• ベストアンサー

パトカーに追われ、死亡は「問題ない」

「パトカーに追われた〇〇が△△に激突死亡」みたいなのが毎年何件かありますけど、警察は「問題ない」(「これでいいのだ」←バカボンふうに言うと)と発表します。 それはなぜでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6424/19110)
回答No.15

それはなぜか 警察が犯罪を犯しても 取り締まる人がいない。 それからよく言うのは 「事故があったのは 追跡を中止したあとだった」本当かなあ 疑わしいなあ どうやって証明できるのかなあ? 外国でも同じようなことはあります。 イギリスで 学校に遅刻しそうだったアラブ系の学生がリュックを背負って 地下鉄に走り込もうとしていたら 警察官にいきなり引きずり倒されて 頭に直接拳銃をあてがって発射 即死。調べたらただの学生でリュックの中には爆弾などはなかった。 ロンドン警視庁発表 「適切な行動だった」 爆弾テロ犯は 行動を制限しただけでは 起爆スイッチを押すことができるので脳を破壊して即死させないと防げない。というのが正当化の理由だそうです。 日本よりはるかに過激です。 色黒 髭 リュック 走る これが死亡フラグって

AnataO192
質問者

お礼

ありがとうございます。 追跡を中止した後の1秒後に事故っていても「中止した後」ですからねえ、なるほどと思うことができました。 それはそうとして…死亡フラグというのは勉強になりました。 「警察24時」?みたいな番組で麻薬常習者の動きを一発で見つけることができる元麻薬犯罪課のパトカーに乗るおまわりさんが出てまして憶えていますけど…あの人は経験で判るんだなあと思いました。 しかしながら死亡フラグが色黒や髭やリュックや走る…日本の街角でリュックがリュックじゃなくてクラッチバッグで色黒で髭で走り出したら=おまわりさんは追いかけるになると思うので、といいますか、さすがに発砲はしないけど、外国だったら拳銃で撃たれる前に撃つかもしれないなあと思いまして、外国に行く前には打たれないような格好と打たれないための動きを練習してから行こうと思いました。 そんなわたくしごとはどうでもいいのですが、イギリスのその学生さんはすごく可哀想だなと思いまして、クソな野郎警官が世界中にはいるんだなと思いました。 でもまあ警察の立場に立って考えると、正当というのかもしれないが、一言で言うと職業病のような感じかな、日本でも例外じゃなくて職業病的に人を疑うことしかできなくなってしまったおまわりさんは多いんじゃないかしらねえと思いつつ、一般人もステレオタイプといいますか、なんとかバイアス的な思考が働いているのではないかなあと…遅刻しそうで走っていただけなのに殺されてしまったアラブ人の学生さんをかわいそうに思い考えさせられ、大変勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (17)

  • aki43
  • ベストアンサー率19% (910/4730)
回答No.18

刑事ものとか 科捜研とか地検ものとか わりと好んで観ますが 警察など一種独特の世界のようですね ドラマで観てる様な感じでは 無いようですね 全然違う とは言いませんが

AnataO192
質問者

お礼

ありがとうございます。 テレビで見ると警察は一種独特の世界のようで、ドラマで観ているような感じじゃない感じがわかりました今日この頃ニュースをみますと、横浜市港北区周辺を警ら中のパトカーをあおって運転する29歳の男性が、ちょっとどうしちゃったのか…精神がおかしいのかな?この男みたいな行動ですが…そのうち停車させられて逆に免許証提示を求められ逃げだしてパトカーに5分追跡されて事故って重傷だそうで、危険ドラッグ男かなと思いました。 そんな漫画みたいな追いかけごっこをして重傷になっちゃってまあどちらも暇人なのか…元気だなあと思いました。 おまわりさんも、逃げだした車のナンバー控えておうちで待っていれば捕まえられそうなものですが、アメリカみたいにカーチェィスしたかったのかな?と思いまして…一般市民に即危害が加わるとすればやはり追跡中の事故によるものだと危険予知できないのかな?…警察も人間だからおちょくられて頭に血がに昇ったのかなと思いまして、大人げない逮捕劇ですねえと想像しますわけでございますが、詳しい経緯は分かりませんで、これも「問題なかった」ということで一般庶民は警察のみんな=正義なんだバイアス無意識看過生活で時は過ぎて行くのだろうだろう、そのためにドラマやってるかもしれないし、知りたいことが知れないのでドラマで心の隙間を埋めているのかなと思いましたが、そんなわたくしの的外れおしゃべりはどうでもいいとして、ドラマと違うということで大変勉強になり助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aki43
  • ベストアンサー率19% (910/4730)
回答No.17

元刑事だった方が ラジオテレビにコメンテーターと言うかジャーナリストで 出演してますよね で 解説してますよ  追跡も難しいとこ 有りますよね 追い込み過ぎて死なれては 過剰と 言われるし 逃げられれば 何やってんだって 確かに 塩梅が 難しいですね  

AnataO192
質問者

お礼

ありがとうございます。 「問題はない」ということに…たぶん詳しいのが元刑事の人たちなので現役の人は守秘義務があるだろうから言えないだろうし、ご回答くださったように今はコメンテーターとしてラジオテレビに出演している人を…ちょっとググりましたら飛松さんや北芝さんや小川さんやいろいろと出てきましたので、いつの日か時間を作りまして調べあげ「問題が無い」ことに対して問題にすることが問題とならなっていたんじゃないだろうかという不安を払拭或いは反省をしなければいけない心構えをもってこれからもOKウェイブで勉強させていただけたらこの先時代のうねりに翻弄されることなく生きて行けるのではないかと思いましたのでとりあえず助かりました。 それと追い込みすぎたり逃げられたりどっちにしても上司や庶民に叩かれるし割に合わない仕事だなあ安月給でと思っている人がいるかもしれないと思いましたが、小さいやまでもなるべく多くの手柄をこつこつ立てつづけ、いつのひかでかいやまをつかんで功労し警視総監賞もたくさんもらって、出世できた暁には退職してテレビに出演して人並みの庶民暮らしを満喫して偉くなくてもいい平凡がいいと思えるようなまったりとした時間を過ごしながら人生晩年を迎え家族と同じ時間を過ごしてゆけるよう夢見てがんばっているおまわりさん…そんな健気なおまわりさんもいるかもなあと思えましたので勉強になり助かりました。 <(_ _)>

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aki43
  • ベストアンサー率19% (910/4730)
回答No.16

例えば「犯人をあおるような追っかけはしてねえしなんも問題ないっしょ、俺を見ただけで逃げたんだよ」みたいなこと言えばいいのに、ただ「問題はなかった」ですからねえ。 >>>>>>なまじ答えてしまうと突っ込まれるので まぁ通常一般民は調べようが無いですからね それに 犯人を追っていた訳だから過剰追跡も調べようが無い それと 余り詳しく言ってしまうと 手の内を明かす事にも成ってしまうでしょう 今後の影響の事も有るでしょうから言わんでしょう 警察ジャーナリスト って言う人なら有る程度は言えるかも知れませんが そこまでの事件ではないし 

AnataO192
質問者

お礼

ありがとうございます。 詳しく言うと突っ込まれてしまうからだということがわかり勉強になりました。 なおかつ一般市民は調べようもないし、ジャーナリストもいるのかいないのかわからないけど、こういう事にはあんまり関心がないのか…カネにも売名にも騒ぎにもならないので鼻くそでもほじってタバコ吸ってパソコンやスマホいじっているのかわかりませんが、そこまで事件性が無いということなのかもしれないから…それがバロメーターみたいなものかなと思いました、ジャーナリストが騒がないのは。 それと、以下おしゃべりですが…パトカーや白バイに乗って追跡する警察官の職務に問題はなかったということを警察組織は現場の警察官からの聴取により認めたということで、といいますかそこらあたりにいた現場の一般庶民にも聞き込みをして、職務に問題はないなあと思ったから「追跡行為に問題はなかった」と短く言っているんだろうなあと善い子は思い込み信じてくれなきゃ困るよ…学校でも警察のことをどう教えていいか先生も困るし、正義の味方の警察なのに子どもに警察を疑うようなこを教えちゃったら、悪い人間を捕まえるおまわりさんはやってらんないよ、みたいな感じでどうかなと思いました。 そしておっしゃるようにジャーナリストもマスコミもそこらあたりのお知らせ塩梅が…と思っているのか…いやいや塩梅もくそもなくそのままを伝えているだけだと考えている報道局だったり…そのまんまとは間違いのないおまわりさんの言う通りってことで、後は庶民の皆さん、バカじゃねえんだから、よ~く考えなよってとこなのかなあと思いました。 ま、そんなわたくしの妄想事はさておいて、昭和の昔から毎年必ずある追跡あるいは追跡途中による死亡事故ですが…そういうのをひっくるめて皆逃げるのは犯人だってことで…ほとんどの人はそう考えるのかなあと思いました。 警察が追いかける=相手は犯人…で、死亡したら犯人が逃げたから悪いってーことで簡単に言うと追いかけられているのは必ず犯人と思ったほうが楽な思考となるバイアス的な心理…それは警察も同じなのだろうなあと思いました。 とか言っても疑うのが警察の仕事ですからねえ、バカじゃねえのそんなこと言ったら警察なんかできるかいな、それと刑事どラマの視聴率が落ちるだろ見たいなことを思ってしまいまして、ここらあたりでぺらぺらくっちゃべリをやめようと思いました。 しかし…と言って、またおしゃべりでして、断罪というのはこれかなとも思いまして、皆様にいろいろお答えいただき勉強になりまして、くよくよすることなくこの先、生きてこんなことで人生の空色風景が暗くならないようになんとかお勉強しなおし生きて行きたいと思いましたので感謝いたします。 毎度の長文失礼いたしました。 <(_ _)>

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aki43
  • ベストアンサー率19% (910/4730)
回答No.14

問題無いと言うより  過剰追跡が問題なのでしょうけど 逃げりゃ追っかけますわな 考え方によっては 挟みうち とかやり方は 有ると思いますよ ヘリで追うとか でも犯人はどう逃げ込むか分からんよね 生かして逮捕が一番でしょうけど   被疑者死亡で調べるのでしょうけど

AnataO192
質問者

お礼

ありがとうございます。 昭和の時代の漫画でもおまわりさんが追いかけながら「逃げんじゃねえ、待てー!」というと「待てるかバカやろー」とドロボーまたは犯人らしき者が言い返しますから、これはおそらく人間といいますか動物の本能でしょうねえ、逃げるのは。 そういう動物的本能がわかっているおまわりさんなら、どうするかと今考えましたが、思い浮かぶ理論がありませんので、そんな話はさておいて…わたくしの経験で猫の話をしますと、わたくしは猫が嫌いなわけでもなくどちらかというとニコニコしながらネコを見るにんげんなので猫に悪気はないのですが、突然ネコと出くわすととっさに逃げ出す猫ってーのがいろんな街角・場面でありまして…そんなネコは自分が何か悪いことをしていると思っているのか、それとも条件反射なのかここで述べると話が長くなりますので、短めに言うと、そういうネコはまっしぐらに道路横断したりします。 そんなときに「おいおい、おぉおー!」と言いながら車が来ないことを祈るわけですが、幾場面かあれば不幸もありまして車に轢かれお亡くなりになる猫もいたわけです。 そんな感じでおまわりさんが「追跡に問題ない」と言っているのかもしれないが、わたくしの場合は追っかけたわけじゃないけど、今回のおまわりさんもいちおうは追っかけたんだろうなあと毎度毎度のニュースで思うのですが、どの程度追っかけたのかくわしく報道しないわけでして、先にお教えいただいた回答さまたちから学べたことは…逃げたらたぶん公務執行妨害なのか?…断罪が一般的というか当然のようでございまして、まあ質問が「どうしてでしょう」ですからおまわりさんの立場で考えるのが普通なので仕方ございません。 が、おまわりが疑えば片や必ず犯人になってしまうのは、なんだかなあと思いました。 おっしゃられるように、過剰追跡だったのかはわかりませんけど、人一人死んだら何かしら問題があと思うのですがねえ…だからどう考えてくれってことはないのですけど、なぜ警察発表は「追跡や操作に問題はなかった」だけなのでしょうかと思いまして質問致したわけです。 例えば「犯人をあおるような追っかけはしてねえしなんも問題ないっしょ、俺を見ただけで逃げたんだよ」みたいなこと言えばいいのに、ただ「問題はなかった」ですからねえ。 まあいい大人の警察が「ねえしとか、ないっしょとか、俺とか」なんて言うはずもなく社会人の言葉で説明すればいいわけで…警察に「問題ねえんだよ、なんか文句あんのか」って言われているように思う妄想族もいるのではないかしら。 「まじっすか」って思わない人がほとんどなのかしら。 長文失礼いたしました。 m(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#252929
noname#252929
回答No.13

>それは警察を無視して逃げること自体が犯罪なんだということを先の回答者さんたちにも教えていただきましたので。 >そんな犯罪者なんか死んだって知ったこっちゃねえやということなのかしらねえと思いました。 死んだかどうかは警察の責任ではなく、逃げた人の判断による結果でしかありません。警察が殺したわけではありません。 自動車運転免許を持って運転している人は、警察官による指示に従わなければならない。という法律走っているはずです。 それを無視している以上、本人の判断で行っていることであり、警察が逃げさせているわけでもありません。 >そしてあの最近3年ぶりに日本に帰ることができたジャーナリストの安田さんだって入ったらいけないところに行ったんだから自業自得自己責任だと騒がれましたしねえお世間に。 ご存知でしたか?このかたは今回で3回目だったかの話だって。 木j圏だから行かないように。と言い続けられて、2回も拘束されているにも関わらず、同じところへ行っています。 もちろん安全になったということでなありません。 ずっと、危険だから渡航しないように。と再三言っているところに、拘束されたにも関わらず入って行って、3回目の拘束を受けたわけです。 ちなみに、今まで2回、解放された後の帰国にかかった費用は、日本国政府が肩代わりして、本人へ請求を行っているそうですが、「払わない。」と、言い続けているそうです。 この人を助けるためにお金をかけて、いろいろなところへ調整を取って、解放されるようにしても、また行くわけです。 そこまであなたは納税している方かわかりませんが、日本で納税している人の税金が使われているわけです。 それでも行って、また捕まって多大な迷惑をかけて、来る人を、あなたは、助けるほうが良いと思われますか? と、いうことです。

AnataO192
質問者

お礼

ありがとうございます。 事故に至った経緯はどうであれ警察の立場になってよくお考えいただいた結果なのか「責任」という観点から申し述べると、死んだのは警察にはかんけーねえし、ということがわかりました。 昨日のニュースでもそうですが追跡後に死亡事故が起きると毎度毎度警察発表・報道では「追跡に問題はなかった」だけなものですからねえ、人一人死んでるのに。 問題が無ければ人がそう簡単に死ぬことなどないと思うのが道理でしょうけどねえ、ま、警察の立場とすれば法的には素人庶民のような感覚で問題視してはいけないんだということも含めて…そんな法律トーシロにガヤガヤと責任を問われるのが面倒で、あるいは恐ろしくて…経緯は庶民に告げる必要もないし「これこれこういうふうにしなきゃダメですよ」などという国民のお手本的公務員としてのアドバイスもする必要もないわけで…毎度毎度の追跡途中での死亡事故は単純に運転者の責任による死亡事故であって「警察がどうのこうの言われても困るんだよねえ」とか「それに権限で組織として動いているからねえ、個人の意見はできないんだよおまわりさんは」という感じじゃないかと思いました。 で、とどのつまりめんどくさいし、何かあるなら直接訊きに来いよということなのではないか…そんな個人的な本音は隠して置き法的組織人としてあえていうなら「逃げるとざまあな結果になるんだぞ、よく見ておけみなの衆」と思ってはいてもそれを言っちゃあおしめぇよということで、断定的に言いきっちゃうんでしょうねえ「問題はなかった」(何か文句あんのか)と。 で、そんなわたくしの妄想はさておいて、おさらいで簡単に解釈すれば…警察観点で答えると責任はないよということがおっしゃいたかったのがわかりました。 それと…世界中のお子さんには「くれぐれも、職質されたら警察から離れるなそして逃げるな、そんなそぶりを見せるな疑われるから」と言い聞かせてあげないといけないと思いまして…そういえば話は飛びますがフィリピンのドゥテルテさんは市長のころから麻薬関係者を殺しまくって大統領になって治安もよくなったから日本もどんどん犯罪者は堂々と淘汰すれば責任がどうのこうのという口の減らないやつがいなくなるんじゃないかと思いました。 で、わたくし今回質問で責任をどうのこうのと警察に求めているわけでもないわけでして、まっ、警察の立場になったり国の立場になって…そして納税者の立場になって親身にご回答下さり、わたくし勉強になり助かりました。 それとジャーナリストの安田さんが2回も捕まって、日本政府に前回もカネを出させて、そのカネを払わないでまた行って捕まって…よく考えると納税者のカネで助けてもらっているようなもんだということがわかり勉強になりました。 そんなとんでもない迷惑野郎なのになんと大人しい日本国民納税者なんだと思いまして、はらわた煮えくりかえっている高額納税者がいたり納税をするどころか国民の税金で飯を食わせてもらっている人たちもいっちょ前にはらわた煮えくりかえったりしているのではないかと思いまして…税務署職員も脱税者や滞納者を見つけ出し国民みな平等に納税させている苦労をして国民の義務を知らしめ納税させているのにと怒っているのではないかとふと思い、大変勉強になりました。 なのでジャーナリストの安田さんはこれから日本に迷惑をかけないようにひっそりと納税だけして国民の役に立てよと思っている人が少なくないだろうと思いましたが、そんなことを逆手にとってまた安田さんは…それなら世界の現場をあなたたちにお知らせしましょうと、まーたふらりと国外に出て行きそうなので、ぜひ警察は安田さんを追いかけ追跡し、納税者が悩んでしまわないようにしたらよいのだと思いました。 毎度の回答お礼が長文となっておりこの辺で失礼いたします。 <(_ _)>

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.12

パトカー追跡の事ですね? パトカーは事故死防止のため、追跡時には即時逃亡中止を呼びかけます。 呼びかけに従わず逃亡を継続するのは個人の自由意志によるものとなり、 従って、その結果は全て逃亡者の自己責任となります。 逃亡者の自由意志による行為の結果は逃亡者個人の問題であり、 その点について警察が問われるものはありません。 …だからバカボン風に「それでいいのだ。」というような発表となります。 事故防止のため即時逃亡中止を目的としなければ、それこそ警察は問題が発生します。

AnataO192
質問者

お礼

ありがとうございます。 パトカーは優しいんだということがわかりました。 それと、パトカーを運転する警察官は権限にて仕事をするだけで、相手の気持ちまで考えて死ぬような人間個体かどうかパニくり個体かどうかなど、そんなこと考えていたら仕事にならないんだと思いました。 そして何年か前に広辞苑に掲載された「自己責任」というものは社会の人々に浸透していて…昔…悪いことをするとげんこつで悪ガキどもを叱っていた人もいまは体罰や虐待やいろんなハラスメントになりまして、スマホインターネットでみんなが繋がり情報共有したがり躾自体を行おうとする者は大きなお世話だよになり、ハラスメントですから…昔のげんこつ躾大人のように警察も権限自体を否定されるような世の中になってはおしめえだということがわかりまして、げんこつもしないで優しくしたのに…死んじゃっても自己責任だよそれは、ということがわかりました。 そんなわたくしのおしゃべりはどうでもいいとして、事故防止のために即時逃亡中止をさせようと追いかけたら逃げるわけでして逃げる側は…逃げるから追いかけるんじゃないんだということがわかりましたが、本日のニュースは50歳の女性が家庭でトラブルがあり、通報を受けた警察車両がその50歳女性が運転する車両を外で見つけ追跡を始めたそうで、その女性の車は何かに激突して車は炎上して亡くなったそうです。 まあ、10分漫画のような経緯は説明ないけれど、警察が報道機関を通じて「問題なかった」と言えば民衆の中には一人や二人くらいわたくしのように本当に問題ないのかなと思う人もいるのではないかと思いまして、今回の質問で多くの回答者さんにお答えいただき感謝いたします。 そんな長いお礼回答になりまして恐縮ですが、「それでいいのだ。」死んじゃってもということがわかりまして、人の命とはそんなもんだとわかりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#252929
noname#252929
回答No.11

何も問題ありません。 違反や、不審車両に、停止を指示しているのに、指示を無視して逃げるのは、違法行為です。 犯罪を犯した人に、逃げ得を与えるのが、良いことなのでしょうか? そもそも逃げなければ死ぬことはなかったはずですからね。

AnataO192
質問者

お礼

ありがとうございます。 本日のニュースは50歳の女性が家庭でトラブルがあり、通報を受けた警察車両がその50歳女性が運転する車両を外で見つけ追跡を始めたそうで、その女性の車は何かに激突して車は炎上して亡くなったそうです。 そんなニュースを見ましたものですから、よくあるケースの…違反車両を見つけて追跡とかじゃないんだと思いまして…しかしながら問題が無いんだということがわかりまして助かりました。 それは警察を無視して逃げること自体が犯罪なんだということを先の回答者さんたちにも教えていただきましたので。 そんな犯罪者なんか死んだって知ったこっちゃねえやということなのかしらねえと思いました。 そしてあの最近3年ぶりに日本に帰ることができたジャーナリストの安田さんだって入ったらいけないところに行ったんだから自業自得自己責任だと騒がれましたしねえお世間に。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2707/13673)
回答No.10

逃げなければいいだけです。逃げるのは何か悪いことをしていたから逃げたのでしょう。悪いやつを追いかけない警察なんてあり得ません。逃げて勝手に激突するのは「これでいいのだ」

AnataO192
質問者

お礼

ありがとうございます。 逃げなければいいことがわかりました。 子どもたちの世界でもドロ刑があるし、いじめの現場でも本人が逃げないで話し合ったり戦ったりすれば虐め追跡もなく解決するかもしれないと思いました。 そしていじめられている方は虐められるような何か悪いことをしているんだろう、だから逃げるんだろうよ、というのは今思えば違和感がありまして、そんなたとえでお礼回答を考えるもんじゃないなあと今思いました、わたくし。 そんなことはさておいて、天才バカボンが「これでいいのだ」という前には10分くらいのストーリーがあって納得するのだけれども警察報道発表は「追跡に問題は無し」と短すぎて、なにがなんだかサッパリでんがなと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8730)
回答No.9

警察が言いたいのは 「警察が停止を促したが 停止せず、逃走して 事故を起こしたから それはその逃げた人が 一番悪いから、自業自得。」 だと思いますよ。

AnataO192
質問者

お礼

ありがとうございます。 警察が言いたいことがわかりました。 本日のニュースは50歳の女性が家庭でトラブルがあり、通報を受けた警察車両がその50歳女性が運転する車両を外で見つけ追跡を始めたそうで、その女性の車は何かに激突して車は炎上して亡くなったそうです。 さっきまで生きていた人が事故で死んじゃって責任を問われるといけないからなのかなと思いました。 先の回答で勉強になったのは、逃げた時点で犯罪者らしいですから、まあ自業自得で死んだんだし、犯罪者だから仕方ないか…と、思わなければいけないような感じですねえ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiodraiu
  • ベストアンサー率15% (450/2834)
回答No.8

法的に問題ないからです。 どこまでが合法かは調べてもらえば分かると思いますが、死亡したことを問題なしとした訳ではなく、追跡の方法に違法性はないという意味で発表されます。 意図してか無意識かは知りませんが、質問のタイトルの『死亡は「問題ない」』って表現は誤解を招く表現ですよ。報道では「追跡の方法には問題は無かった」って感じで発表されてますよね。

AnataO192
質問者

お礼

ありがとうございます。 法的に問題ないから「問題ない」ということがわかりました。 人一人が死んだことに何の問題もない片付け方をするのが警察と報道機関だということがわかりまして、これは昔から何も変わらないし、問題視するような質問文を書くと勘繰られることがわかりました。 本日のニュースは50歳の女性が家庭でトラブルがあり、通報を受けた警察車両がその50歳女性が運転する車両を外で見つけ追跡を始めたそうで、その女性の車は何かに激突して車は炎上して亡くなったそうです。 自殺なのか運転ミスなのかわからないけど、勘繰り庶民への診越し言い訳で「追跡に問題はなかった」という言い方にしても…偉そうで勘繰られるに決まっていると思いましたけどねえ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 追跡中のパトカーが事故ったら

    追跡中のパトカーが事故ったら、逃走車の自己責任はどうなりますか? もとはと言えば、発端は悪いのは 逃走車であり、そもそも逃走車が逃げなければ事故は起きません。しかし、例え そうでも パトカーが事故を起こしたら事故の当事者になり、責任は免れられないはず。 そこで、質問です。下の 2つのケースの場合、逃走車の責任はどう変わって来るでしょうか? a. パトカーが 歩行者をはねて 轢き殺した場合。 b. パトカーが大型トラックと正面衝突し、警察官が死亡した場合。

  • パトカーについて

    パトカーってカローラじゃ駄目なんですか? クラウンのパトカー、スカイラインのパトカー見かけませんか? カローラでいいんじゃない? サニーでいいんじゃない? エルグランドが警察車両でテレビに映ると、商業用バン(ハイエース) では駄目なんですか? 無駄にお金かけてませんか?

  • 追跡中のパトカーが事故ったら

    兵庫県姫路市で、検問を突破した車を追跡していた警察車両とバイクが衝突する事故があり、バイクを運転していた女性が死亡しました。 http://webnews.asahi.co.jp/ann_s_000016791.html 目撃証言によると、パトカーは交差点の直前でサイレンを鳴らし、交差点の手前で減速しなかったそうです。しかし、パトカーを運転していた警察官の証言とは食い違うようです。でも、ドライブレコーダーがない以上、どちらの言い分が正しいかは分かりません。 そこで質問です。“警察官が嘘の供述をして、目撃証言に偽りのない前提” で考えた場合、 見落とす人がいると思いますので繰り返します、 『警察官が嘘の供述をして、目撃証言に偽りのない前提』 で考えた場合、パトカーの過失は何割程度になるでしょうか? また、あくまで道交法上、逃走した車両にも 事故の責任があるでしょうか?

  • 追跡中のパトカーが事故ったら

    兵庫県姫路市で、検問を突破した車を追跡していた警察車両とバイクが衝突する事故があり、バイクを運転していた女性が死亡しました。 http://webnews.asahi.co.jp/ann_s_000016791.html 目撃証言によると、パトカーは交差点の直前でサイレンを鳴らし、交差点の手前で減速しなかったそうです。しかし、パトカーを運転していた警察官の証言とは食い違うようです。でも、ドライブレコーダーがない以上、どちらの言い分が正しいかは分かりません。 そこで質問です。目撃証言に偽りのない前提で考えた場合、パトカーの過失は何割程度になるでしょうか? また、あくまで道交法上、逃走した車両にも 事故の責任があるでしょうか?

  • パトカーを蹴っ飛ばしてしまったら…

    警察のパトカーを蹴ったら『公務執行妨害罪』に当たります。搬送は『護送車』として『逮捕されてもなお暴れるため、パトカーでの搬送は危険』と判断される理由で用意されることはありますか?

  • パトカー

    今日、初心者マークをつけているパトカーを見ました。警察24時で見た記憶ですがパトカーを運転するにはかなりの訓練を積み技能試験で合格した警官のみが運転を許されている、と思ってました。 あの若葉マークの意味はわかりますか?

  • 覆面パトカーって・・・。

    こんにちわ。 警察の覆面パトカーについてご質問させて下さい。 私は仕事柄よく高速道路を利用するのですが、まだ覆面パトカーを見た事がありません。 いろいろと噂は耳にするのですが、曖昧なものばかりで実情をまったく知りません。 そこで質問なのですが、 (1)覆面パトカーは全て8ナンバーである。 (2)覆面パトカーは必ず運転席と助手席の二人乗りである。 (3)覆面パトカーの警察官は制服着用である。 これが私が聞いた覆面パトカーに関する噂です。 もしわかる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 他にも覆面パトカーの特徴なども教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • パトカーの車種について

    パトカーや覆面パトカーの車種について教えてください。 警察車両といえばクラウンやセドリックなどがオーソドックスかと思いますが、ホンダの警察車両が見当たらないのには理由があるのでしょうか? NSXも噂みたいですし。。。 情報ありましたら教えてください。

  • パトカーは待つのか?

    サイレンをならし赤色灯をつけて緊急走行中のパトカーが、開かずの踏切に引っかかったら、やはり何十分でも待つのでしょうか? ひょっとして警察の権限で電車を止めて、強引に通る?

  • パトカーが起こした事故について

    数年前、大阪の都島でパトカーが信号無視をしてタクシーと衝突したのを目撃したことがあります。(タクシーは大破していました。) それに高校の元担任の先生はパトカーにはねられて亡くなられたというのもきいたことがあります。 そこで、疑問なのですが、警察官が事故を起こした場合、警察官はきちんと責任をとっているのでしょうか? 警察官が事故を起こした場合、警察が取り調べを行うのですか?

このQ&Aのポイント
  • 40代男性でも始めやすいアコースティックギター。ジェイムスのフォークギターとドレッドノートギターの比較。
  • 身長や抱えた感想から判断するアコースティックギターの選び方。
  • スピッツの曲を弾き語りするためにアコースティックギターを選ぶポイント。
回答を見る