民性はそう変わるもんじゃあないですが。

回答No.1

  そんな会社がまだ存在してるんですね。 当社は残業は6分単位で付くし、申請とタイムカードが1時間違ってたら始末書物、タイムカード通りに申請しろと叱られます。 また、残業時間も厳しく管理され月に40時間を越えると問題、60時間を越えると部長が組合に理由と削減の対策を報告しないといけません。 有給休暇も毎月1日取得が原則で半年に4日以内だったら翌月以降の有給休暇取得計画を提出されます。 必ず休むのも結構しんどいですよ。 仕事を自宅に持って帰りたいけど手続きが大変、手続きせずにUSBメモリーを持ってるのを見つかると懲戒ものだから内緒で持って帰るのは危険だし..... 会社での8時間は仕事を済ますために便所に行く暇も無い、当然、昼食は弁当で食べてる最中も片手で仕事してます。  

関連するQ&A

  • 日本の労働環境と経済力

    日本の労働環境についてはあまりいい話を聞きません。 残業時間が多いだけならまだしもサービス残業があった り、有給休暇または育児休暇が取りにくいなども聞きます。 そしてそのような状況から比較的労働環境がよいと言われ ている公務員人気が高まっているとも聞きます。 私としてはもっと日本全体として労働環境をよくしたほうが 幸せになれると思うのですが、そうすると競争力が弱まり諸 外国との戦いに負け、ひいては経済大国として今まで味わ ってきた豊かさを失うとの意見も聞いたことがあります。 幸せの定義はひとそれぞれだとは思いますが、私としては 労働環境がよくなることを望んではいますがいまの生活を 失う事は嫌です。 そこで質問なのですが現在の日本の経済大国としての地位 やこの豊かさは日本の労働環境にささえられているものなの でしょうか? また世界的にみても経済政策的には、労働環境がよい代わり に慎ましい生活か労働環境が厳しいかわりに豊かな生活ができ るかの二択しかないのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 日本の労働環境は良いのでしょうか?

    私は文系の大学生なのですが、日本の労働環境について疑問を持っています。 例えば新卒主義や空白期間を許容しない会社、残業を前提とした上司の指導、 会社の中で様々な職種(人事や経理、総務など)をまわるシステムや会社に長く在籍することで実績を積むと考えるため、頻繁な転職でキャリアを積むのが難しい社会環境などです。 日本の労働時間が世界2位という資料がありますが、実際にはもっと労働時間は長いのではないかという意見も多数見かけました。( http://digimaga.net/2011/04/who-works-the-longest-ranking ) また同世代の先輩方や親戚でも毎日定時で帰れる生活をしている人に会ったことがありません。 一口に海外とは言えないとは言えませんが、ヨーロッパ、北米、オセアニア、シンガポールなどの話を本やブログで読んでいても、日本のように残業したり有給が取れない状況にはないようです。 しかし私の親は、そういう事実は私の勘違いであると言い切ります。 父親曰く、「日本の労働時間はアメリカ・イギリス並みだし、残業をしないでも昇進していける。」 実際には定時で帰る人も多いし、有給だって取れる会社が多いとのことです。本当でしょうか? 父は団塊の世代ですでに退職して5年程経っていますので時代が違うだけかもしれませんが。 実際に日本の労働環境はどうなのか、みなさんのご意見をいただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 日本の労働環境

    日本の労働環境って相当わるくないですか? サービス残業が多く、休みが充分でない気がするのですがおかしいですよね? それとも私の働くことにたいする認識が甘いんでしょうか

  • 労働基準法の年次有給休暇について

    お世話になります。 社労士試験の勉強中のものですが、労働基準法の年次有給休暇について質問があります。 「年次有給休暇の時季指定の効果は、使用者の適法な時季変更権の行使を解除条件として発生するものであり、労働者の休暇の請求や使用者の休暇の承諾の観念が入る余地はない」 この括弧内の意味がよく分かりません。 私なりに考えると、「労働者の有給休暇の時季の指定は、使用者が時季変更に対する権利を行使しないとき初めて有効になるのであって、労働者が請求すれば自然と指定した時季が有効になるものでもなければ、使用者が承諾しないと労働者の指定した時季が有効になるものでもない(つまり、労働者・使用者双方の一方的な権利主張では、有給休暇の時季の指定は有効にならない)」と、考えたのですが、もしこの理解が正しい場合、労働者が指定した時季を使用者が変更したい場合、どのように決着すべきと法律は言っているのでしょうか? (双方がどちらも権利を主張し続けた場合の決着の仕方?) 宜しくお願いいたします。

  • 日本の労働環境

    日本の労働環境(労働時間・労働をする時間帯・賃金)は先進国全体でみると非常に悪いというイメージがありますが、実際のところはどうですか?

  • 労働環境について

    労働環境について 労働環境についての質問です。 わたしは今、あるITの企業に就職しました。 比較的大手と言われている企業です。 しかし労働環境が非常に悪く思います。 今年の4月から始めたばかりで労働環境が劣悪なのか判断できません。 今の現状などを書きますので判断お願いします。 労働時間は一日、9時から23時半です。 通勤を含めた拘束時間は16時間半程度。 帰宅は24時半です。 しかし実働(会社として働いた時間)は8時間です。 残業代は1年目は出ません。 2年目は特定の時間まで付けられるということだそうです。 3年目以降は裁量労働制ですので給与に残業代が組み込まれる形になりますが もちろん残業代より多くサービス残業をします。残業時間の平均は毎月120時間程度です。 現在の月収はいろいろ差し引かれて17万。 休みは現在土日がありますが、2年目以降は土日は保障されていません。おそらく月に休みは2日程度です。 ボーナスに関しては上下するそうですがきっちり支払われるそうです。 すぐにでも転職するべきなのか知りたいです。 参考までにお話を聞かせていただけると嬉しいです。

  • なぜ日本の労働基準法ってザル法???

    日本には労働基準法という法律がありますが、大手から、中小企業まで、労働基準法を守っている会社は少ないと思います。有給の取得について、残業代・休日出勤代の支払いについて、長時間労働など、目の余る会社のところが多いでしょう。 また、労働基準監督署もあまり機能しているとはいえないでしょう。 なぜ、日本は、本音と建て前の、現状のような状況になっているのでしょうか?

  • いまどきの労働環境

     先日面接に行ってきました。そこで面接官の方から有給は取れないといわれました。「権利としてあるけど、うちでは取りづらいことは前もって言っておく。」就業規則で10時出社ですが私の希望する営業は全員9時出社らしいです。年俸制なので残業代は一切出ないと思います。おそらく休日出勤も?帰る時間は実際に働いてみないとわかりませんがこのような環境は当たり前でしょうか。?ちなみに28歳で年収は300万を少し下回るくらいです。

  • 会社での労働環境について

    ◆会社での労働環境について 私が務めている会社、流通小売、サービス業に該当します。 就業地は各小売店または会社本部となっており、現在会社本部で就労しています。 就業時間は9時から17時半までとなっておりますが、就労している正社員全員が、「サービス残業するのが当たり前」という環境の中で、平気で21時ごろまで労働しています。 この労働環境は時には深夜0時まで続くこともありますが、そういった労働環境に対しては「仕事ができないから」と、自身に非があるであると話を受けますが、労働をする環境が会社であるのか、もしくはプライベート空間であるのかの差であり、会社本部で労働する大多数の社員が同様の労働環境にあります。(中には4週8休の、4休を仕事に返上する方もいらっしゃいます、もちろんその残業代・労働賃金は発生していません【自己判断による就労と認識された為】) 残業が発生する、というのはごく当たり前の環境にいるのですが、一番問題なのはその対価である残業代が、実際に就労している時間通りに出ていない、請求しようとすると上司にはねのけられる、という環境下にあります。 はねのけられる、その根源としては40時間以上の残業申請は労基違反になり、違法・指導の対象となるからではありますが、申請をしないだけであり、本部勤務の社員は全員が違反対象になります。 上司の残業の話をすると、「その時一時だけの対価に執着するな」「定時の時間内に終わらせられない、段取りの仕方が悪いアタナが悪い」と言われますが、全社員が上記のような労働環境になっている状態で、その発言は非常に発言力・根拠に乏しいものでは無いかと感じます。 また、会社から本部社員に対しては会社用の携帯電話の携帯が義務付けられており、休日であろうと電話への対応をするよう指導を受けています。上記は就業規則に記載がありますが、対応時間を時間外労働と認める、といった項目が存在しません。 しかしながら、休日の際に度々上司から電話がかかってくることがあり、内容は緊急性があるもの、緊急性を感じられない物と様々です。そのため、休日においては、いつ電話がかかってくるか分からない、上司から電話がかかってくると、心理的に非常のストレスがかかった状態であり、満足な休日を取得できておりません。 また、仕事が終わっていないのに休むなと、プライベートの空間において仕事をするような電話を上司から受けることもあります。その時間は残業代として申請すればいいと言われますが、なんの為の休日なのか分からなくなることも度々です。 ◆上司の対応 こういった労働環境にあたり、上司の上記のような発言もあり、現在は転職しようと考えています。 ただ、上司の対応の仕方にあまりにも非道である点、労働環境が悪いのか、自身の仕事のリズムが悪い・段取りが悪い、ただそれだけが要因であると決めつけられている環境に対して、憤りを感じております。 会社を辞めるものには、関係の無い話ではありますが、退社への理由を記載する上でも、退社後の 会社の労働状況を考えても、見過ごしておいて良い環境とは、とても思えません。 どうすべきか、アドバイスを頂きたいです。

  • 先進国の労働環境は?

    先進国の労働環境は? 表題の通りです。 日本の企業だと、こういう風土(↓)が一般的だと思います。 ・定時になって仕事が終わっていても帰りにくい ・有休を取りにくい ・気の合うわけでも無い同僚と仕事外でまで付き合わされる ・無能な人でも年さえ食っていれば威張れる・ある程度出世できる ・必要性の薄い虚礼・儀式が多い ・やたら労働時間が長い ・労働者の権利意識が不自然なまでに低い 以前海外出張したときは、これとは逆のように感じましたが、 他の先進国も日本のような労働環境なんでしょうか。