• 締切済み

コールセンターのずさんな個人情報取り扱いについて

chiychiyの回答

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17608/29407)
回答No.4

こんにちは >ここのコールセンターは本人確認の決まりは確立しているのに、決まった本人確認をやらずに本人確認を完了とさせているケースが散見してい ます。 どういう業務でどういう確認か? 決まりごとがあるのなら、その会社が対応するでしょう。 あなたはどういう立場なんですか? 社員?派遣? いずれにしても、決まったことがあって それに準ずるように対策されていなければ 問題でしょうし、逆に個人保護法の観点から 別の問題もあると思いますよ。

関連するQ&A

  • 個人情報~コールセンターでの上手な言い回し

    コールセンターで働いていますが、お客様から個人情報の削除を求められることもよくあります。 顧客情報の漏洩もたびたび問題になっていますので、 お客様も敏感になっているからこそ削除をしてほしいと 依頼されているのだと思いますが、当社の規定で、削除の場合は 本人確認が必要なので免許証や保険証などをご提示頂いてから 削除を行うとご案内をするのですが、ほとんどと言って良いほど、 お客様にご納得いただけません。 元々個人情報に敏感なお客様にとって、免許証や保険証などを提示する というのはやはり相当抵抗があるのでしょうが、こちらとしては それが決まりですので同じ説明の繰り返ししかできません。 お客様がよくおっしゃるのは、 ・本人が言っているのにどうしてすぐ削除できないのか ・今この電話番号にかけ直しそれを本人確認としろ ・そんなことを言う会社は初めてだ余計に怪しい ・違法だ。しかるべきところに訴える ・個人情報の削除には免許証等が必要になることを、最初の顧客登録の  時点で説明するべきだ 等です。 こちらとしては、本人確認が必要なのは情報を削除することによって お客様が得られる当社のサービスを受けられなくなったり、 後々問い合わせ等があった際にお答えできなくなることをご説明するのですが、 そんなことはどうでも良いからとにかく削除しろと言われてしまいます。 【質問1】 同様のお仕事をされている方や、専門家の方など「こう案内すると良い」という文言がありましたら参考程度にお教えいただけないでしょうか?  【質問2】 お客様が本当にどこかに相談した場合、当社は「個人情報の削除」に関して何か違法なことをしていると言われる可能性はありますか? また、私自身も「お客」として自分が利用しているネットショップに 個人情報の削除はできますか?と質問をしたりするのですが、 驚くほどあっさり「削除します。書類も必要ありません。」という会社も少なくありません。 私としてはそちらのほうがよほど怪しいと思ってしまうのですが・・・ 【質問3】 削除の際に、ご本人確認として免許証などをご提示いただく方法と 何も確認せず削除する方法、どちらが一般的なのでしょうか? 【質問4】 法律では、不正に得た個人情報や間違った情報である場合など、なにか【会社側に違反があった時にのみ削除する義務】があり、【それ以外の場合は本来なら削除せずとも問題はない】という認識はあっていますか? 大変長い上質問も多くてすみませんが、 簡単なお答えもかまいませんのでご教授下さい。お願いいたします。

  • 個人情報漏えいの事実の隠蔽について

    個人情報漏えいの事実の隠蔽について 個人情報漏えいしていると思われる企業が「うちから漏えいした事実はない」と言い張っている場合、 その事実はその企業の過失ではないということに結論付けられてしまうのでしょうか。 また、確実にその企業より情報漏えいが発生しているということを、 客観的に証明するための最も効果的な方法は何でしょうか? ちなみに現時点で、この企業に個人情報を渡した(取引をした)複数の個人顧客が 第三者の手に渡っていることが確認されています。 もしも、上記の「漏えいの事実の隠蔽」が可能な場合、個人情報保護法をはじめとする プライバシー保護関連法などは一切意味をなさなくなってしまうと思うのですが。 以上よろしくお願いします。

  • 情報漏えい対策について

    最近情報システム担当として会社に情報漏えい対策を導入しました。 外部デバイス書き出し時にはログ取得、暗号化。もしくは外部デバイスを利用させないというようなものです。 (外部デバイスに対する対策のみ記載します) ここ最近FlashAirのCMが盛んに実施されております。 「FlashAir経由で情報漏えい起きるのでは?」と社内で指摘を受け苦心しております。 wifi機能搭載のSDカード、ポータブルワイヤレスサーバなど いわゆる「会社のPCからwifi経由でデータをアップロードできてしまうもの」 に対し、何か良い情報漏えい対策はないものでしょうか? ロケーションは無線LAN利用環境、 対策としては「情報書き出し不可」もしくは「書き出し時強制暗号化&ログ取得」です。 現在導入している対策の場合、外部デバイスへの書き出しには制御が機能するのですが wifi経由では機能しない状況です。 ※補足 「有線のクロスケーブルを利用し、PC間通信を確立させればデータ書き出しできてしまう」 という状況は認識してます。 ポータブルワイヤレスサーバの存在を知った時も「PC間のクロスケーブル接続と同等だからOKだろう(なにがだ)」とスルーしてましたが、やはり指摘を受けてどうしたもんかと悩んでおります。

  • 個人情報のずさん

    先日、ある会社の求人に応募するために履歴書を送りました。後日書類選考で落とされた旨の書類が届きました。 その5日後に再び同じ文章の書面と、履歴書が返送されてきました。驚いたことに、履歴書がもう一通、全く見ず知らずの方の履歴書が入っていました。  先方には電話で抗議をしましたが「申し訳ありませんでした」と軽い調子で言われました。ですが個人情報の漏えいがこれほど問題にされている時代に、先方の対応に大きな疑問を覚えます。悪意のないミスだからと流すべきなのでしょうか? この履歴書をご本人に返送するべきか、どうしたらよいか考えていますがよい考えが浮かびません。どうぞいい方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • 個人情報の漏洩が発覚した場合通報はどこにすれば良いのでしょうか?

    個人情報の漏洩が発覚した場合通報はどこにすれば良いのでしょうか? 先日、ある会社にPCの修理をインターネットで依頼しました。 当初見積りでは2~4週間程度で修理が終わるとの事だったので、4週間待ちましたが一向に連絡が無く、大元の会社に電話で問い合わせたところ、数日前にメールで修理内容が変更になった旨伝えてあるが、このまま修理を続けるかどうかの返答が無かったと言われました。 メールは来ていませんでしたが、誤って削除してしまった可能性も無いとは言い切れないと思い再度メールを送ってもらいました。 すると届いたメールに他人宛のメールがくっついて送られて来ていました。内容は修理内容、金額、会社名、個人名、プロバイダメールアドレス、携帯メールアドレス等です。 (.X-SMTP-Result: 250 Mail queued for delivery. TO(他の顧客の携帯メールアドレス、プロバイダメールアドレス) 送信日時等が記載された後、他の顧客の会社名、個人名、修理完了の旨のメール本文が続いていました。) その修理の会社はインターネットとメールのみで営業を行っている会社だった為、注意を促す為問い合わせフォームから苦情と、どういう対策をとっているのか等を質問しましたが、5日経っても何の返答も無く、私が修理に出したPCもどうなったのか音沙汰がありません。 当初は苦情を伝えるだけと思っていましたが、苦情が全く無視され、また、以前に送ったというメールも、第3者に誤って送信されているのではないかという懸念も感じた為、どこか公的な機関に訴えたい(通報したい)と思うのですが、こういった場合の通報先や、ネット上で修理を行う会社の監督官庁が分かりません。 どなたか詳しい方いらっしゃったら教えてください。

  • 個人情報の取り扱いについて

    初めまして。pcunixともうします。 どなたかご教授頂けると幸いです。 某掲示板にて競馬の必勝法を無料で配布するといった内容の 投稿があり、投稿した本人に連絡(メール)したところ 住所と切手を送付してほしいとのことだったので送付しました。 ところが10日経ってもなんの音沙汰のないので また連絡。 応募数が多く対応が大変との返答。 その2日後、某掲示板に再投稿。(この時点で矛盾している) その3日後、再び本人に連絡すると 2度送付したが宛先不明で返ってきたと言われました。 まあ、その経緯は良いとして・・・・・・・・ 私が思うにただ単に住所集め、もしくは転売だと思います この場合調査機関、法律等、知りたいのですが ご存じの方はおりませんでしょうか? よろしくお願いいたします

  • 個人情報の取り扱い。

    雑誌付録のCD-ROMソフトをインストールしました。このソフトは常時接続環境下での使用です。 ユーザー登録を行い パスワード IDを入力して使えるようになります。  このユーザー登録の時点で困っています。 ユーザー登録画面がSSLに対応していないのです。 この点を問い合わせたところ、回答メールに 入力フォームを作ってくれたのですが、この場合でも、SSLで保護されないので、ウイルス対策ソフトのファイアーウォールでブロックされます。  一時 個人情報の保護を無効にして送信するということが 考えられますが、この場合ネットに広く拡散してしまうのでしょうか?  それとも、送信先のみに送信されるだけなのでしょうか? ウイルスバスター2005 TEL 名前 住所などを入力  

  • 個人情報の取り扱いについて

    某宅配店に食べ物の注文致しました。 その宅配物に不備があり、直接支店ではなく本社のホームページより、メールにてクレームをしました。 クレームの際には、名字と住所のみを記載しました。 すると後日、支店の担当者から携帯電話に電話がかかってきて、クレームの件を謝りたいと。 クレームの際に携帯電話は記入していません。宅配の際には教えました。 先方は、憶測でシステム内に残る個人情報をもとに、こちらの携帯電話を割り出して電話してきたということですよね? この会社の個人情報の取り扱いは、ずさんだと言えますでしょうか? 法律に詳しい方、お教えください。

  • 厳しくなった個人情報取り扱いについて

    今日、なんとかっていう会社から、屋根のリフォームはいかがですか?っていう電話がありました。時々こんな営業の電話はかかってくるんですが。うちは電話帳に載せてないので、どこで知ったの?って聞いたら、2003年以前のデータで電話してますって言いました。どこかから情報買ってるの?って聞いたら、なんとかって会社から買ってますって言いました。個人情報の流出に関して、各社法令順守はかなり厳しくなって、私の会社でもとても情報管理が厳重になっています。そんな世間ですが、営業電話をかける等のために個人情報を売る会社は、合法的に認められているところもあるのでしょうか?そうであるなら、公的機関や各社で躍起になって取り組んでることがあんまり意味がないようにも思います。

  • 【個人情報の取り扱いについて】

    【個人情報の取り扱いについて】 東証1部の某IT企業に勤めております。 会社の情報をより多くの人に配信するため、会社から最低10人以上の知人・友人・家族の メールアドレスの提供を全社的に半強制的に求められています。(評価にも繋がります) 紹介するためには、もちろん、本人の了承が必要ですが、中にはノルマ達成のため、 本人の了承を得ずにアドレスを会社に紹介している人もいるそうです。 (以前、朝礼時の社内スケジュール発表の際に、「了承を得ていないアドレスの削除作業」 なる発表がありました) 尚、紹介0人の人間に対しては名指しで読み上げられ、別室に集められたあと、 「協力」の名の元に選択の余地もなく、提供するようにと「業務指図」を受けました。 そのため、従わなければ「命令不服従」となるそうです。 自分は仕事とプライベートは完全に割り切っており、会社には部外者の情報を 提供する気は全くないのですが、会社にどんな目的があろうとも、そのようなやり方は、 違法ではないのでしょうか? 又、いくら上司の命令でも、勤め先というのは、従業員に対し、 そこまでの権限を発動することはできるのでしょうか? ちなみに、この企画の責任者からは上記の行為は「業務の内」とされましたが、 実務業務の時間内に候補者へ提供の交渉をするには、ほぼ不可能に近く、 候補者と交渉する際には、業務時間外での交渉が大半であると考えております。 以上の件について、【個人情報保護法】と、その他のコンプライアンスから 見た場合において、どなたか法律に詳しい方、ご教授頂きたいと思います。 文章が分かりづらく、長文で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。 ※社内告知では「紹介」と謳っておりますが『半強制的』なので、  あえて「提供」の文言を用いました。