文書力を向上させる方法

このQ&Aのポイント
  • 文書力を向上させるためには、読書以外の方法も活用しましょう。
  • 評価されることが少ない読書感想文にも考えすぎず取り組むことが重要です。
  • 行のうちかたや点の付け方にも注意し、起承転結や結論の明確さを意識しましょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

文書力を上げるには

読書以外で回答ください。 自分は文系と思うのですが読書感想文などで評価されることが少なく、自分でも考えすぎて可笑しくなることがたたあります。 理化学展などには、評価されることが よくあったのですが、私は理系文系どちらなんでしょうか?。 文書も、分かりにくい。難文と言われることが稀にあります。行のうちかた、点の付け方でしょうか。中々、うまく書けない文書を上げるにはどうすればいいでしょうか。 起承転結でしょうか。 結論からでしょうか?。 うまく書けるかきかたをおしえてください。 こんな、稚拙な文書なのに、社会では意見が通りやすくて、見てくれるひとは、見方が違うのかな?とか、試行錯誤して答えが出ません。 とても上手な文書の方は見ていて上品な気持ちになるんですが、上品さでしょうか?。 筆で書く文書とこんなワープロ字では印象は違うと思いますが。気を付ける点、まとめる点があれば、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

No.3の者です。 私を含めた回答者の方へのお礼の書き方には違和感もないのですがね。 あなた様が手に入れたいと欲しているであろう『文章力』もあります。 誰かが書いた文章を読み解いて,それに反応する文章なら書く能力が おありのようです。 それは(相手が)『何を言いたいのか』と言うことをちゃんとお分かりに なっていると言うことですから,ご自分が文章を書く時にも『自分は 何を言いたいのか』をキチンと頭の中で整理して,考えをまとめてから 『気持ちを落ち着かせながら』文章を書いてみるのはどうでしょうね。 答えになっていなかったらすみません。

NAYAMINAKUNARE
質問者

お礼

ありがとございました。

その他の回答 (5)

noname#234556
noname#234556
回答No.6

論理的な思考ができない人には無理です。 自分の過去質の文章を読んでみればわかるでしょう。

  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8248)
回答No.5

>今さら小論文を学ぶつもりはありません。 質問文と矛盾します。 >なんででしょうネットでしか変とかいわれんのです。 意味不明です。 方言ですか? >国語辞典、漢字事典ともに完読しています。 熟語とその用法を全て記憶したのでしょうか? 読んだだけでは使いこなせません。 自分が思っていることを文字に表せていないと言うことでしょう。 話し言葉は不要な文言を振るい落として必要な部分だけ記憶しますが、文字で伝える文章では振るい落としが出来ずに全部残ってしまうので、思考を混乱させるものと思います。 自分で書いた文章は何回も読み返して、誤字や脱字のチェック以外に繰り返しを取り除くなどを行うと読み易くなるでしょう。

NAYAMINAKUNARE
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.3

まず,あなたの質問文自体が折り返しではないところで折り返されて いるので,そこからして読み手に配慮されていないように思います。 ひらがなでも十分に意味の通じる言葉を無理やり漢字変換している 割には (可笑しいと言う言葉はひらがなでも十分に通じますよね), 『そこは漢字に直せば?』と言う語彙をひらがなのままにしている のが,非常に引っ掛かります。 文章途中でいきなり改行しているし,助詞の使い方も違っているし, かと思うと,短い文章を行の途中で書き終えているにも関わらず, 改行もせずに同じ行から新しく文章を書き始めていますよね。 これでは, >分かりにくい。難文と言われる そう言われるのも仕方ないのではないでしょうか。 >行のうちかた、点の付け方でしょうか。 …どちらも当てはまりますし,ついでに言うと言葉の表現 (つまりは 表現したい気持ちを表現する為に選んだ語彙)も読み手にとっては 「そこでそう言う語彙を選ぶの?」と混乱するところです。 あなたが頭の中で (こう言うことを文章にしたいんだ,こう言うことを 理解して欲しいんだ) と考えたその内容と,その内容を文章で表現する 為に選んだ言葉や表現は,おそらく一般の人たちの感覚では一致して いないと言うか噛み合っていないのでは? そもそも読点を打つ場所も奇妙ですし,読点は文章中に於いてそこで 意味を一区切りする為に打つものですから。 ご自分で読み返しても『??』となりませんか? >読書以外で >うまく書けるかきかたをおしえてください。 さまざまなジャンルの書籍を片っ端から読み漁るのが一番です。 小説が一番良いかと思いますが,新聞記事を読み漁るとか,とにかく 文章のプロが書いた文章を『読みまくる』しかないと思います。 あなたの質問内容の解決方法は全てそこに存在しています。 どうすればいいでしょうかとか教えてくださいと言われて口先で アドバイスしたからって,短期間で簡単に解決するようなものでは ありません。 そして,上手く書けようが書けまいが文章を書く練習をする。 作り上げた文章を家族や知り合いなどに読んでもらって,どこそこが ヘンだとか分かりにくいとかハッキリ指摘してもらう。 さらに改善に繋げる。国語辞典や漢字辞典も『必需品』ですよ。 『王道=安易でラクチンな道』は存在しません。

NAYAMINAKUNARE
質問者

お礼

なんででしょうネットでしか変とかいわれんのです。とりあえず辛辣な意見ありがとうございました。

NAYAMINAKUNARE
質問者

補足

国語辞典、漢字事典ともに完読しています。

  • qdo0obp
  • ベストアンサー率20% (92/453)
回答No.2

自分の作った文章を寄稿、投稿、提出等するときは、最後に読み直す癖をつけましょう。 おかしくを可笑しくと表記することはほとんどありません。 読点の位置と数も怪しいですし、不自然なところで改行、疑問符の後に句点。 漢字変換できるところはそうすべきです。 現時点では違和感が大いにちらつくような文章になっています。 それが気になってしまい、内容がすんなりと頭に入ってきません。 文章力を上げるためだけの読書はまだ時期尚早だと思います。 起承転結も気にするのは早いですね。 煽る意図はまったくございませんが、小学生向けの基礎学習から始めるべきだと思います。

NAYAMINAKUNARE
質問者

お礼

ありがとうございました。回答はうまく書けるのに質問はうまく書けません。

NAYAMINAKUNARE
質問者

補足

小学生向けの教材とは具体的にどのようなものでしょうか?。

回答No.1

たしかに読みにくい質問文です。 「読書しろ」という回答がだめなら,高校受験あるいは大学受験の「国語」や「小論文」の問題集をやってください。とくに「著者の主張を200字以内でまとめよ」というような問題を解き,模範解答と比べてください。また,「小論文をどのような運びで展開していくか」のような解説をよく読んでください。

NAYAMINAKUNARE
質問者

お礼

ありがとうございました。やはり読書ですか。今さら小論文を学ぶつもりはありません。

関連するQ&A

  • ワードの文書2についての不思議

    ワード2000ですが、何時の頃からか、文書2をひらくとWEBレイアウト表示になってしまいます。これでは不便なのでいつもの印刷レイアウト表示で文書2以降を開くような設定に戻せませんでしょうか?自分なりに試行錯誤してみましたがまるでわかりません。よろしくお願いします。

  • 完全独学で大学に入りたいのですが、そのことについて質問します。

    今現在高校2年(春から3年)なのですが、独学で国立大学に入るべく、試行錯誤しているところです(東大などの超一流大学ではないです)。今僕は県立の工業高校に通っているのですが、工業高校といえば理系を思い浮かべるとおもいます。しかし僕はもともと文系のほうが得意で、理系ではなく文系での進学を考えています。(理系は苦手な訳ではないです) 県立の工業高校といえばあまり偏差値も高くありませんし、学習することも専門教科が主体で、普通科目は基礎中の基礎しか学習しておりません。そんな奴が大学なんて無謀と思われるかとおもいますが、とにかくどんなに辛くてもやり遂げるつもりです。文系を目指す、と言っても殆ど無知に等しいです。そこで質問なのですが、例えば教育学部をセンターで受けるとします。そしてこの学部に受かるとするならば、どんな教科の学習が必要なのですか? 無知で稚拙な質問ですけどよろしければ回答お願いします。

  • 科学不信でも小保方論文問題の黒幕は文系!

    理研だっただけに日本の科学の信用に傷を付けたとされていて、早稲田応用化学以降、女子医大の教授(工学)、など理系畑を歩いて理化学研究所にたどり着いて起きた事件だから、理系が黒幕だ、は短絡です。 理系のセンスに拙ければ拙いほど彼女がその地位を得た精神思考の基礎は非理系と言えます。 中学で読書感想文を指導した人が一貫して彼女の知力を鍛え上げ理系はお化粧だったのです。 ライフカテゴリで「小保方晴子=田中角栄」仮説の質問中ですが角栄さんの出世原理は理系能力ではありません。 野依博士も笹井博士も文系と付き合いすぎて理系精神が廃れたのだと思います。つまりシェイカーを振りカッシーナでカクテルを飲むような理化学研究所には博士の出世コースが開けていたのです。 大和先生はアート(芸術)に造詣があるようで、笹井副センター長も文科系の才があるようです。山中先生や若山先生が理系なのです。 以前、教育問題カテゴリで文系不要論を立てて質問したら袋叩きに合いました。私の質問や回答がこのサイトで抹消されまくりですが、あの質問は抹消されなかったでしょうか。 結局、予期したいた事が理研のSTAP細胞問題として起きたわけです。 文系利権が存在するせいで文系学問も存在し文系の存在が文系のみならず理系に悪影響を及ぼし日本を潰すのです。 自然科学的な事実は、文系=無価値です。なのに大和博士や笹井博士が、芸術にひたるからではありませんか。そういう理系リアリズムに完結できない科学思考に陥る似非理系を増やさないためにも文系価値を公式否定してやるのが非科学民族用の教育政策に思います。 文系を廃止するのが日本再生になると思いますがご教示よろしくお願い致します。

  • 語彙量が違う恋人とメール

    自分が文系の大卒レベル(偏差値70弱で入った大学。読書量はそれなり)で、相手が専門学校出身(読書は技術的な専門書のみ)です。 普通にメールしたらあまり返信がなく、 どうでもいいようなこと書いた方が返信が早いです。 文系の話は、理系の人にとってときに意味不明ですか?

  • 文系の道のリスクについて教えてください。

    現在高校3年生です。 最近になって少し将来のことについて考えるようになったのですが、考えれば考えるほど不安が増してきます。幸い高校が付属校のため大学が決まっているので、もっと明確なビジョンを描きたいと思っています。 将来のこと、と思いまず頭に浮かんだのが就職のことでした。 僕自身理系なのですがついつい文系がうらやましく見えてしまいます。おそらくそれは一般的に社会的注目の大きい社長や政治家に文系が多い、また文系の方が理系より金持ちになる可能性が高い(理系のほうが収入や就職が安定しているのはわかっているのですが。)・・・このような理由からだと思います。 正直自分の適性を考えるとおそらく文系には向いていないと思います。しかし、文系のいい面しか見えていなく、不向きと思いながらその道に進みたがっているのも事実だと思います。 そこでお尋ねしたいのですが、文系の悪い点やデメリット、また理系の良い点やメリットを教えてください。しっかりと現実を直視したいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 卒業研究

     現在、卒業研究に携わっている理系大学4回生のものです。  質問は、情報収集に関することで、2点あります。    1点目は、卒業研究を進める上で、文献や書籍などを読むことが必ず一度はあると思うのですが、この際、どのような点に気おつけて読めばよいのか?と言うことです。    そして、2点目は、読書をする上で役に立つ読み方(テクニック)はないのか?です。  最後に、文系大学の方には申し訳ないですが、似たような環境で卒業研究を進めているという点で参考になるという点を踏まえて、同じ理系大学の方が意見をしてくださるとありがたいです。 それでは、よろしくお願いします。

  • 文系とは

    学生の頃、いわゆる文系と言われる人たちとのコミュニケーションにつまづく事がしばしばあり、文系の方が圧倒的に数で勝っているし平和に柔和に暮らすのは自分のスタイルでもあるので、文系の人たちの間に浸り、結構取り入れられたと思います。 が、会って数日しか経過していない人に「頭の使い方が理系なんだねー」と言われたりする位やはり分類的には理系の様です。 大分理系を崩してまで文系を学んだつもりなのですが。。。 さて、前置きが長くなってしまいました。 質問はこうです。 「文系」とはどういう人の事を言うのでしょう。 人を見れば分類はできますし、他人がその分類に文句をつけない位、周囲と一致した”見分け”はできていると思いますが、さてその定義はと聞かれると何とも答えられません。 「文系」という癖に口で私に勝てる人もそう居らず。 むしろ理系同士の方が言いたい事を言い合って正常に清浄に会話が成立しますが、文系の人相手だと思った事を言うとすぐに感情的になるので言い控える事が多く、あまり楽しくないので興味が沸きづらいです。 思った事を率直に表現する事は理系の方がやるし、受けても理系の方が受け取り方が巧いと言うか正常に受け取れるケースが多い様です。 文系というからには言葉に於いて長けててほしいと人情的に思うものの中々そうはいかないよう。。。 私自身以前は完全な理系でしたが大分文系的になったと思っていますが他人の評価がそう付きやすいので理系側に立った物言いをしています。 文系ってなんでしょう。

  • 文系理系戦争について教えてください

    文系、理系差別(論争)について違和感を感じる者です。どうして争っているんでしょう か?誰か教えてください。 支離滅裂な文章で申し訳ありません。 なるべく公平に書きたいです。 もしかしたらこの文章を書いたのは、自分が「文系という立場を正当化」する為かもしれません。知らんけど。 自分なりに考えてみたのですが、人は「完璧」に憧れ、目指す者という事を前提にするならば、論争する人にとって完璧に欠けている要素が理系の何かであったり文系の何かであったりする。 それから、違いを認められない場合、劣等感が膨らみ自分とは違う人間を攻撃するというプロセスでしょうか。 背景として、社会(日本)に文理選択の影響が強く根付いていて、進路選択や大学(高校)受験以降で「取り返しが効かなくなってしまう」ことが根本的な問題の一つだと思います。これが最大の要因かと。 総合的に見て、文系理系の「付加価値の高さ」による論争ならば、客観的に見ても理系の人達が優勢になるのは必然という事が自分の結論です。給料ならば平均値でも中央値でも勝てないのでは? 学力面(高校)ならば平均で理系の方が優等生は多いです。そういうデータが絶対あったはずです。だから、学力や偏差値で競っているならば理系科目の人達の勝利っではないでしょうか。また、入試体系などで競っているならば、理系の人達は教科書数冊分多いので難しい。大学での活動は個人によるので分からないです。巷で有名なお題として数学の出来るできないという事も個人次第ですし。 自分としては、文系理系という大きな枠組みで拡大解釈し過ぎですし、くだらないと思いました。他人の進路に口出しするなよって思う。 何かに優れている者が全てなんでしょうか?人との違いが差別する理由ならばその人は三流以下ですよ。 皆違って皆いいじゃ駄目なのかな? 「自分には何もない」と心底にあるならば、何かアクションを起こせばいいだけでは?文系理系という枠組みに囚われて何もしないことは言い訳なんじゃないかって。 結論で、両方出来る力が大切という意見に個人的には賛成です。偏り過ぎるのではなく、バランスが何事も大切だってばっちゃが言ってたので。今後、文系の人にも理系系統の学習ができる環境を作るべきだと思います。逆もまた然りです。お勧めの本とかも有れば是非教えてくれませんか?文学か理数系の本で。 って考えると文系理系に分ける必要性って何だろう? 根っこの理由が分からず腑に落ちない感覚がありむず痒いです。私が思っているよりも深刻な問題らしいです。「バカ」な自分に教えて下さい。

  • 自己PRについて

    自己PRについてお聞きしたいのですが、この度自己PR・営業をどのように捉えているか・自分のプロフィ-ルについてワ-プロのA4サイズで提出する事になりました。しかし試行錯誤してる内に文章ばかり目立って何か見苦しいPR書になってしまいます。 そこでここのサイトを見ていると自己PR書は文書でなく、絵とか表・図を活用した方がいいと過去の質問に書いてありました。 私も表・図を活用したいのですが、どういう所でどんな表・図を活用すればいいのかさっぱり分かりません。こういうのは自分の事だから自分で考えて試行錯誤すべきだとは思いますが、どうか教えていただきたいです。宜しくお願いします。

  • 理系の素養を生かし、色んな分野で社会に貢献したい

    自分は現在理系の大学で生物を学んでいる院生です。 しかし専門のみに力を入れると視野が狭くなると感じ、2年前からそれほど得意でもない英語の勉強を始め、『新卒なら常識的に欲しいスコア』と言われるTOEIC500点以上を獲得しました。時間の許す限り、できればTOEICは600点を越えるまで受け続けようと考えています。 理系の企業は勿論、文系職でもやっていける自信と力をつけたいのですが、英語のみならず『理系の素養が生かせる文系職』って具体的にどんなものがあるのでしょうか?また、理系文系関わらず、英語などの語学教育が充実した企業が知りたいです。 良かったらご意見いただけますか? 宜しくお願いしますm(__)m