• ベストアンサー

栄養ドリンクについて

毎日、気力付けのために各社を三本飲んでいて続けていますが、なぜか心臓がキュッとなる感じがして拒否反応が出ます 飲みすぎでしょうか。 1日1本以下でしたのに外食に栄養バランスの懸念を感じ翌日のきもちを揚げるために飲んでいますが、やはり三本はまずいでしょうか。シールが今二百枚ぐらい貯まっています。飲めない場合日を越してから飲みますが、開封後が心配ですぐ空けるようにしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.3

うーん、違うこと教えちゃまずいでしょう。 きちんと、配合成分を検索するなら、ニコチンと、ニコチン酸と、ニコチン酸アミドは名前は似てるけど、違うものだとわかる。 構造式の一部が一緒でも、物は違う。 生体内で活用されるように、きちんと?ニコチン酸アミド=水溶性ビタミンです。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%81%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%83%9F%E3%83%89 水溶性だから、余分に取れば、どんどんと無駄に尿中排泄されるだけの無駄遣いです。 それよりも、100mg単位でほとんどどの栄養ドリンクに配合されているカフェインのほうが問題です。 コレも水溶性ですが、たとえ一過性にしろ、コーヒーなどで取るよりもより、大量に濃縮されて心臓刺激しますから。 トイレも非常に近くなる。 かなり心臓刺激する成分です、だからこそ目がさめる、覚醒するのです。 昔、オリンピックで、きちんと?コーヒーを極端に濃縮してこんなもの飲めるか!のようなものを重量挙げ選手に頻繁に飲ませる国があって、 問題になったことがあります。 一時的に興奮状態を作り出すためですが、もちろん、体調が競技中に悪くなてバレた。  でも、ドーピングではないということにはなってますので。 「普通にそういうコーヒーが好きで飲むことは制限されてないから」だという 結論になってますから、状況的には、あなたも同じようなことですね。

NAYAMINAKUNARE
質問者

お礼

ありがとうございました。確かに“ドーピング”です(笑)なるほど違うものですね。カフェインにつきましては、寝る前に飲むのでカフェインなしのを選んでいます。ナンバーワンの方が仰るようにニコチン酸アミド配合は、キュッとなるのですが、カフェインレスです。飲み過ぎてヤバいぞという糖分や他の成分の可能性もあることを教えて頂き参考になりました。続けるかなやみます。

その他の回答 (5)

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6276/18693)
回答No.6

チョコラBBは 私の回答の一番目 ビタミンBですね。だから名前にBが ナイナミンはBプラス他のビタミン ユンケルはビタミン 生薬 カフェイン コンドロイチン硫酸ナトリウム・・・・腰痛 五十肩 等 痛み止め パントテニールアルコール・・・・・・ビタミン5 毛母細胞活性化 などいろんなものが混ぜこぜだけど 結局カフェインの効果だけかな。

NAYAMINAKUNARE
質問者

お礼

ありがとうございました。腰痛でも五十肩でもなく、ユンケルは辞めようかとおもいました。やはり糖分が気になります。人工甘味料は発がん性物質ですからやはり、こわいというか。飲まないと力が出ない気がして、実際、体が(気持ち)とても重くなったりします。プラセボ効果だけかなあ?。ありがとう、ございました。

noname#234392
noname#234392
回答No.5

飲みすぎ

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6276/18693)
回答No.4

いろいろ回答がついているようですが ただ「栄養剤」と言われてもピンキリですからね。 ビタミン系 カロリー源の栄養成分を食事として摂取しても それをエネルギーに替えるにはビタミンBが必要です。だからビタミンBを主とする栄養ドリンクで活力を上げるタイプ。 栄養成分系 外食ばかりで不足しがちな栄養成分の補給ドリンク。 興奮剤系 カフェインなどの興奮剤で一時的に活力を上げる。 興奮剤系だったら3本はちょっと飲みすぎ。「元気一発!!」などのセリフを言うCMの小瓶のドリンク剤とか それに似たもの ユ〇ケル等。 エナジードリンクなどの名称のペットボトルドリンク。 どういったものを飲んでいらっしゃるのか 具体名は

NAYAMINAKUNARE
質問者

お礼

披露の予防と寝覚めのわるさからのみました。今効能が凄いことになっているので、ご一読くだされ。(笑)どれといわれるとその「一発」系です他にも、ナイナミンやチョコラビービーなど、メーカー違いのを飲んでます。ユンケルもあります。どのような差があるのでしょうか?ありがとうございますした。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2138/10830)
回答No.2

ビタミンA、D、E、Kなどが脂溶性ビタミンは、、過剰摂取すれば体内に蓄積され、副作用があります。 ビタミン過剰症と言われる病気もありますので、飲みすぎないことが大事です。 出来れば、1本で十分です。 栄養は、足りなければ、健康被害が出ますが、取りすぎてもより健康になれるわけではありません。 栄養ドリンクは、体に刺激を与える成分が含まれているため、健康に良いと思われているだけです。 本来は、食事だけで十分なのですが。

NAYAMINAKUNARE
質問者

お礼

ありがとうございました。仰るとおりまともな食事を作って食べるべきです。考えています。

  • gongorogon
  • ベストアンサー率16% (705/4247)
回答No.1

ニコチンは入っていませんか。 知らず知らずのうちに、中毒になっている可能性もありますからね。

NAYAMINAKUNARE
質問者

お礼

目から鱗でした!見てみます。たいへんありがとうございました。 祖父はヘビースモーカーでしたので、可能性があります。煙草は禁止命令が親から出ています。

NAYAMINAKUNARE
質問者

補足

さきほど、確認した所心臓がぎゅっとなるのは「ニコチン酸アミド」がすべて入っていて入ってない奴はならないですが、このニコチン酸アミドは、ニコチン=タバコなのでしょうか?宜しくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 時間がないけど、安くて栄養満点の食生活を送るには

    一人暮らしで仕事をしているので、時間がなく、帰ってきたらクタクタなので、毎日外食をしています。お金はかかるし、栄養バランスは取れていません。今後結婚資金をためるためにも、安くて栄養のある食事を、短時間で作れたらと思っています。自炊でなくても、安くて栄養があれば買ってもいいです。 何か、いい情報があればご回答の程お願いします。 ちなみに家に冷蔵庫はありません(笑)。 よろしくお願いします。

  • 外食でもバランスに気を付けてれば大丈夫と思いますか

    外食ばかりだと栄養が偏りがちになったりしますね。 だからといって仕事で帰りが連日遅くなったりすると 自炊する気力もわきません。 外食や出来合いの弁当ばかりになったとしても栄養バランスに気を付けて食べていれば 健康面で大丈夫だと思いますか。 (たとえば意識して野菜サラダを買って食べるようにするとか)

  • 一日の栄養、これで大丈夫ですか。

    一人暮らしで自炊です。野菜などを買ってもいつも使い切れずに結局捨てることになります。小麦粉も夏は虫がわきました。そこで、同じ食材だけいつも買って、しかも栄養のバランスが取れた食事のメニューを考えてみようと思いました。 朝:キウイ一個、たまご一個(電子レンジでチン)、ミルク入りコーヒー2杯 昼:にんじん2分の1、トマト一個、ピーマン一個、玉ねぎ4分の1の入ったサラダ。納豆1パック。おにぎり(梅干)一個。 夜:シラス、鰹節、ゴマ入りのおにぎり2個。チーズ1切れ。牛乳一杯 もちろん友達と外食することもあるし、少しは変化をもたせますが、毎日だいたいこのメニューだったら栄養のバランスは偏りますか。 アドバイスお願いします。

  • サラリーマン(男性)の方、昼食(外食・お弁当)についてお答え願います

    お世話になります。 うちでは、夫にほぼ毎日お弁当をもっていってもらっているのですが、このことについてふと思うことがあったのでアンケートさせていただきます。 ○昼食が外食の方、一食いくらくらいかけて、なにをよく食べますか? 栄養のバランスのことがあるので、たまに外食にしてもらったときは夕食・翌日の朝食をどうするか参考にさせていただきたいです。 ○お弁当の方は、なにが入っていると嬉しいですか?腹持ちのいいのはなんですか? ○お弁当であること、外食であることのそれぞれのいいところと悪いところはなんでしょう お弁当だと、取引先のひとや同僚が食事にさそってくれたりしたときに交流を深めるなどそういうことができない、でもお小遣いは助かる、など よろしくお願いします。

  • 栄養のバランスがとれた手軽に作れる朝食を教えてください

    朝はとても慌しいし、夜、遅くなることも多くて朝ごはんの準備をするほど、気力もない私(汗) ごはん+味噌汁+副菜、という以外に、栄養のバランスに優れていて、簡単作れる、お勧めの朝食メニューがありましたら教えて下さい。作り方があると、なお嬉しいです。 ちなみに私は、冬本番になり、うどん半玉に、残り物の野菜を沢山入れて、煮込みうどんにして食べてます。毎日このメニューなので、飽きてしまいまして… ポイントして、炭水化物に偏らないことと、シリアルがあまり好きでないので、この点をご考慮のうえ、アドバイスを下さいませ。

  • 栄養のバランスについて

    新米主婦です。(やっと3ヶ月目・・・) 私は料理が好きでまぁまぁ得意な方だと思います。 ただ、今のところ好きな物を作るって感じで本格的にバランスについては考えれていません。(一汁三菜、肉や野菜の組み合わせ程度は考えますが) やっぱり生活の基本は食だと思うので勉強したいのですが(今後子供ができたらなおさら・・・)、市販のレシピは単品ばかり載っているし、栄養成分表は成分のみ載っていて活用しにくいです。 何か分かりやすい勉強の仕方はないでしょうか? 1日にこれだけ必要でこういうレシピがあります、といったような。 毎日が健やかに過ごせるような食の知識がほしいと思っています。

  • 栄養指導での資料について

    今度、勤め先で「体にいい献立、栄養バランスの指導」という感じの栄養指導を任されてしまいました。 たまたま、私は調理師の資格を持っているので栄養も少しはわかるだろうということでそういう流れに。 流れ的には、 (1)ある一人の男性の毎日の食事を見てその食べたものについての見解(外食が多い&野菜嫌いで肉と炭水化物がメインの食事) この食事を続けていると、将来どんな体になってしまうのかということを説明。 これについては、これは絶対に言っておいたほうがいいということありましたら助言いただきたいのですが。 (2)一般の若い男性でもわかりやすいよう20分位栄養の話をするという流れになっています。 あまり堅苦しくなく、やってほしいということで まずは、三色食品群の表を見て栄養の説明をしようと思うのですが 三色食品群の表がなかなかネットの中でいいのが見つかりません。 何か誰にでもわかりやすいグラフや表で資料となりやすいものが 載っているサイトをご存知でしたら教えてください。。 あと、一日のトータルカロリー1400キロカロリー。 高たんぱく質で低カロリー食の献立の立て方としては、 基本、煮る焼く、蒸すの調理法がいいとか 赤身より白身のほうがカロリーが低い 豚より鶏肉のほうがカロリーが低い等 何かアドバイスありましたら教えていただけたらと思います。 いろいろ調べているのですがどう進めていいのかも わからなくなってしまって・・・ よろしくお願いします。

  • 障害がある弟の栄養バランスへのアドバイス

    一人暮らしをしている軽度知的障害者の弟の食事です。 朝 ご飯、スープ(朝は食べないこともあります) 昼 ご飯、スープ(職場まで持って行ってたべています) 夜 ご飯、納豆、豆苗をカットしたものをドレッシングにかけて食べる スープの具はひじき、豆腐、鶏胸肉、しめじ(昆布だしを取ったものをそのまま細かく刻んで食べています)です。 たまにトマト缶、しめじ、鶏胸肉、玉ねぎを刻んだ物を作っていることもあります。 弟は面倒臭がりで料理はご飯を炊いたり、スープを作るくらいしかしません。 弟は自分のことは自分でしたがる性格なので、周りが料理をしたり、ヘルパーさんを来ることを拒否します(他の家事は弟が一人でしています)。 弟の栄養バランスが心配だったので、調理をせずに済み、それでいて栄養のあるものを取るように助言をして、今の食事になっています。弟は毎日同じ食事でも飽きないようです。 栄養バランスについての助言なら弟も聞いてくれます。 本題ですが、弟の食事の栄養バランスはいかがでしょうか?他に何か付け足した方がいいものはあるでしょうか? アドバイスお願いします。

  • サプリメントは毎日飲むものですか

    私は外食が多く栄養バランスを考えて サプリメントを何種類か毎日飲んでるのですが、 サプリメントを毎日とりつづけると 普通の食物からその栄養素がとれない体になってしまうよと友達に言われました。 本当にそうなんでしょうか。 よく広告には毎日○粒、1日○円とか書いてありますが 毎日飲んでも体に悪影響は無いのでしょうか。 ご存知の方がいましたら教えてください。 ちなみに、今はコンドロイチン、グルコサミン、ブルーベリー、ビタミンcはよく飲んでます。

  • 料理の知識が欲しいです。最終的な目標は家族みんなの栄養バランスが考えれるような‥

    今は初心者ですが、 子供からお年寄りまで、家族の栄養バランスを考え、 外食しなくてもそれなりに美味しい料理が作れるようになりたいです。 そのための知識が欲しいのですが、 栄養士を目指すにしても、現在大学四年で 社会に出ずに もう一度学校に行くには時間がかかるような気がします‥。 私は料理はほぼやったことはありませんが そこはこれから経験を積めばできるかな?とは考えています。 今は一人暮らしでコンロが一つしかないので、 時間が出来たらお料理教室などにも行ってみようと思っています。 でも、栄養学というものも学びたいので‥ 初心者から、【栄養の知識】と【料理の腕】を上げること。 この二点を目標に ある程度の近道は考えられないでしょうか? なるべく遠回りせず効率のいい方法で この二点を吸収するための、 何か良い方法はあるでしょうか? 【知識】のレベルは、お年寄りと子供のごはんが作れたり、 毎日の食事で偏った栄養を取らないようにするのが目標です。 【料理】のレベルは、ある程度レパートリーあれば、 これからの生活で覚えていこうと思っています。 思いついたことでいいのでどなたかアドバイスをお願いします。 ※主婦をやりながら何年もかけてのんびり学ぶのもいいですが、 基礎だけでもお嫁に行く前に勉強したいのでよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう