• ベストアンサー

足底筋膜炎について

9940の回答

  • 9940
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.1

私も以前、足底筋膜炎になりました。 整形外科でインソールを作ったり、理学療法をしましたがよくなりませんでした。 私の場合、ブロック注射を何回かして良くなりました。 今は良くなったものの靴に対しては足に負担がかからないものを選んでます。 あんな痛い思いはもうイヤです

tahhzan
質問者

お礼

ブロック注射…それはまた、超対症療法的なやり方ですね。それで治るんなら、私もやりたいですね。一度、試してみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 足底筋膜炎について

    春休みに お出かけで 歩きすぎたら、 足底筋膜炎になってしまいました。(今日、靴屋さんの方に言われました。) 偏平足なので なかなか足に合う靴がなく、いつも学校の上履きなどは、指定とは違う、 自分の足にあう靴(幅細&中敷きオーダーメイド)を履いています。 ですが その日(歩きすぎた日)は、靴の底が薄く、足にあまり合ってないものだったので、 余計 足に負担がかかってしまいました。 土踏まずの部分が痛いです。 歩くと筋(腱?)が 張っているような感じです。 ※普段は全くといっていいほど 運動をしていません。 何か自分で できる良い治療法は ありませんか? また もうすぐで高校生になるんですけど、体育などは やって大丈夫でしょうか? 体験談なども きかせてもらえると 嬉しいです。

  • 足底筋膜炎?

    51歳男性です。 ネットで調べたら、足底筋膜炎に症状が当てはまるのですが、足底筋膜炎だとしたら、相当悪くなってるのかなと思います。 足底筋膜炎に良く似た症状って他の疾患では、何があるでしょうか? 足底筋膜炎だとしたら、このまま放置したら、歩けなくなってしまうのでしょうか? ネットで調べたら、足底筋膜炎ってこれといった治療法はないのでしょうか? 安静って、足の安静って歩くなってことでしょうか?

  • 足底筋膜炎

    足底筋膜炎とは、足の指の付け根からかかとまで、足の裏に膜のように張っている腱組織・足底筋膜(足底腱膜とも。以降、足底筋膜に表記統一する)に炎症が起き、小さな断裂を起こして痛みをもたらす病気。多くはかかとの骨の前あたりに痛みが起こる。主に40~50歳代以上で発症するが、若い世代でもスポーツ選手などに多い。 僕はたまにこの症状に悩まされるため革靴は履きません 靴はほぼアシックスかクロックスです おすすめの対処方や靴はありますか? ※OKWAVEより補足:「足元に関するQ&Aコミュニティ」コミュニティから投稿された質問です。

  • 足底筋膜炎の靴用中敷き

    足底筋膜炎になりました。医師に専用の靴に入れる中敷きがあるというので、ちょうど居た業者の人に聞くと、3万円もするとのこと。保険が効いて1万円とのことで、あまりにも痛いので申し込みました。ところが、その後ホームセンターにいくと人工筋肉と銘打った中敷きが1000円程度で売っていて、買って靴に入れると、痛みは無くなりました。この3万円の中敷きは、このホームセンターで売っているものとは、全く違うものなのでしょうか?

  • 足底が柔らかいブーツってないですか?

    私は足底筋膜炎なので、足底が柔らかいブーツを探しています。 特に足に触れる中敷の部分が低反発であったりスニーカーのような感じがいいです。 夏はアイランドスリッパというブランドの柔らかいサンダルを愛用して、徐々に筋膜炎の症状も治まってきたのですが、この前ぺたんこのブーツを買った所、足あたりが硬くまた痛くなってきました。 色々な中敷を入れてみてもダメです。 アイランドスリッパはハワイメーカーなのでブーツがなく困っています。その辺の靴屋に売っているブーツも痛くて履けません。 どうか足底が気持ちいい靴のブランドを教えてください。

  • 足底筋膜炎について。

    ちょうど2年前に、足の裏の関節部分が、平らなところに立つと「違和感と痛み」が発生しました。検索すると足底筋膜炎のようでした。両足が痛かったのですが、今は右足裏は、ほぼ痛みが無くなりました。 残る左足の、指の裏がまだ違和感が残っています。 早めに治す方法がありましたらお教えください。 ※OKWAVEより補足:「足元に関するQ&Aコミュニティ」コミュニティから投稿された質問です。

  • 足底筋膜炎と踵骨棘

    お世話になります 3ヶ月ほど前から足の裏が痛く、ほおっておいたら治るだろうと簡単に考えていたのですが 2ヶ月経過してもよくならず、ネットで調べて足底筋膜炎の可能性が高いなと思っていたものの 忙しく、病院に行くことができませんでした。 その間ソルボのヘルシーと言うインソールを使ってましたが もちろん、痛みが軽減されることもなく・・・ 先日、病院に行きましたら足底筋膜炎と踵骨棘と診断されました。 そこでインソール、室内用のサポーターの購入を検討していますが たくさんあって、どれがいいのかがわかりません 足底筋膜炎のみの場合と踵骨棘もできている場合と 形?も違うようですし、どれが合うのかわかりませんし、 どういうものを購入すればいいのか悩んでいます。 また、インソールではなく、靴やサンダル自体で楽になるような物 防げるような物って言うのはあるのでしょうか?(女性用で) インターネットでならすぐに購入できると思うのですが 実店舗ではどういうお店に売っているのでしょう? ちなみにスポーツデポに行きましたがソルボヘルシーしか購入できませんでした たくさん質問しまして申し訳ありませんが詳しい方、経験者の方教えて頂けないでしょうか よろしくお願い致します

  • 足底筋膜炎で、足が痛むのですが?、

    57歳の女性です。足底筋膜炎で、ここ2、3年、足の痛みに悩んでいます。 肩コリ症の為、運動は、欠かせません。以前は、ジャズダンスなどに夢中でしたが、最近では、1週間に一、二度、ヨガなどのストレッチを兼ねたエキササイズをする程度です。 このままでは、筋肉も弱る一方で、ますます足底や、踵に負担が、かかるのでは、と考えています。 カイロプラクティックが良いとも聞いたことありますが、どんなものでしょうか? また、足底だけでなく、膝も痛みが出ることが多く、出来るだけ冷やさないようにしているつもりですが、他に、予防や、痛みの軽減になるアイデアがあれば、教えていただきたいのですが、よろしくお願いいたします。

  • 足底筋膜炎の治療方法や病院での治療内容について教えてください。

    足底筋膜炎の治療方法や病院での治療内容について教えてください。 私の症状はネットで調べたら足底筋膜炎と同じ症状のように思います。 私は立ち仕事で左足を軸にしていたので、左かかとの前方向の直径3cmくらいが 痛くてたまりません。約2週間くらい前から歩く時にとても痛い状態が続いています。 病院に行こうか行くまいか迷っているのですが、もしこのような症状の経験が ある方で病院に行かれた方がいらっしゃれば治療内容や治療方法を教えてください。

  • 足底筋膜炎になったときの筋トレや対処法について

    フルマラソン出場を夢見て1月からトレーニング(ランニング)を始めた者です。 (軽めのウォーキングは1年以上やっていました) トレーニング(ランニング5km)が終わったあとで右足裏に痛みがでました。 ネットで調べたら足底筋膜炎(ていそくきんまくえん)のようです。 原因としては ○ランニングで着地するときにかかとからではなくつま先で着地する割合が多い。 ○ストレッチはやっていたが筋トレをやっていなかった。 ○右足だけ痛くなったということは右利きのせいか右足が地面に着地するとき体重が偏り骨に負担がかかった。 以上の3つが原因だと思っています。 治療法は痛みが引くまでランニングは行わない。 足裏だけではなくふくらはぎ、スネ、足首をマッサージすることとネットに書いてありました。 そこで質問です。 ランニングを止めてふくらはぎ等のマッサージ(足のケア)を行っているとき、ふくらはぎ、足首など足の筋トレを並行して行うのは問題ないのでしょうか。 足底筋膜炎になる前だったら問題ないのでしょうが完治のためふくらはぎや足首のマッサージをやりながら同じ場所の筋トレを並行してやるのはどうかと考えてしまいます。 また足裏の痛みが取れてランニングを再開したあと筋トレはランニング終了後直ぐに行ったほうが良いか時間を開けても良いか教えてください。 2/23(日)に自身初となるマラソン大会5kmの部に出場予定です。 このままだとぶっつけ本番になると思います。 ただ大会は特に制限時間はないとのことなので途中歩きながらでも完走はできそうです。 もちろん最悪の場合は出場辞退やレース中に痛みが再発した場合は途中棄権も考えています。 足底筋膜炎は再発する人が多く無理をすると重症になったり慢性化したりするともネットにありました。 痛みが取れたあとの再発防止の対処法も含めてアドバイスをよろしくお願いします。