• ベストアンサー

今さらの築地問題

souji77の回答

  • souji77
  • ベストアンサー率34% (489/1427)
回答No.3

営業しながらの改修では維持していくのが難しくなっていたから。 取り壊して建て直す場合、営業するために仮移転、出来上がったらまた戻すとしても結局同じくらいの土地が必要になるため、移転としたのでしょう。

gesui3
質問者

お礼

営業しながらの改修よりは、断然、移転でしょうね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 築地市場の移転

    豊洲6丁目に移転が決まっていますが、東京ガスの跡地で土壌汚染の心配があり、なかなか移転が進んでいないようです。どうしてもここでないといけないのでしょうか。海岸沿いであることは必須なのかもしれませんが、他に代替地があれば問題も解決しそうですが、ないのでしょうか。あるいは、有明の埋立地延伸するなどは予算的にも厳しいでしょうか。 築地の歴史・風情のある部分は観光的にもいいと思いますが、大都市東京の台所としては限界に来ていると思うので、移転あるいは部分移転などはやむなしと思うのですが、食を扱うだけに公害問題も回避すべきです。多少予算はかかっても代替地を用意すべきではないかと思うのですが、いい案はないでしょうか。

  • 東京都の築地移転の実行有無について

    現在、築地近辺のマンション購入を検討していますが、この近辺は築地移転の実行有無によって生活環境が大きく変わると聞いています。 豊洲の土壌汚染問題の事実関係が次々と明らかになってきたことにより、工事費用が増額となっており、かつ、工事完了時期も2015年以降に延期されると聞いています。 今後、築地の移転計画は白紙になる可能性はあるのでしょうか?それとも、実行されることはある程度決まっていて、後は費用と時期の問題に限られている(遅れるかもしれないが白紙は現実的に考えにくい)という状況でしょうか? 既にある程度着工が進んでしまっているのであれば、後戻りすることも難しいと思うのですが、現在の工事の進行状況についてお詳しい方がいらっしゃいましたら、是非教えて頂ければ幸いです。

  • 築地市場移転問題

    土壌調査もしっかり行われていないのに見切り発車的な移転に Stopがかかった 当然な話だろうと思う 一部の人たちの利害関係で移転されたら想定外の問題が発生したら かなりの人に影響が及び 食の安全は十分調査が必用と思いますが、あなたはどう思いますか 必ず何か問題があると「想定外」との理由にうんざりしてます

  • 築地市場の移転について

    築地市場の移転について調べています。わからない部分がいくつかあるので教えていただきたく思います。 1、築地移転先の豊洲の工場跡地は汚染がひどく、とても生鮮食品を扱える場所ではない。では、都の予算で土地の汚染を解消することはしないのでしょうか?また、それには都の予算では可能なのでしょうか?(金額的な面で) 2、移転をさせたら汚染問題、させなければ、老朽化か改築の予算不足。 どのような対策が最善だと考えられますか?

  • 築地移転による経済効果など

    築地問題に関して調べているのですが、そもそも築地がそこにあることでどれほどの経済効果があったのか、またそれが移転してしまうことによりどれほどの変化が生じてしまうのか、具体的な数値やグラフが見つかりません。 私の調査が未熟で見つからないのかもしれませんが、もし何かしらの文献、サイトなどを知ってる方いましたら教えていただけませんか? また、質問に関係なくとも、築地問題に強く思うところがある方の回答でしたら、参考までに是非お聞かせ下さい。

  • 10月以降の築地に関して質問です。

    10月以降の築地に関して質問です。 海外在住ですが、今年の10月に東京観光をする予定です。 オーストラリア人の主人が築地(というよりフィッシュマーケットを見て美味しいシーフードを食べたいらしい)に行きたいらしいのですが、調べたら10月に移転するそうですね。 10月11-13日辺りに日程に空きがあるのですが、もし豊洲に移転しまっていた場合、豊洲でも同じように中を見る事ができてシーフードも食べることが出来るのでしょうか。 もちろん10月中旬に移転出来ない可能性もありますが、もしご存知の方がいらっしゃったら教えていただきたいと思います。 宜しくお願いします。

  • 築地市場【細川徳生のぐるメモ】

    築地市場の移転問題って結局どうなったんでしょうか?? 最近、まったくニュースで見かけないので・・・皆さんも気になるor忘れかけてませんか?w

  • 築地の中古マンションの購入を検討しているのですが

    昭和57年築の古い物件です。築地の市場内にある古いマンションなので、再開発となると取り壊しになるような場所にあります。 安いので賃貸と比較して検討しているのですが、築地移転の場合、どんなデメリットが考えられますでしょうか。 不動産やさんははっきりしたことを言わない者ですから、、 どなたか専門の方、よろしくお願いいたします。

  • 石原元都知事は、築地の豊洲移転は無責任では ?

     石原元都知事は、次のように、いい加減な説明をしていました。 築地の豊洲移転は、前任の知事の時代に決められていて、進めていく任務を負っただけ。 石原元都知事は、建築、環境、土壌汚染は、自分の専門でないから、解らないのは当たり前だ。 責任は、私だけでなく、前任の知事、これを議決した都議会にも責任がある。 豊洲の土壌汚染が、問題と、私のブレーンの浜渦副知事は、自分に報告しなかった。 私は、浜渦副知事は、豊洲の土壌汚染に、部下を使って、明確に評価していたと思っていた。 今でも、豊洲の土壌汚染は、問題ないと思っている。 組織の長は、行ったことの責任と、行わなかったことの責任を持つ。 私は、小池知事は、豊洲移転をしない責任を負うべきだ。 今の宙ぶらりんの状況で、費用はかさむばかり。 私は、その当時、都の財政立て直しに、優先順位を置いていた。 手が回らなかった。 豊洲の土壌汚染の瑕疵担保責任 (汚染の洗浄費用負担の限度を決めた契約) にハンコを押した記憶が無いと。 ハンコの管理責任がありますね。 結論は、知事としての管理能力がありませんね。 浜渦副知事のような能無しに任せた責任があるように思いました。 質問は、みなさんは、どう思われましたか ?

  • 豊洲市場移転問題はなにが問題なんですか?

    土壌汚染は築地とほぼとなりに位置する豊洲が問題になるほどの数値がでるはずないんですが。 まぁ小池さんや共産党の人たちがどのくらいの汚染が問題になるかよくわからなくて問題化してしまったならしょうがないですが。それならすぐこの話題は終わりハズですし。 小池さんが引くに引けなくなったとか政治家のプライドでこの話を続けるなら都民の人は許せないですよね?