• ベストアンサー

すみません。人に対して心を開くにはどうするのでしょ

すみません。人に対して心を開くにはどうするのでしょうか? 心の開き方を教えていただきたく思っています。 ご回答、宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.9

心を開けないのは 人に気を許せないこと それは自分を許せていないことでもあります。 心を開くことって簡単なことではありませんよ。 心を開かなきゃ 自分を許さなきゃ 自分を好きにらなきゃ そんなに無理することではありません! それも個性だと思い 心を開かなくても、警戒心が強い、用心深いという個性です。 自分を許さないというのも満足しない、向上心が強いという個性です。 自分を好きになれないというのも、ナルシストよりマシと思えば良しです。 心さえ開けばそれで上手く行くわけではありません。 開きっぱなしより、ちょっと閉じてた方が魅力的です。 そんなあなたがいいという人と出会えたら自然と開いていきます。

hakuin24
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3667)
回答No.7

挨拶でも何でも、先ずは自分から話し掛けることだと思いますよ。 相手の心をノックする時点で、既に貴方の心は開いており、相手が返してきたら自然に会話が始まります。 ただ、その前提として、その相手方の年齢や性別を問わず、普段の言動に見られる長所を認め、そのことに対する敬意を持つことです。

hakuin24
質問者

お礼

回答、ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • givemi
  • ベストアンサー率11% (120/1073)
回答No.6

こんばんは。 相手を信用すればいいだけだと思います。 信用できない人には心を開く必要が無いので。

hakuin24
質問者

お礼

回答、ありがとうございます! 私にとって、信用できない人はいません。笑

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.5

オープンマインドで、フランクに というスタンスを推奨しているのですが、 アナタ様の《人に対して心を開く》という 《心の開き方》とは異なっているように感じます。 イキナリ心を開かれて、対応に苦慮するような 弁舌を展開されても、困惑や辟易するだけです。 そのようなスタンスではなくて、 先ずは、 構えず飾らず肩の力を抜いて、 あるがままを、あるがままに 交流することを試されてみては如何 でしょうか。 幼児期に、ご両親との豊饒な感情の交流が あったのであれば、身に着いていることが ありますので、大丈夫です。 アレコレ考えずに、素直な気持ちで 進めてみてくださいませな. [不幸にして、ご両親との豊饒な感情の交流が なかったのであれば、コミュニケーションの ラテン語の語源を知ってみることを お勧めします。それで、大丈夫です] Good Luck! Ciao.

hakuin24
質問者

お礼

回答、ありがとうございます! ciao!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

損得で物事を考えずにありのままのあなたを相手に晒すのです。

hakuin24
質問者

お礼

回答、ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#235049
noname#235049
回答No.3

話し掛け易い人を見つけて、穏やかな雰囲気を作れるかどうかを 見極めて、信頼して心を開くように動くと宜しいのでは? そのきっかけとして、、挨拶をしたり、会話したり、笑い掛けたり すると、より一層深まった自分と相手との御話しが出来るのではないでしょうか。

hakuin24
質問者

お礼

回答、ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • HeyXey
  • ベストアンサー率27% (127/470)
回答No.2

50代男性です。わたしは誰かれかまわず むやみに心を開いたりしません。人を見て、あるいは関係を考慮して どこまで話すか考えます。仕事の愚痴は仕事関係の人には話さないし、ヘビーな内容なら殊更誰に話すか慎重になります。0か100か、無関係か完全に頼り切るか、というのではなく、相手の負担になりにくいように考えます。ここは無関係の人だから何でもどうぞ。

hakuin24
質問者

お礼

回答、ありがとうございます! 私は愚痴は言いません!玄海育ちですから!(嘘)笑

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

Q、人に対して心を開くにはどうするのでしょうか? A、二つ。 1、心を開く、開かないという意識を捨てること。 2、そして、話し上手ではなく聞き上手になること。  一にも二にも、相手の話に心を傾けることです。そして、時には頷き、時には目をパチクリ、また、時にはニッコリ。《他者との心の交流は、聞くことに始まって聞くことに終わる》・・・これが、長いこと生きてきて最近やっと到達した結論です。  まあ、そういうことで、他者と交流する際に心掛けることは《他者の話、心の声を聞く》でしょうね。

hakuin24
質問者

お礼

回答、ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 心が汚れていく人と汚れていかない人とでは何が違って

    心が汚れていく人と汚れていかない人とでは何が違っているのでしょうか。 ご回答、宜しくお願い致します。

  • 人の心

    みなさんは人の心が読めたり、 あるいは自分の心が読まれたりした経験は ありますか? 変なことを聞きますが、どうか真剣な回答を お願いします。 たくさんの回答お待ちしています。

  • 人の心が見えたらいいと思いますか?

    とても漠然とした質問で、カテゴリーもライフでよいのかわかりませんが、哲学に投稿すると回答がちょっとばかり私には難しすぎるのではという懸念がありましたので・・・。 もしも人の心の中をそっくり見ることのできる眼鏡があったら・・・。 あなたは周りの人の心を見たいですか? 私は見たくないです。 理由は『真実を知りすぎるのはコワイ、必要ない』って感じるから。 そして、たとえば好きな人の心の中に誰がいるのかなって思うとき、何となく心の中が見えたらいいなと思うけれど、それはできないからそう思うのであって、実際にしない方がいいような気もする。 理由は、あれこれ思い過ごすのは苦しいけれど、それもまた楽しい恋の一部だから。 そんなことを思い巡らしていると、急に怖くなる。 『人は心の中で一体何を思っているんだろう?』って。 確かに本音と建前というのが存在して、自分の心を全て見せないから、相手の真意を全て見透かすことができないから、この世の中はうまく回っていると私も思う。 だからこそ、お隣さんは、同僚は、子どものお母さん達は、よく行くお店の店員さんは・・・表面的に仲良さそうにしてくれる人たちが、もしかしたら実は心の中で私のことを迷惑がって、憎んだりうらんだりしているかも知れない。心が見えないだけで、顔は笑っているけれど、私にうんざりしているかも知れない。 ただ、何も言わないだけで・・・って思うんです。 そんなものすごく暗~い想像をすると怖くなります。 平素はそんなこと考えたって仕方ないってサバサバやってる私ではありますが。 『知りすぎる必要ない』って初めにも言ったように。 こんなこと思うことないですか? よかったら何でも意見をください。

  • 人の心

    人の心はどのように読み取ればよいのでしょうか??? (例えば学校の先生、友達・・等)どのような反応のときはどのような事を思っているのでしょうか?? 個人差はあると思いますが、だいだいでいいので回答をお願いします

  • 心から好きな人

    心から好きな人と単なる好きな人ってどのくらい気持ちに違い(温度差)みたいなものがありますか? 私は何度か人を好きになった事がありますが時が経てば忘れてしまいどのくらい本気か分かりません。 自分の気持ちが本命か明確に解る方法、あったら教えて欲しいです。 回答お願いします。

  • 心を許す人 心を開く人 どちらがどう?だと思いますか?

    こんにちは! ある男友達の事を 女友達と話している時  女友達が 「あの人は あなたに心を許してるから 当り散らすんだと思います」って言いました  そして「私には(女友達自身)心を開く様になってきたんです」  この会話をしてる時 なるほど・・とは思ったものですが  「心を許す相手」と「心を開く相手」  どっちが「好き」って言うか どうなんでしょう?  心を許してるから 何でも話せる?  好きだから 何でも話せず やっと心を開いてきた・・?  みなさんは どう感じますか?  

  • 人の心の温かさ

    人の心を温かくできるような人っていますよね あまり親しくない相手から温かさをもらったり 逆にずっと一緒にいても感じなかったり・・・ 色々な人に温かくできる人もいますし 「愛がある人、無い人」と言う表現もしますね 無償の愛とでもいうのでしょうか 相手の立場に立って考えたり気持ちを汲んであげたりしても 「温かい」とは違う場合も結構あります そこで質問なのですが、日頃「人に温かく」を心がけている皆様はどんなことをモットーとされていますか また、「温まったエピソード」などありましたらお願い致します

  • 御心の人の見分け方。

    御心の人の見分け方。 ※クリスチャンの方のご回答お待ちしております。 私はクリスチャンなのですが、ノンクリスチャンの好きな人がいます。 又、彼のお父様のご実家がお寺なのですが、彼自身は無神論者です。 以前手痛い思いをした事もあり、幸せな結婚につながる様な出会いだけを 私に与えてくださいとずっと神様に祈ってきました。 祈りの中でいくつかの条件をお願いしていたのですが、 彼は恐ろしい位その条件にピッタリの人でした。 なので、期待も大きかったんですが、心の中では「彼は違う」という声が響き、 聖書を読んでいてもストップがかかっている様な気がしてなりません。 友人からの評判もピカ一で、完璧ではないけれど特に不安になる要素もないのですが・・・。 ノンクリスチャンの友人は「好きだったらアプローチしな」と言うのですが、 クリスチャンの友人は皆積極的に動く事を勧めません。 皆さんは御心の人をどう与えられ、どの様に見分けられましたか? 又、逆にこの人は違うとなった時どのように離されましたか? ご経験・ご意見など聞かせて頂ければ幸いです。

  • 人に心を読まれたくない

    よく人に心を読まれてしまうのですが、 どうしたら読まれなくなりますか? 人に心を読ませない方法を教えてください。

  • 心より大事な人が亡くなりました。

    心より大事な人が亡くなりました。 今、信じられない、どうしてもまだ生きていると想いたい私がいます。 夢でもいいから会いたい。 もう一度、声が聞きたい。 抱きしめられたい。 欲張りですね。 病気から解放されて、楽になって旅立ったのだから、もう辛い思いもしなくていいのに。 置いてきぼりの私は……彼の辛さより、自分の辛さばかりを並べて。 ダメですよね。 会いたい。会いたい。会いたい。 心だけが、むなしく置いてきぼり。 よく張りですよね。 彼は仕事を頑張る私が好きだった。 笑っている私が好きだった。 泣いてる私は、心配してるよね。 でも、どうやってこれから前を向いたら良いのか解りません。 ただ悲しい。 涙が止まらない。 明日が来なければいいのに。 目覚めても、彼のいない世界の中でどうやって生きれば良いのか、解らない。 ごめんなさい。回答を頂いてもお返事が書けそうもない私です。 ただ、想いはかりを連ねて、本当に弱い私です。

印刷押しても反応しない
このQ&Aのポイント
  • 【DCP-J526N】印刷されないWindows7/10。パソコンのOSはWindows7/10で、有線LANで接続されています。関連するソフトやアプリは不明。電話回線はひかり回線です。
  • 【DCP-J526N】印刷されないWindows7/10。パソコンのOSはWindows7/10で、有線LANで接続されています。関連するソフトやアプリはありません。電話回線はひかり回線です。
  • 【DCP-J526N】印刷されないWindows7/10。パソコンのOSはWindows7/10で、有線LANで接続されています。関連するソフトやアプリは不明。電話回線はひかり回線です。
回答を見る