• 締切済み

どんなに日本語上手でも日本人としてはみられないのが

shige9094の回答

  • shige9094
  • ベストアンサー率23% (32/137)
回答No.2

そうですねぇ、私見を言わせてもらえれば肌の色とか全然気にしないんですけど、世の中の日本人は見た目で判断しますから。 それに日本語が日本人と同じようにできることが素晴らしいことだとも思っていません。 何が日本人としてのアイデンティティーなのかと言えば、風習、生活、気質が日本的であるかどうかではないでしょうか。 肌の色が同じで見た目が似通っていて帰化している人間もいますが、日本に害悪をもたらす人間がいますよね?そういう人間が日本人かと聞かれればノーです。単なる工作員だと思っています。 しかし国家としてあなたを見る場合は当然違ってきます。だって日本国籍を持ってないんですもん。それはやむを得ないです。 私が中国語が堪能で中国の習慣や風習をどれだけ知っていようと日本人であることには変わらず、中国人ではありません。 私が個人としてあなたと付き合うとすれば日本人として見るでしょうけど、公的な機関として見た場合は外国人という扱いになる、こればかりは仕方ないことですね。

関連するQ&A

  • 日本にある外国の大使館ってそれぞれの国の国籍のを持

    日本にある外国の大使館ってそれぞれの国の国籍のを持っていて日本にいる人が立ち入ること可能ですか? 例えば日本にいるアメリカ国籍の人が日本にあるアメリカ大使館にパスポート等を持っていけば一般のアメリカ国籍の人が特別な用事がなくても立ち入るのは可能ですか? そのほかにもイギリス国籍の人がイギリス大使館、韓国国籍の人が韓国大使館に立ち入るのは可能ですか? それともう一つ疑問に思うことがあるのですが日本にある外国の大使館を襲撃や攻撃したりしたらどういう罰則をくらいますか? 外国の大使館に対してだからちょっと違う罰則受けますか?

  • まともな日本語学校ってあるんでしょうか?

    なんかドラマとか観ていても外国人から搾取してるようなところばかりですよね。 実際、コンビニとか牛丼屋とか、果にはメーカーとかのカスタマーサポートとかで出てくる外国人も、まともに接客できるようなレベルじゃない奴らばかりだし。 ちょっとマニュアルから外れる質問をされたら、何もできなくなる。 最近はカタコトでしか話せないくせに接客なんてやらせてる会社が多くてウンザリですが、ああいうのって会社で日本語学校に通わせたりしないんでしょうか? っていうか、もしかして通わせてあのレベルなんですか? コンビニ店員とかはありえないとして、Amazonとか超大手企業のカスタマーサポートとかは、せめて会社の金で日本語学校に通わせてから接客させろよと思うんですが、もしかしてすでに通わせてるんでしょうか? それとも日本語学校自体が善良な外国人に巣食う寄生虫みたいなもので、きちんと日本語を喋ることができるようにはならない? まあ、ドラマとかに出てくるのは演出上、金のない外国人から搾取することしかできない金のない学校だから講師もろくな人間が揃ってないんでしょうけど、現実では金さえしっかり用意できるなら、まともな日本語を外国人が身につけられる学校って存在するんでしょうか? 一応一人だけ日本人としか思えない日本語を喋ることができる中国人を知ってるんですけど、この人は自分で勉強したって言ってました。 どっからどう見ても「お前、日本生まれのオッサンだろ?」としか言いようがない人なんですが。 まあ大学院出てるような人なので頭は良いんだろうけど。 日本語学校でまともな日本語は身につくの?

  • モンゴル力士はどうして日本語が上手なの?

     朝青龍や旭鷲山など、モンゴル力士はみんな日本語が上手ですよね。本人たちの勉強・努力はもちろんあるでしょうけれど、曙やKONISHIKIや武蔵丸などは、日本語が上手といっても、みんな外国人なまりがありますよね。  ところが、モンゴル力士はまるで日本生まれの人と同等のように、みんな日本語が上手です。外国人なまりがありません。  モンゴル人が人種的に日本人と近い、ほぼ同等であるということは有名ですが、言語的にも日本語とモンゴル語は関係が深いのでしょうか。  さらに、文化的にも日本文化の元流はモンゴルなのでしょうか。日本の相撲のルーツは、モンゴル相撲のボフなのでしょうか。

  • jlpt日本語能力試験

    こんにちは、アメリカ育ちの高校三年生です。最近母親にjlpt日本語能力試験のN1を受けてみたら?と何度も勧められます。その後いろいろ調べたところ、jlptのホームページに日本語能力試験を受けられるのは日本語が母語ではない人のみと書かれていました。外国育ちのハーフではあるのですが生まれた時から日本語を使っているので一応日本語も母語であるという認識でいます。もちろん英語も母語であるわけですが日本語能力試験を受けていいのかよくわかりません。この場合日本語が母語ではないという設定で試験の申し込みをしたほうがいいのでしょうか?(国籍は日本とアメリカの二重国籍です)

  • 日本語試験について

    日本語学校に通う外国人の知人がいます。彼は在留資格は2年の留学ですが、残りあと1年、平仮名とカタカナは幼児レベルでなんとか読める程度のレベルで、会話は幼稚園以下で、あなたは今何をしていますか?あなたはご飯を食べましたか?みたいに定型文レベルです。漢字は全く駄目です。彼の英語は日常会話レベルで少しでも日常会話ずれると駄目です。こんなんで日本語試験に受かるレベルですか?そして進学できるレベルですか?彼は日本語学校卒業さえすれば日本で就職または進学できると勘違いで思い込んでます。日本語学校はお金さえあれば誰でも留学できるんですか?

  • 中級レベル以上の日本語が学べる日本語学校について。

    中級レベル以上の日本語が学べる日本語学校について。 こんにちわ。 先日知り合った、日本語を学びたい方が外国から東京に滞在している間、 短期間(数か月)でも中級以上の日本語を学べる日本語学校を探しています。 英会話や他の外国語の学校なら知っているのですが、日本語を学べる学校には詳しくないので、 もしお勧めの学校があればご紹介いただけると助かります。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 自分が何処の国の人間かわからない

    私は今19歳です 私は日本で生まれ日本で育ちました ずっと日本で育ったち母国語は日本語になります しかし日本人ではありません、正確に言うと国籍は日本ではない他のアジアの国です 日本は二重国籍は認めてないらしいので国籍は今一つだけです それで自分は本来の国籍の言葉はほとんど話せない、会話が全然できないレベルです それよりも日本語の方が話せます、母国語は日本語だと思ってますからね 正直本来の国籍の人は外国の人に見えますねその人達と話すとなると外国人と話しているような感じになります 日本人と話すと同じ国の人間と話しているという感覚になります でも名前は日本人の名前じゃないし国籍は日本じゃない、そもそも自分は本来その人達と同じ国籍なのに、外国人と話しているように感じる時点でおかしいですよね 見た目は日本人系の見た目な感じで初対面の人は会話しただけで私の名前を聞かない限り日本人だと思うレベルの、いかにも日本人風の、外国人特有の訛りがない話し方をします それで戻りますけどそもそも自分の国籍の人は同じ国の人間なのに外国人のように感じるとかおかしいですよね 感覚はや自分では日本人だと思うし感じる、しかし国籍は日本じゃない ちなみに親は二人とも日本じゃないので日本人のハーフですらないです自分は もはや本来の国籍の人間なのかどうかわからない感じですね変な感じ 日本人っぽく感じるし母国語は日本語なのに国籍は日本じゃない、親は二人とも日本国籍じゃないからハーフですらない ちなみに親は日本語は話せますが外国人特有の訛りがありますし親は二人とも家では親の母国語で話してます 何処の国の人なのかわからなくなります 自分は何処の国の人間なのかわからないです でも国籍は日本じゃないから日本人ではないですよね それに在留カードだって持っている、日本人なら持っていること自体ありえないものであり、そもそも日本人なら在留カードという単語すら聞いたこともなく意味も知らない人が多いでしょうね 凄い悩みます、自分は何処の人間なのかと 結局自分は何人なのか、ってなると結局のところ国籍は日本じゃないから日本人とは言えないわけですよね、日本語が母国語なのに本来の国籍の人は外国人に感じてしまうのに どうなんでしょうか

  • 日本の大学受験、帰国生枠、或いは留学の選択

    中国の高校に通う、中国で生まれ育った高校3年生の息子がいます。中国国籍ですが、日本の国籍は留保している状態です。進路(大学受験)を決める時期ですが、日本の大学の帰国生枠、或いは中国籍で日本の大学留学(英語で単位が取れる大学)を考えております。息子の中国語レベルと英語レベルは問題ないのですが、日本語の読み書きが苦手です(小学生高学年のレベル)帰国生枠は日本語での小論文等、高い日本語力が求められるという認識ですが、日本語が苦手な帰国生も入学していると聞いた事もあります。帰国生枠、或いは外国人としての留学、どちらが現実的なのか、ご教示いただければ幸いです。

  • 日本語がしゃべれない日本人は日本人と認めるべきか?

    国籍だけ日本で、海外で暮らしてて、日本語はほとんどできない。 こんな人を日本人と認めますか?法律上は国籍があるので日本人ですが、納得いきません。 日本語がネイティブで、日本で暮らして日本の風習がわかっているなら、人種が違っても、まあ日本人に分類かってなるけど、 すべてに当てはまらず、国籍だけってのは。。。 皆さんはどう思って観ていましたか?

  • 外国人の書く日本語の文字

    今まで日本語を学んでいる外国人の書く日本語の文字を見て、うまい!!と思ったことがありません。 文法どうこうではなく、単に文字の見た目についてなのですが、やはり日本語のひらがななどは特に形が独特だからなのでしょうか? わたくしがこう感じるように、母国語ではない外国の人が自分たちの国の文字を書いたときに、「外国の人が書いたな」とすぐわかるものなんでしょうか?